
教えてエロい人
サボりはサボり
業務を効率化して時間が余ったらサボッてると言われるor更なる仕事が押し付けられる、しかもダラダラ超非効率に仕事してる奴と給料変わらないw
何かを成し遂げたやつより上司にゴマするやつが上にいける世界
仕事に対する要求水準が諸外国に比べて異常に高く加点法じゃなく減点法
成果制じゃないからソツなくミスしないほうが良い
これじゃ従業員のやる気出せって言うのは無理だろw
|
|
社会的マゾヒズムだから(最近知った)
座ると叱られたりする
効率的にというが、実際にそんな手際よくできる人は少ない現実
「ヒューマンエラーを減らすために自動化しています」
と言えばいいよ
効率的にこなすことが目先の利益では換算できないからだ
効率化とは長期スパンで評価し、効率化したことによって得られた時間が生み出す利益こそが評価対象
ゆえに効率化して早く終わったなら次の仕事をしていなければ意味がない
どうでもいい事務仕事をマクロにして2分くらいで終わるようにして
手順書作ってパートさんに丸投げを繰り返してたら
あいつは仕事してないって隣のチームのリーダーがうちのリーダーに行ったらしい
効率化して文句いわれると思わなかった
誰かが効率的に仕事をこなしてると、自分たちがサボってるように思われるから
飛び出した杭は徹底的に叩くことしか考えてないから
上司「なーに帰ろうとしてんだよ」
俺「はい。本日の業務が終了したので」
上司「はあ?おめーはバイトか?仕事こなせばいいと思ってんの?」
俺「はい。目標数値は達成してますので…」
上司「はあああ?じゃあ何でもっとやろうとしないの?サボりみたいなもんだよ!?」
それが認められた手順じゃないだけ
認めさせてからやればいいだけ
効率とか言ってるけど問題ないのか確認してみ
問題ないだろうから確認を端折るは効率化じゃないぞ
こんなこと言うやつほど別に要領がいい訳じゃない
実際サボりじゃん
その効率的にした分他人より働かないといけないのに
ノルマは他人と同じなんだろ?
だったらお前は労力は他人より使ってないってことじゃん
日本はノルマ以外に自分から仕事を見つけて全体に奉仕しなきゃいけないって考えなのに
なんでお前は効率化した分の楽を埋め合わせるほど働かないの?
>>17
給料が変わらないから
>>23
まあこれがすべてだよな
>>27
ほんとーに効率化できるなら上にいけるはずなんだがな
手抜きを効率化って言ってるだけじゃないのかと心配
楽してる奴が1番偉いという発想が底辺労働階級にはわからない
正確にはわかりたくないってことさ
わかってしまったら無能なで社畜やるしかない自分を正当化できなくなるから
あいた時間に「なにかお手伝いできることありませんか」って訊くけど
「ないよ」って言われるから定時退社してる
家族いると生活残業しなきゃいけないから大変そうだと思う
決められた手順を効率的にヤルやつは褒められる
決められた手順をすっとばすヤツはサボリ
じゃあ、起業するなり、外資系に行くなり
海外へ行くなりいくらでもある
村社会の呪縛
目先の給料が変わらないから効率化した分をサボると言うならやめた方がいい
効率化とは他者より濃密に仕事する手段であって仕事量で評価を上げるためのプロセス
1時間の作業を50分に短縮して10分休憩したら間違いなく怒られるね
つまり能力主義が良いの?
でも能力評価なんて上司の人格次第なんだぜ
>>29
そうじゃなくて(それも必要だけど)
単純に効率化=サボリはおかしいんじゃないかなあと思って
自分の仕事が終わったからといって好き勝手したりと
周りの人のやる気を損なう態度を取っているとサボりと叱られるのは当然
余った時間で余計に別の仕事するってことは、自分が頑張った分自分以外の
仕事遅いやつがサボれるってことだな。そう考えるとやる気がしない
例えばだが、手作りがウリのうどんを機械で作ったとする
効率は間違いなく向上したが正しいだろうか
こんな感じでなんかあるんじゃね
>>36
そういう職人的なものではなくて
普通のサラリーマンとかそういう人たちのこと
>>36
工業製品であえて手作業で作ってますなんて言われたら嫌だけどな…
ただしスーパーカーのみ除く
>>36
手作りが売りじゃなければ何の問題も無いんだよな
関係ないけどパンは機械でこねた方が美味いけどうどんはどうなのかな
結果云々より努力したかどうかだけ問われるから
努力=時間
>>42
その癖社会は「結果が全てだ」と言う
日本の会社は海外と比べて労働時間長いくせに、
作業量は対して変わらないらしいね
自分もだらだら仕事して終わる時間ひきのばしてる
早く終わった奴は仕事まわされてかわいそう
これ日本だけじゃないけどね
個人でやろうとするから浮くわけだkら会社全体で時間の省力化に努めればいいんだけど
全員が同じ時間共有する余裕がないんだろうね
日本はってくくりで思い出した
時給とか月給制ってリスクないじゃん
でも成果の分の報酬だけ求めるってどうよ
わからんわけじゃないけどさ
自営業や独立した研究者なら分かるけど
そうじゃじゃないでしょ
みんなが苦労してるのに、効率化して楽してはいけない
道連れ思考
>>47
手順の問題だって
なぜこれなのかを理解しないで勝手にやったらだめだろ
あと雇用形態も絡むかも
時給800円はなにしようが1時間800円だ
アウトソーシングみたいに結果で対価もらってるなら別な
これ営業以外でできるやつは独立できると思うがw
和を乱すのは嫌われるからなぁ
一番困るのが効率化を目指してミスしても本人は仕事終わったと思い込んでさっさと帰る奴
そいつは三回目で首になったわ
何か上手い方法があるならそれを全体へ提案する
お前の腕が良くて仕事が早いなら他の人に技術を伝える
そういう風にしてればそのうち報われるんじゃねえの
典型的なサラリーマンみたいな仕事したことないし知らんけど
別に昇進したい願望がない、ただ日々の生活ができればいいっていうなら辛いだろうけど
意識の高い社畜志願者がいるようだな
飼う側に回ったらそうなるって
細く薄く長くがこの国での働き方
|
|
コメント一覧 (77)
-
- 2023/05/14 14:28
-
給料も評価もさして変わらんってのもそうだけど、結局「効率化=サボりだ!」みたいなことほざく管理職って、目をつけた奴にはどんな仕事の仕方してても因縁つける。
・効率化して短時間で終わらせる→サボりだ!品質下がってるんじゃないのか!終わったんなら他人の仕事巻き取れよ!
・時間かける→無能!非効率!自分のタスクも満足に出来ないで他人にやらせて迷惑かけるのか!
みたいな感じ。
挙句、他の部下に対して振るよりも多くの仕事投げ込んだりチーム全体の問題の戦犯扱いにするから、どう仕事しようがあまり関係ない。
牙を剥くか、とっとと異動や転職で関わりを断つかの2択だわな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:31
- そら政府がやってる感出してるだけの能無し国家だからね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:39
-
~諸外国では~
とかいう奴は例外なく外国のことなど何も知らない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:44
-
加齢臭漂うスレだよな
これまでがこうで自分もそうしてきたんだからっていつまでも古い体制に拘って新しいことには見向きもしない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:46
-
>給料が変わらないから
この反論もおかしいよな
給料上がらないからっていうのはサボってる理由だから
結局サボってはいるんやんけってw
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:49
- 海外で働けばいいのでは
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:51
- 他人が少しでも楽そうに見えるのが許せない人多いよね。とにかく無理をしてるように見せなきゃ頑張ってると評価はされない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:52
-
[どうでもいい事務仕事をマクロにして2分くらいで終わるようにして
手順書作ってパートさんに丸投げを繰り返してたら
あいつは仕事してないって隣のチームのリーダーがうちのリーダーに行ったらしい
効率化して文句いわれると思わなかった]
自分の仕事をパートさんに丸投げしてパートさんが他の仕事をする時間を奪ってると考えないのか?
自分が任された仕事を上司に相談なしに部下に丸投げしてたら、そりゃサボリって言われるわ。
しかも自分でやっても2分で済むはずの仕事なわけだしw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:53
-
こういうところは駄目だからみんなで少しずつでも変えていこう!とならないのが日本
とにかく昔の価値観のまま何も変わろうとしない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:54
- 転職何回かしたけどこういう社畜エピソード見たことない。どこでこんな人種にあうんや?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 14:56
-
めちゃくちゃ分かる
合理化、効率化の改善提案したら嫌われる
「これまでのやり方で何とかなってきたから余計な事を言うな」って
無駄な作業や慣例に労力割いて、忙しい忙しいってアホなの?バカなの? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:00
- 管理職がデメリットになる構造だしメリットないよね
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:00
-
効率化してより多くの仕事をこなしたなら会社の利益になるが
同じだけの仕事しかしない奴の評価がなぜ上がると思うのか
成果制じゃないからとか言ってるがこなした仕事の量で
判断するののどこが成果制じゃないと言うんだ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:00
- 内容よりも形式が大事
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:02
-
日本人が一番嫌うのは自分以外の人が得をすること
他国でも女性にはその傾向があるが、男性もその考え方が多数派で、特に
他人の得を阻止するためには自分が損をしても良いと考える人が多数派なのは
日本人だけ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:03
- 中国韓国の思うつぼ日本は今まで通りやってください
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:03
- AI反対派も、俺たちは苦労してきたのに楽するのずるい!と喚いている
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:05
- 日本のやり方は正しいだって日本は優れてるからな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:06
- 変化は悪
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:07
- 今の御時世どこの会社も如何に効率的に仕事を済ませれるか考えてる筈だが。多分それ効率的じゃないんじゃ。何か手書きとかいつの時代だ、エクセルで打ち込むのが効率的とかいって毎回ノーチェックで出鱈目な計算出すアホいるけど、そんなんしてない?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:08
- 日本のこの習慣を正すのに10年の歳月は必要
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:10
- そもそも上司が効率化を知らないし経験したこともないやろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:27
- 海外→できる者に合わせる 日本→できない者に合わせる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:28
- 給料払う側が、同じ給料ならより手間をかけたほうが得だと感じるから
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 15:30
-
お前らが出世したら変わるかもな
てか絶対変えろよな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:07
-
日本での働き方の正解は媚びだけ売って一切仕事をしないこと
仕事してるやつと同じ給料もらえるから別に仕事サボって怒られてハイハイすんまそんって言ってりゃ金なんか勝手に振り込まれる
仕事したぶん給料グイグイ上がるならはじめから仕事するよそりゃ
給料上がらないから頑張るだけムダ
時間のムダ
有意義にサボれ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:14
- しかいお前らよっぽと仕事できるんだな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:14
- 他人の仕事も効率化して恩を売っておくと文句言われない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:17
-
そんなに非効率だと思うなら自分で会社おこせばいいのに
だいぶ勝率高いやろ君らの言い分だと -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:33
-
効率よくても要領の悪いやつが摘発されてんだろ
おしゃべりとかしまくってたらそら怒られるよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:35
-
それでも世の中かなり変化しとる
できなかったことができるようになってる
最近は効率化のVBAやRPA組んで10ほど人異動整理したとこや
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:37
-
デスクワークは分からんからそっちの効率化の仕方はよくわからんが
物理的、身体的効率化は極めまくったな。それで怠けてるって言われて
犯罪者扱い&業務超密集。給料は最低賃金以下まで下げられたな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:44
-
仕事し過ぎるとハブられて居場所なくすからなwこれ何回経験したことかw
外国人と仕事してやっと仕事を楽しむってことを覚えたわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:51
-
それを報告しないで空き時間にサボってるからサボりなんだぞ
普通はちゃんと報告して効率化に問題がないか上司と同僚にチェックしてもらってみんなで使う
で、空いた時間に仕事入れられてみんなで不幸になる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 16:59
-
そもそも日本は人余りで中抜きしないと生きていけない人がたくさん
1つの仕事にできるだけ多くの人が絡まないと失業率が半端ない事になる
実はそれが生産性が上がらない正体でそれが解決する頃には人口ボーナスも使い切って借金がまともにくるから破綻国家になる運命は逃れられない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 17:00
-
日本人は儀式をしているからだ。
時間のムダだからと言って「校長の挨拶」をすっ飛ばしたら、色々とクレームが来るだろ? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 17:05
- 世界で最も失敗した資本主義国だから
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 17:10
-
基本を知らずに横着した結果、しょうもないミスしてても気づかない馬鹿も多いからな
主語がデカい奴の言うことなんて話半分でしか聞けないわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 17:11
-
「仕事をすること」よりも「仕事してますアピール」をすることが重んじられる文化だからだよ。
「やってる感」ってやつさw -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 17:15
-
日本の会社よーわからんけど欧米型契約社会じゃないから?
契約書に書かれた業務しかしないけど日本の会社って業務の振り分け曖昧なのかな?あと基本給安いから生活残業が存在するとか?
求人とかも書いてあることと違うじゃん?そんなん少なくても欧州だとありえないし -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 17:25
- 「ワシ、自分の仕事終わって手あいたんでオマエの仕事してやってもエエけど、その代わりオマエの基本給の1割分を明日までにオレの口座に振り込んどけよ」
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 17:43
-
短縮するために延々とそれに頭を悩ませて結局やることやってないやつは
けっこーみてきたがホンマに後処理含めてやることやってるんか? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 18:00
-
時間が余ったから別の仕事振られるのは生産性が向上してるといえるので問題ない
生産性の高さについて評価(報酬)されない点が問題 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 18:30
-
有能な人は能力報酬型の企業に行った方がいいと思う
外国のほうが多いだろうけど
もしくは独立するか
やってもやらなくても給料一緒ならそりゃやる気なくすよな
自分は独立してそこそこ稼げるようになったから嬉しいが -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 21:26
-
こういう人は独立したほうがいいね。
成果物を素早く納品できる能力あるなら仕事も複数受けられるだろうし、そうすれば収入は何倍にもなる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 21:26
-
足引っ張るの大好き民族だし
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 21:28
- 企業が会議だらけなのを見たらプロセスを重要視するもんってわかるじゃん?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/14 21:33
-
イッチが勝手にそう思い込んどるだけで、そんな風潮はないわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/15 02:04
-
上司に掛け合えよ
駄目なら社長
それでも駄目なら起業しろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/15 13:34
-
サボりと効率化は同じグループにいるし因果も近いけど決定的に違うのは「完遂する責任を果たすかどうか」
完遂に見せかけて動かない事がサボり
努力を省エネして完遂する事が効率化
ただし効率化はその作業への意欲や集中力を削ぐ
それが積み重なると完遂する事すら空虚に思えてサボるようになる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/05/15 20:35
-
根性論大好き人間が多い
どんな成果を出したかよりもどれだけ苦しんだかを重要と考える人々 -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















勝手に黙って始めて何か作りましたーとか理解される訳無いだろ。つーか黙ってやるなら最後まで黙ってやってろよ
何を途中で承認欲求丸出しにて僕ちゃんすごいでしょーとかやり始めるんだよクソガキかよカス
bipblog
が
しました