1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:51:06.20 ID:/hN7khYq0

    ワンピース

    3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:52:28.61 ID:LX7Xsu980

    ワンピは伏線が凄いんじゃなくて昔の設定を忘れないで使ってる感じ

    12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:54:27.54 ID:0YhEeQPQ0

    未来日記

    204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:51:24.10 ID:mnSAxjem0

    >>12
    ゆのがルール説明される前からユッキーにルールを説明できてたのは気づいてからあっ・・・ってなった

    未来日記 (1) (角川コミックス・エース (KCA129-5))
    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:55:08.80 ID:w7E1sSV60

    モンスター

    16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:56:15.94 ID:kG21czj90

    >>13
    風呂敷の畳み方がヘタ過ぎだよ、浦沢
    正直ダレる
    20世紀少年でも直ってないし

    21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:57:24.19 ID:WqXsu+4p0

    >>16
    20世紀少年しかよんでないけどすごくわかる
    前半のwktkは一体どこへやら

    MONSTER 完全版 デジタルVer.(1) (ビッグコミックス)20世紀少年 完全版 デジタル Ver.(1) (ビッグコミックス)
    78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:18:50.17 ID:GyrStv880

    やっぱ浦沢直樹かなー

    ヒカルの碁はある意味ヒカルの神の一手まで全てが伏線だったともいえる

    ヒカルの碁 完全版 1 (愛蔵版コミックス)
    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:52:57.53 ID:9AXoWCPE0

    ネウロ

    魔人探偵脳噛ネウロ 1 (ジャンプ・コミックス)
    14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:55:15.52 ID:bVP5R5zk0

    とりあえずポケスペ

    116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:28:36.51 ID:iBwF0V6k0

    ポケスペの伏線回収能力は異常

    134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:31:27.59 ID:ghTqt4hY0

    ポケスペの伏線は章どころか世代までまたぐから凄い

    146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:33:20.71 ID:iBwF0V6k0

    >>134
    15巻から29巻のスルーパスは凄かった

    149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:34:26.60 ID:XAO4BqHY0

    >>146
    あれ拾うのかよwwwってなったわ

    ポケットモンスターSPECIAL (1) (てんとう虫コミックススペシャル)
    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:01:47.86 ID:d5qi3UpD0

    からくりサーカス
    第一話のじいちゃんのセリフがフェイスレスのマインドコントロールだったとは

    からくりサーカス (1) (少年サンデーコミックス)
    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:57:32.64 ID:656vi9Vc0

    封神演義

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:03:40.78 ID:g9Y9iyhz0

    >>22
    伏線なんかあった?

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:07:13.69 ID:zrXe5DQ30

    >>33
    1巻の表紙からとか、実はラスボスの存在が早々にごにょごにょしてたとか

    44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:07:21.20 ID:ZX92hSPu0

    >>33
    表紙の向きがうんたら

    190 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:43:47.12 ID:eLLAizB40

    >>44
    詳しく! kwsk!!!

    198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:46:44.31 ID:8fWTBfT+0

    >>190
    表紙の太公望と王天君だけ逆さま 真の姿じゃない
    表紙の天化と紂王の構図

    366 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:44:52.63 ID:eLLAizB40

    >>198
    う、うわあああ、うわあああああああ!!!気付かなかった

    封神演義 1 (ジャンプ・コミックス)封神演義 13 (ジャンプ・コミックス)
    封神演義 8 (ジャンプ・コミックス)封神演義 19 (ジャンプ・コミックス)
    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/04(水) 23:59:49.93 ID:bzVA94H30

    伏線の破綻があまり無く終われたのはハガレンとかか
    まぁ月刊だから週刊漫画と比べるのはどうかと思うけどさ

    457 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 02:35:42.72 ID:+9XfcoKW0

    誰か漫画の鋼の錬金術師で
    ラース(ブラッドレイ)を指す時に吹き出しで上手く伏線を張ったみたいなレスを見たんだが
    詳細を知らないか

    461 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 02:37:26.03 ID:XAO4BqHY0

    >>457
    プライドじゃなくて?
    吹き出しの位置が低いとかだったような

    466 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 02:39:32.35 ID:+9XfcoKW0

    >>461
    分からん、ブラッドレイだからセリムブラッドレイだったかも知れない
    ちょっとそのテイで詳しく教えて欲しい

    479 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 02:49:10.35 ID:C/wIw61/0

    >>466
    横からだがハガレンは>>461で合ってると思う
    顔が映らないコマでプライドのセリフのふきだしが低い⇒子供=セリム
    ってことだと思うよ

    鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)
    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:04:22.89 ID:Iur6rx4y0

    バクマンで新妻さんが漫画家になるときに出した一つ漫画を終了させる権利ってやつは感心したな

    バクマン。 1 (ジャンプコミックス)
    45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:07:55.26 ID:ZX92hSPu0

    レイブのジークハルトもなかなか

    429 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 02:11:54.67 ID:j90AQbpS0
    303 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:25:32.86 ID:bQwBV6BjO

    RAVEのジークは良かった

    345 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:38:15.72 ID:b7dv9wie0

    >>303
    なんで同じペンダントをしていたのか、なぜエーテリオンが使えるのか、とか
    過去編からの回収が半端ないよな、レイヴ

    RAVE(1) (講談社漫画文庫 (ま11-1))
    47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:08:30.08 ID:3FUERPO80

    寄生獣はベタっちゃベタだけど好き
    広川さんの演説ね

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:09:40.67 ID:ed0SAWRt0

    >>47
    演説に伏線あったっけ?忘れちゃった

    62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:13:07.71 ID:3FUERPO80

    >>52
    タイトルの意味
    実はパラサイト達は作中で一度もこのような呼ばれ方はしていない

    寄生獣(完全版)(1) (アフタヌーンKCDX (1664))
    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:09:37.06 ID:wyX8HZ5s0

    アイシールド21
    第3問

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:11:35.88 ID:vahFGFDR0

    >>51
    完全に後付け

    167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:39:08.00 ID:RE97P2Yt0

    >>51
    あれは恐れいったわ

    170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:39:47.42 ID:C/wIw61/0

    >>167
    第三問てなんだっけ?

    177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:41:43.14 ID:tukioIYE0

    >>170
    腕が折れても試合に出る馬鹿がいる

    ノー

    不正解だから言うこと聞け

    的な

    184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:43:02.08 ID:C/wIw61/0

    >>177
    おお サンクス!
    そういやあったなー

    アイシールド21 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
    55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:11:17.40 ID:HMf/kDhR0

    彼岸島
    何が凄いって全く回収しないところ

    150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:34:59.91 ID:vISmj+weO

    >>55に1票

    彼岸島(1) (ヤングマガジンコミックス)
    81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:20:37.78 ID:3FUERPO80

    結末まで読み終わった後2回目読んでみて初めて気付かされる部分が出てくるのは良いね

    92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:23:20.31 ID:kanUhbqt0

    >>81
    蒼天航路はその部分が凄かったな

    蒼天航路(1) (モーニングコミックス)
    82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:21:20.76 ID:FvQfMJ91O

    バクマンで伏線の後付けは肯定されてたな

    91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:22:49.17 ID:f6Pxpm/MO

    >>82
    ワンピースだとブルックとラブーンのやつとかまさにそれだな

    213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:55:05.69 ID:WpCTRXjw0

    >>82
    バクマン読んでないのでkwsk

    216 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:57:38.44 ID:FvQfMJ91O

    >>213
    ただ単に伏線がないなら伏線にしちゃえばいいんだって盛り上がるシーンが少し続くだけ
    前フリなしの完全後付け

    221 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:58:27.47 ID:ywcqaM4S0

    後付設定だろうと見事なら問題ない 見事なら

    93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:23:25.99 ID:Mt2Z1lHw0

    伏線がすごいっつーか伏線漫画だけど
    ドロヘドロ

    ドロヘドロ 1 BIC COMICS IKKI
    96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:24:10.80 ID:ywcqaM4S0

    惑星のさみだれの夕日とさみだれが昔1度会ってた伏線
    さみだれの大食いの写真のお陰で見事に騙された

    107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:27:22.14 ID:F/eUlMa70

    >>96
    それよりも試練での半月との決闘と
    川を飛び越えるシーンがすごいと思う

    130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:30:41.23 ID:/aR9CHH80

    >>107
    >>96
    うむ。好きだわ
    あと師匠がアニムスの生まれ変わりらしいとか言われて初めて気付いてすげえと思ったり
    全10巻で無駄なく構成されてる感じがいいね

    惑星のさみだれ 1 (ヤングキングコミックス)
    106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:26:55.84 ID:kyMwgNEfO

    マテリアルパズルはいろいろあるな

    力に力に対抗するなんてバカのすること
    御風のお面

    210 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:52:36.73 ID:INKhTJ930

    矛盾が一切無い漫画「マテリアル・パズル」

    257 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:10:47.60 ID:Yeo/YO2e0

    マテリアル・パズル
    ゼロクロイツも合わせるとすごい

    マテリアル・パズル 1 (ガンガンコミックス)マテリアル・パズル ゼロクロイツ 1 (1) (ガンガンコミックス)
    145 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/04/05(木) 00:33:16.70 ID:YplclJJZO

    最近なら
    ワールドエンブリオ

    168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:39:26.45 ID:+yK7/qFOO

    >>145
    森山はいい漫画を書く

    ワールドエンブリオ 1 (ヤングキングコミックス)
    156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:36:18.60 ID:vEqhm2Bp0

    コナン

    新出先生初登場の事件がまさか伏線とは

    169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:39:32.72 ID:mjZFrO040

    >>156
    ベルモット編当たりは本気で神がかってたよな青山
    口紅の下りにはまんまと騙されてたわ

    名探偵コナン (Volume1) (少年サンデーコミックス)
    159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:36:54.71 ID:XAO4BqHY0

    何気ない衣装やアクセサリーが伏線だったりするのもいいよね

    161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:37:32.54 ID:IdlnD2GN0

    >>159
    ベヘリット?

    ベルセルク (1) (Jets comics (431))
    186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:43:03.28 ID:RAiaSNGz0

    パッと思いつくので

    なるたる
    シイナ周辺全部

    ぼくらの
    序盤の細かい一見無意味な台詞が全巻読んでから読み返すとあーってなる

    惑星のさみだれ
    半月戦
    師匠の遺言というか何かもう存在そのもの

    からくりサーカス
    サーカス最終章の怒涛の回収
    後付けであそこまでおもしろいとか

    トライガン
    不殺の理由とかレム周辺

    なるたる(1) (アフタヌーンコミックス)ぼくらの 1 (IKKI COMIX)トライガン #1
    208 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:52:08.86 ID:gXCLLyvG0

    少年誌ですげえなって思ったのは、
    うえきの法則のタイトルロゴ
    封神演義の表紙とジョカ全般
    からくりサーカスのからくり編ラスト
    バキのジャック・ハンマー

    223 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:59:01.04 ID:PXl2uO820

    >>208
    バキの伏線詳しく

    227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:00:19.73 ID:XAO4BqHY0

    >>223
    ただの強いモブかと思ったらハンマー→範馬だった

    うえきの法則 (1) (少年サンデーコミックス)範馬刃牙 1 (少年チャンピオン・コミックス)
    241 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:06:31.10 ID:T0zSVQpd0

    A「俺は野球やってもいいんですけど、親父がダメだって言うんですよ」(ヒソヒソ)
    B「失礼ですが何をなさってるんですか?」
    A「日本拳法」

    実はAの親父はAが見てる幻覚
    何をなさってるんですか?はミスリード

    244 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:07:29.31 ID:F/eUlMa70

    >>241
    あれは読み返して驚いたわ

    281 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:18:46.69 ID:n/K7aYWm0

    >>241
    これの意味が分からなくて眠れない

    328 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:32:35.35 ID:T0zSVQpd0

    >>281
    詳しく説明すると、佐川って日本拳法やってる天才がいて 野球の才能も凄まじいから、
    野球業界の人が佐川を野球業界にスカウトするために佐川の家に来たんだよ
    その時、佐川と佐川の父親と野球業界の人2人の計4人で話し合ってた
    そこで>>241の会話
    会話だけだと「何をなされてるんですか?」は「野球ができないってことは他に何かスポーツとかやってるのか」という意味に見える

    でも実はそこにいた父親は佐川の幻覚で、野球業界の人には見えてないのに
    佐川がコソコソ話したり、独り言つぶやいてたりするから
    「失礼ですが何をなされてるんですか?(こいつ一人で何やってんだ?)」

    340 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:37:25.77 ID:n/K7aYWm0

    >>328
    読んでみたくなったじゃねーか
    ㌧㌧

    喧嘩商売(1) (ヤングマガジンコミックス)
    256 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:10:29.07 ID:uL1TvAF80

    Landleaall
    20巻越えてて今も連載中の漫画だから人に勧めにくい作品だけど
    主用キャラどころか脇キャラの何気ない言葉や態度がとんでもない伏線だったりする曲者漫画

    269 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:15:02.09 ID:gvtmnXQ20

    >>256
    伏線ていうか
    あの作品て単なる脇役の人生まで全部考えてるんじゃないかと思う
    初期のおまけページで語られたモブのエピソードが本編進出とか当たり前だもんな

    278 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:18:22.21 ID:T0zSVQpd0

    >>256
    ZEROSUMだし絵柄的にもちょっと腐っぽい感じだから敬遠してたんだけど
    面白いなら読もうかしら

    301 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:24:16.97 ID:gvtmnXQ20

    >>278
    腐要素はほぼ無い
    みんなノーマルに女の子が好き

    Landreaall: 1【イラスト特典付】 (ZERO-SUMコミックス)
    273 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:16:01.72 ID:F/eUlMa70

    ラノベだったら伏線がすごいのはバッカーノだな
    とくに1巻とラスボス

    286 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:20:29.58 ID:/aR9CHH80

    >>273
    成田良悟作品いいよなぁ。全部好きだわ
    伏線はるために物語作ってんじゃないのってくらい終盤の収束感が凄い
    バッカーノはアニメも2周目が本番ってくらい面白い展開形式だったな

    バッカーノ!―The Rolling Bootlegs (電撃文庫)
    329 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 01:32:40.75 ID:baq3YkNM0

    棺担ぎのクロ

    棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ (1) (まんがタイムKRコミックス)
    101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/05(木) 00:25:22.94 ID:XAO4BqHY0

    たけしの「女子高生と遊びてー」

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (63)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 15:43
        • 伏線と言えるのかよく分からんが、浦沢直樹ならパイナップルアーミーの第一話の時系列
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 16:23
          • >>1
            アレは伏線というより構成の妙というべきかな
            第一話の中に最終話への言及があったら伏線と言えたけど
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 15:50
        • 成恵の世界
          ほのぼのギャグに見せかけた超SFマンガで
          未来の八木ちゃんの書いた本が 古代遺跡から見つかるってあたりから 伏線祭りになるの好き
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 15:54
        • アニメ放送中だけど天国大魔境
          何気ないシーンやセリフが後からそういうことだったのかと気づかされる
          真相がどんどん明らかになっていく感じがたまらなく好き
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 15:57
        • くそ古いまとめロンダ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:09
        • ジークハルト上げてるやつほかの漫画読んだことなさそう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 16:22
          • >>5
            そもそも伏線じゃないしな。微塵も伏せられてないから。
            只の謎あかし
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/09 22:02
          • >>5
            真島信者はほんとこればっかでうざいわ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:20
        • 途中からバレてたけど黒執事のシエル双子説
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:24
        • 浦沢直樹のは伏線じゃないだろ…
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:26
        • RAVEのジークハルトは伏線としては平凡以下。ジークハルトの生き様がすごいだけ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:31
        • ???「事前に意味不明なシーンを入れるのは伏線とは言わない」
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:35
        • わたモテ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:35
        • この手のまとめでLandreaallがあがってるの嬉しい。だいぶ古いまとめではあるけど。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:36
        • 主人公の父親の目元を隠していたのが伏線だとは思わなかったから完全に騙された。 


          しかも目の色が金色っていうのも伏線になってるからすごい。エドとホーエンハイムしか作中ではクセルクセス人がいないからな。(アルは鎧だし)同じ目を持つエドが写真のホーエンハイムの目元を隠したっていうのもよく解るし。

          ハガレンってやっぱ神だわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 16:48
          • >>14
            泣いてるとは思わんかったね😢
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 22. 名無しのヲタクさん
          • 2023/05/06 17:14
          • >>14
            ホーエンハイムは「謎を持つ敵かどうかわからない父親」という凄いキャラクターだったな
            その後、鋼の錬金術師の影響受けまくった作品で似たような父親の使い方してたのホンマ笑ったわwww
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:40
        • 個人的に好きなのはダイ大のニセ勇者だな
          ギャグっぽく逃げ回ってると思ったら最後にそう来るかと思った
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:47
        • 展開や謎あかしを伏線と呼ぶなよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:48
        • 森山大輔は、ばにぃはんたぁ零の漫画版を描いてほしいわ
          親子丼の話は絶対にアリで
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 16:59
        • SBRで波紋や鉄球術がスタンドに近づく為の技術って明かされて
          もしかしたら1部のトンペティの未来予知とか能力が発現してたのかもってロマンある回収
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:01
        • 今だとカミサマ活動か
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:07
        • 山野一の『瘋癲老人日記』の一升瓶を廃物利用して灰皿を作っていると思わせて、実は床下に監禁してる女子大生にイタズラするための浣腸を作っていたという展開は、見事な伏線回収だと思った
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:16
        • 今まさに毎日更新で蒼天航路読み進めてるんやけど伏線ってどの部分なんやろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 18:51
          • >>23
            法正が活躍するあたりにあったようななかったような
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:34
        • ハンタのゴンが昔一度GI来てたくだり
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:40
        • 「うしおととら」が出てない…
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:43
        • エリア51のサンジェルマン伯爵の能力
          時間軸を自由に往来出来ても現在地が変わるわけじゃない設定
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:53
        • 刃牙の死刑囚編
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 17:58
        • キン肉マンだな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:00
        • 伏線と作者の言葉遊びは違うと思うんだよな
          作中描写でこういうことをしてた→それが将来的にそんな意味だったとわかる のが伏線であって

          〇〇の名前が〇〇だから この時から設定があったんだ!!はよくできた構成ではあるけど伏線とは言わんと思う 流派とかで体系化されてたりしたなら別だが
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:04
        • すごいと思った伏線回収は、進撃の巨人のグリシャ
          行方不明の父親って大体生きてそうなのに、死んでて主人公に食われてるってすごい展開だなって思った

          あとは封神演技、封神の書が強い順に書かれてる理由や、強い人物なら敵以外も封神される理由。ラスボスの存在が最序盤(3巻)から出てきてる。
          楊戩の変化の術の理由となぜ容姿に拘るのかとか理由がわかると納得する
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 18:30
          • >>30
            ご都合主義すぎるけどねー😑
            記憶喪失するから説明は地下室!とか言ってたけどじゃあ書き置きして渡せよって話
            行方不明の父親ってキャラ設定を出す作品がそんなになかったからその時点でハガレン臭がすごいんだよなー😅
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/08 02:59
          • >>34
            >>行方不明の父親ってキャラ設定を出す作品がそんなになかったからその時点でハガレン臭がすごいんだよなー😅

            なにこれ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:08
        • トライガンの不殺やレム関連って伏線か?
          個人的には人間の強さが序盤と終盤で変わりまくってるところとかむしろ勢いでゴリ押ししまくったからこそ面白くなったこれとは真逆の漫画と思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:27
        • 長々とせず単話で綺麗にまとまってるのだとEAT-MANや
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:28
        • ここ数年だと進撃の巨人とゴールデンカムイだな
          ゴールデンカムイは構成が上手くて伏線だけでなく布石もしっかりしてる
          ギョッとする展開でもその前のエピソードとかで唐突なならないようにちゃんと説明してたりするんだよな
          アニメだと構成変えてるからそこが薄くなってて残念
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 18:46
          • >>33
            新劇は破綻が多すぎてあんまり評価できないな…伏線回収がんばってたのは知ってるけど、伏線回収が目的になってた
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 20:02
          • >>36

            時間旅行とかいう謎の能力は狙い過ぎてて草も生えん
            ネット民に褒められたいだけやんってな
            シュタゲとかまどマギ、ハガレン、エヴァでネット民が持ち上げた事例があったからやろうけど
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:45
        • PETは最終辺りで余すことなく伏線回収してたな
          自分的に名作入り
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:46
        • ハガレン
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 18:58
        • 進撃の巨人
          寄生獣
          天国大魔境
          やな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 19:24
        • ワンピースは伏線じゃないものも伏線って言う信者がおるからな
          そのせいで貶されるんだから最早アンチやろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 19:26
        • 後付けを綺麗に伏線にしたのはキン肉マンよな。
          キン肉族の3大奥義の壁画の技が未完成なのは相手を殺してしまうからとか凄まじい話よな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 22:57
          • >>41
            カピラリアとプリズマンの過去の設定を違和感なく使ってるのは感心したわ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 20:33
        • 嘘喰いは出てないのか
          週刊であの絵とストーリーは良い意味でおかしいわw
          神は眺めている!!
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 20:57
        • 嘘喰いは後付け回収がうますぎるイメージ
          タワーの後くらいからは全部ちゃんと考えてるんだろうけど

          伏線が上手いと思った作品はヘルク
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/06 21:32
          • >>44
            伏線回収せずに終わって打ち切りじゃねって言われたの草
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 21:04
        • 暗殺教室は1巻から最終回まで完璧に計算されていて、そこに至るまでの伏線を遊び感覚でばら撒いてるのが凄い。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 21:18
        • 進撃の巨人は大好き
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 22:19
        • F.S.Sの最初の墜落シーンがK.O.Fだったとか大どんでん返し
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/06 22:46
        • 21世紀少年は連載してるときは「何考えてるんだこの作者」だったが、あらためて読み返すとプロットがちゃんとしてて伏線もきっちり回収しとる。
          いきあたりばったりで登場人物増やしてるわけでもない。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 07:06
          • >>49
            でも作者が対談で「漫画は紙芝居屋みたいなもの。続きが読みたいと次回まで読者の気を引ければそれでいい」と、色々と考えて綿密に伏線を作りあげるのを否定してんのよ。
            行き当たりばったりで読者に「えっ?」と思わせて幕引きし、次回までに作者が一生懸命辻褄合わせを考えるスタイル。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 00:06
        • 寄生獣の胸の穴の伏線はめっちゃすごいと思ったわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 00:24
          • >>51
            何それ
            どういうの?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:50
        • 魁男塾の後の話で過去に見えてたのが見えなくなったり、分身の数が減ったり劣化する現象を


          「ここ、笑う所やでw」ってギャグの伏線としてカウントしてよろしいか?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 08:48
        • 伏線回収スレで1がワンピースとか残念極まりすぎる
          あれは後付けでしかない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 15:43
          • >>55
            ドレスローザでもものすけがロジャーを懐かしんでたのも後付け???
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 00:26
          • >>56
            嫉妬や
            察したれ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 20:08
        • ポケスペの伏線は面白い
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 21:03
        • ナルトでイタチがヒスイの目をナルトに仕込んだ伏線の回収はすごいと思った
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 22:00
        • グラップラー刃牙の死刑囚編でドリアンが死刑執行される時、刑務官を蹴った時の足が親指が反った足刀蹴りの型になっている。
          足刀は中国武術の一部と空手にしかない特殊な蹴り方。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 22:58
        • グラップラー刃牙の死刑囚編でドリアンが死刑執行される時、刑務官を蹴った時の足が親指が反った足刀蹴りの型になっている。
          足刀は中国武術の一部と空手にしかない特殊な蹴り方。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/5/6
      categories カテゴリ アニメ・漫画・ゲーム : 再放送

      hatena はてブ | twitter comment (63) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク