
"幸せの国"ブータン
2012年、発展途上国ながら幸福度ランキングで8位を記録し、「本当の幸せはこういう国にあるんだ!」と先進諸国絶賛
↓
ブータンにネットが普及
↓
ブータン人「ッッ?!?!?!…は?先進諸国の文明凄すぎ…え…俺らの国なんだったの??」
↓
2019年、ブータン幸福度ランキング95位
幸せってなんなんでしょうねぇ
幸福度ランキングは主観的すぎてゴミだわ
>>44
幸福って主観やろ
>>44
国民が寄付に使う金やボランティアに参加する割合等が要素に含まれてる謎指標
|
|
未だにこのデマ信じてる奴おるんか
ブータン国立研究所が2010年に行った調査では、ブータン国民の平均幸福度は6.1で、日本の6.6を下回っている[2]。
引用元:ブータン - Wikipedia
普通にスマホ普及する前から日本以下で草
たんに経済崩壊して食えなくなったからって聞いたぞ
デマやないやん普通に95位だし考察も尤もやろ
>>69
というかこないだNHKBSでまさにそのものズバリな内容でニュースやってたよ
若い男がどんどん脱出してるって
最新の幸福度ランキングではアフガニスタンより下やで
ブータン山の教室とかいうブータンのプロパガンダ映画がおもろかったわ
西洋的な価値観でもって幸福幻想をぶっ壊された主人公が結局は古き良きブータン的なものに回帰してゆくお話
SNSで上級と比較して落ち込む図を国単位でやっちゃったか
ネットってやっぱゴミなんだわ
ハリウッドとか海外の映画ドラマ見たことなかったん?
>>7
北朝鮮バリの情報統制国家やぞ
>>23
北朝鮮も案外幸福度高いかもしれへんな
>>101
あそこは餓死者出まくってるから幸せなんか欠片もないぞ
>>20
守りたいこの笑顔
>>20
打って突起に当たって顔面に戻ってきそうで怖い
>>20
レフトに特大飛球打ったら罰当たり不可避なの罠やろ
ネットが普及してる国は全世界的にコレやろ
知らんでいい上級勝ち組の生活なんか知ったら自分の人生おもんなくなるわ
他人と比較することが最大の不幸なんだよね
幸不幸は他との比較で決まる
他人に限らず過去の自分も比較対象になるが
知恵の実の話が21世紀の人間たちに寓話的に刺さってるのは面白い
ブータンみたいな仏教国で“足るを知る”を知らんかったのショック
ブータンの王様の嫁が日本でブランド品買い漁るニュース見て悲しくなったわ
やっぱ北欧が最強やな
>>39
北欧は北欧で自殺率糞高いけどな
人間の幸福度って「他者との比較」で決まるよな
現代の底辺だって平安時代の貴族や江戸時代の大名よりよっぽど贅沢な良い暮らし送ってるのに、比較対象がもっと裕福なせいで不幸だと思い込んでるし
バカが1番幸せってのは本当なんだよな
ブータン自身がアピールしてたんじゃなくて、
先進国の政治家・官僚が「こんな貧しい国でも国民の気持ち次第で幸せなんやぞ。文句ばっか言ってるウチの国民も見習えよ」に利用しただけ
一億総中流意識もこれに近いもんやろ
もう崩壊しとるけど
底辺なのにSNSがっつりやってる奴ってどう精神保ってるんだろうや
嫌でも自分より上の人間が目に入るのに
>>67
でも「下」も探せるよね
ネパール系「幸福?」
>>102
これも闇深い
ブータン難民(ブータンなんみん)とは、キラト族(英語版)、タマン族、マガール、バフン、チェトリ、グルン族などを含む、ネパール語話者のブータン人、ローツァンパ(南部の住民)のこと。
これらの難民は、 ジグミ・シンゲ・ワンチュク国王による民族浄化(英語版)の結果、ブータンから迫害され、1990年代にネパール東部の難民キャンプへ収容された。ネパール政府とブータン政府は難民の帰還について合意に至らず、国連難民高等弁務官事務所 (以下、「UNHCR」という。) の援助のもとで、ブータン難民の多くは北アメリカ、オセアニア、ヨーロッパへ第三国定住した。UNHCRの援助とは別に、 ローツァンパの多くはインド国内の西ベンガル州やアッサム州へも移住している。
ポルポトのカンボジアも案外本人達は幸せだった可能性がある
>>138
あの当時子供だった今の老人達はなんやかんやよかったって言っとるしそりゃ優遇されてる人らにとっては幸せやろ
日本やと1番貧乏な沖縄が幸福度高いんやろ
暖かいのがええんかな
>>74
寒い地域で金がなかったらガチで死ぬしか無いが暖かければとりあえず死にはしないからな
沖縄の幸福度の高さは間違いなく人の繋がりやと思うで
狭いし助け合いの意識が高い
個人が毎月小規模のカンパ互助会みたいなの開いてるらしいで
クローズの映画がブータンの若者に大流行して
あまりにもピュアすぎてモロに影響受けて治安悪化した話大好き
>>140
それも結局治安悪化の理由を海外の映画に押し付けてるだけなんよ
開発失敗してまともな奴が海外に流出しまくってるのに目を背けてるんや
ロシアも国民がアンケート取ったらプーチンの支持率くらいの幸福度やろうしな
こういう調査って民主主義国以外じゃ当てにならんよな
>>144
ロシアはまじでそんな感じするわ
ソ連より豊かになったしな
幸せの感じ方は人それぞれや
って言っても
例えば金があれば救える命がブータンでは救えませんって事実を知って
それを仕方ないと思えるかどうかって話やからな
|
|
コメント一覧 (30)
-
- 2023/08/29 11:38
- やっぱネットって悪やん
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 11:42
- ネットで真実を知ったんじゃ無くてネット中毒じゃね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 11:42
- 幸せになりたければ、営利目的の宗教団体に入信して洗脳されればえーんとちゃうの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 11:44
- 国民全体に影響があるぐらいの数のブータン人が日本映画なんて見れる訳無いと少し考えれば分かるだろw
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 11:45
- 自分の国は諸外国の平均と比べて幸福だと思う、という質問にしろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 12:00
- 幸せとは知らない事
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 12:24
- わーくに47位!w
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 12:29
-
因みにブータンが幸福度で一位になったことはない
確か最高で8位
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 12:36
-
日本47位って普通に高いやん
何で低い扱いされるんだ? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 12:38
-
ただの独裁国家で、国民には立地の影響もあり外部の情報あまり入らず農作業のみさせてそれが幸せだと思い込ませてたが、ネット環境の普及により外部の情報が容易く手に入るようになり自分達の暮らしがいかに酷いか知る
北朝鮮とさほど変わらん
ラノベでありそうな展開の国
こんな国の王が日本で無駄に持ち上げられてたのは日本の政治家、マスゴミ達もこういう情報統制、愚民政策して国民コントロールしたいんやろなって -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 12:46
-
ブータン行ったことあんの?ないだろ?
化粧もろくにしてないが、かなり美人率高いぞ
海外に毒されたらクスリと売春の楽園になるな、あそこは
だからこそ政府はひとり当たり1日数万も観光料金とっておまえらみたいのが来るのを防いでるんだがな
テレビ局できたのが、たしか1999年頃だっけ?まだまだだよ、これからこれから -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 13:06
- 良い独裁定期
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 13:08
-
インターネットって悪魔の発明だよな
ネットのせいで他人との生活の差や成功失敗が全部見えるようになり他人を蔑んだり妬む人が増えまくったし
絶対ない方がみんな精神的には絶対幸せだったはずだわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 13:34
-
昔ブータン人と一緒に仕事したけど、自国は仕事無いって言ってたな
外国語出来る人は皆国外に出るみたい -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 14:33
- 世の中知らなかったほうが幸せということもあるもんな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 15:10
- ほらブータン王国が日本で幸福な国ともてはやされたのは、ちょうどジブリ映画が隆盛だったころで、いわゆる文明の汚れを知らない国は幸福なのだといういかにも左派が流言しそうな似非ユートピア思想
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 16:08
-
実際知らなかった頃のブータンは幸福やろ
文明というか古い経済だけで困らずにやれてるならそりゃ幸せやろ
文明も100年単位で遅れてそれでやれてるなら案外幸せだとは思うよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 19:29
-
草
後進国見てるか〜?w -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/29 22:59
-
ブータンの幸福度とネットは無関係だぞ。
ブータンは格差社会になり、若者の多くが失業する国にらなったので幸福度が下がっただけ。ブータン人が比較するのは、ネットで見る外国人でなく、街中を歩く自国の金持ち。
かっては国民の大半が農民で平等。近代化で首都に人口が流れこんだ。首都近辺の農民は土地を貸して大金持ち持ちになった。その子供たちは働かずに家賃収入で贅沢。首都に流れ込んだ農民二男以下の子供たちは、狭い賃貸で家族と暮らし、学校出ても仕ろくな事ない。農村は未だに貧しいまま。
ネットが無くても、格差社会になり国民の多くが転落したら、幸福度下がるよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/08/30 23:37
-
元々ブータンって言うのは日本で言う戦前の大日本帝国みたいな国だよ
国民に国王を無理矢理慕わせ反抗する者は不敬罪で逮捕して、国民に幸せに生きるという事を強制している後進国ディストピアなんだよ
ネットが無かった頃はまだ誤魔化しが聞いたけど世界の事知れるようになったらそりゃあバレる、まるで自分達こそが正義で最強だと思っていたのに実は悪で圧倒的に劣っていたと気付いた敗戦後の日本人みたいにね -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













馬鹿者のすること
bipblog
が
しました