https://pbs.twimg.com/media/F09zQCjaUAAltA0.jpg
これは負けてもええわ
てか過酷度でマウント取ってる方が馬鹿
問題は湿度なんだよなぁ…
ラスベガスは乾燥してるから暑いだけで済むんや
日本の湿度高くて不快感Maxの暑さとは別物やで
ラスベガス
07月14日(金)14日05:00(日本時)発表
最高気温 : 42℃
最低気温 : 27℃
平均湿度 : 3%
平均風速 : 0m/s
湿度1桁ってカラッカラじゃん
こんなの余裕だろ
>>16
この湿度の低さ羨ましい
日本は暑さの逃げ場無しで殺意感じるわ
湿度があるから夏の山火事防げるのは評価せなあかんよな
>>10
台風「ワイのおかげで山火事ほとんど無いから感謝してくれてもええんやで」
>>15
土砂災害「🥺」
暑さで山火事怒るって日本では無いよな
あれどういう理屈で火がつくんや?
>>34
枝同士の摩擦で火がつくらしい
オーストラリアだとユーカリの木が油噴霧して太陽の熱で自発的に発火して周りの植物を燃やして殺す
ユーカリ自身は固い皮で守られてるから生き残る
向こうは乾いてるせいで暑さで痛いからどっちもどっちやぞ
アメリカはデスバレーとかいう地名からしてやべーとこがクソ強いよな
乾燥した夏ってどんな感じなんだろ
肌的に悪いのかな
>>24
唇カサカサで鼻の穴と喉がカピカピになるで
汗はどんどん気化するから肌がベタつくようなことはない
>>58
それだけで済むならまだいいけど
喉の乾きを感じないまま脱水症状になるのが怖い
水を飲むのと乾燥防止に油を塗りたくらなきゃいけない
>>91
不快感が無い分自分がヤバい事に気付き辛くなるのも考えもんやな
ちな東京
7月16日(日)
晴時々曇
38°C|27℃
降水確率: 20%
湿度: 59%
風速: 4 m/s
>>40
まあまあスタンダード
>>40
水曜日は気温高かったけど湿度こんな高くなかったから汗がちゃんと蒸発する分まだ良かったわ
この時に比べたらまだまだや
https://i.imgur.com/y5tLtmr.jpg
>>47
ファーレンハイトじゃねえか
https://i.imgur.com/hAX2Hfg.jpg
乾いてんね
タンブルウィードがコロコロしてそう
向こうは湿度がないからいいとかいうが47℃なんて湿度関係なく地獄やろ
湿度低いとこ行くと、日本と違って気温高くてもたいして不快感ないから
いけるやん!対策しなくても平気やって思ってると
火傷したみたいに日焼けするから怖い
夜間の気温は普通に眠れるな
乾燥しているし
日本の湿度のある27度は眠れん
湿度低いと日陰とか建物内は普通に過ごせるからな
飛行機で夏の日本に帰ってくると外と繋がった瞬間にモアっとするから凄い
暑くなったり涼しくなったりブレるのよくないわ
やっぱ安定してるこれくらいがちょうどいい
https://i.imgur.com/bGIsejz.jpg
冷房ない昔の人間ってどうやって夏場生きてたんだ
こんな熱くなかったのか昔
>>94
エアコン普及してから都心部の気温のインフレが凄まじいことになったんやで
アフリカ人が日本暑すぎる言うて逃げていくからな
とはいえ湿度は豊富な真水とのトレードオフでもあるけどな
見るからに暑そうやんけ
ラスベガス
https://i.imgur.com/kXQxZJ6.jpg
ベーカーズフィールド
https://i.imgur.com/IPyXdS4.jpg
>>123
ラスベガスこんなすぐ横荒野なのか
>>134
砂漠のど真ん中に街こさえたんやぞ
航空写真見ると笑えるで
ラスベガスなんて人の住んでいい場所じゃ本来ねえしな
金にまかせて水ぜんぶ使っちゃうから地下水すら枯れてる始末やし
世界で最も不快な暑さってどこだろ
いちばん高温高湿のとこ
>>99
ペルシャ湾の海沿いの都市とか
>>112
世界一暑いのはどう考えてもこの辺りだわ
ニュースもレベルが違う
湾岸諸国の酷暑 昼過ぎの屋外労働禁じても年間死者1万人に
https://www.afpbb.com/articles/-/3412010?cx_amp=all&act=all
東京 温帯湿潤気候
ソウル 温帯夏雨気候
平壌 亜寒帯冬季少雨気候
北京 ステップ気候
どこがええかって話よな
地 点 猛暑日 真夏日 熱帯夜日数
釧 路: 0日 1日 0日
札 幌: 0日 12日 0日
青 森: 2日 22日 1日
仙 台: 2日 32日 10日
新 潟: 6日 43日 16日
東 京:12日 54日 27日
富 山:14日 56日 17日
軽井沢: 0日 10日 10日
名古屋:24日 74日 36日
大 阪:22日 70日 47日
広 島:15日 57日 39日
福 岡:12日 61日 43日
那 覇: 0日 108日 108日
>>214
沖縄が猛暑日0ってうせやろ?
>>217
海洋性気候で猛暑になりにくいらしい
>>221
周り海だと気候安定するのええよな
関東でも千葉だけ夏涼しくて冬暖かいし
コメント一覧 (13)
-
- 2023/07/15 15:51
-
日本の湿度はマジで汗が蒸発しないから体温調節って意味でヤバいけど
それはそれとして気温が高すぎる場所もそれはそれでヤバいよ。日本人は慣れてないから余計に -
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 15:52
- 砂漠と比較されるレベルなんかよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 16:14
-
日本の温度は気象庁の観測方法が日常的な場所で計測されてるわけではないので実際の気温に合ってないとも言われてる
最近は気象庁の発表する温度に+5℃した温度が実際に体感する気温として、より熱中症の注意を促してるメディアも多い -
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 16:17
- 湿度云々言うけどさすがに47℃には負けるわ笑
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 16:34
- こういう気候だと日本では産廃扱いの冷風扇も有効なんだろうな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 16:38
-
学生の頃に旅行でアリゾナ州行ったけどまじヤバかった。
とにかく皮膚が焼けて痛いのと、息がめちゃくちゃ苦しい。
初夏だったから40℃弱だったけど真夏にはもっと暑くなるらしいから恐ろしいわ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 16:58
-
ドーハだったかドバイだったかで世界陸上あったとき
夜間開催の競技見たけど、気温40℃の湿度80%とかテロップ出てた記憶ある -
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 17:04
- 湿度低すぎてすぐ山火事になる模様
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 17:07
- 気合が足りないだけ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 17:45
- 湿度がやべーのよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 19:24
- 摂氏と華氏の違いも知らないとはマジでZ世代って
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/07/15 20:00
-
最近は東京湾岸に超高層ビルが増えて風通し悪いから
千葉市あたりでも猛暑日が当たり前になってる
夏涼しく冬温かい千葉県は昔の話 -
bipblog
が
しました
気温30度の湿度80%の
不快指数が大体おなじだからな
bipblog
が
しました