
震度7じゃないと楽しめない
大震災で6弱の連チャンには慣れてもうたよな
正直5弱は雑魚だし、5強ももう少しいけたやろって思うわ
6弱6強もだったら7にしろって思うしもう感覚バグってるわ
5弱←いちいち騒ぐなや…
5強←ざっこ、つまんね
6弱←まあまあ…
6強←やばめやん?
7 ←うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
|
|
いや震度7はさすがに死ぬやろ
6弱くらいまでならアトラクション感覚で楽しめる
>>7
5までは体験したしワクワクするんよ
ただ震度7の映像見ると流石に現場にいたらおしっこ漏らしそうとは思う
5弱如きで騒ぐなと思うわ
5強でも今では一人亡くなるかどうかやしな
7強ぐらいやないと仕事休みにならんがな
>>20
7に強弱はないんやで
大戦犯3.11
・最大震度7
・マグニチュード9.0(米軍観測9.1)
・鹿児島で震度1観測
・日本観測史上最大の地震
・人類観測史上第4位の地震
・死者行方不明者1万8000人
・最大15mの津波が発生
・津波の最大遡上高40m
・原発事故が発生
・各地で液状化現象が発生
・市が一つ壊滅
・建築物の被害合計40万戸
・漁船被害2.8万隻、漁港被害300港
・災害による経済損失額歴代1位(世界銀行推計)
・5m規模の地殻変動が発生
・10年後に震度6強の余震が発生
>>32
優勝やん
なんかバトル漫画のインフレ展開みたいになってるよな
設定だと震度5はかなりやばい強敵でそれが一体出たら全滅の危機だけど
最終章に入ると震度5レベルの雑魚がうじゃうじゃ湧いてきていちいちビビったりもしてない感じ
4しか経験ないから5来たら発狂すると思う
6強経験したが微妙やったな
大津波あるか直下型じゃなきゃ雑魚やで
直下型震度7ってどれくらいヤバいんかな
海外だと大騒ぎでも日本だと何年かにたまにあるよねって感じだよね
311も前震みたいなので震度5あったけど誰も騒いで無かったし
建物倒壊や死傷者が出るのは震度6強くらいからだよな?
それ未満じゃもはやそこまで危機感持てないんちゃうか
6弱ぐらいだと津波の可能性もないし耐震建築ぶっ壊してもこないからな
7じゃないと騒ぐほどじゃない
もっと段階踏んでくれよ
震度5や6で余裕ぶっこいてるヒトカスが7になると途端に死んで叫んで逃げ惑うのヤバスギでしょ
>>110
震度7より上がないからな
視力8も視力検査では2.0になるのと同じ
横か縦かで変わる
強い揺れ単発よりそこそこな揺れで長いほうが嫌やわ
いきなりドーンってくるよりじわじわ揺れが強くなっていくほうが嫌な感じするわ
落ちてきたもん戻すのダルってなるだけやな
倉庫業としては勘弁してほしい
片付けんの大変なんだ
311の時なんて余震に怯えながら片付けたんだぞ
関東は地震が元から多いからな
南海トラフよりも先に関東大震災のほうが可能性あるんじゃないかと思うわ
都内は5強で大混乱になったやろ
最後に7来たのっていつやっけ
熊本ですら6強やなかったか
>>91
熊本は21時頃と深夜に2回あって深夜で7記録したはずや
地方で震度5ならすぐニュース終わるのに首都圏だからってニュース長いわ
はや普通の放送に戻せや
正直東日本を超えるのは無理やろ
あれが災害のマックスで今後度肝抜かれるような事は起きない
>>117
地震そのものは耐震構造の建物多い今じゃ大したことないし二次災害がないと印象残らんな
|
|
コメント一覧 (58)
-
- 2023/05/11 07:39
- 震度3程度じゃお喋なオバサンが話す程度。4だと1分も話して終了。5でやっと皆が喋るが2分も地震の話などしないで終了
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 07:51
- 津波があるかどうかもポイント
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 07:52
- 津波ないならとりあえず大丈夫か感はある
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:00
- 寝てるとき6に遭遇したけど大したことなかったし被害もペン立てとか倒れた程度だったから6以下は雑魚
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:03
-
おはよう
地震寝てて気付かなかった奴多いだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:04
-
震度7がきてから騒いでくれ
あるいは津波がきたら騒いでくれ
それ以外はどうでもいい -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:06
- 地震の直前に目が覚めて「来たか…」っていう心境になる現象って何
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:10
- なんか3.11以来は津波さえ来なきゃいいやみたいな空気になってる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:12
- 日本では6以下じゃ災害になり辛くなってるのは確かに
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:14
- 建物にダメージ蓄積してくから頻発されるのもたまらん
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:15
- 気持ちよく寝てる時に、クソったれの地震に叩き起こされるのホンマ腹立つ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:22
-
大地震に遭遇したことがねぇからンなこと言えるんだよ
何がテンション上がんないだよ死ねよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:25
-
こういう発言を特定する仕事してるけど大体いつも同じ奴。
一線超えたら警察に情報提供するんや -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:51
-
熊本地震は直下型地震の7と6強。その後1ヶ月震度5クラスの余震が毎日数回
いきなりガツンとくるからマジでビビる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 08:57
-
揺れ自体は311体験したやつはマジで耐性ついてるけど緊急地震速報だけは慣れんやろ
今朝も飛び起きたわ、揺れはクソしょぼかったけど -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 09:00
-
実際津波なしなら5強までは安定性の悪い家具や置物が倒れるだけだからな
6強だって津波なしだったら脆弱な家が崩れるだけで新しい法律守ってる建物はノーダメがほとんどだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 09:23
- スレのやつらはアホなん?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 09:25
-
建物の耐震性能のおかげじゃね?
建築会社や政府の政策のおかげな気がする。
叩くだけじゃなく良いところも見たほうがいいな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 09:33
- 今回の地震ほとんど話題になってないみたいだから、近いうちにでかいのくるで、逃げる準備しておけよ、騒がなかったこと後悔するぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 10:09
-
珠洲市?何処やそこ知らんテキトーに取材しとけ
東京きた!こんなに揺れた!ほらこんなに商品落ちてるよ!電車はこれもこれも通常通りだよ!
この差よ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 10:20
- この地震による津波の心配はありません、のがっかり感
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 10:31
-
南海トラフが控えているから。
今の世代は、ニ度の巨大地震を体験する可能性が高い。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 10:43
-
世界的にいえば震度5は石油王が腰抜かして立てなくなるくらいのレア天変地異なんだけどなw
日本はこれだけ頻発すると感覚麻痺しちゃうね -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 11:27
-
不謹慎だが言わんとする事は分かる。他人の不幸は蜜の味なんだろ。
しかし、過去の経験から地震対策が各所に施されているんだろうな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 11:30
-
なんか分かるわ
今朝も怖いよりも、震度5程度の雑魚が4時に来んなや!仕事前もう少し寝れたのに目覚めてしまったやんけ!って怒りの方が強かった
5以上は仕事休みとか国で決めてくれんかなw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 11:40
-
周期的には南海トラフの前に相模トラフが来るはずだから予定通りや
お望み通り首都圏に震度7が来て死者数万人の想定
その後数年以内に南海トラフが来て、さらにその頃には中国の台湾侵攻も完了してるから
欧米系資本は東アジアから完全引き上げで日本経済は再起不能のジ・エンドやね -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 11:55
-
震度5強になると鉄道が半日は止まるから影響大きいわな
5弱までは徐行しながら安全確認くらいですむ
なんでこんな分け方にしたんだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 11:57
- 震度5に慣れたって言ってるやつ、自分は震度2ぐらいなんじゃねーの?震度5って結構やばいぞ。家具は揺れたり倒れたり。家はミシミシ音立てるし。テレビの最大震度イコール自分の震度じゃないからな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 12:04
-
3.11で結局マグニチュードなんだなって学んだからな
この前の地震も6強?!てなったけどすぐ「まぁ‥」ってなったし -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 12:39
- 阪神淡路大震災の時、震度4だったけど古い木造の建物一棟が倒壊した。耐震基準が厳しくなってるのは確かだけど、それ以前に建てられた建築物が補強無しで放置されているのも確か。親戚の家は築100年近い木造で、阪神の時は持ちこたえたけど、その後改築しようとして大工さんに見てもらったら梁が折れていることが判明して立て替えた。熊本も一度目の揺れは耐えたけど二度目の揺れでたくさんの被害が出た。余裕なんて無いよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 12:50
- いやいや場所によるやろ。311の時新宿の雑居ビルにいたけど揺れ方半端なくて死ぬかと思ったわ。それでも震度5弱やった。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 13:05
- 東京って大きい地震来ないね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 13:44
-
震度10 半重力を感じる
震度9 頭が首からとれる
このくらいの震度じゃないとな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 13:51
- 俺も同じこと思ってたけど、夜中に速報で叩き起こされたストレスが「たいしたことねぇじゃねぇか!」って形になって出てきてる気がする
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 14:02
- イッチの家だけ潰れればいいのに
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 15:04
- 相当数の被害出ないと騒がないだろ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 15:16
- 震度8ぐらいがいいなー
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 16:28
-
震度6が雑魚とか言ってる奴はどういうやつらだ?
揺れそのものより家の修復、インフラ破壊、社会的復帰など考えたら雑魚とか言ってる場合ではないんだが?
資産はないのか?家族や仕事はないのか?
雑魚なんてとても言えないが
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/11 21:59
- 3でも おお?揺れてる って楽しくなるけどなぁ
-
bipblog
が
しました
information
オススメ




















そしてこんなもんまとめるア・フィ・カ・スの脳ってウンピョ詰まってんの?
bipblog
が
しました