train_manin_business
    1 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 21:55:47.52 ID:/fXZBLhZ0

    今日総務部からメールで通告きたわ
    突然のことで怒りがおさまらん

    5 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 21:56:31.87 ID:FW4YPO7y0

    ざまぁwwwwwwwwwww

    7 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 21:57:06.91 ID:1sxqzWef0

    満員電車で通勤しろってことw

    11 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 21:58:49.17 ID:/fXZBLhZ0

    >>7
    せやで
    1時間30分以上通勤にかかる社員は在宅続けてもいいよって前は行ってたのにそれすらも撤回された

    14 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 21:59:22.14 ID:03TdBc0+0

    >>11
    悲惨で草

    66 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:11:47.33 ID:ZBXLzKhQ0

    >>11
    ガチで通勤時間そんなにかかるなら転職しろよ

    17 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 21:59:46.39 ID:aJ9eH4WS0

    >>11
    冷静に考えてテレワーク続くわけ無いやん

    21 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:01:39.63 ID:RiLQyDwo0

    >>11
    弊社はテレワーク導入するから通勤手当は月2万円までに減らすわ!からのテレワーク廃止やで

    当然月2万円の上限だけが残った

    157 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:25:50.29 ID:NLK+cZYA0

    >>21
    そんなことあるんか…

    62 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:11:27.20 ID:c+i25ZVZ0

    >>21

    46 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:07:48.59 ID:r3FlD4Er0

    >>21
    さすがに嘘やろ…

    もしくは中小零細

    16 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 21:59:40.20 ID:MjDxWoQoF

    電車めっちゃ混んでる

    29 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:04:14.84 ID:a0lVcmIR0

    電車混みすぎや🤮
    コロナで本数減ってるよな?その分過密になってる

    30 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:04:42.44 ID:vhcDl2O50

    日本の満員電車は文化だから

    35 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:05:59.58 ID:jHhQPQ0z0

    満員の奴隷トロッコ乗ってるときほんま惨めな気持ちになる

    63 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:11:34.40 ID:IkapFZvJp

    うちの総務も突然「基本は出社です」とか言い始めてビビってるわ
    もう毎日満員電車乗るのは耐えられん体になってもうたから勘弁して欲しい

    26 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:03:12.10 ID:jHhQPQ0z0

    未だに在宅できる職種って何?

    39 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:06:35.42 ID:/g5wvbNR0

    >>26
    ウェブとかIT周りやろ

    49 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:08:14.17 ID:oqeP1MOo0

    >>26
    初めから在宅を取り入れてる大手外資やろ
    P&Gとかな

    69 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:11:54.89 ID:ls+nb0X+0

    >>26
    営業マンはテレワークやりやすいわ
    どうせ仕事は得意先が本番やし

    78 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:14:28.43 ID:w3XIQ+FG0

    >>69
    営業エアプだけど直行直帰しやすそうでうらやましい

    91 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:15:26.24 ID:ls+nb0X+0

    >>78
    今となっては直行直帰しかないわ
    デメリットがあるとするならばレーザープリンターが使えんことぐらい

    34 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:05:53.22 ID:/g5wvbNR0

    5月から出社が増える会社は結構出てきてるな
    逆にオフィス縮小した会社は変わらずテレワークやっている印象

    28 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:03:44.52 ID:ls+nb0X+0

    ワイんとこ営業所廃止して永久にテレワーク民になれたんだ😁

    56 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:10:04.89 ID:UhCXZP5na

    なんなら地方移住もしとるから出社は無理や
    今更東京には住みたくない

    95 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:15:50.02 ID:YexqGaak0

    テレワークで家賃安い田舎に住むのが最強ちゃうか

    100 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:16:47.36 ID:/g5wvbNR0

    >>95
    コロナ全盛期はそれやっていたヒトいたが、縮小化傾向の今はアカンやろ

    111 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:19:31.89 ID:YexqGaak0

    >>100
    今は出社する時もあるからあかんか

    118 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:20:36.90 ID:/g5wvbNR0

    >>111
    完全テレワークならいいが、週2回以上出社になるとキツいやろ

    36 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:06:19.49 ID:/fXZBLhZ0

    ワイの同僚は賃貸を退去して会社からめっちゃ離れた実家に戻って子供部屋おじさんテレワーカーになるプラン組んでたのに今日の通告を見て発狂してた
    もう賃貸解約して実家に帰ってたらしい

    42 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:07:01.76 ID:oiFPdMyA0

    何でテレワーク廃止のとこが多いんや?
    効率そんな悪いのか

    50 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:08:31.48 ID:/g5wvbNR0

    >>42
    対面のほうが効率良いとかそんな理由だろ

    37 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:06:22.72 ID:p871RXbh0

    テレワークでも仕事回ってたんならテレワークでええやんな
    無理に出社させるところかわいそうやわ

    44 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:07:44.86 ID:UhCXZP5na

    >>37
    コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン !

    161 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:26:48.38 ID:ekflGxImd

    >>37
    回ってるとはんていされてないからやろ

    41 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:06:56.52 ID:UhCXZP5na

    弊社は全員分の座席ないから全員出社はあり得ないわ

    84 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:15:10.65 ID:qcBpn7qk0

    弊社は会社からの指示は月の50%はテレワークだったのに
    ワクチン4回目の接種あたりからテレワークなんてしないよね?みたいな無言の圧力が部署内に蔓延ってて糞だったわ

    61 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:11:15.91 ID:HQ50SIWpa

    新人とか未熟なうちはテレワークはやめたほうがいいよ
    仕事に慣れているやつはテレワークがいいけど新人の教育が難しくなるという

    72 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:12:52.61 ID:/fXZBLhZ0

    >>61
    新人を一人にさせない方がいいのはガチ
    新卒社員が入社してすぐメンタルやられていきなり辞めたわ

    119 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:20:39.35 ID:23vZv8kj0

    テレワークやってて思うのは
    新人にテレワークやらすなは間違い
    出社とテレワークのバランスを取れも間違い

    全員にテレワークか出社を強制するな、選ばせろ
    これが正解だわ
    人によって合う合わないがあるから一律対応は無理

    71 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:12:31.43 ID:FAEs0Xp60

    自分が会社の経営者だとしてテレワーク廃止したいか?
    したいよな?
    同じ給料払うのにぬくぬくやられたら悔しいもん

    105 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:17:51.58 ID:3H9g0HIT0

    >>71
    オフィスにかかる金考えたらできるならテレワークさせときたいやろ
    家賃電気代掃除のおばちゃんデカいところなら警備員とか洒落にならんぞ

    76 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:14:01.16 ID:ZBXLzKhQ0

    >>71
    仕事部屋に監視カメラ設置していいなら交通費浮くから有り

    83 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:15:09.11 ID:FAEs0Xp60

    >>76
    sky「おまかせください(ニッコリ」

    90 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:15:22.69 ID:lQPxjhQ40

    >>83
    消えなさい

    79 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:14:32.02 ID:FW4YPO7y0

    実際のところテレワークで効率が上がる仕事なんて限られてる

    101 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:16:47.66 ID:ZBXLzKhQ0

    在宅減ってるって事はやっぱ生産性悪いってことやね
    そりゃそうよな、職場で仕事するからやる気になるのに家でって普通はだらけるよ

    104 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:17:38.64 ID:9XHDiMBG0

    どうせ出社してもサボるんやからテレワークでええやん

    125 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:21:12.85 ID:5iuVDP7B0

    >>104
    本当にこれやと思うわ、実際に出社してる時の生産性とテレワークしてる時の生産性を個人ベースで見てダメな奴を指導するかクビにしたらええだけや

    124 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:21:09.20 ID:YexqGaak0

    実際テレワークって効率どうなん?
    会わなくても電話やメールで問題ない?

    147 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:24:28.04 ID:jX24IMo/0

    >>124
    会社によってソフトは違うやろけどTeamsとか使ってて
    ちょっとした用はチャットで込み入った内容は音声通話や
    何の問題もないぞ

    130 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:22:01.16 ID:/g5wvbNR0

    >>124
    業種にもよるが不自由ないからな
    なおみんなだらける模様

    153 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:25:33.22 ID:UhCXZP5na

    テレワークと相性悪いのは時間労働系職種やな
    営業とか企画系の成果労働はそもそも働く時間をサボるとかサボらないとかどうでも良くて結果としての成果を出せればええから

    133 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:22:06.34 ID:a0lVcmIR0

    出社したところで同じ仕事するだけなのになぁ
    業務効率がどうのこうのいうならオフィスで雑談してるアホとどう見ても生活残業してるバカを飛ばせ

    143 それでも動く名無し 2023/05/09(火) 22:24:04.14 ID:KvM7TzA50

    成果が変わらんのなら多少サボらせてもQOL上がるほうが離職率も下がるやろ
    とはならんのかな
    成果下がってたらしゃーないけど

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (55)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 23:29
        • 時間単価でやるような仕事なんて価格競争の働く外注でええやろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 23:30
        • 未だに在宅だらけやが
          どこまでがホントでどこまでが嘘松なんだろなこの手の話
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/09 23:33
          • >>2
            上場企業の担当でも、テレワークじゃなくて対面会いたいとか言うアホいるぞ。単にそいつが仕事の説明をチャットとかでまとめられ無いからなのに。。仕事振られる側は面倒でしかない。おまけに通勤時間も無駄だし。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/09 23:48
          • >>2
            自分とこも変わらず週2テレワーク続行してるけど
            GW明けの出勤で明らかに電車が混む様になってたからこのタイミングでテレワークやめたとこはそれなりにいると思う
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 05:11
          • >>2
            テレワーク実施率についてのニュース記事探せばあるぞ
            2020年頃から低下傾向ってグラフはある
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 10:18
          • >>2
            新聞、特に日経読んでるとどんどん取りやめてるのがわかるよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 11:21
          • >>2
            自分が信じたくない情報は嘘
            ニートの癖に幸せそうな人生送ってんな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 13:34
          • >>2
            通勤時間の電車見たら分かるだろ
            出なくていいやつまで出てきてるのが今だよ
            しかも個体ごとに増長して無駄に使うスペース増えてるから混雑度で言えばコロナ前よりも上
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 23:30
        • テレワークの方が移動時間も仕事できるので、成果物も沢山残せてめちゃくちゃ効率良いんだが、、世の中の奴らは何考えてるんだ??出社してノートパソコンなんかで仕事なんかしてられん。4K32インチ2枚+1枚縦は最高。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 07:11
          • >>3
            それは自分の時間を有効利用できるという話で
            会社が求めているのは就業時間内での効率化
            だから論点が違う 会社視点では時間あたりの
            アウトプット変わってないでしょ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 08:41
          • >>37
            成果物たくさん残せてるんならアウトプットも変わってんじゃねーか
            大体社員視点を持てない会社とか終わってるだろ。機械じゃねーんだぞ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 23:33
        • 飲み会も復活してきたからな
          上の世代、マジで馬鹿しか居ねーわ。無くても何の問題も無い物を復活させてきてる
          そりゃ30年以上賃金上がらんし税金も上がりまくるわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 07:12
          • >>5
            ほんま困るわ 週一で入れようとしてくるの
            クソ過ぎ 仕事で追い詰められてるのに
            ニコニコを強要されてる感覚になって泣きそう
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 23:41
        • 随分前から週2出社で今後もその方針。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 23:42
        • パソコンわからないおじさん「テレワークは(わかる人にすぐ聞けないから)効率が悪い!」

          弊社の出社推進派はこれやわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 18:59
          • >>7
            ほんとこう言う人多いよね
            Teamsで出来るのにまずそれを理解しようとしなかったりさ
            簡単なのに自分で調べる努力すらしないのなんなん...
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/09 23:44
        • 職種にもよるんだろうな
          基板とか金型とか実物を使った設計検証とかあるとどーしても会社行かなきゃいけない
          逆にそういう直接モノを取り扱うことがない会社なら未来永劫テレワークできるのでは?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:04
        • ワイはずっとテレワーク民
          通勤時間とかはともかく、出社したら対人コミュニケーションが面倒なんだ
          Skypeのやり取りでさえ面倒な上司と毎日顔合わせるとか、考えただけで吐きそう
          家で仕事してる方が絶対に捗る

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 09:36
          • >>10
            嫌いな上司の顔にはふせん貼ってたわ
            出社だとそういうこともできんのがねぇ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:10
        • 日本は本当に時代遅れのゴミ国家だからなあ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:10
        • 週1出社だけど今日はコロナ禍以降で1番電車混んでた
          会社行った所で上司のつまんない話聞く以外増える業務なんてないのにな...
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:11
        • 田舎に家買った人どうなるんだろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:12
        • 海外ではどうなってんだ
          テレワークにみんな移ってるんだっけ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 01:13
          • >>14
            アメリカではオフィスビルなどの商業用不動産需要が暴落して金融危機の一因になっているとか
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 05:17
          • >>14
            アメリカでもリモートワーク廃止してるとこは廃止してる
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 09:00
          • >>14
            アメリカでもテレワーク廃止が多い。
            データで面白いのは、自己申告では、テレワークによって生産性が向上したって人は70%で、低下したって人は10%程度にすぎない。
            けど、成果物ベースや企業・第三者の評価では、低下が60%で向上は20~30%程度しかない。
            このギャップが面白い。
            なお、日本はさらにこのギャップに開きがあって生産性が落ちる傾向があるらしい。
            要は人の目(監視)が無いと人間はサボるって事。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:12
        • コロナが終わったわけじゃなくて「今後コロナになっても他の様に3割負担分金出せよ」ってなっただけなんだけど、そこら辺理解してる人どれだけなんでしょうね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 03:01
          • >>15
            今までだってコロナかかってもロキソニン飲んで寝てるだけだったし
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 05:47
          • >>30
            コロナ時熱出して病院行ったけど
            マジで何の薬も貰えないよな
            熱冷ますための点滴すらしてくれないもん
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 08:44
          • >>30
            要するにコロナになったら今よりお金かかるようになるだけって話だぞ…読解力ないのかよ
            給付金も無くなるからその寝てる間もお前の体調管理の怠慢として判断されるようになるって事だよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:12
        • 超大手っすけど当然のようにテレワーク廃止ですよ…
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:13
        • 弊社完全テレワーク。おかげさまで中途採用の応募殺到中。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:14
        • テレワークをスタンダードにしろよ
          乳幼児の子育てとかテレワーク中心じゃなかったら乗り換えられなかったわ

          逆に出社しなきゃいけない仕事に対して、手当を支給するようにしろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:25
        • テレワーク廃止って、キミのところだけかもよw
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 08:59
          • >>19
            電車が明らかに混雑するようになったよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:34
        • ゲーム系の大手はほとんどテレワーク廃止だよ。いい感じにいって言う曖昧な仕様書が口頭じゃないと通じないから大荒れの結果、コミュニケーションが大事!って結論に至った。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 00:48
          • >>20
            ゲーム中小開発の者だけどそもそもテレワークありませんでしたよええ
            そもそもうちのクソプランナーの意味不明仕様とクソプログラマーのクソ実装が口頭ですらバギーでクソってるのにテレワークなんてさせられないよねってクソディレクターのありがたい計らいですわ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:40
        • テレワークでだらける奴は現場に来ても仕事してるフリだけの奴なので…
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 00:46
        • 先進各国がテレワークは効率低下するという結果出しちゃってるからこういう流れなんだろうな
          IT土方みたいな仕事以外は対面での調整の方が圧倒的に効率良い
          家を出ることの良さもあるし反対はしないな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 01:04
          • >>22
            主語がデカい
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 01:07
        • そんな糞会社さっさと転職やろ
          平気でこういうことする会社はどの道さきがないよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/05/10 01:14
          • >>25
            テレワーク廃止ってある意味退職勧告よね
            優秀な人は去るしそうではない人は従うしかない
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 01:40
        • ワイリモート。高みの見物
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 01:43
        • 未だに出社することが仕事
          会って話すことで心が通じる
          残業してるやつは頑張ってる

          こんな価値観で仕事やっとるのが日本やし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 03:04
        • みんなテレワーク続行してて欲しいわ。通勤時間帯に車増えるのまじ勘弁
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 05:21
        • うちはコロナ前からリモートやってるから他社より廃止懸念ない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 05:48
        • うちの夫も在宅週2でしてるわ
          私も今年からデザイン系の仕事するから
          在宅になるわ
          会社行きたい電車で5分やけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 09:02
        • 夫の会社がテレワークで都心の本社縮小したのに今月から基本出社の方針に変わって、席がないから出勤場所が遠方の支社になったわ
          通勤時間ロスになったし引っ越しも検討しなきゃで本当に困る
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 11:37
        • 開発職はテレワーク継続だけど営業は出社になったみたい
          うちのチームはテレワーク廃止したら会社辞めるって言ってる有能多いから続けてもらえそう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 11:57
        • 成果主義なのでテレワークであろうと生産性は変わらないはずと
          いうスタンスなのでテレワーク継続
          業績も順調なので職種や評価方法によるものと推測
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 12:20
        • 独立すれば?
          業務委託なら場所、時間は自分で決められるぞ。
          客先常駐は知らん。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 14:40
        • 楽するなんて許せない
          誰かが楽するぐらいならみんなで苦しもう!

          こうやぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 18:58
        • 弊社もテレワーク縮小になったわ
          骨折で休職中やがそのせいで復帰伸びた
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 22:28
        • ウェブもアホなところだとエラーメッセージ読めないガイジ多くて出社してえるところ多いよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/05/10 22:41
        • たぶん大佐はこどおじ無職、出社派だっ!
          昭和脳だぞっ!😻
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/5/9
      categories カテゴリ 仕事・マネー : >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (55) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク