jushinryou_setsumei
    2 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:08:29.52 ID:eTnV4N3h0

    チューナーレステレビは「チューナーレススマートテレビ」とも呼ばれ、米グーグル社の基本ソフト(OS)を標準で搭載し、インターネットを通じて契約した「ネットフリックス」などの動画配信や、動画投稿サイト「ユーチューブ」を視聴できる。受信機がなく、NHKや民放は受信できないため、放送法第64条で定められたNHK受信料の契約義務はなく、受信料は必要ない。民放については配信アプリを利用すれば視聴することもできる。

     チューナーレステレビの元祖とも言えるディスカウント大手「ドン・キホーテ」の販売も好調だ。2021年12月に先行販売した42型(2万9800円、税別、以下同じ)と、24型(1万9800円)は約1カ月で初回生産分6000台を、ほぼ完売した。昨年8月には「お客さまからサイズのバリエーションや高画質なものも欲しいという声があった」(同社広報)ことから高画質・大画面の4K50V型(3万9800円)と、43V型(3万4800円)を追加した。同社では「2021年12月から23年3月末までに累計2万5000台以上を販売した」(同社広報)とした。

    6 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:09:26.22 ID:eTnV4N3h0
    17 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:12:20.22 ID:Cy5MzyKU0

    これただのモニターと何が違うの?

    35 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:15:38.33 ID:O5rFf2m40

    >>17
    単体でアプリ使えるところや
    モニターはなんか繋がなあかんやん

    13 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:11:29.41 ID:GDZHWRGoM

    Tverリアルタイムがテレビアプリ版やと見れないの日本って感じする

    29 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:14:48.36 ID:O5rFf2m40

    テレビって呼ぶの違和感あるわ
    クソデカタブレットやろ

    30 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:14:49.84 ID:VkcNfc1id

    NHKの電波が入らないテレビ出してくれよ
    いらなすぎるし害悪すぎる

    34 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:15:34.60 ID:Cy5MzyKU0

    >>30
    それ作った人いたけど裁判で負けてたぞ

    52 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:17:21.67 ID:VkcNfc1id

    >>34
    もう既にあったんか
    裁判に負けるとかやりたい放題やなnhk

    63 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:18:23.76 ID:vaLIWKEB0

    >>34
    これやばいわホンマ
    司法が癒着しまくってる

    234 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:35:54.80 ID:uAAp35Pyd

    >>34
    NHKだけ電波弱めるタイプやからやぞ
    電波弱められるなら強められもするよなって事で負けた
    最初から1ミリも受信しないテレビなら負けない

    31 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:15:21.54 ID:Dqb+sWdB0

    実質税金やし日本の税負担率ヤバない?

    38 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:16:01.44 ID:ODds8Wim0

    意地でもスクランブルはかけない
    内部留保は多額
    ほぼ税金

    47 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:16:52.35 ID:Cy5MzyKU0

    >>38
    Apple本社並みのNHK本社建て替えも追加で

    43 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:16:31.46 ID:JR4EqUT70

    今度はスマホで払わせるから無駄だぞ

    46 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:16:48.56 ID:V1dLBe7O0

    あともう少しだと思うんだよね
    国民の不満が爆発してNHKどえらい目に遭うの
    ほんと怖い世の中になった

    73 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:19:47.69 ID:OGoyfkyI0

    >>46
    あんなヤクザ家業がまかり通ってたことが異常やろ

    57 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:17:49.66 ID:fBDXByTB0

    Googleテレビとやらが来てアメリカが圧力かけてくれたらいいのに

    62 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:18:10.15 ID:HKLsWN/NM

    >>57
    ほんま外圧ないと変わらんもんな

    68 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:19:14.20 ID:fEvzwkoi0

    NHK見ない!って言ってるやつは見てないだけ
    面白い番組は多い

    92 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:22:27.66 ID:WSsOWjfq0

    >>68
    そうだね月300円くらいだったらそこまで文句も出ないと思うよ

    781 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 15:32:48.69 ID:verS435dM

    >>68
    面白いのはアマプラでもYou Tubeでも沢山あるからいらんのや

    69 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:19:15.32 ID:qSiAnPsa0

    何が笑えるって国産メーカーくんNHKに忖度してチューナーレス作らないの草生える
    あってもクソ高い業務用ww

    82 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:21:15.91 ID:LSJnocV4a

    >>69
    っていうかガラパゴスチューナーの権利握ってるのがNHKなんや

    70 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:19:16.24 ID:0Ikwc9wb0

    確かにTverとかが充実して来たから無理にTVに固執することも無くなって来たな

    86 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:21:51.47 ID:aH8UWr3OM

    これもう早いうちにマジでスクランブルにしないと一番害被るのって民放なんよな
    ただでさえテレビ離れ増えてるししかもその理由の大きい部分締めてるからなNHKの金って
    年間25000取られるとか普通に考えてやばい

    98 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:23:01.15 ID:LSJnocV4a

    >>86
    年収200以下な地方のブラック勤務にとってはエグい負担額だよな

    99 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:23:04.06 ID:PZwR1+CBM

    >>86
    これ
    マジで周りでNHKの金払いたくないからテレビ持たないってやつ増えてるわ
    もうこのまま行くとどんどんテレビ離れ加速するよな

    94 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:22:39.14 ID:WSog2xj40

    民放側もNHKを訴えてええと思うんやけどな
    強制徴収の受信料のせいで競争が阻害されるみたいな理由で

    104 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:23:40.31 ID:LSJnocV4a

    >>94
    日本じゃそれ民放が負けるぞ

    112 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:24:14.21 ID:AXCrO9JiF

    NHKって地味に日本国民に嫌われてるよな

    152 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:28:09.60 ID:lmUfjYSX0

    金払って見れる番組がどうする家康なんやから払う意味を感じない

    156 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:28:28.24 ID:xBEO3yRsa

    やべえ!大地震だ!

    ↑NHK不要論者はこうなった時にまず「どこを見るか」って話よな

    162 それでも動く名無し 2023/05/06(土) 14:28:54.23 ID:PiObT7+xd

    >>156
    なんGだよね
    当たり前だよね

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (58)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 00:22
        • NHKは民主主義を無視して法律を作る神にもっとも近い存在やぞ。選挙とか意味ない。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 00:44
          • >>1
            人類の敵やね
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 06:13
          • >>1
            自民党が介在してないと成立してないけどな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 00:31
        • >やべえ!大地震だ!
          >↑NHK不要論者はこうなった時にまず「どこを見るか」って話よな

          そういう時は、停電してテレビ映らないんだよな
          スマホも、アンテナ止まって見れないこと多いし
          ラジオ最強なんだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 00:40
          • >>2
            ラジオNHKじゃねーかw
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 00:43
          • >>2
            あるいは、非常時くらい無料で提供しろよってなぁ
            税金入ってんだし
            補助金一銭もらってない民間企業ですら色々無償提供してんのに
            どんだけ銭ゲバ拗らせてんだよって話
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 00:58
          • >>2
            NHKビルが倒壊するほどの大地震こねーかな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 08:01
          • >>7
            ほーん、視聴料値上げして建て直さなきゃ(使命感)
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:03
          • >>2
            大地震の時に見るところって、今時だと検索サイトじゃないのかな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:07
          • >>10
            10年前だと情報の収集と展開に1日以上のブランクがあったような気がするけど
            最近は数分前くらいの発信情報も検索に載ってくるのな。どう連携してるのかわからんけどかなり迅速に検索できるようになってきてる。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:32
          • >>2
            今後貧困化と貧富差が加速するとテレビじたいがなくなる
            テレビも数十年後には今のラジオみたいな扱いになるぞ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:36
          • >>20
            かつての報道の座にあった歌舞伎とか能とかを見るに、伝統芸能として残るのかどうかって感じかな。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 07:01
          • >>2
            NHKが最初の情報独占してるからそうなってるだけで、情報解禁すればいいだけよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 08:39
          • >>2
            災害情報アプリもたくさんある。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 6. 
        • 2023/05/07 00:50
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:04
          • >>6
            韓国もいい加減、反日ひたすら繰り返しても美味しいところがないと痛感してきているっぽい。今更遅いけど。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 00:59
        • 国営放送の立場上無くなることはない
          外圧を強めれば税金みたいに強制になっていくだけ
          NHKが暴利を貪っている事と
          番組が面白いかどうかという事と
          受信料の払う払わないは別問題って考えなんだろうな

          NHK配信アプリがテレビに飛ばせないの
          徹底してて不快だわ金払ってんのに

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:02
        • 民放も収入得るために電波捨てて動画配信サイトに転身する流れが。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:08
          • >>9
            テレビに合わせて過ごすという概念が令和では無くなりつつある気はするよな
            広告収入欲しいならこっちに合わせいって感じ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:04
        • 指摘している人が居るけどマジでNHKのせいで民放潰れるよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:07
        • 日本の家電メーカーはNHKだけ映らないテレビは作れないので、NHKだけ映らないHDMI接続チューナーあったらディスプレイとセットでバカ売れしそう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:10
          • >>14
            それ本スレの電波弱めるやつと結果変わらなくないか?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:16
          • >>16
            チューナー作るメーカとか大手家電みたいに圧力かけきれないし、ディスプレイはまともなの使えるし、訴えられてもチューナーだけすぐ捨てれば良いしで美味しい気がしたけど駄目か…
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 01:39
          • >>17
            外国も含めた動画配信サイトをクロール再生するのがなかなか良い感じ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:16
        • 民放が可哀想すぎる。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 10:06
          • >>18
            そうでもない
            似たり寄ったりだから
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:29
        • テレビ離れもそうだし、もう訪問やってないのかもしれんけど突然の宅配で居留守使うのもNHKのせいだと思うんだよな
          そういう意味でNHKは色んな所に損害与えてると思うわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 09:47
          • >>19
            このGWだけでNHKっぽい服装と名札の奴6回は来たぞ
            まだ性懲りも無く訪問は続けてる
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:33
        • まあでもスマホからも徴収できるようになるし、無駄な努力だったよね(にっこり
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 01:35
        • 次引っ越したらこれ系買う予定だわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 02:19
        • スマホから徴収で全員アウトや
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 02:54
        • 受信料負担のために、民放すら家庭から奪っていく公営放送
          知る権利とは一体何だったのか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 02:57
        • ドンキで変なもん売り出したなと思ってたけど
          次引っ越しするときこの類いに買い換えるわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 04:18
        • まわりでもテレビの話し全然聞かなくなったな
          昔は昨日の番組がどうたらとかが話題の中心だったのに
          かくいう我が家も去年からテレビ廃棄してNHKも解約した
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 13:16
          • >>28
            へー解約って出来るんや
            一回入ったらダメなのかと思ってた知らんかったわ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 04:42
        • NHK利権問題
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 05:55
        • 3.11のときにテレビは必要だと痛感したからこれはないわ
          これ買うやつは平和ボケしてるとしかいいようがない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 06:58
          • >>30
            テレビじゃなくても放映される
            そもそも特別扱いされてるんだから必要最低限な情報は無料、エンタメ番組だけ契約で十分よ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 11:23
          • >>30
            3.11が何年前だと思ってるんだこの人
            君は老人ボケしてるじゃん
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 06:12
        • 法律改正するよりこういう風になるのが日本人らしい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 06:54
        • そのうち液晶を有する物は受信できるので~とか裁判パフォーマンスしそう、NHKは国民の足を引っ張る事しかしない非国民だよね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 10:09
          • >>33
            カスラックといい昔から何一つ進歩しない
            利権を持つと何故に同じような悪徳商人になるのか
            時代劇のネタがマンネリになるわけだよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 08:15
        • NHK関係なく、Blu-rayレコーダー通してテレビ放送見たり録画してるならチューナーレスTVでいいわけだからな
          国内メーカーはそういう需要も取りこぼしてるんだよな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 09:22
        • 国益しか考えてない。不公平で国民を苦しめてるだけで右翼がいかに非国民か。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 10:11
          • >>39
            へぇ、おまエラにはパヨが右寄りに見えるんだ(笑)
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 09:55
        • そんなに需要があるならスクランかけて高額料金被せりゃいいだけなのに
          NHKしか入らん地域なんか今時海外でもねぇわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 10:29
        • さあ、次はNHKが映らない携帯やカーナビ作ろう。総務省や議員等は利益誘導案件を絶対手放さない狡い連中だから自己防衛あるのみ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 10:59
        • その代わりにネット通信費などを毎月5000円以上払うことになり、
          NHKに支払うこと以上に無駄に違うところに支払わないとならない、
          誰かの奴隷を止めるために、違う奴隷になるっていうだけなんだよね。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/07 11:21
          • >>46
            本質理解してないな
            問題は受信を望まない者に対しても受信料を強制徴収するところにある。
            君が言ってるようなネット通信費毎月5000円は望んで払ってるから別に問題無いんだよ。
            あと改行の仕方おかしいし日本語の表現もおかしいし教養足りてないのでは?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 11:24
        • コンセプト自体はいいんだけど、テレビとしての品質は悪いんよねこれ
          多少高くなってもいいからもうちょいちゃんとしたメーカーが作ってくれればいいんだが、難しいんだろうな…
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 50. 
        • 2023/05/07 11:53
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 12:51
        • 量販店で売ってる安物のしょぼいTVかうならPCモニタでええやん
          結局は学のない貧乏人が飛びついてるだけなんやろな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 13:54
        • 地震になったらyahoo見ればいいだろ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 14:28
        • NHKをどうにかしたいなら自民党を潰すしかないんだよね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 14:57
        • 受信料で番組作ってるのに受信者が映像を自由に使えないのはおかしい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/07 16:31
        • なにもしない民放も大概にして糞だろ
          ともに滅びろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 16:55
        • NHKは解約出来るからしようね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/12 20:10
        • NHKが映らないやつはテレビに電波弱めるやつつけるだけで外せるから負けたんじゃないっけ。外せないようにガチガチに接着したほうの裁判はNHKが負けてた気がする
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/5/7
      categories カテゴリ IT・ガジェット : 生活・健康

      hatena はてブ | twitter comment (58) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク