download
1 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:31:56.71 ID:gGMyFlTO0

来年1月1日までに口座作ろう🥰

2 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:32:32.38 ID:gGMyFlTO0

なんなら来年年末までに口座開設でもオッケーよ👌

3 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:33:12.68 ID:gGMyFlTO0

人生唯一の友であるなんj民の役に立って欲しい🥺

4 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:33:17.63 ID:zpmN8QWQM

旧ニーサやってる人はそのまま新に移行できるんけ?
一部ロールオーバーしちゃってるんやけど

5 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:33:55.83 ID:gGMyFlTO0

>>4
移行できません😭
完全別枠別制度です😭

6 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:34:46.79 ID:gGMyFlTO0

でも今年までの旧NISAやってる人は
来年から始める人より、結果的に生涯枠多くなるよ🥰

7 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:34:47.58 ID:U06r+TZbd

月10万て枠使い切れるやついるか?

9 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:35:25.81 ID:gGMyFlTO0

>>7
来年から年360万だから
月換算だと月30万だよ🥺

12 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:36:38.26 ID:U06r+TZbd

>>9
もう終わりだよこの国

17 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:37:33.25 ID:gGMyFlTO0

>>12
年360万まで
生涯1800万まで
ポジション解消したら翌年その分の枠が復活
最短5年で1800万到達

8 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:35:06.12 ID:mEu8vntO0

利益見せて

11 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:36:20.97 ID:gGMyFlTO0

>>8
まぁそういうのは良いじゃない
制度の素晴らしさを伝えるためのスレだよ😳
なんj民の役に立てば嬉しい🥰

15 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:37:19.47 ID:mEu8vntO0

>>11
詐欺師やん

19 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:39:13.31 ID:gGMyFlTO0

>>15
詐欺ぢゃナイ😠
友達がなんj民しかいないから親切で普及してる😠

13 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:36:50.38 ID:rOCHPHxT0

三井住友だっけ?なんか過去に口座は作ったけと始めようとしたタイミングで暴落始まったからそのままにしてる

14 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:37:11.24 ID:s2O/ucPkM

積二ーしたいんやけどまだ手だせてないんやが新ニーからやってみたいんやが何をしたらええんや

18 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:38:31.81 ID:gGMyFlTO0

>>14
積二ーで良いと思います🥺
積二ーは投資信託の中から、金融庁が厳選した安全な投信しかないので😳

21 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:39:40.81 ID:s2O/ucPkM

>>18
新二ーは難しいんか?自由度が高いとか?

25 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:41:47.20 ID:gGMyFlTO0

>>21
新二ーは旧二ーよりも明朗ルール&枠が一生になりました🥺
ナンイドハ変わりません😳
まだ金融庁から発表ないけど、積二ー対象信託も変更ないかもです🥺

16 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:37:21.13 ID:OuXf2AMlM

高配当株に突っ込んで配当益無課税で貰うだけでも楽しいと思うわ
枠も大きいしいろいろ使い道に幅がでてよき

20 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:39:13.92 ID:CTxNDEJW0

>>16
配当分は課税対象なんやないの?

23 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:40:32.11 ID:gGMyFlTO0

>>20
配当も非課税です🥰

37 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:47:09.67 ID:CTxNDEJW0

>>23
ならワイの配当銘柄1000万円分時間かけて買い直すかな☺

26 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:42:07.55 ID:OuXf2AMlM

>>20
いや、配当も売却益も非課税だよ
米国ETFとかだとアメリカの税金を払う必要はあるけど、
日本の商品なら無課税

22 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:40:10.88 ID:gGMyFlTO0

>>16
そうです🥰
全枠積二ーで埋めてヨシ
少しだけ個別にしてヨシ
使い方自由なのです🥺

27 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:42:20.75 ID:dicjF29Ca

SBI証券の北尾さんは信用できない感じがする
他だとどこの証券会社がええんや?

楽天証券かマネックス証券かなやんどる

28 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:43:21.61 ID:gGMyFlTO0

>>27
楽天 マネックス 岡三 日興 みずほ 野村
どこでも良いと思います🥰

31 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:44:56.47 ID:gGMyFlTO0

>>27
楽天
非二ーのノーマル投資信託の数が豊富
楽天しかない投資信託がある
マケスピ(取引ツール)が分かりやすい
日経新聞の一部をタダ読み可


マネックス
スカウター(銘柄検索)に定評が
アナリストレポートもアリ

29 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:44:13.96 ID:lrm0a5dx0

月3万の積立で普通に重いんやけど
ここに新NISA追加はきついわ

33 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:45:41.20 ID:gGMyFlTO0

>>29
自分のペースで良いのです😤
なにせ生涯枠に変わったので😊

30 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:44:33.69 ID:U06r+TZbd

クレカのポイントも蜜墨の5万上限だと厳しいよな

32 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:45:01.13 ID:chfE0YYRM

オルカンに月10万ぶち込む予定や

38 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:47:26.23 ID:voA2gzPX0

>>32
全世界はインデックスの中でもトータルリターンが良くないと聞いたが

34 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:45:55.11 ID:fs1KtWFt0

J民に忠告やけどこうやって投資()の話を振ってくる奴は全員詐欺師だと思ってかかったほうがええで

35 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:46:43.37 ID:gGMyFlTO0

>>34
詐欺師ぢゃない😠
新NISAの説明してるだけ😫

55 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:53:07.61 ID:fs1KtWFt0

>>35
なんかあんたにメリットあるんやろ?投資が盛り上がることによる利益を享受できる立場なんてことバレてるぞ

60 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:55:19.71 ID:gGMyFlTO0

>>55
無い😭
メリットなんて1ミリもない😫
なんせニートだし😭😭
日頃話し相手してくれてるなんj民が少しでも幸せになって欲しいだけ🥺
無償の親切心😤

42 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:47:54.36 ID:TmWG2typ0

>>34
投資したことなさそう

57 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:53:54.23 ID:fs1KtWFt0

>>42
詐欺に引っかかってるんか?儲かってるなら見せてみろよ

36 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:47:04.04 ID:ATaPvn5S0

旧nisaやってるけどまた登録し直さないとあかん?

43 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:48:06.10 ID:gGMyFlTO0

>>36
再登録必要なのか金融庁から発表ありません😠
でも旧二ーやってる人はマイナンバー提出済みのはずなので
旧二ー口座でそのままいけるはずです😎

45 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:49:22.83 ID:voA2gzPX0

>>36
問合せしたら、同じ証券会社で利用するなら現時点では何もしなくても新NISAが使える「見込み」と回答があった

39 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:47:42.33 ID:MiiA+j6fM

つみたて120万と一般240万の枠が毎年貰えて、
ほんで入れた分は期限ナシで一生無課税になるって解釈であってる?
あとつみたてと一般でわける意味がわからんから教えて
360万毎年枠あげればいいんじゃないん?

46 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:50:03.93 ID:gGMyFlTO0

>>39
全枠360万積立にすることも可能です😊
金融庁が360万全額成長枠可にしなかったのは
少しでも国内向けの信託や銘柄に投資して欲しいという思惑だと思います😎

40 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:47:42.76 ID:U06r+TZbd

将来年金なくなると思ってるからこれで貯蓄や

44 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:48:40.87 ID:VnDtF6hxa

あまりにもうまい話すぎない?
怪しい🤔

48 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:51:01.22 ID:lrm0a5dx0

>>44
10年後「国民の皆様の声をうけてやっぱ課税するわw」はアリエール

51 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:51:46.75 ID:zBaKJeqwa

>>48
そんなんアナウンスされたら一斉に引き出すやろ

49 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:51:15.36 ID:WC43/q5JM

>>44
これつまりは年金完全破綻してるから各々で投資で確保してねって丸投げだから
アメリカ様のモノマネやね
国は面倒見る余裕無いけど税金だけは優遇してやるから自己責任で資産作れよと

50 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:51:16.85 ID:gGMyFlTO0

>>44
年金の受け取り年齢引き上げや
デフレ終了で個人もインフレに備える目的で政府が許したんだと思います😤

47 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:50:53.98 ID:KUSGgy2L0

こんな世界的カネ余りのバカ高い時に買う気になれんわ

52 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:52:02.78 ID:KVyBdmuhd

1月に120万円の枠使うのと毎月10万円ずつ枠使うのだとどっちの方がいいんや?

56 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:53:49.52 ID:gGMyFlTO0

>>52
頻回に銘柄のリバランス(売り買い)をして
毎年枠復活させるようなことをしないのであれば
毎月10万の方が時間的分散が効くよ🥰

61 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:55:28.60 ID:voA2gzPX0

>>52
一撃買付より時間分散がええで
変則ルールを加えるなら価額が落ちてきたところでスポット

79 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:03:09.70 ID:KVyBdmuhd

>>56,61
サンガツ
それなら積立枠10万と成長枠20万で毎月やってみるかぁ

53 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:52:27.84 ID:U06r+TZbd

1800万も入れれるとか富裕層やしな

59 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:55:16.59 ID:lrm0a5dx0

>>53
そんなに入れられる奴はすでに金持ちやんという

63 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:55:58.64 ID:PmcUeZAI0

やり方わからんから全部イッチにやってもらってもええか?

64 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:57:10.16 ID:gGMyFlTO0

>>63
それはダメ🙅‍♀
投資は自己責任なの😣
もし不安なら銀行とかにいるPFさんに相談してね😭

68 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:58:20.43 ID:IPZGbZST0

>>64
自分で考えられないならやらんほうがええレベル

73 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:59:56.81 ID:fs1KtWFt0

>>64
ほら出た自己責任
ワイは知ってるでこうやって煽った奴が出たあとに大暴落がいつも起こるんや

65 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:57:26.17 ID:r/kDbdQk0

積立NISAで積み立ててるんやが新しいやつはさっぱり理解できんかった

71 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:59:32.76 ID:gGMyFlTO0

>>65
全く別枠別ルールで始まるよ🥺
現行の積み立ててる分はそのまま非課税枠で保管できる上に
新制度の枠をプラスできます
現行枠は来年から増えなくなるけど🧐
来年から年360万 生涯1800万まで非課税で積み立てられます😊

77 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:02:59.58 ID:r/kDbdQk0

>>71
理解したわ

72 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:59:34.22 ID:4klA/HxKa

>>65
非課税期間が無限になって入れれる額が上がっただけ

78 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:03:02.54 ID:Yj58FUMgM

>>65
現行つみたてNISAが3倍の120万に増えて、
現行一般NISAも2倍の240万に増えて、
ほんでもってこれまではどちらかしか使えなかったのが、来年からはつみたて一般両方(計360万)を使えるようになった
さらに非課税期間も撤廃されて永久に非課税になった

67 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:58:18.68 ID:TBLdZzRZa

すまん、興味あるど素人やがまず何すればええんや?
銀行で口座つくればええんか?

76 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:01:37.98 ID:gGMyFlTO0

>>67
銀行でも口座作れるとこが多いです🥺
でも大手証券会社に口座作った方が良いよ😊

窓口が必要なら野村とか日興とか
ネットで良いなら楽天SBIマネックスGMO岡三どこでも

69 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:58:33.85 ID:Yj58FUMgM

最早やって得するとかいうレベルじゃなくて、
これ使って海外に資産逃がしまくらないと死ぬってだけやで
結構日本円が弱すぎてもう円安なんて止まらんからな
為替差だけで海外株の下落補填できちゃうくらいだし…

74 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:01:05.13 ID:rVsyzkxrd

積二ーの枠が増えなくなるがよくわからんわ
非課税じゃなくなるんか?

83 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:04:49.29 ID:gGMyFlTO0

>>74
現在
「積二ープランか個別投資プランか選べ!」
「積二ープランは最大20年非課税、個別プランは5年非課税」
「1度利確損切りしたら枠の復活無しー」

新制度
「プラン統一!年360万生涯1800万まで非課税!」
「でも360万のうち120万は積み立てにしてね」
「売却したら翌年1月1日に枠が復活!」

75 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:01:25.71 ID:DvvRd+Vq0

NTTが間抜けなことしたから新参も買いやで

80 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:03:40.20 ID:ZrrzHzWj0

ジュニアNISAの枠埋めるのが精一杯やったわ

81 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:03:41.33 ID:Ils095xSa

70からに上がるなら厚生年金毎月数万も払うのマジでアホくせーな
その分貯めるか投資させてくれ

82 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:03:48.54 ID:zSGOwYa70

オルカンでいい

84 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:06:11.50 ID:2QP5OGUUa

全振りしても枠埋められんわ

85 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:06:52.37 ID:gux4INmrd

今持ってる積立分はそのままの状態で積立出来なくなって
また新しくその新NISA枠で投資を始めるって認識やったんやがなんか違う気がしてきたわ

86 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:07:30.61 ID:gGMyFlTO0

>>85
合ってます!それですまさに😎

88 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:09:00.22 ID:tyHYbx71M

>>85
あってるぞ
旧NISAで入れた枠はそのまんまでルールも変わらん
来年からのNISA新規枠のルールが刷新されるだけや
だから旧NISAやってたやつが得なのは変わらん

100 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:22:29.07 ID:zwGPBEtFa

いまのnisa分も移行されるのかと思ってたわ
めんど

87 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:08:54.02 ID:y8b5dXtFd

なんか手続きしないと今の積立NISAは止まるんか

91 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:11:00.93 ID:gGMyFlTO0

>>87
放置で大丈夫☺
新NISAの枠も生涯だから、申請焦る必要もなくて
2,3年後に新NISA始めても全く遅くないよ🥰

89 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:09:14.54 ID:KUSGgy2L0

損益通算できないとマイナスになったときに被害が拡大する
確実にプラスにできる自信がないニワカがやるべきではない

90 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:09:37.65 ID:FSxS2hYH0

ひとつだけ確かなことは
投資やる人はちゃんと自分でしっかり調べてからやれってこと
そのきっかけがなんJでも構わない

92 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:14:20.83 ID:8Y7PQeru0

「とりあえず口座作って入金せず放置」は現行だと損するけど新は枠が無期限だから作って大丈夫

93 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:15:52.19 ID:jzVHww3g0

つみにーより株買いたい
株買うための積みニーかもしれんが

95 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:16:40.19 ID:gGMyFlTO0

ザラ場の時とうんちしてる時、ソシャゲしてる時
決算シーズン以外は24時間なんjにいるから
いつでも聞いて欲しい🥺

96 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:20:42.38 ID:Km1Ee5WVM

定番のsp500とかオルカン、
あとは配当型の海外ETFに突っ込んどけ
日本人の場合為替バリアがあるから、あまり海外の株価自体をリスクに捉える意味も薄い

97 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:21:10.12 ID:4/SN25TU0

積ニーとは別にSP500とオルカンあわせて300万くらいあるけど
解約して新NISAでオルカン買い直したほうがええんか?

102 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:24:05.02 ID:gGMyFlTO0

>>97
…分からない😭
買い直した方が良い気がするけど
落とし穴ありそうで怖い😱

98 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:21:15.41 ID:nmuEMo0c0

iDeCoでオルカン、新ニーサでsp500をそれぞれ積立
1800万の枠埋める力なければ高配当株など新ニーサで購入もOK

99 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:22:10.88 ID:Ty7W989a0

今株高すぎてnisa枠で買うものがない定期

101 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:23:48.01 ID:DKrgs0/y0

成長投資枠でなんか現物株買おうと思うんだがどんな銘柄でも買えるんか?

106 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:26:17.40 ID:gGMyFlTO0

>>101
買えるよ😤
外国株、ETF、RIETいける😎
でも、監理銘柄、整理銘柄、レバ型の銘柄は買えなくなります😭

103 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:24:41.74 ID:3rM8KHMbM

今積立ニーサ枠を確保して、来年からは新ニーサ枠を確保する

104 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:25:16.45 ID:4/SN25TU0

高配当株クラはこれから毎日缶コーヒー我慢してNTT1株買うんだよな
25分割は草なんだ

105 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:25:26.52 ID:hqOQyIhy0

来年のNISAの枠はどうなるんや?

現行制度の来年あるはずの40万の積立NISA枠はその360万に入るの?

109 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:27:18.37 ID:gGMyFlTO0

>>105
来年から40万枠増えなくなります😤
360万新制度でやってね。の形です😭

107 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:26:28.95 ID:AepzazVip

NISAって自分が投資したい時だけ投資したのでいーの🥺?

113 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:29:17.48 ID:gGMyFlTO0

>>107
それで良いのよ🥰
わくが生涯消えないから
お金余ってる時だけ始めたらいい良いし
いつ始めても良いのよ☺

108 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:26:51.01 ID:fs7igRG20

ロールオーバー作業無くなるし
枠の仕様かわって売買しやすくなったし
デメリットは無いわな
1800万も株買ったままにはならんし

でも国って積立推してなかったか?感

115 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:30:18.27 ID:8J/jw5L00

親切なニキやな
でも投資に回せる金ないんよ😔貧乏人はどうしようもない

116 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:30:20.66 ID:fs7igRG20

こんだけ枠ありゃ普通に免税枠で株遊べるよね

117 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:31:30.34 ID:hqOQyIhy0

https://i.imgur.com/XnZKVLA.jpg


ゆうちょ銀行で積立NISAやってるんやがようやっとるわ

利回り37%超えとるわ

118 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 12:31:35.17 ID:xAdrbTI00

一般庶民は譲渡益無税化だよ
実質ものすごい減税策だよ

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 20:19
    • 数年で数万くらいなら別にやらなくて良いや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:09
      • >>1
        枠さっさと埋めて20年放置しとけば5倍とかになるんやぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:12
      • >>2
        過去20年間は爆増してきたけど今後20年間はどうだろうね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:18
      • >>4
        過去20年どころか今までずっとだし
        歴史にならってやって得するか
        勝手な妄想でやらずに損するかだぞ

        歴史より自分の妄想に自信あるなら薦めんわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:21
      • >>5
        ていうか今後20年なんてドルが基軸通貨の座を失う可能性すらあるよね
        既にサウジと中国が元で原油取引し始めたし各国デジタル通貨を模索してるし
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:27
      • >>6
        枠使った投資先は自由なんだから伸びると思うもんに好きに使ったらいいだろ
        税金かからないのがメリットなんだから、そこにデメリットなんて一つもないぞ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:24
      • >>5
        歴史と言えば覇権国家の変遷は約100年毎に移り変わっているけどね
        アメリカの次がどこになるのかは知らんけど
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:28
      • >>7
        じゃあ国内株でもオールカントリーでも使ったらええ
        オールカントリーはアメリカ中心だけどアメリカ落ちたら勝手に比率変わるがな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 21:11
    • 来年から新NISAだとかタイミングが悪いよね
      インフレ退治の金利高騰の副作用でアメリカ経済は年内にもリセッションといわれているのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:26
      • >>3
        むしろ積み立ての初年度に暴落してるならチャンスという考え方もある。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:28
      • >>8
        確かにそうなんだけどどこまで下がるのか見極めが難しいかと
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 21:34
    • 今年か来年に大暴落が予想されてる、そういうタイミングで露骨に推奨なのが
      滅茶苦茶胡散臭いんだよな 最低でも20年以上積み立てで放置する気が無ければ、今はお勧めできないだろ 3年後ぐらいからがよさげな気がする

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:42
      • >>12
        所詮先の事は読めんからリスクを回避したいならコツコツ定期積立が一番だな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:45
      • >>12
        来年に暴落なら、来年はまだ枠1800万中の最大360万までしか使えんから
        その後に枠埋めて伸びること考えたらめちゃくちゃいいぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/14 12:33
      • >>12
        なら再来年から始めればいいだけ
        まぁ、ずっとタイミングのがしそうな感じもするけれども
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 21:49
    • 積み立てなんかしたくないから、現行ニートで枠だけ増やしてほしかった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/13 21:53
      • >>15
        別に積み立てじゃなくてもいい
        現行NISAは最長5年間、年間120万円まで
        新NISAは無期限、年間360万までだから完全上位互換や
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 22:16
    • 来週はTOPiXがバブル期以来の高値だな。
      上がりすぎで過熱感あるし割高もいいとこだけど止まらんね。
      個人が売りまくり、外人が買いまくり。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 22:17
    • これはタイミング的に政府による嵌め込みやと思ってる
      1月からじゃなく後半ぐらいから参加したほうが良いかもしれん
      状況考えないと最初でつまずくような気がするわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 22:39
    • 55 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 11:53:07.61 ID:fs1KtWFt0
      >>35
      なんかあんたにメリットあるんやろ?投資が盛り上がることによる利益を享受できる立場なんてことバレてるぞ

      投資したことない奴ってこういうことマジで考えてんの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 22:44
    • 投資未経験者とか陰謀論者って、すぐに政府だの嵌め込みだの詐欺だの言い出すよな
      世の中が資本で動いてること勉強させてないからアホなのか、もともとアホだからアホなのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/05/14 12:35
      • >>20
        まぁ、タイミングが悪いのは確かにある
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 22:46
    • SP500もオルカンも成長している銘柄に常に入れ替わってるわけで、世界経済が数%でも成長し続けていくなら基本的に投資した金が大きくマイナスになることはないで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 23:26
    • 景気後退とか色々あるんだろうけど新NISAで株買う人は増えるだろうし非課税枠じゃないけど今年たくさん買っておいたほうが良い気がするけどね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 23:39
    • 今楽天で積みニーやってるけど、新nisaはsniとかマネックスでってのは出来るん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/13 23:48
    • アメリカの政策金利が5.25%にまで上昇したんだからMMFでも買った方が確実なんじゃないのかね
      為替リスクはあるけれど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/05/14 02:54
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事