今年は1億目指すで!
このご時世に頑張っとるやん
>>3
サンガツ
純利益は?
>>6
900ぐらいや
手取りは?
>>8
手取りというか役員報酬は月20万や
>>9
嘘やろ…
経費使って私用の買い物しとるんか
>>16
自営なら普通やろ
>>16
家賃やらも按分できるしな、いっぱい取る意味はあんまりない
バイト並だな(T_T)
>>10
そんなもんよ😭
結構ようやっとるほうやろ
>>12
ようやっとるよな、ちなみに2店舗や
うぜえ客おる?
>>14
あんまりおらんかな
従業員が若くて可愛いと評判?
>>15
気の強い女ばっかりや
飲食は原材料表記がないからニセモノ食品が多いと聞いたけどどんなニセモノ出してるの?
>>19
偽物はちょっと思いつかんな、回転寿司みたいなこと?
土地持ち?
>>20
土地は自宅だけやね
どのエリアなん?
>>21
大阪や
飲食店は原価率高いから手残り大した事ないやろ
飲食店の売り上げに貢献するドライバーは美味しさじゃなくて広告宣伝と立地やしな
>>23
まぁ儲かる商売ではないね
経営のコツは固定費を最小限まで抑えることが大事らしいな
>>25
飲食の場合はちょっと違うかもなぁ、むしろ変動費のコントロールのが重要
>>31
でも固定費ゼロなら理論上赤字出ないよな
>>33
そりゃそうやけどw
飲食は家賃ケチって変なとこ出店して上手くいかんやつ死ぬほどみてきたから
>>33
飲食店は食材のロスと客が居なくても人員配置していなければならないので固定型変動費がある
飲食って3年もったらエリートなんやろ
>>30
もう8期目やで
>>32
はえー
損益分岐点はどんなもんなん?
>>34
2店舗合わせて月500万ぐらいやな、年商で6000万ぐらい
>>42
単純計算で客が2/3になったら赤字ってことか
コロナとか大丈夫なん
>>48
そんなイメージやね、コロナ時期は補助金でなんとかって感じ時短はマジできつかった
わい歯科医院5000万弱でも1000万近く残せるで
飲食しんどすぎるやろ
>>35
そらそうよ
一店舗で1億って凄くない?
>>37
2店舗や5500と3500ぐらい
ワイならさっさと4000万くらいで売って株と次の事業始めるな
>>39
飲食はバイアウト難しいんよ😭
>>47
それなりに現金残ってるやろ
>>57
4000万では売りたくないかなぁ
>>60
流動資産どれだけあるか知らんが個人に税率低く資産移すならM&Aしかないやろ
飲食なんて参入障壁ないんやからどれだけ流行ってようがいつかは死ぬ運命や
たし蟹、いつまでもできんよなぁ
俺と俺の親以外の有色人種が食べる飯に蛆虫やゴキブリの幼虫が湧いてたら面白いな〜^^
可処分所得でどんなもんになるん?
>>44
可処分所得がよくわからんが、役員報酬とった上でざっくり900万残る感じや
>>51
めっちゃいいじゃん
会社員の年収1200万くらいやろか?
>>54
会社員の1200万のが圧倒的にいいでしょw
飲食やサービス業の最大の経費は人件費やからな
手取り20ってマジか...
飲食店経営って売上上げでも利益が少なくて儲からないんやな
>>49
いっぱい取ってもしゃーないからな
ちな食べログ何点や
>>50
3.1や
コロナ5類になるからチャンスやろ
>>58
あんまり変わらんと思うわ
ワイも二郎やりたいんやけど初期費用っていくらいるの?
>>59
二郎はしらんけどワイは10坪ぐらいの店で900万ぐらいかかった
人は雇ってる?
>>63
社員2人とあとはアルバイトやね
どういう経緯で始めたんや?
>>65
元々雇われ店長してて、会社で独立制度利用して独立したで
>>66
独立制度ってあるんやな。借入とかも有るんか?
>>70
もちろんあるで
>>73
資産も有るから一般人の借金とは違うんやろうけど、コロナとかなると
割と覚悟するんか?銀行やと生命保険が抵当に入るって聞くが。
>>74
公庫の借入しかないからそこまで深刻ではないかな
言うことは誰でも出来るんや
春の確定申告したやろ?
せめて証拠ぐらい貼ってスレ立てして欲しいなぁ(´・ω・`)
飲食未経験からできるかな?
>>68
キツイと思うわ、特にラーメンはオペレーションが命やからアルバイトでもええからしたほうがいい
起業したいけど派遣業ってどうなんかなぁ
>>75
派遣は5000万いるよね...
>>77
そうなんか
そんな高いんか
固定費低そうなイメージあったが
>>78
すまん2000万やったわ、派遣は免許とるのに資産要件があるんや
立地が大事なのは素人のワイでもめちゃくちゃわかる
いや素人で飲食店によく行くからこそわかるのかも
店がコロコロ変わる場所があるけどああ言う場所はどこが入ってもすぐに潰れる
>>79
テナントころころ変わるとこは立地が悪い場合とオーナーが悪い場合の2パターンある
>>81
言われてみりゃオーナーが悪いパターンもあるんだね
経営者目線だね
ワイ飲食でバイトしてたけどパワハラガイジしかおらんくて社員の過労死願いながら辞めた記憶
個人経営やとまともなんかな
>>82
めっちゃチェーン店やで、飲食は確かに労働環境あれよな
コメント一覧 (15)
-
- 2023/04/29 17:24
-
月20万貰ってて900万残るなら結構ええやん
自営業ならではの強さや -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 17:35
-
上場もしてないんだから純利なんて100万以下に抑えたほうがええて
今の時代3期赤字じゃなければ1円の黒字でも銀行は貸してくれるんだし
逆に9000万で純利900万も残すのはもったいない
家賃も役員社宅にすれば99平米以下はほぼ経費
車も会社やし飲食なら生活費は全部ほぼ落とせるから20万手取りなら十分やな
うちは建設だから飯代はなかなか経費で落とせん -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 17:49
- なんか机上の空論で話してる奴と実際に経営してるイッチで差が分かって草
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 17:58
-
↑
アドバイス米草
まあこんなとこで自慢してるイッチもイッチやけどなw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 17:59
-
10坪で月の損益分岐売上500万ってキツくない?
ランチ営業もしとるんかな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 18:04
- 頑張って頑張って税金半分貰うでwww
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 18:24
- 証拠は?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 18:34
- こういうまとめはありがたい
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/04/29 20:23
- FCで独立ってまだあるんだね
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました