shower_man
    1 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:56:13.34 ID:bF3dIAKqd

    マイクロバブルやナノバブル発生機構の特許取得製品を買うんやで

    3 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:56:36.99 ID:bF3dIAKqd

    名称についてやけど一般的にマイクロバブルとナノバブルって同じもんとして扱われたりするけど
    ミリバブルが直径100μm以上の気泡の事で
    マイクロバブルが直径1~100μmの微細な気泡
    ナノバブルが直径1µm以下の微細な気泡のことなんや
    ミリバブル>マイクロバブル>ナノバブルってサイズの違いやな

    微細な気泡の発生機構が搭載されてたら発生量の偏りはあってもマイクロバブルとナノバブルどっちも発生しとる
    ただマイクロバブルとナノバブルは気泡のサイズだけやなくて特性も違うから後で説明するわ

    4 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:56:58.68 ID:bF3dIAKqd

    ファインバブルやウルトラファインバブルって呼び方もあるけど
    これは一般社団法人ファインバブル産業会(FBIA)の登録商標やねん
    ファインバブルってのがマイクロバブルとナノバブルの総称で
    ウルトラファインバブルってのはナノバブルと同じもんを言い換えただけ
    FBIAが作った造語なんやがISOとJISに国際標準として採用するよう働きかけて通ったんよ
    でも商品を発売するときにファインバブルやウルトラファインバブルって使うにはFBIAに申請して利用料を支払わなあかんねん
    それを嫌ってウルトラファインバブルやなくてナノバブルを使うメーカーがあるわけやね
    科学的にはナノバブルとウルトラファインバブルは同一やから性能差はないと覚えてたらええ

    マイクロナノバブルだけは知らん言葉や
    科学用語ではないし登録商標でもないからどっかのメーカーが作った造語やと思うわ

    5 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:57:14.77 ID:bF3dIAKqd

    ミリバブルは浮力があるから表面に浮かんで破裂する普通の泡や
    炭酸の泡をイメージしたらわかりやすいけど気泡として目視出来るんよ
    ミリバブルより大きいやつやとセンチバブルとかって単位になるけど同じ特性やね

    マイクロバブルは浮力がないからゆっくりと浮かび上がつつ収縮して表面にたどり着く前に水中で消滅していくんや
    人間の目では目視できんくらい小さい泡なんやが水の中に満たしていくと白濁させるから濁り具合でマイクロバブルを目視出来る

    ナノバブルはブラウン運動をしとるから不規則に動いて浮かび上がる事はない
    しかも収縮しにくいから消滅もなかなかせんのや
    だから実験では何ヶ月も水中に存在させることも出来る
    もちろん人間の目では見えんし水の中に満たしても無色透明やから白濁させることもない
    唯一レーザーポインターを通すと光線が綺麗に浮かび上がるから存在が確認できるんや

    7 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:57:30.06 ID:bF3dIAKqd

    ミリバブル以上の気泡とマイクロバブル以下の微細な気泡の最大の違いやけど
    気泡がマイクロバブル以下のサイズになると表面に親油性を獲得するんよ
    つまり水の中に油と吸着する微細な気泡が存在することになるわけやね

    それだけやなくて微細な気泡はマイナスの電荷に帯電する性質もあるんや
    マイナス同士になるから気泡同士が反発しあって結合せんし
    プラスの電化に帯電しとるものに結合していく
    だから人間の皮脂や埃や花粉みたいな油性の汚れやプラスの電荷に帯電しとる汚れに微細な気泡が結合するわけやね

    しかも気泡が小さければ小さいほど自己加圧効果が高くなって圧壊するときに汚れを浮かび上がらせてくれる
    毛穴よりも小さい気泡が親油性とマイナス電化で中に入り込んで汚れに吸着して圧壊することで汚れを浮かび上がらせる
    この微細な気泡の力を応用してるのが流行りの高級シャワーヘッドなんや

    8 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:57:42.46 ID:bF3dIAKqd

    仕組みとしてはこんな感じや

    38 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:06:52.81 ID:fBhlttJt0

    はえー

    13 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:59:11.45 ID:wA0WCM82a

    意味のない解説だよ

    17 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:00:07.98 ID:yegGaI3U0

    で、それをすると何が良いの?

    22 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:01:15.08 ID:kfaD6fER0

    結局油が取れるってこと?シャンプーじゃなだめなん?

    48 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:08:08.25 ID:bF3dIAKqd

    >>22
    シャンプーやボディソープと組み合わせることで効果を発揮するって考えがええと思うで

    42 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:07:08.84 ID:fBhlttJt0

    効果ないと思ってたけどあるんやなあ

    26 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:01:39.24 ID:ksbko6MO0

    余分に落としすぎて乾燥せんの?

    52 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:09:11.91 ID:bF3dIAKqd

    >>26
    大学で研究してた範囲で話すと乾燥はあんま違いが出んかったで

    11 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:58:43.02 ID:ERzlmDNt0

    具体的な商品名出してええからおすすめ貼って

    12 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:58:52.76 ID:KSvJxTog0

    でシャワーヘッド変えるとどんな利点があるんですか?

    28 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:02:09.17 ID:53Mu+45j0

    >>12
    光熱費削減

    32 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:03:52.64 ID:/a6wbe5+0

    >>28
    本当に安くなるの?
    水流が細かくなるぶんすぐ冷めるから温度上げる人が大半だと思うけど

    27 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:01:54.58 ID:jNz/dCsq0

    冬だと冷たくて使えたもんじゃないやつな

    30 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:02:20.99 ID:TLtga8Afa

    ミストで股間洗うの最高だわ

    31 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:03:13.66 ID:53Mu+45j0

    >>30
    水にして洗うとひんやりきもちぇ

    6 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:57:22.31 ID:f0kU9Efp0

    とりあえず何を買えば間違いないのかだけ教えてくれや

    20 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:00:46.49 ID:f0kU9Efp0

    >>16
    調べるわサンガツ

    10 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 22:58:37.03 ID:ksbko6MO0

    浄水カードリッジの方が肌に良さそうなんよな

    19 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:00:41.29 ID:sCfxaHI3d

    ハゲは治りますか?

    36 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:05:57.68 ID:Se8YQomm0

    スリーコインとかゲオで売ってるやつはまともなん?

    29 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:02:09.36 ID:bF3dIAKqd

    ミスト水流1mlあたり(水温40℃±1度・水道蛇口流量9L/分)に含まれるウルトラファインバブルとマイクロバブルの合計値(水質・環境・時期により数値は変動します)
    2020年6月2日~6月24日・計7回の測定による最大値(平均値は約3,150万個)第三者機関にて測定

    最大6800万個のウルトラファインバブル発生をうたってるA社のシャワーヘッドの詳細がこれ
    第三者機関で常識的な設定の測定で平均値も出してくれとるから安心感がある

    34 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:05:18.88 ID:bF3dIAKqd

    ミスト水流1㎖あたり~(水温40℃±5℃・流量3.06ℓ/分)に含まれるナノバブルとマイクロバブル発生量の合計値(循環回数15回/水質・環境・時期・使用モードにより数値は変動します)。
    2022年1月12日・計15回の測定による最大値(平均値は約4.2億個)※第三者試験ラボにて測定。水質・環境・時期・使用モードにより数値は変動します。>>2:全身についた汚れをシャワーでくまなく洗い流すこと。

    最大5億3000万個のナノバブルをうたっとるB社のシャワーヘッドがこれ
    注目ポイントは循環回数15回ってとこやな
    普通の過程ではシャワーヘッドの水を15回も循環させへんやろ?
    やから5億3000万個を15で割った3533万個くらいと考えたほうがええな

    44 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:07:26.85 ID:bF3dIAKqd

    シャワー水流では1億個/cc
    ミスト水流では1.7億個/cc
    の「マイクロナノバブル」が発生します。
    業界トップクラスの発生量です。
    ※自社調べ。数値は塩素除去モードで1ccあたり(水温20℃±5℃・水圧0.30MPa)に含まれるナノバブル発生量の合計値

    C社のシャワーヘッドがこれ
    業界トップクラスと書いとるけど自社調べやったり水温20度前後とほぼ水やったり安心感はあんまないよな
    しかもマイクロナノバブルと宣伝しとるのにデータはナノバブルってどういうことなんやろね
    ワイが調べた範囲では発生機構の特許もわからんかったわ

    39 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:06:58.41 ID:h9AeLbdc0

    ラブホで何か有名なやつが備え付けてあったけど勢い弱くてクソやった

    41 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:07:07.82 ID:ROGAMuiJ0

    一回だけ行った美容室のシャワーがめっちゃ気持ちよかったわ
    どういうの使ってるのか聞いとけばよかった

    45 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:07:27.76 ID:l6/a1Tdf0

    ミラブル高いからボリーナにしようか迷いつつ1年以上経ったわ

    37 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:06:22.98 ID:MExCwt1V0

    ボリーナ買ったけどなんもわからん

    49 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:08:22.33 ID:Br3IOAqs0

    ワイのボリーナアヴァンティアクアがさいつよやろ

    35 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:05:52.46 ID:ycbJ1nDBp

    結局どのメーカーが最強なん?

    57 それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:10:20.17 ID:bF3dIAKqd

    >>35
    発生機構の特許を取得してるメーカーならそこまで変わらんで
    加圧溶融式とかキャビテーション式とかせん断式で違いはあるけど
    明確な差はそこまで出ることは稀やね

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (54)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/21 23:37
        • 銭湯に試供で数台だけ設置されてるけどミストが温度が細かすぎて温度がめちゃ下がる
          水流が弱くて洗ってる感がない 座るといつも通常モードで放置されてる
          誰も最初しかミスト使ってない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/21 23:37
        • 現実は水分中のミネラルが固化してすぐ効果出なくなるぞ
          純水ありきの商品
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/04/25 16:06
          • >>2
            勉強になるなぁ。しかしそうなると、たまにクエン酸とか重曹を混ぜた水に浸すとかして、手入れをして変なものが固着しないようにしてれば効果はあるということなんか?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/21 23:41
        • 実家のリファに変わってたけど普通のとどう違うのか全然わからんかったわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/21 23:47
        • たいへん勉強になりました。
          お陰でちょっとしたアイデア浮かびました。
          試してみます。
          上手くいったら特許申請しますわ笑
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/21 23:50
        • ミラブルのごついの使ってるけど冬はミスト寒い
          夏はまだ使った事ないけど冷たくて気持ちいいのかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 00:15
        • ※2
          それは思ったわ。
          毎回洗浄しないと詰まるよな。
          工場で部品の洗浄に使っている奴はデカい浄水器通しているやろ?
          シャワーヘッドにそこまでのついていないしな。
          寿命ってどれくらい有るんだろうね?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 00:20
        • なんとかクラスターとかなんとかイオンと同じ匂いがするw
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 00:20
        • ミスドで股間洗うの最高だわにみえた。なんて変態なんだと
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/04/22 00:45
          • >>8
            そりゃミスドで洗うのは変態だろ・・・
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 00:34
        • 実家にミラブルかなんかのやたらゴツいやつあったわ。
          ミストだとやっぱ一気に冷たく感じるのね。
          浴室のミストサウナつけて温まりながらシャワーでもミストかけてたらちょうど良かった。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 00:51
        • ほんとに効果あんのか?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 00:54
        • 役に立たないスレ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 01:16
        • 毒にも薬にもならないスレやな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 01:22
        • で、これで髪は生えるの?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/04/22 10:19
          • >>14
            皮脂を落としやすくなるから、抜けにくくなるで。
            生えるかは知らんけど
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 01:28
        • 汚れは洗えばいいし、それよりマッサージ効果のあるシャワーヘッドがいいなあ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 01:54
        • 泊まったホテルの部屋にこのシャワーヘッドがついてたけど、温度がぬるくなりすぎてふつうのシャワーヘッドに切り替えた
          シャワーヘッドから出てくるお湯が細かくなりすぎて、お湯を浴びてる感もあまりしなくてイマイチだった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/04/22 10:20
          • >>16
            ミラブルとか冬はもう使えない。

            30cmも離すと気化熱奪われて水になってる
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 02:00
        • きも
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 02:35
        • >毒にも薬にもならないスレ

          いや毒だけ
          これも一種の皮脂根こそぎ計なので有害そのもの
          スレ主が大学で研究云々いい加減なこと言ってるがおそらくこいつは業者
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 04:43
        • 情弱ビジネスの典型
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 05:12
        • 水素水買ってたやつが欲しがってそう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 06:28
        • どんなに高価なヘッドでも水勢が弱いと台無し
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 06:43
        • 体洗うことに全力出しすぎよ。
          毎日風呂入って洗剤で洗ってるやつがそれ以上きれいになる必要はないし、害しかない。

          湯シャン極めたいやつが検討するかどうか程度。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 06:50
        • ハッキリ違いがあるのはわかったから勉強にはなった。それが結局効果あるのかとかは別として
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 07:26
        • ジャパネットのやつ買った情弱だが
          確かに水が細かくなる分体に届くまでに冷める、特に冬場
          あと手元スイッチの誤作動しやすく解除が水圧でやたら硬い
          結果何も知らずに今までのやつでいいと思った
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/04/22 18:12
          • >>24
            オレも買うか検討したから有益な情報ありがとう。貴様の死は無駄では無いぞ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 08:56
        • 結局バカが騙される100ワニみたいなもんやろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 09:30
        • 給湯器の温度を50度にして水で調整する
          節約になるし水圧も強くなる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/04/28 00:09
          • >>26
            ガス代は高くなるけどアホなんか
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 09:43
        • ジェットとシャワーの切り替えが無段階でできるやつにするといいぞ
          節水シャワーは寒すぎるし洗い流せない
          あと重いヘッドは邪魔だぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 09:59
        • 口内に当ててみ毛穴内入り込む微細なナノバブルは余裕で歯周ポケットにも入り込む 先週の検査で歯周病菌が全くないと衛生士さんが首傾げてたわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 10:12
        • こういうのに騙される馬鹿多いんだろうな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 10:14
        • 冬は使うもんじゃないけど今からの季節は良いな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 10:18
        • 微細気泡はたぶん効果はあると思われるけど、だからこそまともに人体実験されてるわけでもなく、副作用の不明なこいつをむやみに使用するのはおすすめはしない
          さすがに水素水と同じ呼ばわりは情弱
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 10:22
        • 近所の銭湯にいわゆる高級シャワーヘッド一通り並んでるから片っ端から試してるけど、やっぱパチもんはあかんな。
          水量はあるけどちょっと泡っぽいだけ。
          マッサージ効果はうたってるが皮脂汚れを云々とは言ってないからまあ偽りはないか。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 10:38
        • ※6
          水道水の硬度の低い地域に住んでるけど全然つまらないぞ
          水に石灰の多い地域か集合住宅にでも住んでるんじゃね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 11:42
        • ジムプールのシャワーで使ってたけど微妙だったわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 13:48
        • 寒いし泡流すの時間かかるからあんま好きじゃない
          ホテルとかに導入されてるけど結局普通のストレートシャワー使う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 14:27
        • 冷た過ぎてビビる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 15:04
        • マイクロバブルが親油性を獲得ってなんだよ
          バカにはわからんだろうと思って嘘デタラメを並べてるんじゃないだろうな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 17:40
        • マイクロバブル自体の効果はちゃんと証明されているもの
          ナノまでいくと小さすぎて逆に洗浄力は落ちる
          シャワーヘッドはピンキリ、より小さい泡がとかは過剰で無駄、他にもインチキ効能を謳っているものもある
          水圧弱いのにシャワーヘッド使ってもそもそもマイクロバブル出なかったりもする
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 17:41
        • 机上の空論
          なんとか還元水
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 17:52
        • ※39
          手持ちのなんとかバブルで試してみたけど、大きい油滴が細かい泡で分断され小さい油滴になる、辺りの話だと思うよ。
          洗剤を加えれば、小さくなった油滴を乳化剤で囲む事によって洗浄力が上がるとか。
          マイクロバブル + 洗剤 が、ちょうど良いと思う。

          シャワーヘッドは、外気取り込み型の荒い泡が入る系のものが水量が上がった感じがして良かった。
          洗濯機のは、一年位使っていて冬に凍結して内部が水によって破壊されたのを分解してみたけど、内部の水垢の蓄積は特に認められず。水道水だけどね。地区によってミネラルの含有量が異なるので参考程度だけれど。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 18:24
        • 泡が弾けるときの衝撃ってのはかなり強くて、船のスクリューがボロボロになる原因を探ってたときに見つかったもの
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 18:43
        • 当たる感覚が変わるだけ、それ以外は誤差の範疇でほぼプラシーボ
          バカ向けの商売だからそれっぽく書いてる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 19:19
        • タカギの1000円くらいのシャワーヘッド
          4年以上使ってるけど無難で調子良いわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 19:26
        • このシャワーヘッド買う人って
          マイナスイオンのシャワーヘッドからの乗り換えでしょ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 19:32
        • 元のメーカーのヘッドを使うのが無難
          他メーカーのヘッドは外れたり水が漏れたりするリスクがある
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/22 22:11
        • ※39
          厳密には水と油は分子構造上混ざらないが
          極小サイズになると油と反発するほどの力が無くなる
          ファインバブルによって分断された水の表面積が小さくなることによって
          親油性を得ている
          乳化とか水と油 混ぜるで検索すれば詳しい解説がいくらでも出るよ
          それがシャワーに効果あるかは知らんけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/25 23:40
        • 流石に水素水と同じ言ってるやつは馬鹿すぎる
          ちょっとは調べてから出直せ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/27 16:37
        • フィルター詰まるから自己解決か有料で直せよ。
          賃貸の物件で付け替えるなよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/04/28 16:22
        • マスオTVでミラブルのシャワヘツド使ってたが、距離離すと冷たくて使えないって騒いでたな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/4/21
      categories カテゴリ お役立ち・豆知識 : 生活・健康

      hatena はてブ | twitter comment (54) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク