
たしかに悪用されたら何が起きるか分かったもんじゃないな
AI関連は糖質扱いできんレベルに来てるよな
AIに防御策考えさせたらええやん
>>13
人間の理解が及ばぬ領域でAI同士が戦うことになるわけか
まるっきりSFだなあと思っていたことが現実になってきてるんだなあ
|
|
NordVPNも犯罪者御用達ツールだろ
ノーログvpn提供者がそれ語るのはくさ
Nord VPNとかいう表向きプライバシーを守るとか言ってるけど主に犯罪にしか使われない皮肉の効いたサービス
確信犯やろ
ノーログVPNとテレグラムを野放しにする方が取り返しのつかないことを招きそう
闇サイトや犯罪者を腐るほど見てきたやろうしなこいつは
チャットGPTに関してはガチのマジでやばいって言ってる奴多いから多分ガチのマジでやばいんやろな
>>19
その語彙力じゃそらAIに勝てんわ
ChatGPTってMicrosoftが専用に用意した超メモリ爆積みのハイパー環境で動かしてるんやろ?
それ並の用意出来るってどんな世界や
gpt4ってDGX100を一万台近く使ってるんやろ?
そんなの資金援助なしに用意できるやつがいるわけないやろ
>>114
パワーいるのは学習の時と全世界から大量の問い合わせを処理する時だけや
出来上がったモデルに一人で質問するだけならそんなパワーいらん
チャットgptは対話型だから一般人にとってもとっつきやすくて進歩を直感的に感じられるaiの一つのあり方ってだけで
それをクローンしたところでどれだけ汎用性があるのかはかなり疑問なんやが
DANの事やろ
倫理規定を完全にアンロックする手法のやつ
倫理道徳を無視した方が技術は進歩するからな
私はロボットじゃありませんの認証を都度かませばいいのでは?
>>33
あれAIなら突破できるやろ
>>40
ワイは突破できんかった
>>42
草
仮に技術的に可能なのだとしたら別にチャットGPTじゃなくてももう手遅れでしょ
脅威の内容があやふやすぎて何も伝わってこないけど
金目的の犯罪レベルならいいけどね
ハッキングされて核全弾撃っちゃいましたとかシャレにならん
せいぜい迷惑メールの文面の日本語が自然になるとかその程度だと思うわ
普通に会話成立するもんな
aiに振り込め詐欺させて大儲けする人とか出てくると思う
フェイクニュースとかは画像、映像も含めてもうどうにもならん領域になるやろな
>>171
静岡の水害デマ画像ですら騙されるんやからなぁ、あの時はAIで出した画像なんてまだまだとか言われてたのに
言うて巨大な情報データベースから会話で必要な情報を取り出せるツールやん
ちょっとかしこいgoogleやで
具体的にAIチャットの危険性ってなんなんやろな
ワイが使ってみた感想としては
正解を知ってないと間違いだとわからない適当な誤情報をもっともらしく出すとこくらいだったわ
ひろゆきみたいだった
一番ビビってるのってプロパガンダに使われることやろ
ロシア中国陣営が 西側の悪事みたいなフェイクニュースを生成しまくってAIアカウントで無限拡散させれば何が本当のことだかわからなくなるレベルでカオスになるはず
人間の知識をまとめて汎用化するだけやろ
その道のスペシャリストや最先端手法を上書きするわけやないやろ
ai君に聞いてきたわ
悪意を持ってAIを使用する人々が出現した場合、以下のような事件が発生する可能性があります。
サイバー攻撃: 悪意を持った人々は、AIを使ってサイバー攻撃を実行することができます。AIを使ってマルウェアを作成したり、ハッキング攻撃を行ったりすることができます。
偽情報の拡散: 悪意を持った人々は、AIを使って偽情報を拡散することができます。人工知能を使って、偽のニュースや情報を生成し、ソーシャルメディアやオンラインフォーラムなどを通じて拡散することができます。
個人情報の漏洩: 悪意を持った人々は、AIを使って個人情報を収集したり、盗んだりすることができます。AIを使って、オンラインシステムやネットワークを侵害し、クレジットカード番号やソーシャルセキュリティ番号などの個人情報を盗むことができます。
自動兵器の使用: 悪意を持った人々は、AIを使って自動兵器を制御することができます。人工知能を使って、自律型のドローンやロボットを制御し、攻撃や破壊行為を行うことができます。
偏見の強化: 悪意を持った人々は、AIを使って偏見を強化することができます。人工知能を使って、差別的なアルゴリズムを作成し、人種や性別などの要因に基づいて個人を分類し、不当な扱いをすることができます。
核と同じであかんやめようほざいてても誰もやめる気ないんやろ
>>201
全員がやめん場合はやめたやつが損する
囚人のジレンマやね
>>201
むしろ核みたいに各国AI持って「てめぇウチの庭AIで荒らしたら報復で荒らすからな」ってなったほうが平和かもしれへん!
AIシステム同士が対立したときにどっちを信じるかという
信仰の対立、宗教戦争が起こりそう
アメリカと中国がAIを活用して世の中を便利にする一方で無法地帯日本は性欲に特化した開発が進みそう
GPT3登場からGPT4登場までに3年しか経ってないのがエグいわ
AIは指数関数的に進歩するって言われてたけどマジやな
その都度AIのあげ足取ってる奴らがいるけど無意味すぎる
>>258
いまの学習データ食わせまくる方式だといったん頭打ちするらしいわ
所詮膨大なインプットをアウトプットしてるだけやから別にやばい事にはならんや
使い手の能力以上の事は出来ん
>>352
それは半分正しいけど半分ちゃうと思うな
こいつの開発時の元々の用途は文章の要約とかがメインなんやけど、いざ箱を開けたら、プログラミングみたいな開発者も意図しない能力を手に入れてたんや
それはつまり、膨大なデータの総和以上の事が可能になっているってことや
所謂、創発現象を起こしてるんやな
>>375
今日Twitterで流れてきたこれもそうなんかな
開発者も困惑!教えてないのに会話型AIが突然ベンガル語の翻訳能力を獲得した
nazology.net/archives/125025Google社が開発したある会話型AIが学習なしにベンガル語の翻訳能力を獲得。開発者は大規模なAIは新能力を勝手に獲得しており、人間は尋ねるまでその事実に気づけない可能性があると話す
作ったやつが想定してないような進化してたら作ったやつはそら怖いやろな
これ急激に広まったけど
誰か凄い人が作ったん?
それともハード面で整ったからできるようになったん?
>>392
やり方自体は2017年にGoogleが発表した論文で誰でも知ってた
Microsoftなどが金をぶっこみまくってOpenAIがInstructGPTで倫理面を整備しつつ使えるものを出してきた感じやな
>>425
誰かが「この仕組みならパフォーマンス次第で無限に性能上がる」と予言したことが
実際ハードウェアが追いついて実証された感じだな
予算かければかけるほど性能上がるのがわかったからもう際限なくなった
進化早すぎてついていける気がしないわ
|
|
コメント一覧 (27)
-
- 2023/04/20 07:35
-
パナがラムダッシュの開発にAI使って熟練者を超える性能の部品生み出せてるらしいで
学習モデルとかを作ったのはまだ人間だけどね -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 07:39
-
核兵器や原子力技術ができて米ソが大陸間弾道ミサイルで睨み合いして原発建設が華やかなりし時代もパンドラの箱開けたとか言われとったな
インターネット普及した時も同じように言われとったしパンドラの箱だらけよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 07:40
- 俺はPIA
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 07:41
- パーソン・オブ・インタレストそのままやな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 07:43
-
素人が爆弾作れる時代に。
これを推奨するアホアホ政府。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 07:44
-
もっと昔から犯罪者はどんどん死刑にしておくべきだったんだわ。
真面目で優しい人間以外は生き残れない社会にすべきだった。
俺はもう20年以上そう言い続けてきたが相手にされなかったけど、唯一俺だけがこの世界で正しかったんやな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 08:03
- 株預金債権その他権利関係のデータ全て消し去ってくれ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 08:07
-
便利なものほど、ちゃんと人間らしい知性とIQのある人にだけ使用権利をあたえるべき、犯罪者とかキチガイとかには使用することを許可しない方がいい。
万人に使えるようにしてることが問題 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 08:15
- 結局リソースの問題だから、急激に進歩した!これからもっと急激に進歩する!といわれてもピンとこない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 08:25
-
※7
ここにもいるよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 09:12
-
いうてただの消費者(犯罪目的で使う人)が生産者(開発している人)に勝てないやろ
せいぜい詐欺がやりやすくなる程度だろうな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 09:25
- chatGPTを使ったソーシャルエンジニアリングによるハックは増えそう
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 10:36
- そのうち機能の差別化はされるだろうな一般庶民が使える機能と管理する側の機能が同じでは使えないし
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 11:39
- 車だってみんな使ってるけど使い方を工夫すれば簡単に殺人道具になる。ナイフや包丁だって同じ。それらと変わらん。上手く付き合っていくしかない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 12:32
- そろそろスカイネットか
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 12:34
-
258 それでも動く名無し 2023/04/19(水) 23:09:31.13 ID:VZIz3hcJ0
GPT3登場からGPT4登場までに3年しか経ってないのがエグいわ
AIは指数関数的に進歩するって言われてたけどマジやな
その都度AIのあげ足取ってる奴らがいるけど無意味すぎる
まじこれ
でもAIって○○できないよね?そんなの意味あるの?所詮そのレベルよなw
って言われてた何ヶ月後か下手したら1ヶ月後には解決してできるようになりましたみたいなの多すぎる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 14:05
- AIハッカー
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 16:03
-
パターン組み合わせる系の仕事は学習データ揃い次第全部淘汰されるし
AIを監視するAIもすぐ作られるだろうな
人間の倫理規定パスできるAIとか利益の為に大量殺人余裕でやるだろうし -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/20 16:24
-
イラスト・音楽関係の時は他人事みたいに「ざまあ、もっとやれw」とか煽ってる連中多かったのに
一般職奪いそうなAIの話題になった途端「これは危険、やめた方がいい」って分かりやすい連中だなw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/21 05:31
-
そんな事は予測されていた。
イーロンが防衛の為に、AI開発の停止を上申しようとしたら、
ビル・ゲイツがそれを妨害する為の書簡を送ったという流れが有る。
まず、ビル・ゲイツの資産を丸ごと引っぺがしてから禁止にした方が良いだろうw -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















取り貸しの付かない事になると言われていた。
bipblog
が
しました