ホームセンターでわざわざでっけえ板材買ってきてカットしていろんな道具も買いそろえたのに全部無駄になったわ
このイライラどこにぶつけたらいいんや
参考にしたブログ
https://smartparty.jp/diy-tv-table
出来上がったもの
https://i.imgur.com/KTfSby8.jpg
塗装オイルの色を間違えて記載してるのかすげえ暗い色になった
しかも天板3つもこの色で塗っちゃった
どうしてくれんねんほんまに
数万が無駄になったわ…最初から既製品の天板買っておけばよかった…😭
大体同じ色になってんじゃん
>>6
全然ちげえよ
たぶんあっちのオイルの色はナチュラル
ブログの情報信じる方が悪い
>>8
むかつくわ
せめて訂正してワイみたいな被害者出ないようにしてほしい
YouTubeも数十万人いるからこのままじゃワイみたいなのが続出してまう
ブログ見たら必要な素材のワトコオイルに取り消し線ついててワロタ
写真の撮り方で変わるんちゃうか
>>9
いやもう見るからに黒い
赤黒い
ブログのは黄色がかって元の色より多少暗くなってるだけやから明らかに違う
確かに元のブログの画像はダークウォルナットではなさそうに見えるな
>>16
ナチュラルやと思う
他の人が同じようなこと動画でやってるけどこの人はナチュラルやったし
いいじゃこれでも
>>12
単体ならいいけどワイの部屋だと絶望的に合わない
引っ越しに伴って他の家具買いそろえてたから糞萎えたわ
他のインテリアをナチュラルな木目で統一してるからこんな真っ黒なもん加えたら浮きまくるわ
イッチがなんも考えずに言われた通りのものをバカみたいに素直に買ったからそうなったんじゃんね
その色で我慢したら?
>>19
死ね
1枚だけならまだしもドでかい天板が3枚やぞ…てかこれ廃棄はどうするんや…萎えまくりやほんま
天板探しててもサイズまで自由に指定できるの見つからん
またホームセンターに行ってカットしてもらってってやらなきゃいけないのかよクソが
んああああああああああああああああああああああああああああ
3枚やるまで気づかないんなんか
こういうのって目立たないところで試してからぬるんちゃうんか
>>23
なんかやたら黒いなと思ってたけど乾いたら印象変わるんかなって
>>28
不注意ってところか
>>30
不注意なのはこのブログ主だよ!素人のワイにわかるわけないやん!
>>32
ブログ主も素人やからそんなもんや
>>23
使った事ないなら端材貰って試し塗り必須やな
オイルステインなんてただでさえ乾燥したら色調激変するし
素人がそんな微妙な色味にこだわってんじゃねえよ
日光にさらせばいいかんじに色褪せるんやないの
あるいは上から何か貼るか
表面をサンダーで削ったらどうやろか
>>24
どの程度オイルがしみ込んでるかわからなくないか
めっちゃ削らないといけないってなると天板自体が薄くなって貧層になるのが嫌や
サンダー買うのにも金かかるし
天板オーダーできるサイト見つけたけど高すぎて無理や
またホムセンで板買わなきゃいけない
悔しいよワイ
https://kanademono.design/collections/table-top-board
>>41
ウォルナットのとこにチェック入れたらクッソ色濃くて草
>>45
せやろ?ワイはナチュラルで家具統一しとるんや
こんな黒かったら浮きまくりや
写真の色なんて室内屋内とかライティングで変わるから
見本のナチュラル感を醸し出してる最大の功労者は観葉植物と謎の分厚い本や
これはこれでええとおもうけどな
白い壁に映えるいい色じゃん
数万で板塗っただけ?😅
>>60
効くからやめろ
板が数万するんか?
>>69
板はホムセンで15000円
>>78
たっっっっっか
アホやろ
>>69
無垢の一枚もんは普通にするで
ガチの木材の値段
>>97
でっけえ樹からそのまま切り出してるから高いんか
かっちょええな
でもこれに見合う部屋に住むことがまず大変やな
そもそもなんの板やこれ
>>61
デスクとテレビ台
>>63
使わないんか?
>>64
今は使うしかない
引っ越して落ち着いたら作り直しや
それか奇跡的に部屋とマッチすることを祈るか
サンダーかければ無垢に戻るやん
もしくはカンナ買ってきて表面削っちゃえよ
塗装剥がした人のブログ出てきたから一応読んでみるわ
https://tatsu87.com/watocooil/
ブログ見た感じ手間とかサンダーの値段考えたらやっぱ新しく買って塗装し直したほうが楽やなこれ
>>93
DIY楽しむ人はその選択しないぞ
>>96
ワイは今後DIYすることないやろうな
楽しいとは思えんかったし
>>93
DIY(笑)しかしないならカインズのサンダーでええよ
3000円とかやなかったかな
>>99
でも削るのに5時間とかかかってるらしいからワイはいいや
3枚やからさらに時間かかるやろうしそれでちょこちょこ塗装が残ってるとかなったら萎えるし
普通に紙ヤスリの細かいやつでどうにかならんのかね
>>130
手でペーパーとか100%挫折するやろコイツ
>>131
確かにしんどいやろなあサンドペーパー
原価もニトリ超えそうや
>>132
それはそれでおもろそうやけどな
夜な夜なスリスリスリスリスリ…てら
>>133
妖怪ってこういう経緯で生まれるんやな
>>133
草
DIYってそういうトラブルも楽しむもんなんちゃうんか
まあイッチは15000円で勉強したって思うべきやな
コメント一覧 (43)
-
- 2023/09/27 23:49
-
ホームセンターの集成材3枚とオイルで数万もするか?
せいぜい1万をちょっと超える程度だろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/27 23:52
-
色ぐらい別にええやろ
細かいこと気にせんとそのまま使えよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/27 23:55
- イイハナシダナー
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/27 23:59
-
ブログの方もダークウォールナットで合ってるだろ
板の材質でも色味は全然異なってくる
単にイッチの調査不足、他人のせいにするな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:02
-
普通サンプル請求したうえで適当な木材で
ちゃんとイメージに合うかテストするだろ
画面上の色と実物が同じ色になることなんてないぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:03
- ビバホームなら有料でサンダーとか電動工具のレンタルある
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:07
- 初心者がいきなり一発勝負で作ろうとしたのが間違いだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:14
-
コレ全然固まってないよ 塗りもケチってるしワックスも無し
楽に剥れるんだが・・サンダーとペーパー代もケチってさらに発狂するとか子供か
ワトコ塗りはそもそも完成させるまで金かかるよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:33
-
サンダーは今後DIYするならあった方が良い、つよつよ武器やのに
道具揃った状態でやっていくDIYほど楽しいもんないで -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:36
-
色まで細かくこだわりたいならオーダーメイドすりゃいいのにな
【これ自分で作ったんだぜ!】っていう自己肯定感に浸ろうとしたのは分かるけど どんなジャンルでもめっちゃ上手い人って他人よりトライしまくってるから失敗の数も段違いな人が圧倒的多数だと思うぜ
裏でカンペ読みながら「なんか知らないけど一発でできた!」が失敗したから他責するのはちょっと小せえよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:44
-
なんでいきなり全部塗るかな
端材で試し塗りして色確認すりゃいいのに -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 00:52
- 少しのミスも許容できないやつはDIYに向いてない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 01:29
- 上塗りしたらええやんけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 01:50
- レスから滲むイッチの無能感
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 02:18
- アホやとは思うけど最初なんてこんなもんやろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 02:25
- メルカリで売れそう
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 02:29
- そもそもペーパーかけたんか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 03:44
- うんこ色のテーブルで飯食うのがお似合いだな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 06:08
-
素人DIYで完璧な物作るのは無理だろ
拘りがあるならもっと考えてやれって話 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 06:39
-
画像見る限りこれ下地研磨もせずに塗り重ねてるだろ
オイルステインはしっかり下地作ってから1度塗るたびにサンドペーパーで落とすのが普通 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 06:52
- とりあえず使う程度なら、アウトドアで使える「アイアンレッグ」が便利でいいぞ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 08:03
- 濃く塗りすぎたんじゃね?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 08:58
-
樹種によって吸い込みも違うから
適当にオイルで塗ったって汚くなるだけだぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 08:58
-
ナチュラルで塗ってみてやっぱり違うわってなるまでが様式美だよな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 09:30
- オービタルサンダーで削ればいいのに
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 09:52
-
まず狭さが気になってしゃーない
こんなサイズの DIY はもっと広いところでやって欲しい -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 10:26
-
Do it yourself なんだから自分の責任だろ
というか完璧を求めるならオーダーしろや -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 10:41
-
作る過程や失敗も楽しむのがDIY
完璧主義目指すなら金出して買え
いちいちイライラしながらやるなんてアホの極み -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 11:20
- 気にしいがDIYなんてするなよw
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 11:20
-
自分でやったのは立派だと思う
何もやらずに理想論だけでウダウダ言うやつよりは -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 15:46
-
全ての責任は相手にある!
自分は悪くない!!
↑義務教育の敗北ww -
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 16:01
- それこそヤフオクメルカリで売ればいいじゃん
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 17:39
- 物つくり系のブログって自慢目的が多いから、まんま実践するとシクる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/28 22:08
- DIY初心者の癖に作ろうとしているものも材料も攻めすぎだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/09/29 18:34
-
DIYって実践して失敗して学んでの繰り返しやろ
前失敗したけど次やったら上手く出来たってのが楽しいんじゃないか -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました