1 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:13:55.62 ID:6Mpebf070

    子供がちょっと背伸びして読む漫画から、コロコロコミックになってしまった模様…
    https://i.imgur.com/uT2j1Xd.jpg
    uT2j1Xd
    https://i.imgur.com/3hfWxtM.jpg
    3hfWxtM

    3 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:17:50.69 ID:plVISRsQ0

    少年誌だし間違ってない

    4 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:18:19.70 ID:oA9ymm2TM

    >>3
    売り上げは落ちてるけどな

    42 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:29:27.74 ID:i7dr6P0b0

    >>4
    子供が減ったからだろアホ

    60 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:34:37.69 ID:BRUHfiT50

    >>42
    子供は半分しか減ってないが部数は1/4だからなあ

    65 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:35:33.73 ID:Y87szRF40

    >>60
    娯楽が増えたからに尽きる

    9 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:19:12.45 ID:caqCPHGEM

    小学生向けになってきているのは感じる

    15 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:21:42.93 ID:Y87szRF40

    ジャンプは元々コロコロのライバルみたいなところあるからな
    読者層が幅広いとはいえ小学生もターゲットのうちやし

    12 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:19:58.09 ID:arucf+wAd

    コロコロコミックにあやかしトライアングルはないやろ

    18 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:22:10.76 ID:zj4V7NQzH

    読者平均年齢27歳という地獄

    22 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:23:26.20 ID:NgobM+YaM

    >>18
    ワンピ始まったころの小学生はもう30過ぎてるししゃあない

    272 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:03:33.51 ID:5k8o6+Nor

    劇画ブームが去っただけで対象年齢は特に変わってない

    20 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:23:23.04 ID:QKtDn8Gc0

    昔のほうが個性的だな

    24 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:23:51.41 ID:caqCPHGEM

    スラムダンクとか今の感覚だと青年誌の作風だし
    それを好んで読む当時の中高生のセンスが大人びていたんやな
    逆に言うと昨今の中高生のセンスが幼稚化している

    33 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:26:50.92 ID:nocKM/eU0

    >>24
    ターちゃんとか奇面組の方が幼稚だと思うわ
    今のギャグ漫画はコロコロ感ないし

    32 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:26:28.81 ID:6Mpebf070

    30年前のジャンプ読者「こういうカッコいい大人になりたいなあ…」

    今はこれがなくなった

    47 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:30:59.69 ID:abcYz1gr0

    北斗は当時から見たもかなり異質な絵やなw

    623 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:46:04.50 ID:CXlaU04p0

    >>47
    ページめくるたびにインクが指にこびりつく仕様

    61 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:34:41.83 ID:gEf9/EvH0

    30年前って青年誌少なかったんか?

    74 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:37:46.38 ID:LABuJ5kK0

    >>61
    もっと前からあったよ
    ただ大人になると漫画卒業する人が多かったから青年誌自体がマイナー

    976 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 11:32:50.97 ID:juWH18J90

    少年漫画以外のレベルが上がってるから人材が分散して少年誌のレベルは下がった気がする

    63 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:35:15.36 ID:abcYz1gr0

    シティーハンターやぬ~べ~等の大人か主人公の漫画 不慮ヤンキー系の漫画 は完全に消滅したな

    71 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:37:15.56 ID:gA1WCYM00

    子供もスマホでいくらでも無料の娯楽転がってるのにわざわざ音も出ない動かない紙の漫画読もうなんて気にならんよな

    90 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:40:11.97 ID:W2rSi17g0

    コマ割りを読む順番がわからない子供も増えてるみたいだし
    漫画を読まない層が増えてるんやろな動画だけとか

    119 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:44:54.61 ID:1/5clhbIa

    ガキは割れサイトやアプリで漫画読むよな

    110 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:43:13.74 ID:kMo/D1eIr

    ワンピースみたいなストーリー漫画を何十年もやるのが少年誌として間違ってる

    114 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:43:58.96 ID:Qa3yz2Z7a

    ワンピース読んで何でいちいち各メンバーのタイマンやるねんとかキャラが全然死なんやんとか思ってしまったら本来ジャンプは卒業やで
    おっさんが卒業せんとずっと文句言いながら読んでるんや

    133 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:46:41.13 ID:YGNxbFhya

    ワンピースはキッズ人気も一応ついてるみたいだから26年やっていようが批判の対象にはならなくなったよ
    俺も不審に思ってたけど実際に小学生の糞ガキがワンピの話してるの見て認識を改めた

    150 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:48:36.27 ID:UT4CNOEl0

    >>133
    日曜の朝に毎週ワンピースやってるのがデカいわ
    ワイのいとこの幼稚園児もワイがワンピースのウタの話ししたら何故か理解してたし

    115 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:44:27.38 ID:wD+n6ZEWr

    ジャンプの王ってワンピースよな
    ドラゴンボールとか北斗の拳とか鬼滅の刃とか色々居たけど
    やっぱりずっと単行本売れててジャンプの看板を何十年も背負ってるのってワンピースしかおらんからな

    136 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:47:10.70 ID:XRCuhbiUd

    https://i.imgur.com/Wejsg1u.jpg
    https://i.imgur.com/vE5VExd.jpg
    https://i.imgur.com/IQGxw7U.jpg
    Wejsg1u
    vE5VExd
    IQGxw7U

    196 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:54:54.35 ID:S9VrwAEA0

    >>136
    全部にいるこち亀とかいう化け物

    171 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:51:27.65 ID:IM1ydyx90

    漫画駄目でもソシャゲでうん億稼いでるんだしノーダメやろ
    バンナム様々や

    206 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:56:28.37 ID:DAjJyNxk0

    >>171
    ドラゴンボールワンピースナルトで半永久的に稼げるよな
    この三本柱強いわ
    https://i.imgur.com/tnkoBkV.jpg
    tnkoBkV

    155 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:49:18.60 ID:MXN4GKKa0

    ジャンプ暗黒時代
    https://i.imgur.com/SIzKovu.jpg
    SIzKovu

    175 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:52:04.45 ID:Y87szRF40

    >>155
    神定期

    165 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:50:53.53 ID:mnR4hxEna

    >>155
    これで暗黒なら今のジャンプは何なんや

    193 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:54:35.60 ID:3HcOuiPv0

    >>165
    ネットでは常に現行のジャンプを暗黒期扱いしてきた歴史を揶揄してるんやで、実際この頃も暗黒期扱いされてた
    まあそれにしても今はちょっと酷いかと思うけど

    216 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:57:29.97 ID:KrIPfTTX0

    はだしのゲンが表紙飾ってた時代

    https://i.imgur.com/eQwryTf.jpg
    eQwryTf

    270 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:03:25.32 ID:lKKYs3mB0

    >>216
    はだしのゲンってジャンプ漫画やったんか…

    279 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:04:33.10 ID:24464/TI0

    >>216
    五大新連載にはだしのゲンとプレイボールと包丁人味平が入ってるのキャラ濃いな
    ほかも武論尊おるし

    221 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:57:40.88 ID:xIe4mVJs0

    ぶっちゃけた話をすれば、『ドラゴンボール』『幽☆遊☆白書』『SLAM DUNK』が連載されていて、
    「ジャンプの黄金時代」といわれていた1994年に『るろうに剣心』が始まったんですが、
    今言った3つの作品が94年から96年にかけて立て続けに終了した形になり、ジャンプの発行部数も大きく落ち込みました。

    そして、その時のジャンプの看板作品が『るろうに剣心』でした。
    僕としてはふがいないというか悔しい思いがありましたね。
    でも、せめてこのままジャンプが沈んでいかないよう「次につなげたい」という気持ちで作品を描いていました。
    だからこそ、『ONE PIECE』の登場でジャンプが復活したのはうれしかったです。

    引用元:https://news.livedoor.com/article/detail/6883713/

    https://i.imgur.com/yfYjurX.jpg
    yfYjurX

    242 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:00:30.67 ID:aO4jEW7pa

    >>221
    遊戯王はよく育ったわ

    261 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:02:36.76 ID:7knKhnlt0

    >>242
    正直なところ遊戯王が一番子供騙し感が強いかもしれん
    カードゲームとして見た場合色んなものがガバガバなのにあれだけ売れてしまうんだし

    628 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:46:31.39 ID:shgMk0Z30

    小学6年生のときのジャンプだ
    https://i.imgur.com/TzEYxgz.png
    TzEYxgz

    646 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:49:44.26 ID:5ySHipQar

    >>628
    65歳?

    637 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:47:51.82 ID:jauPWF7Ra

    >>628
    年金暮らしやめろや

    655 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:50:39.91 ID:j0t6KbBZp

    >>628
    女っ気なくていさぎええな
    オレンジロードとかあの辺からおかしくなったんか

    689 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:55:35.11 ID:CXlaU04p0

    >>655
    ウィングマン(電影少女の作者の前作)
    かオレンジロードの連載の古い方が戦犯

    201 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:55:27.26 ID:UT4CNOEl0

    直近でのジャンプ黄金期
    良く考えたらこの頃黄金期だったな
    https://i.imgur.com/1kqrbnD.jpg
    1kqrbnD

    431 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:23:49.01 ID:/Di6YkT20

    2000年以降の掲載順位トップ3
    00年ワンピヒカルの碁ナルト
    01年ワンピナルト遊戯王
    02年ワンピテニ王ナルト
    03年ワンピナルトアイシル
    04年ワンピナルトブリーチ
    05年ワンピナルトブリーチ
    06年ワンピナルトブリーチ
    07年ワンピナルトブリーチ
    08年ワンピナルトブリーチ
    09年ワンピナルトブリーチ
    10年ワンピナルトブリーチ
    11年ワンピナルトトリコ
    12年ワンピナルトトリコ
    13年ワンピ暗殺トリコ
    14年ワンピ暗殺ナルト
    15年ワンピ暗殺ヒロアカ
    16年ワンピヒロアカハイキュー
    17年ワンピヒロアカネバラン
    18年ワンピネバラン鬼滅
    19年ワンピ鬼滅ネバラン
    20年ワンピヒロアカドクスト
    21年ワンピヒロアカドクスト
    22年ワンピ呪術ヒロアカ

    444 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:25:09.05 ID:BUgbc4Qm0

    >>431
    なんやかんやBLEACHて凄かったんやな

    459 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:26:29.48 ID:isHl9vDud

    >>431
    ドクターストーンすげえな
    最初から最後までずっと面白くて安定してる漫画だったわ

    610 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:43:43.60 ID:JQN7ygUC0

    >>431
    今年はワンピサカモトは確定だけど3位は分からんな

    812 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 11:13:09.83 ID:bRUcvDRi0

    ジャンプが売り上げ下がってるって言うけど紙媒体だけの話?電子書籍の売り上げプラスでも下がってんの?

    825 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 11:15:11.98 ID:BUgbc4Qm0

    >>812
    電子がだいたい70万くらいらしいが、それ込みでも200万いかんな

    10年前は270万部は余裕であったが

    127 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:46:19.07 ID:Qa3yz2Z7a

    かつてチャンピオンが覇権やった時代もあったんやし別にジャンプが凋落したっておかしくはないやろ
    まあ盛り返せるかどうかと言うとだいぶ厳しいやろうけどな

    145 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:48:08.23 ID:7knKhnlt0

    >>127
    何十年くらい前の話なんだろうか
    昔の作品とかよく分からんけど

    645 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:49:27.17 ID:Eloz3W4yd

    >>145
    チャンピオンが覇権取ってたのは今の50代の世代のときや

    96 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 09:41:31.01 ID:O/rpnVzDa

    金にならん本誌を減らし単行本買わせる理想の流れにできてるわけか

    415 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 10:22:13.38 ID:AoCoTPRod

    今ってジャンプでやる漫画が成功条件てわけでもないんやろSPY×FAMILYとかジャンプじゃないよな
    の割には他のサンデーマガジンとか死にそうスレたまに見るし色々読まれるようになったのか漫画自体読まれなくなったのかよく分からん

    854 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 11:18:57.10 ID:O5ueonJO0

    さんざん暗黒期言われてきたけどワンピやってるうちはファッション暗黒やからな
    ワンピ終わったあとのJUMPって編集部含めて誰も予想つかんやろ

    857 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 11:19:30.94 ID:BUgbc4Qm0

    >>854
    ワンピ終わったら今の読者の5割はジャンプの購読やめそう

    866 それでも動く名無し 2023/08/31(木) 11:20:35.15 ID:bRUcvDRi0

    >>857
    ワンピで5割はないけど
    ワンピ呪術ヒロアカが消えたら5割いくやろな

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (8)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/01 20:57
        • 男臭さが減ったな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/01 21:23
        • なんか違和感があるなと思ったら
          昔のジャンプってキャラクターみんな髪の毛黒いんだな
          最近のはカラフルだね。あと眉毛が細い
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/01 21:25
        • 本スレ645
          もっと前だろ。ブラックジャックとがきデカとマカロニほうれん荘が連載されてた頃
          今の50代ならドラゴンボール始まってるし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/01 21:26
        • ナルトの読み切りが載ってたから久しぶりに買って読んだけど、結構面白いと思ったやつを1巻から読んでみたら別物かのようなつまらなさだった
          魔法がどーのこーののやつ
          なにあれ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/01 21:33
        • 約2年遅れで本誌読んでる
          若が始まって坂本が軌道のりそうな時期だけど1番面白いのは高校生家族
          マッシュル共々終わっちゃったらしいけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/01 22:46
        • 1970年代黄金期牽引してたドカベン、キューティハニー、恐怖新聞、ブラックジャック、がきデカとこれらの終了とその穴埋め出来ず80年代に入ると黄金期終わってしまったのか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/01 23:08
        • ワンピースが慢性的に売れてるだけで呪術もヒロアカも伝説的かと言われると「普通のヒット作品」だよな
          今期アニメだから盛り上がってるだけでどっちも主人公に致命的に魅力無い
          呪術は五条の話してる奴らはいるけど虎杖?の話してる奴みたことない
          ヒロアカの緑は最初のオタ活イジられまくってるし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/02 16:50
          • >>7
            有名どころ無理矢理腐したって、キミが偉くなる訳じゃないで?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/9/1
      categories カテゴリ アニメ・漫画・ゲーム : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (8) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク