fantasy_maou_devil
    1 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:47:02.35 ID:0GijGexcp

    別に単語として出るのはええんやけどそういう概念として出されたらもう無理ってなる

    4 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:48:20.72 ID:+6i/d8Vmd

    魔王とかサタンが呼ばれとるやろ

    9 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:50:51.02 ID:KyMNZbTJM

    第六天魔王波旬

    天魔 - Wikipedia

    天魔(てんま)とは第六天魔王波旬(はじゅん、サンスクリット語: पापीयस् pāpīyas、より邪悪なもの)、すなわち仏道修行を妨げている悪魔のことである。天子魔(てんしま)・他化自在天(たけじざいてん)・第六天魔王(あるいは単に魔王)ともいう。また、天魔の配下の神霊(魔縁参照)のことを表す場合もある。

    11 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:51:23.25 ID:MAkn5oFA0

    勇者はともかく魔王は魔物たちの長がいたらそれを魔王って呼ぶのはおかしくなくね?

    5 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:48:37.81 ID:/hKrxxlA0

    オリジナル概念の方が痛い時もあるから一長一短やな

    7 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:50:05.63 ID:Z4LgwsyRp

    >>5
    ワイはもう勇者とか魔王のRPG的ステレオタイプ使うならオリジナルの方がマシに感じるわ

    12 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:51:34.21 ID:H1KWDl4op

    概念のが普通じゃね?
    職業勇者みたいなゲーム系に割り切って欲しいタイプなん?

    15 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:53:04.86 ID:S3IeYhM4p

    >>12
    ちゃうちゃう
    ワイが言ってるのはまさにその職業勇者みたいな概念として出してくるのが嫌やねん
    なんかこうRPGからそのままもってきたような

    23 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:58:24.02 ID:fB16GkcB0

    >>15
    例えば勇者って勇ましき者って書くやん?
    弱々しい村で1人だけ勇ましい者が生まれました
    そいつが勇者です 
    こういう勇者は?

    30 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:03:34.52 ID:nbwkRXd6p

    >>23
    そういう後から付随してくる使い方は全然いけるねん
    村のために名乗りをあげて旅立ったからそいつは勇者やなぁみたいな
    でもRPG的な勇者の概念が最初からありますよみたいなのが無理

    19 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:56:08.53 ID:NZTF73p90

    こういうのはギャグならありや

    21 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:57:20.79 ID:4EtpV0Kyp

    >>19
    それもわかる

    20 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:57:17.74 ID:HvtZ1yFsM

    他人の褌だもんな
    創作する気ないもん

    28 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:01:14.11 ID:iRaiMPHh0

    シンプルに安っぽいわな

    32 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:04:17.41 ID:N8iSn7/j0

    >>28
    まあ単純にそれ
    仮に勇者とか魔王とかいう概念が出てきても
    作者・作品がしっかり作りこんでるなら許すだろうし

    41 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:13:59.43 ID:p74a1y6s0

    「魔族」とかもなんか安っぽい概念よな

    64 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:36:52.34 ID:l/8YYUeM0

    魔王はギリギリ許せるが
    職業勇者ですはおかしいやろ
    これから魔王を倒したやつが勇者ちゃうんけ

    29 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:02:42.77 ID:2MEdnax40

    勇者とか魔王とかがその世界の当たり前の概念だと幼稚であるな世界観の為に存在するんじゃく読者の為に用意された記号や

    36 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:10:13.94 ID:W5OkEYq4d

    魔界とか、クソ広そうだから第1魔王とか第2魔王とかいないと統治無理じゃんとは思う

    57 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:27:26.46 ID:l5Di9rLz0

    魔大統領とかはおらんのやろか

    44 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:15:42.09 ID:HiqAXmWId

    設定とかストーリーに組み込まれてるなら気にならんわ
    何となく勇者がいて何となく魔物がいて何となく魔王がいて~みたいな雑なやつはあんま好きじゃないな

    50 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:22:22.05 ID:l5Di9rLz0

    ダイとかビィトみたいにゲームシステムをファンタジー世界にうまく落とし込んでる奴は逆に好き

    52 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:23:52.03 ID:vOmPrY/b0

    >>50
    そういうの期待してて肩透かし食らうのの多いこと多いこと

    54 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:25:36.29 ID:UodgI59Dp

    なんでそういうファンタジー系って基本的にドラクエベースなんやろうな
    もう似たり寄ったりで些細な部分しか違いがないやん

    63 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:31:30.17 ID:vOmPrY/b0

    >>54
    大体の人知ってるからやないか?ミステリーで閉鎖的な田舎とかラブコメの舞台は学校で屋上自由に出入りできるみたいなステレオタイプがファンタジーではドラクエなんやろうな

    73 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:45:56.50 ID:l/8YYUeM0

    魔王と勇者の物語で言うとゼルダのが王道テンプレ設定なのにな
    魔王が復活するとき緑の勇者が現れてマスターソードの光で打ち倒すでしょう的な

    43 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:15:28.33 ID:OKWo+y8b0

    魔王が敵のトップって認識はドラクエからか?
    指輪物語だとサウロンの使いっぱしりだし

    48 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:19:36.75 ID:p74a1y6s0

    >>43
    指輪物語の魔王はwitch-kingの訳語やからな
    魔法使いの強くて偉いやつみたいなニュアンスやな

    58 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:27:48.42 ID:N8iSn7/j0

    ドラクエベースと思わせてラグナロクオンラインベースやと思う
    読者はもうあのゲームの世代やないと思うけど
    中近世ドラクエに比べるとなんか近代的な世界観やしやけに職業もネトゲ寄りで
    ステータスオープン!だけが完全にドラクエって感じ

    62 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:31:26.16 ID:N8iSn7/j0

    作者はMMO世代かな。でもMMOやらない世代も模範してどんどん亜種が作られたような
    僕が考えたドラゴンクエストツクールってより僕が考えた北欧神話ツクールって印象

    74 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:46:04.26 ID:YMH+2Hee0

    勝手にドラクエと紐付けてチープな考えだと思い込んでるだけちゃう?

    13 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 15:52:33.06 ID:WghiNFDy0

    ステータスオープンの方が嫌い
    ゲームかよ

    45 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:16:33.32 ID:Kp6E12k4d

    スキルとかレベルとか発言されても萎える

    51 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:22:53.21 ID:N8iSn7/j0

    >>45
    スレタイの概念はそれなりに説明つくしリアリティあるような設定も練れるけど
    パッシブスキルとかアクティブスキルとかネトゲ用語みたいなこと言い出したらキツイわ

    76 それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:48:23.92 ID:ZZSMGKGA0

    もはや色々読みすぎてそんな事も気にならないレベルになってきたわ
    勇者でも魔王でも聖女でも剣聖でもドンと来いや

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (142)

          • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:24
          • >>6
            セットで使われる概念というのが周知されてるのは便利だと思う
            作者にとっては手間が省けるし読者としては理解しやすい
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:28
          • >>57
            それはそうかも知れんが、そこら辺の手間を省略した作品に名作は無いけどな。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 18:13
          • >>61
            長年連載が続く大河作品や完結後も長年語られ続ける名作を目指してるわけじゃなさそうだし別にいいんじゃない?
            ちょっとしたメディア展開されれば十分すぎるしアニメ化まで漕ぎ着ければ大したものでしょ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 18:17
          • >>72
            (誤送信してしまった)
            そんでアニメ化まで行った作品で勇者と魔王が出てくる作品ってたくさんあるし十分話題になった名作もあるよね
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/25 09:01
          • >>73
            昔はアニメ化なんて言ったらそのジャンルでトップを走る作品にのみ与えられた栄誉だったけど、今はオリジナル作品を作れなくなった結果による粗造乱造で、全然名作判定になるような指標じゃ無くなってると思うが。
            話題って言うのも例えば今だと推しの子とか、去年だとスパイファミリーとか、もっと前だと鬼滅とか進撃とか
            そういうレベルの話題になって初めて「名作」って言われるんだわ。
            狭い界隈で少し話題になった程度だと精々良作止まりよ。読み終わったら次の連載掲載日まで読者すらも話題にしなくなる。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:23
        • 偏見がたくさんある人は、人生楽しめなくて辛いね
          ご病気ですよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:00
          • >>8
            昔から言われてるからな
            白痴の方が幸せな人生を送れるだろうって
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:27
        • わかりやすいようにしてくれてんだろ
          用語たすとファルシのルシがコクーンでパージとか言い出すじゃん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:29
          • >>10
            使ってる当人がよくわかってなくて拝借してるだけだから
            矛盾とか破綻が増えて作品が壊れる事も多いけどね
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:51
          • >>13
            矛盾とか破綻?たとえば?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:02
          • >>33
            なーろっぱとか矛盾のかたまりやん
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:48
          • >>37
            何一つ具体的なこと言えんのやね
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:31
          • >>10
            わかりやすくるための用語なのにまず用語ありきなのがおかしいって話やろ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:56
          • >>10
            賛成
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:31
        • おう、萎えろ萎えろ。
          オマエがチープなカッコ良さに酔ってる間に、俺は思いっきり楽しませてもらうわ。
          まぁ、それ以前に、必死になって同意も求めている様が実に醜いと言う事に気付いてもいないのが最高に哀れ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:32
          • >>14
            なんか勝手にクリティカルくらっててワロス
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:36
          • >>14
            チープなカッコよさってまさにそのステータスとかスキルとかじゃないの?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:33
        • 勝手に萎えてろ
          せやから出版業界からもう5ちゃんやまとめの層の意見は無視されるんや
          (悲しい)
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:38
          • >>17
            商業において作家は儲かるものを書くし出版もそれは同じ
            イナゴの意見が通るのは商業化が進んだジャンルでは避けられない
            愛好家はクラファンとか好きな作家は買い支えて応援して良作が
            生まれるのを期待するしかない
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:34
        • ヘタにひねった設定出されるよりマシ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:38
          • >>18
            んなわけないじゃん個性のある作品と無個性で量産型の作品なら前者の方が基本いいんだわ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:37
        • この手の奴は「みんなが知ってるファンタジーRPGの世界」にオリキャラをねじ込んであるあるネタかあるあるネタの逆張りをやるだけやからな
          ゲーム的な世界観って下敷きに頼らんと成立せんのよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:42
          • >>19
            安直な逆張り程痛いもんは無いからな。テンプレ以上に作者の頭の固さを露見する要素よな。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 25. 
        • 2023/09/23 16:44
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:49
          • >>25
            勇者魔王が出たら駄目って人はエルフゴブリンも駄目なんかな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:07
          • >>69
            概念が先走っとるのがどうかって話やろ

            スライムで言えば説明もなくまんまドラクエイメージでスライムなので最弱モンスターですみたいなのは微妙
            スライムはこういうモンスターです、このくらいの強さです、この辺りでは一番弱いですってのが順を追ってちゃんとわかるならマシ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:17
          • >>84
            微妙とかいうのはただの個人の感想でしょ。
            読者はスライムといえばだいたいドラクエのイメージで固まってるし、だからこそ多くの作者はあえてその設定を採用してるし説明もわざわざしてない。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:46
          • >>91
            うん個人の感想だよ?
            ?????

            ひょっとして「個人の感想でしょ」を感想に基づく考えを全て否定できる魔法の言葉と思ってる???
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:13
          • >>91
            だとすると勇者や魔王も大して変わらんってことになるな
            特定のイメージで固まってるし、だからこそ多くの作者はあえてその設定を採用してるし説明もわざわざしてないだけ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/24 00:08
          • >>84
            いうてスライムだってドラクエかウィザードリィかドルアーガかのどれかだしなぁ
            物理が効かない、火が苦手、何処かにあるコアが弱点がベースなのが多いでしょ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/24 09:24
          • >>129
            スライムがいます、物理が効かない、火が苦手、何処かにあるコアが弱点という特徴です←わかる
            スライムがいます、スライムなので物理が効かない、火が苦手、何処かにあるコアが弱点です←萎える
            この違いや

            転生モノとかで
            「おっスライムか?スライムってこういうイメージだから火攻撃有効やろな、試したらやっぱ有効やったで」ならええんやけど
            「おっスライムか?スライムには火攻撃が有効やから火攻撃や」は???ってなる
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:44
        • それってあなたの感想ですよね定期
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:50
          • >>26
            スレタイの時点で「萎えるのワイだけ?」っていう自分の感想の話をしてる訳で。そういうスレでその言葉を使うって事が、どんだけ頭の悪さを露呈する行為なのかって書き込む前に少し考えた方が良いぞ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:47
        • こういう共通の概念をちょっとひねって紳士なオークとか奥手なサキュバスとか出したら簡単にバズるからな
          しゃーない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:48
        • 先人が伝えた訳じゃないのにトマトの名前がトメトとか似た名前とか氷魔法がアイスとか何で日本語英語混じった言語体系やねんと(日本語は自動翻訳でまだ良いけど呪文が英語なのはなんやねんと)
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:50
        • すでに浸透し切った言葉だからわかりやすくていいと思うが
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 16:55
          • >>30
            さすがにいい加減氾濫しすぎて飽きたわ
            誰でもいいから同じように便利で新しいの考えてくれ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:11
          • >>34
            飽きるも何も浸透して当たり前になった概念に腹を立てるってもう老害以外の何者でもないよあなた
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:09
          • >>48
            そういう人の考えの内容ではなくそのものをレッテル貼りで否定するお前もな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:50
        • 多分ドラクエの設定だと思うけどシェアワールドでもないのに何で使い回してるのか疑問だったわ…何より陳腐だし
          ファンタジー全般に言えるけどあの界隈ニンジャスレイヤーの100倍おかしなことやってるで
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 16:59
        • まぁこうやって文句言ってる人達も、自分でハイファンタジー系を書き始めたら結局何処かで見た事あるような作品になっちゃうんですけどね

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:14
          • >>35
            だから?
            別に料理下手でも外食で出てきた飯を批判してええやろ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:19
          • >>50
            別にいいけど‘他人の料理に難癖つける料理下手’って相手からも第三者からも非難されるのが自然だよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:43
          • >>55
            アホか自然じゃねーよ
            野球の観客が選手のプレーに文句言うのはそいつより上手くないとあかんのか?
            同じプレイヤー同士じゃねぇんだよアホ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:59
          • >>65
            上手くないと文句言ってはいけないとは言ってないしそもそも文句言ってはいけないとも言ってない
            しかも前のレスは料理の喩えなのに急に変えて何がどれに置き換わってるか把握もできてないし
            喩え話できない奴の典型例だな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:11
          • >>70
            上手くないと文句言ってはいけないとは言ってないしそもそも文句言ってはいけないとも言ってない

            じゃあええやんけ
            アホの子かお前
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:23
          • >>87
            せやから攻撃するのは勝手やけど反撃されても文句言えんでってことやろ
            知らんけど
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:37
          • >>93
            そら相手から反撃されるのは想定内よ
            そこまで言うなら食うな、2度とくんなってなってもな

            第三者にどうこう言われる筋合いは無いやろ
            エスパー真美のパパもそんな感じで言うてたしな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:13
          • >>70
            よりバカにもわかる例えにしたのにバカにはそれすらわからなかったか
            すまんな俺の判断ミスや
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:25
          • >>88
            より身近な料理の例えでよかったのに野球の話持ち込んだんはお前の判断ミスやで
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:32
          • >>94
            料理は上手い下手が個人の感性に左右されるし
            プロより上手な一般人が居る可能性も否定できんからな

            一方野球は上手い下手がある程度数値で見える上に
            プロより上手な一般人はまず居ないだろ
            そして何よりプロを批判するファンが山のように居る界隈でもあるから
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:00
        • そういうテンプレートをどう料理するかも創作の一種だろ
          もはや全くのオリジナルなんてないんだからそういうのが楽しめないなら読まなきゃいいわね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:46
          • >>36
            そういう人って結局自分が多感な年頃に触れた作品が至上でそれ以降似た要素が出たらパクリとか言いがかり付けるだけだからね
            嫌なら読むなって話
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 23:10
          • >>36
            自分が似たような物を見すぎてるからって事なのかもしれないね
            ラノベやなろうは詳しくないけど一般小説ならファンタジーでもドラクエ的なものじゃないのは大量にあるし
            多分その人が流行りのアニメやラノベ、なろうの中から探してるから似たようなモノばかりって感じてるんじゃないかな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:02
        • 尊称としての勇者はいいけど、職業名としての勇者は萎える。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:02
        • 現実の魔王はジャニーみたいのやし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:04
        • とりあえずなろうを擁護する人間は否定的な意見には
          耳を塞いでやり取りしても発展性がないのはわかった
          世の中思考停止で見れる人間だけじゃないから異論が
          起こる事も多分理解できないんだろうな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 17:28
          • >>40
            そのやり取りとやらは誰も望んでないし発展性も求められてないけど・・・
            嫌ならあなたが黙って去ればいいだけでは
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:14
          • >>60
            去るのは去るが黙る必要が無いんだが
            聞きたく無いなら耳を塞いでいればいいのでは?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:09
        • 勇者→うん
          魔王→うん
          人間の国はいっぱいあって王様もいっぱいいます→うん
          魔王は1人→うん???

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:12
        • もう手垢付きまくってる題材だから勇者や魔王という概念を出すならそれをどう料理するかも著者の腕の見せ所だろう
          でも単にそこだけでフィルタリングして作品を判断するってのは読者の立場としては大分もったいない行いだと思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:15
        • 萎えはしないけど、小原鞠莉が魔王になったのは困惑しかなかった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:18
        • 元々はいろんな物語でゲーム的役割振分が流行った結果としてうっすらと概念化が進んでしまっていたそういうものを、あえてあけすけに作中でそう扱うことが新しかったんだけどな
          今は手垢つきまくった上に概念化したことをドラマに組み込む気もないただの便利用語扱いにしてる作品も濫造されたから手法として無意味になっちゃったね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:27
        • ファンタジー世界なのに
          銃火器や宇宙船、ロボットとか出てくると萎える。

          古代文明の残渣とかなら許せるが、恒常的に共存してるのはアカン
           
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:28
        • 転生とか悪役令嬢って言葉が出てきたほうが萎える
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:33
        • 今のタイミングで「悪役令嬢」とか「追放」とか前面に押し出して来られても「あ、またその手のテンプレ作品ね」って思われて終わりよ。
          中にはその手のテンプレを「安心して読める」って人も居るんだろうが、まぁ大半が打ち切りか作者蒸発かで終わるからな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:43
        • 自分が好きなやつじゃないってだけやん。ファンタジーなんだから勇者と魔王居たってええやんか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 18:08
          • >>64
            多分なろう系の作品見たことないんやろうけど見たら考え変わるぞ
            シェアワールドかよと思うくらい全部設定同じやからな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/26 11:44
          • >>71
            設定どころかストーリーもほぼ同じだからな。テンプレ設定のテンプレストーリーが用意されてて、作者の好みの外見と性格のキャラを突っ込んでるだけ。そんなんが大量にコミカライズ化されてて、大抵が打ち切りどころか作者投げ出しによる更新停止で終わっていく。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 17:46
        • 言いたいことはわかる
          そういう理由も無いテンプレ要素が嫌なんよな
          実際ファンタジーだからって別に魔王だの勇者だの必ず必要なわけでもないし
          そもそもが勇者ってなんだよって話になる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 18:22
        • 勇者魔王で萎えるならDQできないじゃん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:45
          • >>74
            話の内容理解できないのかな?😅
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 18:37
        • ペリシテ人のゴリアテや銀英伝のオフレッサーにこそ、勇者という称号は相応しい。世界に一人だけの宿命的・運命的なRPGの職業的概念としての勇者は子供向けのお話だと思う。
          魔王もしかり、宗教上の概念だけにしておいてほしい。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 18:46
        • 俺は三題小噺の類だと思って読んでる
          テンプレートっていうよりも「縛り」なんだよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 18:48
        • 例えばスローライフ気取る主人公がデウスエクスマキナを振りかざし正義を押し付ける水戸黄門みたいな作品あるとする
          その作品では主人公の事を脈絡なく黄門様とは呼ばないし、デウスエクスマキナを脈絡なく印籠とは呼ばないだろう

          勇者魔王も同じこと
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 18:53
        • 既に、魔王を討伐する勇者の物語は無いだろw 魔王の娘と勇者のラブコメとか。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 18:54
        • 勇者と魔王死後のフリーレンでも読んでて。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 19:07
        • スレ主も取り巻きも結局理由がフワッとし過ぎて何に憤ってるのか分らなかった
          感性が根本から違うのかな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 19:27
          • >>83
            勇者魔王っていう言葉を出すと
            世界観が一気に固まって見る気が失せるんだろ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:47
          • >>83
            いやだいぶ具体的に言ってたじゃん。感性が違うって、そりゃ自分の頭がおかしいって言いたいのかい?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 19:14
        • 四天王とか勇者一行とか1000年前とかはFFだろ
          四天王にザコが混じってたり魔王によって世界が荒野になったり闇堕ち兄弟が魔王みたいなことやったり二つの世界を旅してその二つの世界が合体したり4つのクリスタルの力を集めたりとかあったし
          飛空挺も出てくるSFだったりしたし
          これの猿真似をしてる作品多いよな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 19:23
        • 有象無象のなろうのせいで安っぽくなってるが本家のドラクエはいいだろ
          風評被害ってやつだわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 19:31
        • ニートや引きこもり、あるいは社畜が勇者になる世界だし。
          もしかすると魔王も似たようなものなのかな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 19:44
        • 作品次第だな
          上手く書けてるものはどんな要素も気にしないで読んでいける
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 19:49
        • すごい分かる
          ドラクエを読みたいわけじゃないのに勇者魔王が出てくると萎える
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 19:53
        • 共通認識のある言葉は冗長な解説が要らないので使わない手はない
          読み手に伝わりやすく語り手には都合がいい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 21:04
        • ファンタジー系見るなら一般常識レベルの言葉だし今更難色示すのもなぁ
          Aと言えばAだと解る便利なワードじゃん
          元スレとコメ欄見た感じ否定派の方がブチ切れてる人多くてヤバそうな感じ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:49
          • >>110
            はいレッテル貼り乙。なろう信者って本当に成長しないね、現実逃避する為になろう読んでるんだからそりゃ当然だろうけど
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2023/09/23 22:56
          • >>110
            >Aと言えばAだと解る便利なワードじゃん
            個人的にこれこそが嫌だわ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 22:35
        • まあファンタジー物ゲーム物がゴッチャになってるのがイヤってのはすごくわかる
          ただスレイヤーズは魔王いるけど敵対してるのは神だし魔王は勇者に倒されるものって決めつけがなければいいかな
          そもそも勇者って職業じゃないし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 22:37
        • 魔王は最悪分かるけど、世界が脅威に晒されてる設定なのに理由付けなく勇者システムで討伐は安易だなと思う
          何で数人パーティ単位で問題に取り組んでるんだろう?って思ってしまって話に入り込めなくなる
          ドラクエでも1,2,3は勇者だけど、以降は初めは腕っぷしの良い冒険者扱いがほとんどだし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/23 23:00
        • 平凡な読者みたいな奴らがあまりにも創作側になだれ込みすぎたな
          普通のつまらん感覚しか持ち合わせてない作者の作品を似たような感性を持った人間が持て囃す
          全体が同人化してる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 126. 沼尻祐兵
        • 2023/09/23 23:38
        • (時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
          …『罪を憎んで人を憎まず』…(利他性等)…(引用 大岡越前先生(利他性等)百花繚乱)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
          『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/24 00:00
        • 百歩譲って困難に立ち向かう勇気あるものが勇者ならパーティ全員勇者だよな
          勇者(無職)
          勇者(戦士)
          勇者(僧侶)
          勇者(魔法使い)
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/24 00:09
        • 勇者か魔王どちらかが女性ならカプとか友達止まりで良いがどっちも男なら(囚われの)姫×魔王や魔王軍の仲良し作品好きww 勇者も魔王も女性で人間のお姫様攫う女魔王の作品あったら面白そう・・・
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/24 00:19
        • 職業勇者なんて現実での英雄、英傑、聖女なんかの旗頭やプロパガンダで祀り上げられた人の呼称と変わらんでしょ
          それが単純に日本人が理解しやすい勇者がよく使われてるだけ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2023/09/24 12:34
        • 別に勇者と魔王が出てくるのが嫌いって話じゃないとと思うが。メタ的な感じが露骨に出ると世界観ぶち壊しで萎えるって事だろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 138. 沼尻祐兵
        • 2023/09/24 20:17
        • (時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
          …数年前…がんこん・D・ガイドストーン…とは…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
          『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 139. 沼尻祐兵
        • 2023/09/24 21:17
        • (宇宙の果ての…その…向こう側…(利他性等)……ツボ刺激…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
          …3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………

          (指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…宇宙……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
          …2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……

          (八面六臂百花繚乱…(利他性等)…)
          …1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…

          (ミラクル○じゃよ…(利他性等)……せいちょう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…ミンサガと輪廻と魂年齢等々等々将又…(方向性)…説…てつがく…(方向性)…とは…トリムルティ…(利他性等)…の…その意味…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…おとな…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…雨の日は グッジョブ仏眼 歩きかな…(利他性等)…夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…せいちょう(方向性)と鉛筆等々等々将又と善(利他性等)循環…(利他性等)…とは…)
          『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 140. 沼尻祐兵
        • 2023/09/24 22:17
        • (時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
          …指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…ツボ刺激…(利他性等)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
          『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2023/9/23
      categories カテゴリ アニメ・漫画・ゲーム : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (142) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)
      X(旧Twitter)始めました!

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク