gas_station_kyuuyu
    1 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:46:19.97 ID:FYEWHQjZ0

    JAFは、ガソリン価格の内訳も提示している。

    ○ガソリン1リットル=185.6円(税込)の場合
    ・ガソリン自体の価格=114.9円
    ・本来の税率分のガソリン税=28.7円
    ・上乗せ税率分のガソリン税=25.1円
    ・消費税(10%)=16.9円

    引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0d41cba4c59b0e92a16f1d1eefc714b27ce76857

    2 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:46:35.03 ID:FYEWHQjZ0

    😣

    7 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:47:12.13 ID:JY6kQc/ud

    ガソリン税2つ乗ってるけどこれミスでしょ

    31 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:50:08.56 ID:1HbSt0UT0

    >>7
    いいえ仕様です

    16 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:48:31.39 ID:aveWx+C2r

    税に税掛かってて草

    10 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:47:33.47 ID:X4apelFl0

    税に税かけんな

    11 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:47:52.14 ID:OySLKKKP0

    これ毎度言われてるけどなんで二重課税やめへんの?

    18 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:48:41.88 ID:v46KDCfQ0

    >>11
    税金増えるからに決まってんだろ

    13 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:48:16.92 ID:uFiU+9CXM

    流石に嘘だろ?

    14 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:48:24.96 ID:dw5OiX9D0

    税金税金アンド税金

    21 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:48:49.37 ID:SLCC/4uo0

    ガソリンだけ消費税対象外にしただけでも支持率上がりそう

    27 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:49:45.72 ID:dw5OiX9D0

    政府「嫌ならEV買え」
    なお電気料金

    24 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:49:17.86 ID:juFOuY540

    消費税ってかける順番変なんやな

    30 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:49:53.55 ID:WsomwEsa0

    >>24
    せめて本体分の価格だけにかけるべきやな

    35 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:50:28.11 ID:zHjmNTdOp

    タバコ税とか酒税は消費税かかって無いんだよね?

    40 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:51:02.53 ID:x9JemvE+0

    >>35
    かかってるやろ
    試しにコンビニで発泡酒買ってこいや

    38 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:50:47.92 ID:jANzaeT6a

    これ叩いてるやつ多いけど酒税やたばこ税も二重やん
    なんでそっちは叩かないの?

    68 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:53:09.42 ID:fI4hTwiyM

    >>38
    そいつら嗜好品じゃん

    67 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:53:05.63 ID:gALNvZOlM

    税金に消費税って普通なん?
    たとえば不動産の登録免許税、調べると消費税はかからないっぽいけどその理屈がよう分からん
    対価を得て行う取引じゃないから消費税かからんのか?ガソリンは対価を得て行う取引だから税金に消費税がかかるんか?

    86 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:55:25.89 ID:jfpAHnAap

    大蔵省の役人はとにかく頭が良かったわけや
    二重課税やめるとなると十中八九税制が一元化されるけどその場合変動幅があった税率が硬直するので実質増税という仕組みやぞ
    だから業界も学者も文句は言うけど裁判は起こさない

    37 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:50:37.41 ID:lpYRZTTTM

    むしろガソリン自体の価格の高さに引くわ

    52 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:51:43.55 ID:wFpUy5wU0

    リッター80円時代て本体40円くらいだったんか

    79 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:54:44.67 ID:meeTpQlAa

    二重課税とか言ってるやつはたかだか40円ぽっちも払えんの?

    95 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:56:03.21 ID:q/B9MEoRp

    >>79
    1リットルで給油終わると思ってそう

    88 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:55:33.38 ID:Ezv46esPa

    結局補助金も税金やし
    税金で税金を補ってるだけで草

    94 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:56:02.70 ID:UnZC7IGRa

    けどガソリン減税したら買い控えが起こるんだよね…

    96 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:56:07.41 ID:x9JemvE+0

    岸田様理論だと補助金を入れる前に買い控えが起こるから補助金もやめた方がいいのでは?

    36 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:50:31.99 ID:7+Muuo1O0

    原付満タン入れたら700円ぐらいしたぞ…

    116 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:57:44.89 ID:XVp2qO6/0

    170円代のとこやないとガソリン入れられんわ

    39 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:51:00.34 ID:0evu2GZw0

    でも欧米と比べたら安いじゃん
    日本に生まれたことをまず感謝しろよバカども

    123 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 08:58:19.73 ID:0evu2GZw0

    イギリス
    ガソリン:311.2円/ℓ(2.176€/ℓ)
    軽油:324.6円/ℓ(2.270€/ℓ)
    フランス
    ガソリン:298.2円/ℓ(2.085€/ℓ)
    軽油:305.2円/ℓ(2.134€/ℓ)
    ドイツ
    ガソリン:270.7円/ℓ(1.893€/ℓ)
    軽油:293.7円/ℓ(2.054€/ℓ)
    イタリア
    ガソリン:294.4円/ℓ(2.059€/ℓ)
    軽油:289.7円/ℓ(2.026€/ℓ)


    はいこれが現実ね
    自民党に感謝しろよお前ら

    145 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 09:00:17.34 ID:DG5ozbu5M

    ヨーロッパってレギュラーガソリンがないんやっけ

    148 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 09:00:29.21 ID:VR0AQn9Fp

    昨日入れたらレギュラーで190超えてたんだが
    精算機のとこに置いてる誰でも使えるクーポン使って188円
    海外と比べられても他の条件違うしさすがにこの値段はきついよ

    143 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 09:00:00.19 ID:6yEBAh+Sd

    根本的な問題は税金によって行われていることを実感出来ない事だよな
    それだけ私腹肥やされてるという不信に繋がる

    149 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 09:00:29.97 ID:Kd2uazawM

    ぶっちゃけ国民皆保険が一番いらないよな
    ジジババ長生きさせてどーすんのって

    156 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 09:01:32.77 ID:QL6PsQpn0

    ど田舎だから昨日も170円くらいで入れたよ
    でも6月から15円くらいあがっとる😭

    160 それでも動く名無し 2023/09/03(日) 09:02:13.66 ID:N4oH0vZn0

    でもガソリンリッター185円って自販機でミネラルウォーター1リットル買うより安いよな
    これ水よりガソリン飲んだほうが実は経済的ってことよな

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (27)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:02
        • 外国のガソリン値段は物価や貨幣価値が違うので参考にならない
          平均所得とか給与も併記すれば参加になるかも
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 19:35
          • >>1
            分かっててコメ入れてんだから察しろってw
            抑々の単価が違うのに換算だけのコメって悪意しか無いだろさ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:10
        • 186円時点での税率38%やな、OECDだと34位/38位となる
          フランスとかドイツとかイタリアとかがガソリン税56%ぐらいやな
          韓国が44%なので韓国より税が安い状態になっとるな
          あと外国の値段が参考にならないとは言っても流石に320~340円は高すぎるぞ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 19:36
          • >>2
            そーでもないぞ?
            基本単価と収入の比例じゃねーか?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 19:51
          • >>10
            なるほどと思ったので調べてみたよ
            ・平均年収が2022年で日本443万円に対して
            フランス41810ユーロ(660万円1.48倍)ドイツ48538ユーロ(766万円1.72倍)
            ・物価は購買力平価で日本100:フランス107:ドイツ108
            物価補正して年収を補正するとフランス1.38倍、ドイツ1.59倍
            ・ガソリン価格が日本186円に対して
            フランス2.15ドル(314円で日本の1.68倍)ドイツ2.1ドル(307円で日本の1.65倍)

            となるので、物価と給与額を加味した家計負担で見ても
            やっぱ欧州の方が日本より厳しい感じがする、まあ間近で戦争しとるしなぁ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 21:24
          • >>15
            そもそもあいつらがけしかけた戦争だし
            中露が隣国な日本はいい迷惑
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:20
        • 外国に自動車税と重量税ってあるのか?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 19:37
          • >>3
            ググれよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:26
        • ※3
          基本的にそんな税は無いので車検が糞安い1万ぐらいやな
          ただしヨーロッパには日本には無い自動車取得税ってのがあって
          これが今の為替で購入時に平均50万円ぐらい余計に掛かる
          車検4回分ぐらい先払いする事になるわけだ

          日本は買う時の税金は安く維持に金が掛かるプリンタインク商法で
          欧州は買う時の税金は高く維持に金が掛からないって感じの税制の差があるから
          7年以上乗ると日本の方が高税になる傾向、軽自動車は特殊で13年ぐらいかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:30
        • ガソリン代の税金が高いから補助金(税金)を使ってガソリン代の税金を賄おうって話がおかしい事に気づけよ
          税金高いから他の税金でその税金を払うとかあほかよと
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 19:35
          • >>5
            正解、既に補助金だけで4兆円支出してるでな延長で6兆円に達する可能性
            一時期230円とかになってたのを補助金で強烈に埋めてたからの
            どのみち予算に限度がある以上期間には限度があるわけで
            世界のガソリン価格の現実を説明して諦めてもらうしかないと思うがね
            世界一ガソリンが安い世界一位の産油国アメリカですら今147円だしなぁ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 19:43
          • >>9
            で、環境破壊の覇者EV系の出番やね
            製造にコスト数倍だわバッテリなり廃棄の算段がつかないからソーラーパネルと同じに埋設物としての処理しか無いって何処がエコやねん!
            現状が原発処理と変わらんっておかしくない?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:31
        • ちなみにこの欧州新車の取得税が糞高い分がEVだと大幅に差っ引かれるので
          普及を強力に後押ししてる原因にもなっとる、そういう政策じゃな('ω')
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:34
        • ???「買い控えが起こっちゃうからダメです。キリッ」
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:45
        • そういやアメリカって原油温存してるけどエネルギー革命とか起こって原油が石炭みたいな存在になったらどうすんのかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:49
        • いうてガソリン代上がったら上がったで会社の交通費増えるから大丈夫じゃね
          最近はどこの会社もちょっと余分にくれるだろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 19:55
        • 検討師岸田「文句言うなら増税だ!」
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/06 14:53
          • >>16
            歴代に名を連ねる最低の阿呆だよな
            此処まで糞の役にもたたない総裁ってのも珍しい
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 20:04
        • 子供以外の健康保険は負担5割で、人は本来強い、病院行かなくても治る
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 20:12
        • あと2重取りは諦めた方が良い、実は世界で付加価値税(消費税)との
          二重取りしてない国ってたった2国(アメリカとコスタリカ)しかない

          思うには怒る時期が20年遅いと思うんだ、20年前はキレて良かった
          固定額徴収で(素の値段+53.8円)x消費税だからリッター95円時代は
          今の倍の税率70%近いぶっちぎり世界一のガソリン税だったんだぜw

          固定額だから素の値段が上がれば上がるほど税率は下がって今38%になり
          先進国でも最下位に近い低税、これが価格上昇をある程度抑制してるわけ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 20:12
        • なんかもう色々酷いと思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 20:20
        • もうこれ裁判起こした方が手っ取り早いだろ
          100%勝てる内容だわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 21:09
        • 軽油は軽油税引いたものに消費税計算するのに、ガソリンさんさ・・・
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 21:21
        • 通勤以外では乗らない出かけない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 21:25
        • 道路もタダじゃないから
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/03 21:38
          • >>24
            結局、高速道路に近い高規格道路は色々高いからな。無料高速みたいなもん。
            欧州は車自体の税が軽いが、市道、農道を軽みたいなので走っても燃料税が高く、そこで埋めているだけよ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/03 23:49
        • コストコのスタンドが込み過ぎてエグいわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/9/3
      categories カテゴリ 交通 : 政治・経済

      hatena はてブ | twitter comment (27) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク