my_number_card2
1 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:19:30.74 ID:R3gdl8zYa0606
3 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:20:06.27 ID:R3gdl8zYa0606

たかだか数回のミスなのに…

8 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:20:50.45 ID:jGifisH700606

まぁすきにしろ

17 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:21:43.97 ID:nUfSD8V500606

マイナンバー自体も自分のは失効できたと思ってそう

13 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:21:13.73 ID:/2j//4svd0606

理由はともかく気持ちは分かるよ
この先もまともに管理出来なさそうやし

25 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:23:20.33 ID:9AzRyCRF00606

文法的に不審じゃなくて不信じゃない?

39 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:25:03.23 ID:sUS+9oeda0606

マイナポイントも返せよ

52 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:27:19.45 ID:MICbpezz00606

正直でよろしい

68 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:31:44.57 ID:4yEkrdLEd0606

マイナンバーは勝手に振られてるけど
返納したら勝手な運用できないのかな
同意したら個人情報勝手に運用されてるらしいけど

75 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:33:35.82 ID:TrfO7ykva0606

河野太郎の不誠実でムカつく💢

80 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:34:19.11 ID:cd2AbQ7f00606

マイナンバー便利やから返納はしねえかな

89 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:37:18.80 ID:bq4p4X6f00606

へー返納できるんだ

83 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:35:01.26 ID:2LWcLMc7p0606

マイナンバーカード作ろうが、返納しようが勝手に国が個人に付与してるもんやから関係ないぞ
勝手に紐付けしとる

84 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:35:53.70 ID:2D74FavQd0606

>>83
本当に嫌ならガチで出ていくしかない案件

116 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:41:16.63 ID:7S98u12V00606

社会保障番号嫌がるやつっておおよその先進国で暮らしていけないやろ

120 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:42:49.89 ID:+AwFa09Fa0606

はよ免許証と合体させろや
というかそっちの方がやりやすそうじゃね?
免許証のほうをメインにして

125 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:43:37.80 ID:Tmv4TAp1d0606

>>120
免許証邪魔よな

129 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:44:45.38 ID:+AwFa09Fa0606

>>125
なんならスマホにいれさせろやと
無くした時?知らん

127 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:44:25.21 ID:jaTz0y6D00606

返しても意味はないけどクソアホソフトウェアにムカつく💢のは分かる

123 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:43:23.44 ID:bq4p4X6f00606

データベース処理の話は富士通の実装も杜撰だし、DBの仕様でも脳死で実装してたらどの道同じ問題起きてたって話は面白かった
ちゃんと排他処理しないとダメやな

151 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:49:45.97 ID:NA5lAqDL00606

>>123
官公庁のシステムって金は出さないくせに要求は多いからな
その結果まともなプロセスで作られないから現場はしょっちゅう炎上しとる
企業もそんなところに優秀な人材送り出して潰したくないからまともな奴少ないしで地獄やで

158 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:52:10.30 ID:ZIB7LOT6p0606

ふるさと納税で仕方なく作ったけど正直それ以外の用途で使おうとは思わんな

162 それでも動く名無し 2023/06/06(火) 07:53:14.40 ID:DJZUUQF/00606

この国なら返納しても残った情報でまたトラブル起きるやろ

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (127)

      • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 08:59
      • >>10
        信用出来ないなら出ていけば?
        中国とかオススメだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 14:52
      • >>18
        ロシアもいいかも
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 12:15
      • >>10
        他の国は完璧な政府と完璧な官僚がいると思い込んでそう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 08:49
    • マイナンバーで国に個人情報がーとか言ってるやつって戸籍謄本ないのかね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 09:00
      • >>11
        マイナンバーとマイナンバーカードが区分できていない人はが多いんだよ
        マイナンバーは既に全国民に付いていてそれを元に保険医療サービスの履歴とか色々紐づいているってわかっていない
        マイナンバーカードはそのデータベースにアクセスするだけの鍵でしかない
        その紐付けがあまりに杜撰で怒りたくなる気持ちはわかるけどさ
        マイナンバー以前に紙ベースからデジタル化する際の杜撰な仕事が尾を引いているんだよな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 21:58
      • >>19
        銀行のカードより杜撰な認証だし、そんなどころの話じゃないよ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 08:50
    • これ返納すれば新規取得になった時にまたポイントもらえるのではwwwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 08:50
    • 中国・韓国「わかる」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 08:52
    • 官公庁ではなく完全に富士通の問題だし、そう思わないなら相当いかれてるわ。そういうことを言うやつは日本から出ていってくれ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 08:55
      • >>14
        仕事したことないのか?受託先のミスは社会的に委託元の責任だぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 10:13
      • >>14
        富士通のシステムを承認した役所もアホやし、そもそも承認可能なようなシステムにしている上位のシステムというか決めごとがちゃんとできていないこともアホ。
        つまり役所が上から下までアホなのが原因。そのパートナーたる富士通もアホすぎるが
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 10:19
      • >>14
        富士通以前に国が責任とりたくないからカード取得は任意とかいってたのに保険証廃止でカード取得が強制的になってるのが駄目
        それについて国民に説明もなしで民主的プロセスとしておかしい。政府がゴミ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 19:12
      • >>39
        その職員にもなれないお前が超絶ゴミ(大爆笑)
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 08:52
    • >>158
      ふるさと納税便利だよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 08:59
    • 漢字も違うし助詞の使い方もおかしい
      ほんとに日本人か?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 11:31
      • >>17
        これは思った
        漢字はまだしも助詞間違えるって相当ヤバいよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 17:22
      • >>44
        というか申請書に💢のマークなんぞ書いてる時点でお察しよね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:06
    • わざわざ広めてる時点で元からカード無いか都合が悪い奴のあおりだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:09
    • 正しい情報紐づいてるなら持ってたほうが安全なんだけどね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 20:22
      • >>21
        そんなこたあない
        情報の一元化はデメリットでもある
        リスクは分散するのが当然
        情報漏洩や不正利用の責任をデジタル庁は一切負わないと宣言してるからねえ
        まあ天秤に掛けて各々判断するしかない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:09
    • 作ってない日本人(別に作って無くてもマイナンバーの紐づけはあるが、範囲やら深度やら情報漏れウソ作文の書きやすさやらが段違い。官僚やらその他事務系公務員がほとんど作ってないのがわかりやすい)
      >超えられない壁>一度作ったけど返納した日本人
      >超えられない壁>作った日本人
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 08:59
      • >>22
        頭悪すぎて草
        ()内のそれ全部作ろうが作るまいが同じことや
        お前カード作ることでデータ共有されると思ってるだろ笑
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 22:01
      • >>22
        「情報漏洩や不正利用の責任をデジタル庁は一切負わない」だからね。
        酷いなと思うよ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:11
    • 女でこんな字が下手なやつ見たことないわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:16
    • 官公庁のシステムは金は出さないくせに

      >>俺のとこは逆に金は結構出すけど、自分たちの専門分野でもなければ微塵も理解出来てないくせに、上司や仲介に入ってるクソアホ企業様同士の癒着のせいで死ぬほどくそざこシステムになってた
      しかもよく調べたら下請けの下請けの下請けの下請けだったから、責任の所在がくっそ曖昧や
      ようは責任とりたくないから遠いところまで爆弾回ししてた感じやったで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:17
    • 何が面倒って更新やねん。免許でも面倒なのに、マイナンバーまで更新とか。しかも予約が随分先で全然更新できないとか?アホなの?いちいち休みとか取らないとダメなのどうにかしろよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:19
    • 日本語が間違ってる時点でお察しだよな
      「河野太郎"が"不誠実で」だろ
      韓国人か中国人どっちかなんだろうな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:22
    • 中抜き最優先で事業進めてる以上ミスのオンパレードだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:25
    • 返納理由で「ムカつく」てw
      お察しの通りの頭の悪さだなw
      どーせポイント乞食だろ、マンカスだし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:33
    • 不信感とか悪用云々って言うけど実際にそういう事が起きたら流石に国としても完全保証しないとそれこそマイナンバーの存続に関わるだろうしそこら辺は問題ない気がするけどどうなんかね
      仮に国の管理責任による悪用や流出が起きてそれでいて国が保証しないとかなったらその時は考え直すだろうけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 10:29
      • >>30
        もうすでに過去5年で3万5千件の流出は起きてるけど誰一人として責任を取ってないね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 11:59
      • >>41
        これに限らず漏洩しただけで実害ないなら別にいいよ、逆に犯罪に悪用されたりして金銭的問題や実害が出たのに保証しませんっていうのは勘弁してくれっていうことだろう
        正直個人情報漏えいで拒否していたらもう世の中のサービス何も使えんし
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 17:56
      • >>49
        国民のデータまとめて中国に流出する可能性あるのに?
        流出しても何の保証もないし、誰も責任取らない体制で実害が出てからでは遅いとおもう。

      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 22:02
      • >>49
        桁違いに大事な情報なのに?あり得ない。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:39
    • デジタル分野の新たな取り組みの走り出しにトラブルは付き物だし入管法改正と同じでスネに傷のない生粋の日本人にはデメリット皆無
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:49
    • 番号管理を目指すのはいいけど、その運用や設計が駄目すぎる。
      利権のせいだろうが、まじで糞みたいな仕組みだ。
      最低でも民間での身分証明を無効にしろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 14:54
      • >>32
        利権って何?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 09:56
    • でもまぁ無能で不誠実でゴミ屑なのは間違いないからな。河野だけじゃなくあいつら全員
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 10:05
    • 紛失した場合の再発行の問題解決しそうなんか?
      現行の免許だと即日交付受けれるが、マイナカードは2週間くらいかかるんで免許も一体化した場合その間運転できんとか言われとったが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 09:11
      • >>34
        今は警察も情報にすぐアクセスできるから「免許は持ってるが免許証不携帯」に関しては案外甘いぞ?
        特にキャッシュレス決済になったせいで財布に入れていてスマホだけ持って出てきたって人が増えてるからな。

        俺も財布をスーパーに忘れきて警察から預かってるから取りに来いって言われたんだけど、免許証そっちにあるんだけど車で行ってもいいのかって聞いたら「こちらから『いいです』とは立場上言えないけど免許盛ってることはすぐ確認できますからねぇ…お任せします」っていわれたな。
        もちろん検挙数稼ぎたくてネズミ捕りしてる時は捕まるだろうけど。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 10:10
    • お詫びに5年間月額3000円でも登録口座に振り込めばほとんど返納は無いで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 10:11
    • ムカつく!!のあとに小さく「つく つく」と二段に書いてるのかわいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 10:18
    • そんするの自分だし
      どんどん返納してくれ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 10:45
    • アホやな〜って思うけど
      本人が不便でも良いって言うならええんちゃう
      これで不便不便騒ぎ出したら本物のアホや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 10:58
    • マイナンバーカード否定民は、マイナンバー制度の理解不足の奴が必死になってるだけの印象
      マイナンバーってのは既に全国民に割り振られてる
      だからカードを持ってなくてもナンバーは残るから、カードの所持の有無は関係無いんよね
      ちなみに日本に住民票が有れば外国人も取得できるから、違法滞在かどうかの証明になる
      期限切れや偽装の確認が、ナンバーで照合するだけだからスピーディ
      持たない手は無いよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 11:41
      • >>43
        それ純粋な日本国民が所持するメリットってなんやねん、何一つメリットないやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 11:48
      • >>45
        お役所処理が統括されて便利になるで。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 12:07
      • >>45
        社会人はただでさえ役所が開いている時間に行くの至難の業だから、行政サービスとか証明書に関する事だけでもかなり労力が軽減されるだろうし、今後金融機関情報とかが連携されれば確定申告とか含めた各種申告系もかなりスッキリするんじゃないかね
        後は引越し時の手続きもかなり簡略化された気がする
        管理社会は嫌だっていう人間は知らんけど、管理してもらった方がいい人間からしたら将来性も期待できるし

        逆に行政手続きに無縁な人間は今のところ必要ないかもな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 11:49
    • 反対してる層が全然理解してないんだなって浮き彫りやんな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 11:54
    • 自分はマイナンバーカード作ったので、色々不具合等でてきて不安だけど活用の場がもっと広がればいいなと思ってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 12:01
    • あいつに対して不安・不満を抱くのは当たり前だから至極真っ当なことではある
      ただ提出する書類位キチンと書こうや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 12:02
    • どうでもいいけどこんな成人した人間がこんな文章書いてる提出書類をUPして恥ずかしいと思えない所がなぁ…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 12:03
    • 好きにしろとは思うけど、
      ①字が小学生レベルに汚い
      ②漢字を間違える
      ③公的な場所で「ムカつく💢」とか普通に書いちゃう一般常識の欠如
      大の大人がこれはやべえでしょ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 12:10
    • 役所の書類に,SNS感覚で感嘆符や絵文字を入れるアホ.
      毎回書類にマイナンバー手書きする事になるだけだが好きにしろ.
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 12:17
    • マイナンバーカードが無い事とか紙の保険証を存続してもいいからそれによる将来の経費の増加分はマイナンバーカード不保持税でも創設すれば平等だよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 12:21
    • 典型的なネットde真実に踊らされた民って感じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 12:23
    • カード作ったりして登録されている情報等を自分で確認するような手順を踏まないと、むしろいつの間にか誤情報が登録されているっていうことに気づかなくなる確率も上がりそうだよね
      結局マイナンバーカードがなくてもマイナンバーが存在する以上、漏えい等防止でカード返納は意味がなさそう
      ボイコット運動等が目的で作らないっていうならまだ理解はできるけど、だったら最初から作らなそうだし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 13:00
    • 不誠実なのは保険証を不正利用してマイナンバーを必要とさせた連中だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 13:05
    • 返納できるんだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 13:17
    • 不審なのか不信なのかw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 13:33
    • 日本語もまともに書けへん奴が何か言うてんのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 16:32
      • >>68
        河野太郎「が」不誠実でムカつく だよな
        または 河野太郎の不誠実「さに」ムカつく とか
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 13:38
    • 返納できるのおもろすぎだがこれからの人生なんだから
      今後度々使うとおもうでwwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 14:12
    • 割と賛同するやつ多いと思うぜw
      問題を抱えたシステム運用するより少子化対策に使ったほうが100倍いいと思うわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 18:04
      • >>70
        自民だと少子化対策も民間に全振りして中抜きするでしょ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 19:14
      • >>75
        悲惨な脳みそ(嘲笑)
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 15:04
    • >河野太郎の不誠実でムカつく

      わざわざ報告しなきゃいけないのかねw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 18:03
    • このカードずっとトラブルしかないね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 18:09
    • 漢字と文章がおかしい。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 18:09
    • 早く全部デジタル化してくれ多少の情報流出はしょうがない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/06 20:26
      • >>77
        その際の損失に、国は一切責任を負わないがね
        明記している
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 09:19
      • >>80
        マイナンバーに限らずネットに情報を上げる時点ですべて同じリスクを持ってんだがね?
        携帯会社、スマホアプリ、通販サイトなど
        いろんなとこで情報漏洩や不祥事とか実質的な被害があっても騒ぐのは一過性で使い続けてるくらいの危機意識しかない日本人がなんでマイナバーだけ危険みたいに思うんかね?笑
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 22:06
      • >>90
        カードは犯罪被害に遭ったら、保証してくれるけどマイナンバーは何もないじゃん。
        本当に分かってんの?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 20:41
    • そもそもデジタル化をメリットのみと考えるのがおかしいんよ
      デジタルは、改竄されたらいつ何処で誰がを追えなくなるデメリットがある
      非常に困難を極める
      ある日突然、戸籍や資産が無くなるのは不逞外人の仕業とは限らない
      リスク管理とは最悪を想定するのが当然
      リスクを一元化、半義務化を促しながら国は一切責任を負わないとは卑劣な口上よ
      国は先ず正しいと考えるのは、お花畑が過ぎるんよ

      当然ながら、どこまで紐付けするか等メリットデメリットを天秤に掛けてから判断するべき
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 09:26
      • >>81
        それ、マイナンバー関係なくね?
        改ざんはデジタルじゃない方が明らかにたやすくできて危険だし、それらの情報がデータベース化されてんのっていったいいつからよ。
        マイナンバーを義務化しようがそことはつながってないんだわw
        いかにお前が理解できずに低レベルな次元で反対してるかわかるわ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 22:07
      • >>91
        デジタルの方が圧倒的にヤバい。
        しかも他のカードは犯罪被害にあったらカバーがあるのにマイナンバーカードはない。
        なぜそんなにお花畑なのか。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/06 23:52
    • そりゃこんだけやらかしてる国に口座も紐付けたもの管理されてるとか嫌ですよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 01:43
    • 「こんなの」の相手しないといけないとか
      お役所も案外大変やな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 02:36
    • ミスて大騒ぎすほどの数じゃないだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 07:36
    • なお、新しいマイナンバーが出る模様
      ホントアホかと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 08:04
    • 馬鹿だよな
      国民は、すでにマイナンバーは持ってるから、カードが有る無しとか関係ないのに
      紐付けは、今までも戸籍や住民票で全てを紐付けしてる事だから何も変わらない
      アナログで紐づけしてただけだから、偽造も不正もミスがあっても出てこなかっただけ

      昔からのアナログで作ってきた戸籍・住民票のシステムは、見た目をデジタル風にしてるだけで、実際にはアナログでしか使えてないから
      今カードを作らなくても良くて、便利に使えるような世の中になれば、カードを作ればいいだけ

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 10:55
      • >>86
        オマエって馬鹿だよな
        マイナンバーに紐付けされるその先の先を見ているんだぜ、廃止希望派は。
        お上が紐付けしてくるってことは
        その条件を上書きして更新を迫ってくることも可能だということだ
        ワクチン打っていないヤツには
        保険証を使わせないどころか、スーパーでの買い物もさせない
        そういう社会になることに欧米では抗議運動が起きているんだよ
        政府が管理しやすい社会を作り、下級国民の自由を縛るこの制度は言うなれば共産主義にかなり近い
        グローバリストという名の21世紀の共産主義に騙されるなよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 11:42
      • >>92
        お前共産主義が何かわかってないだろww
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 22:49
      • >>92
        先の先なんて見てる訳ねぇだろw
        どう見ても今目の前しか見えてないわw
        政府が管理しやすいって国として機能してる以上当たり前だろww
        君ちょっと無知でバカ過ぎるぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 13:32
    • こう発表するのありきで解約した感じやな
      政治活動家ヒマそうでうらやましいわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 15:24
    • 今はどこの会社もマイナンバー無いと振込しない、つまり給与渡せないようになってる
      これは今後も進んでいくし、やらない会社は淘汰されていく
      なんせ身分を偽ってる人物を在籍させてるような会社と取引出来んからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 17:13
    • 返納してなさそう 扇動だけしてそうこういう輩は
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 17:17
    • マイナンバーないと源泉徴収できんやろそもそも
      戸籍もあるしカード作ろうが作らまいが個人情報なんて国に握られてる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 22:10
      • >>100
        一元化されていってるのがヤバいんだけど。
        セキュリティガバガバ、今すでに問題出しまくってるのに、
        一元化したらもっとでかいミスするだろうとしか思えないんだけど。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 17:23
    • ただ自分の生活を不便にしてるだけで草
      んでいざ不便になったら「私にこんな行動をさせた国が悪い!」って言うんだろ?都合のいい脳みそだこと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 17:27
    • 返納届なんてあったんやね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 18:41
    • 返納したところでなw
      まぁ、全部大臣にまで上げてくれって言ってるからこういう事も無駄ではないんかな
      知らんけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 18:45
    • 正しいな
      あとは自民ゴミに投票しないことが大事
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/06/07 22:51
      • >>108
        あなたが投票するのは隣の国でしょおじいちゃん
        ボケてないで早くお帰り
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 20:32
    • ×マイナンバー返納
      ○マイナンバーカード返納
      マイナンバー自体はユニークな番号が割り振られているだけだから
      外せないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 22:24
    • ワイはまだ取得してない
      なんや対応がぐちゃぐちゃして面倒そうなんで放ってるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/06/07 22:54
    • あー
      支配からの卒業しちゃったか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/07/01 23:56
    • なんかしらのアナウンスが無い限り返納はしない方がいいんじゃないかな?

      一度返納した人は再発行する際に何かしら面倒な事を要求される可能性あるかもしれないし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/07/11 12:59
    • 反対することがトレンドだと勘違いしている残念な人
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/07/13 08:45
    • 社会保障ナンバー程度でこの有様だとインボイスナンバーが導入されたら税務関係を発端に社会構造が崩壊し経済終了
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事