大人が戦えよ😡
人手不足や
使いつぶせてコスパええんや
オッサンが主人公だとオッサンしか見てくれない
エヴァに冬月が乗ってて面白いと思うか?
>>16
逆に面白いやろ
>>16
ちょっとだけ見てみたい
家族が作ったから身内が乗るのは当然😤
>>12
アムロ可哀想😭
>>15
自分のガキに最適化するという悪魔の所業
F91も親が作ったやつだからシーブックが乗ることになったんだよな
割とポジティブな感じだけど
>>49
息子さんすごいですね言われてマッマショック受け取らんかったか?
>>149
息子を乗せるために作ったんじゃ無い!
じゃあ他の人なら乗せて死んでも良いって言うんですか?!
みたいなやり取りしてたよな
>>489
ガンダムとしてはそれまでおざなりだったのにそれで正気に戻った稀有な親やな
英才教育を受けた子供が主人公←これが最強
>>109
ミカみたいな感情ほぼない戦闘マシーンにするんじゃなくてある程度感情持たせたウッソの親ってかなりの畜生だよな
イデオンとエヴァはちゃんと屁理屈付けてたやん
ぼくらのは意味あったやん
ファフナーとかご存知ない?
パトレイバー「公務員を乗せます」
大人が主人公のロボットアニメってビッグオー以外あるのか
>>21
z.o.e
>>30
ムキムキのおっさが主人公で巨大なロボットがヒロインの神アニメやん
納得できるかどうかは別にしてたいてい何かしらの理由は付いとるんちゃう
子供にしか操縦出来へんとかそもそも周りに大人がおらんとか
サンダーボルトとかは子供が乗る理由説明されてたよな
>>77
戦死させて話題作りする為に子供兵出撃させるってすごいよな
いくらパラレル設定とはいえ飲み込みに時間かかった
視聴者の年齢に合わせんとあかんねん
いい歳して子供が主人公の作品みとるやつは反省しろ
コロコロのホビーアニメもおもちゃで子供も使って世界征服するやろ
そのおもちゃの部分がロボかおもちゃかの違いしかない
子供向きなんやから主人公を子供にするのはわかる
しかしなおさら敵は大人であるべきではないだろうか
ロボットアニメのおっさんってだいたいボコられるために出てくるよね🥺
子供向けで当たったシンカリオンが大人のロボオタに刺さらなかった時点で子供と大人両取りは無理やな
ガンダムは世界を救うとかやなくてただの少年兵やからええやろ
職業軍人主人公でも丁寧に描けば面白くなると思うんやがな
軍や政府と関わるから脚本はだるそうだけど
むしろロボットに人が乗る理由ないよね
人命尊重的観念からもそれこそAIでいいし
>>139
エレガントじゃない
ドローン兵器が出てきて現実がロボアニメ追い越した感が有るわ
そもそも乗る必要無いよねっていう。ロボアニメの未来感が無くなった
コメント一覧 (27)
-
- 2023/08/25 23:31
-
正太郎君は乗って無いし
ジャイアントロボは電子頭脳で動いてるんだけど? -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/25 23:45
- A10神経とか必要らしいし
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/25 23:59
-
「米国は改良と研究を重ねて、ベトナム戦争でようやく自律して飛ぶ精密誘導爆弾を実用化した。一方日本は特攻隊を使った」よ
倫理観ゼロで人間=兵器のチップとして見たら、大きくて大飯食いの大人より、小さくて省エネな子供の方が優秀よ -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 00:07
- 強い大人が強いロボットに乗って戦って当たり前のように勝っても、エモさも何も無いよな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 00:08
-
一応ゴーダンナーはおっさんが主人公だ
まぁ嫁の杏奈が主人公とも言えるが -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 00:30
- 需要と供給
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 00:41
- 回天と一緒やな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 01:25
- 今の団塊ジュニア世代のコドオジコドオバたちは、それこそ60が来ても70が来ても深夜帯テレビアニメを見続ける世代だろうから、そのうちガンダムの搭乗者もオーバー50、オーバー60のジイサンバアサンにした方が需要があるのかもしれない。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 01:50
-
何とかフィールド
アレあれば勝てるんやろ -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 02:01
-
経験がなくてほかにできることがないって意味では合理的
まぁただの感情移入対象だわなw -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 03:24
- ゲームと一緒で15歳くらいが反射神経のピークなんだろ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 05:57
- ダイガードやガンソード見たら良いと思うよ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 06:23
- ガンダムとかだと確実に対人戦やん。子供に人殺しなんてさせんなよ。とは思う。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 06:44
-
自動操縦が強いロボアニメなんてほとんどない。あっても欠点付き
大体のロボットアニメでは子供(主人公)が乗る理由説明しているはずだけどね
ろくすっぽ見てないくせにこういう話あげるのってアホだろ
メタ的な理由なら商品販促の関係だがね -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 06:54
- スカイクロラ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 08:43
-
現実社会の途上国でも少年兵がいる。
兵器が大量生産、簡単に扱えるなら、洗脳と補充簡単な子供で良い。
更に良いのが、無人兵器。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 10:37
-
そんなん言い出したらきり無いけど、そこに斬り込むのもまた面白かったりするんだよな。踏み固められた王道の裏見てみる感じ
魔法少女ものだってそう、子供戦わせるなよ。大人の方が力も判断力もあるだろうに -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 10:46
- おっさんになると視力や反射神経が衰えてくんだよ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/08/26 11:23
-
人乗せるよりAI乗せた方が強い。
モビルスーツよりダインスレイブの方が強い。
レーザーより隕石ひっぱってきた方が強い。
日本刀より石投げた方が強い。
人類の争いにはリアルな強さよりカッコよさが必要なのだ。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/08/27 14:02
-
現実の戦争、それも貧しい地域で少年兵がガンガン使われているのが全てやろ
色々なドキュメンタリー見てるけど、親が殺されたりした憎しみを増幅させることで、子どもは簡単に人殺しマシーンにできる
子どもをロボットに乗せて最前線に送り込むって凄いリアルやと思うで
大人はそんなん絶対やりたがらんからな -
bipblog
がしました
bipblog
がしました