1 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 22:57:52.82 ID:NCdeRRua0

hgnld4s
https://i.imgur.com/hgnld4s.jpg

2 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 22:58:06.33 ID:NCdeRRua0

このサンダルは3300年前の古代エジプト王ファラオ、ツタンカーメンのものです。木製で、グリーンのレザーと金箔を組み合わせています。黒人とアジア人の奴隷の姿が刺繍されたこのサンダルには、上下に 4 つのアーチがあり、エジプトの伝統的な敵を表しています。このようにして、ファラオは象徴的にあらゆる段階で敵を粉砕しました。

3 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 22:58:27.07 ID:NCdeRRua0

まじでやばい…

4 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 22:58:28.05 ID:LfkuZp4s0

おしゃれやな

6 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 22:58:46.60 ID:9obQ0oEp0

かっけえ

7 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 22:59:02.05 ID:vai9Hv++0

状態ええな

8 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 22:59:11.39 ID:lWTH2LLI0

エジプト人センスあり過ぎやろ

9 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:00:18.64 ID:0Ltua0fwd

常に奴隷を踏みつけにしてるのか

10 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:00:38.08 ID:MGY60HWg0

指長すぎやろ

11 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:00:40.25 ID:bE3yN3790

日本はまだ縄文時代で文字すら無いのな

13 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:03:48.26 ID:wcT7nXMC0

こんなものを日中のエジプトで外に出しといたら足の裏に模様が焼き付くレベルで加熱しそう
拷問器具ちゃうか

46 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:50:15.43 ID:qpyvKye60

>>13
当時のエジプトはそこまで暑くなかったよ

50 それでも動く名無し 2023/11/03(金) 00:10:59.15 ID:6okDIOOe0

>>13
サハラ砂漠は5000年前くらいは緑に溢れてたから
3300年前なら今より砂漠地帯はかなり狭かったはずや

14 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:03:53.52 ID:620IlqN20

現代で通用するやん

15 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:05:31.53 ID:6XM2NrAt0

奴隷とか悪趣味やな

17 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:10:50.29 ID:enHy8FMk0

キレイな状態で残るもんなんやな

19 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:11:10.54 ID:RvmP3T8+0

ファラオってナイル川に向かって射◯する儀式があるんよな

24 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:19:32.22 ID:Q/+zUkIC0

2000年以上前のミイラの棺に描かれてた埋葬者の肖像画、ヤバ過ぎる
https://i.imgur.com/jJbCSO0.jpg

41 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:48:54.19 ID:beVS1MCH0

>>24
昭和の映画館の看板みたいな絵やな

43 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:50:06.82 ID:b1Jb92ySM

>>41
このとき昭和という概念ないやろ

49 それでも動く名無し 2023/11/03(金) 00:03:50.21 ID:BNLqZmHmM

>>43
"ホンモノ"おるやん

25 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:20:55.95 ID:S44G90IQ0

履き物に左右の概念できたのつい最近じゃないの?

26 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:23:20.93 ID:Q/+zUkIC0

>>25
そうでもない
古代エジプトは文化芸術面で中世ヨーロッパを凌駕しとる
t9yqET1
https://i.imgur.com/t9yqET1.jpg

27 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:23:58.14 ID:NhpxI1EG0

日本はドングリ食べてた頃か?

28 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:25:27.76 ID:YPGt/S9N0

>>27
いうてドングリとかナッツ類やろ
どこでも似たようなもん食ってるわ

29 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:25:30.88 ID:p2hYYI0vM

レザーって3000年ももつんか…

30 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:28:37.87 ID:Q/+zUkIC0

>>29
環境によりけりやろな
アイスマンの靴は革製5300年物や
Bnr6UYX
https://i.imgur.com/Bnr6UYX.jpg

38 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:48:15.63 ID:FA10JmcFr

>>30
これほんますごいと思う

32 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:35:02.25 ID:HWUsyHyF0

宗教で停滞してなかったら今頃人類どうなってたんやろか

34 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:40:50.62 ID:xyPSXzKyM

やっぱ今より上の文明が過去にあって一度滅びてるんじゃないの
オーパーツとか説明つかんやろ

47 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:56:40.88 ID:YRFejabk0

>>34
鉄の枯渇定期

36 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:44:17.61 ID:oauPzkjq0

日本にも遮光器土偶あるし馬鹿にできんやろ
あれはアートや

37 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:45:41.53 ID:NhpxI1EG0

>>36
レベルが違いすぎるわ🤥

42 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:49:19.91 ID:2diU7ZUG0

これより遥かにしょうもないブランド
が付いてるだけの質が低い靴に大金払ってる
現代人ってガ◯ジよな

45 それでも動く名無し 2023/11/02(木) 23:50:13.72 ID:beVS1MCH0

>>42
この靴も相当な高級品なんちゃうん

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/11/03 17:41
    • フ◯チンで外出はしない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/11/03 18:04
    • 庶民は素足か木靴がデフォなんじゃねえの?
      革靴も高そう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/11/03 18:38
    • 奴隷というよりヌビアとヒッタイトの戦争捕虜では
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/11/03 19:07
    • どうやって履くん?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事