約2年間おつかれさまでした
欧米、ウクライナに停戦促す動き 米NBC報道
https://www.sankei.com/article/20231104-Z7EEL7VOHBIBVPLUI3O7MVCLXY/ロシアによるウクライナ侵略で、米NBCニュースは4日、複数の米当局者らの話として、
ウクライナを支援する欧米諸国がウクライナ側と停戦について「ひそかに」協議を始めたと伝えた。
ウクライナ軍の反攻が進まず戦局が膠着(こうちゃく)していることや、ウクライナ軍の疲弊、
イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスとの交戦などを背景に、欧米側のウクライナ支援の余力が低下していることが背景だとしている。NBCによると、停戦に関する欧米とウクライナの協議は、50カ国以上が参加した10月のウクライナ支援国の会合の中で行われた。
ウクライナがロシアに一定の譲歩をする見返りに、北大西洋条約機構(NATO)がウクライナの安全を保証し、ロシアの再侵略を防ぐ案が浮上しているという。
イスラエル応援しなきゃならないからウクライナの支援打ち切りたいんやろな
現実問題勝つのは無理だしジリ貧で負ける可能性すらあるからな
残念だけど停戦するしか無いよ
領土とられたままなんか?
領土は取られたままやろな
>ウクライナがロシアに一定の譲歩をする見返りに、北大西洋条約機構(NATO)がウクライナの安全を保証し、ロシアの再侵略を防ぐ案が浮上しているという。
これロシアやばない?
>>17
絶対許されないでしょその案
他の案通すために強硬な案出してるだけやろ
>>17
これ通ったら実質ウクライナの勝ちやん
>>17
それでロシアはヤバくなるかもしれんがウクライナの負けであることにかわりはないやろ
ロシア一人勝ちやな
>>30
経済収縮して他の国と仲悪くなって国民かなり死んで自然資源やすく買い叩かれてロシアも負けてるわ
>>36
この時代に欧米に喧嘩売って2年で原発と領土獲得できるのロシアだけやろ
スウェーデン、フィンランド、ウクライナがNATO入り
世界から見放される
経済制裁が効き始める
27万の死者
機甲戦力の7割損失
黒海艦隊壊滅
ロシアの勝ちってなんだよ(哲学
領土を引き換えに安全保障ってことなん?
>>35
両方負けって感じよな
>>40
うーん…2年近く泥沼やってきてこれか
でも無条件降伏じゃないだけマシなんかな
国境線は引かんやろ停戦やし
ロシアの国力ってどんだけ衰えたんや?
>>39
北朝鮮から弾薬貰うレベルまで
>>44
マ?やばない?
>>44
>>47
なおNATO諸国は備蓄使い果たした模様
増産が追いついてない分ロシアより酷いで
NATO事務総長「備蓄は尽きた」 ウクライナ侵攻長期化で軍需品の増産呼びかけ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/799289
NATOのストルテンベルグ事務総長は24日、スウェーデンの首都ストックホルムで会見し、トルコのエルドアン大統領がスウェーデンのNATO加盟を認める法案に署名したことを歓迎しました。
また、スウェーデンのウクライナに対する軍事的支援に感謝を述べたうえで、「ロシアによる戦争でNATOの備蓄は尽きた」と話し、加盟国に武器や弾薬などの軍需品の生産量を増やすよう促しました。
ロシア人もウクライナ人も平穏な生活送れるようになることを願ってるよ
戦争で一番被害被るのは平民やなと再認識しましたわ
テロみたいな小さな殴り合いが続く土地になるんやで
戦争ってそんなもんよな
きれいに終わる方が珍しい
そら反転攻勢せずに金よこせ物よこせ言うとったらそうなるわな
ウクライナの悪いところが出始めてるわ
>>50
攻勢してたぞ
ほぼ失敗なだけで
>>53
ソース読め
>>55
ソースにも書いてあるやん
反転攻勢がうまく進んでないってことや
>>60
膠着したら攻勢って言わんねん
>>67
攻勢仕掛けたけどぼろぼろなってとまったんやで
猫の額ほどの土地は奪還したらしいが
>>73
ロシアの目的読めずに東と戦ってばかりいた間抜けがアカンだけや
>>76
ロシアは何がしたかったんや…?
>>82
クリミア半島の水不足を解決したかったんやで
北クリミア運河の奪取が目的や
>>85
初めて知った
ソースあんのか?
>>99
クリミア半島の水不足は有名やぞ
お前が無知なだけや
クリミア「水危機」続く 露、併合の重い代償 海底の淡水探査に着手ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島で深刻な水不足が続いており、ロシアの地質調査会社が淡水を求めて近海海底の探査作業に着手した。
クリミアはもともと淡水需要の85%をウクライナ本土に依存していたが、併合後に供給を絶たれたことが水不足の根本原因だ。
ロシアが半島を一方的に併合し、人工的な「国境線」を引いた代償は重い。https://www.sankei.com/article/20210423-ZKUTGCUZ55NZNCFROIPBGLW75U/
>>116
そもそもクリミア半島考えなしに奪ったのがアホすぎる
>>127
その通りやな
だからロシアが停戦望んでないんやって
>>91
ロシアがウクライナに停戦合意もちかけて断られたってニュースもあったし
これからはお互いにどういう着地ができるか模索していくんやろ
まあまだ停戦交渉もしてないしロシア側は否定してるけど
仮に今停戦しても互いに旨みもなく失うばかりの戦争すぎる…
これで燃料や小麦が安くなればええけどどうせそのままやろな
>>94
ウクライナの穀倉地が戦地になって荒らされてるからなあ
10年ぐらいは覚悟しておくべき
なお天災は起きないものとする
今停戦してもロシアは占領地でロシアに愛国心を抱かせる教育と国のデカさからくる体力でまた軍備を増強して事実上ロシアが新たな領土を獲得したのと同じになりそう
>>193
ウクライナ東部でロシアがゲットした避難民は、キッチリ極東に輸送したからな
新たに得た豊かな穀倉地帯には、ロシア人入れればなんの問題もない
>>207
うーんこのソ連しぐさ
NATOがウクライナの安全を保証するってどういうこと?
ウクライナがNATO入りするってことでええんよな?
NATO入りはさせないけど安全は保証しますとかにならんよな
>>256
韓国みたいな位置付けになることを想定しとるはずや
>>260
緩衝地帯かよ
NATOも残酷だな
>>267
そもそも西側はウクライナに勝たせる気はなかった
丁度タメを張る程度の支援しかしてないねん
コメント一覧 (211)
-
- 2023/11/05 00:34
-
ウクライナ戦争でいい思いしたのはインド、中国、アメリカだけだったな
他の国は貿易やら支援やらで損しとる
ほんま代理戦争は裏で操るやつが一番強いんやなって -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 01:20
-
今、北海道が平和なのは、自衛官の皆様が守ってくださる以外に、ウクライナ軍の皆様が命がけで戦ってロシア軍共を駆除していってるからだと思う。
プーチン政権が健在の状況でロシアがウクライナとの停戦に応じると、次にロシア軍が矛先を向ける選択肢の一つが日本である可能性も有る。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 01:23
-
協議した所ですぐ停戦となるわけでもないし。あと1年は続くやろ。
4億ドル支援も決まったし、その分は殺さないとな。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 01:35
-
西側が頑張ってプロパガンダ作戦展開して「ウクライナの猛反撃!次々と領土奪還!」ってことにしてたけど実際はほぼ領土取り返せてないからな
思った以上にウクライナ軍が弱くてロシア軍がしぶとい
本当にネットに流れてる通り全線のロシア兵が満足に武器も渡されてないような状態ならそのロシア軍に勝てないウクライナ軍はそれ以下ってことになるからね -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 02:11
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 02:14
- 欧米「座れよウクライナー」
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 02:29
-
イスラエルがああなったとたんこれだよ
結局クリミア奪還したかったウクライナは無駄に頑張っちゃったのかもなぁ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 02:39
-
ウクライナ侵攻前からプーチン応援してた親ロ派ニート大喜びだな
これで経済制裁が終わると思ってるのか? -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 02:52
-
これ、やっばいね
ウクライナの取られた領土見たら、日本がロシアに攻められた時は北海道ー新潟まで取られて諦めさせられるんじゃね? -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 03:09
- 停戦したとこですぐ約束破るから話すだけ無駄やろ。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 03:15
-
>それでロシアはヤバくなるかもしれんがウクライナの負けであることにかわりはないやろ
ぶっちゃけ日本からしたらロシアが勝利しなければウクライナが敗北することはどうでもいいからな -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 03:15
-
次の標的は日本かな?
当然、後先考えずその場の感情に身を任せてウクライナに味方していた馬鹿達が徴兵に応じてロシアと戦うのだろ?
頑張ってな
侵略する方が悪い云々は二の次
戦争にしてしまった時点で問答無用で無能政治なのだと知るがいいよ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 03:25
-
普段人種差別反対とか掲げてる国もこんなもんだよ。
自分達に利益無きゃ簡単に見捨てる。
まぁもしかしたらこのニュースもロシアからのプロパガンダかもしれんがな。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 03:46
-
ソース元確認
はい解散 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 03:49
-
儲かるんだからやめるわけないじゃん
勝手に苦しめよ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 04:12
-
欧米国家(政府)はイスラエルの支援なんてしなくていいんだよ
純粋な戦闘力は虐SATUレベルでイス優位、必要なのはハマスから受けた分の損害復興費
そんなものはGAFAの経営者ユダヤ人がわれ先に出すんだからそっちに任せればいい -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 04:17
-
欧米も弾薬が尽きたって事だろうなw
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 04:30
-
イスラエル戦の目処がつき次第
またロシアへの攻撃再開するだろから
ロシアはここで停戦したら損だな
アメリカ経済崩壊と アメリカの四面楚歌がわかってて 停戦するか? -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 05:58
-
ロシアに負けたんか?
あんなにイキってたのに? -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 06:19
- 何で日本人にはロシア贔屓が多いんだ?
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 06:27
-
ロシアって燃料と食い物はあるからな、日本の報道で見る程悲惨な事にはなって無い
元々生活水準が高くなければ国民の生活も大して変わらんし兵隊の命も軽い
元々ウクライナも西側からしたら信用されてない敵陣営だったけど緩衝地帯としては必要だし
全力で支援って訳にもほっとく訳にもいかんし戦争の勝ち負けは政治が決める事だしね
誰にも分からん
それよりもアメリカ内政ガタガタになってるのやべぇよなぁ
インドみたいに立ち回れる立場に無い日本は結構暗雲漂ってるな -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 07:51
- クレクレ乞食のゼンラスキー「復興支援金よこせ 岸田」
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 08:08
-
西側諸国も直接戦争してるわけではないから、武器も弾薬も増産できない。増産できないと備蓄分でしか支援できない。
一方露は増産したいけど素材が買えない。機器も買えない。備蓄分は空っぽで北朝鮮からの供給に依存。中国からは梯子を外されたまま。
陰謀論唱えてる連中って、増産できない米コングロマリットの動き、バイデン政権自体が消極的なのをどう捉えてるんだろ?彼奴等なら、だからハマスに攻撃をやらせたと言うのかな? -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 08:27
- ロシアがやめるわけないだろ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 08:45
-
台湾が侵略受けても九州に臨時政府置いて台湾本土は中国に譲歩になるんじゃろかね
核保有国だったウクライナが核放棄する条件は、安全保障の確約、だったはずなんだが
条約とは、いったい・・・ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 08:56
-
ウクライナが勝つとフェイクニュースを流し続けていたマスコミや元自衛隊や他のポジションが見えてよかった。
まともな人たちはウクライナは勝てないことをきちんと伝えていた。
最初にロシアに戦争を仕掛けていた連中の実態もね。バイデンの背後の連中。
そういうことをマスコミは絶対報じない。
プーチンが戦ってる連中の息のかかった奴が日本でどこにいるのか、
それをあぶりだしたウクライナ戦争。当然キシダもその手先。
ブラックロックを官邸にまで招いて、日本人の家計金融資産2100兆円を
献上しようとしている。しかし国民はぼけーとしている。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 09:22
-
NATO=アメリカやから
備蓄なんて余裕よ
戦いたくないだけ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 10:56
- ウクライナもロシアも日本の敵。どっちが悪いじゃなくどっちも悪いんだんよ。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 11:12
- 戦線が増えただけで簡単に停戦するほど米国には余裕がないのか?
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 11:31
- ガチの戦争が始まったから、茶番劇はもう終わり
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 11:38
-
戦争始まったばかりのころ有識者が「ロシアは資源が豊富にある。対してウクライナは資源がない。被害が大きくなる前にウクライナは即時降伏したほうがいい」って意見がバッシングされてたよな
領土盗られるのに黙って従うのか?戦わずして降伏して何になる?とか -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 11:41
- 停戦してもロシアやぶるから停戦からのいちゃもんでまた戦争起こるだけ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 12:10
- 非武装中立がベスト、ロシアへの脅威がなくなる、ミンスク合意のライン。ウクライナはいま兵隊いない。女性まで前線にいる、ゼレンスキーは当事者能力者ない。除外して停戦の可能性わずかにある、朝鮮半島方式。ロシアがドミナント、優勢。停戦しないで長引かせる。このひと冬超えたほうが有利。ウクライナ遅すぎた
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 12:33
- ウクライナ人は最後の一人まで戦うんじゃないかな、ここの人たちヨーロッパとロシアに挟まれて戦争に巻き込まれてばかりだから自由は勝ち取るものという意識が強いから
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 12:38
- ところでハンターバイデンの件はどうなったんだ?
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 12:44
- ロシアと中国がハイタッチするような記事ですね
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 12:46
- 結局はどの国が得したんだ?
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 12:53
-
竹島、パレスチナ、クリミア半島、ウクライナ
意外と戦後秩序の中でも侵略戦争って上手くいくよな
日本が攻められたらどのくらい切り取られるかな -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 12:54
-
まぁ中東の方が金になるもんな
あっち支援すれば石油の見返りあるし -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 13:00
-
ハマスが身を挺してウクライナを救ったということか。
自衛隊も今、弾丸や砲弾に豚の脂を塗り込みまくってるし、
ガザ地区に生存者はいなくなるだろうな。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 13:09
-
仮に停戦してもロシアが受けてる経済制裁は続くし戦後の補償とかその辺の交渉もしなきゃやん
面倒だし支持率下がるしでプーチン的には寿命が尽きるまで続けたいだろうな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 13:12
- 中東でドンパチやってそっちのが金になるから用無しなんだろ、多分
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 14:14
- 頭Zが大量に沸いてて草
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 14:22
-
ロシアが世界から見放されたとか言ってる馬鹿がいて草
むしろアメリカに代わる次の覇権国家として
G7まわりの国以外の全世界の国から
信望を集めたぞ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 14:26
- フィンランドだけしかNATO加盟してないけどなwウクライナがNATO加盟なんて出来るわけない
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 16:49
-
NATOはあてにならない。
よくてブタペスト覚書の再現。
NATOは解体すべきだった。
NATOの拡大が招いた結果だ。
ウクライナを支援すべきじゃなかった。
降伏を促すべきだった。
所詮ドイツとロシアの間は緩衝地帯。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 17:02
-
欧米が手を引いた後で、日本の軍事産業を活性化して
日本産の武器弾薬で戦争継続させればどうか?
台湾事変を起き得るものと考えれば必要な手続きだぞ。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 17:17
-
次はリトアニアだ。
ウクライナの戦果から飛び地解消できる。
ウクライナより弱い。バルトは各個撃破だ。
中国も動く。中華統一だ。
習「おれは中華を統一する」
リアルキングダムど。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 17:28
- バイデン「もし わしのみかたになれば せかいのはんぶんを おまえにやろう さあ どうする?」
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 19:15
-
次は中国
中国はもうすぐ中華統一をはじめる
来年の米大統領選挙に米は強硬策はできない。
日本は再来年の参議院選挙と同時に衆議院選挙の可能性あり政権交代する。
沖縄はすぐ落ちる。
県民にとって中国は「正義の味方」だ。
玉城デニー沖縄県知事は無抵抗宣言する。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 19:31
-
停戦できたんなら2年前にやっとけよw
ウクライナに2年間戦わせといて欧米には
人の心はないんか?ロシアと繋がってんのか? -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 19:41
-
ウクライナとロシアの戦争について、欧米諸国の情勢を、米NBCが報道www
誰が停戦したいか丸わかりだよ。
停戦なんて誰もしないわw -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 20:12
-
>これ通ったら実質ウクライナの勝ちやん
そうでもないやろ
ウクライナ本体の代わりに、ドネツク・ルガンスク両人民共和国をクッション化してNATOとロシア本国が隣接しないようにしたらええんや
むしろウクライナが全領土奪還したあげくNATO入るほうが全世界的にヤバいわ。ウクライナには悪いけど -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 20:41
-
ソ連しぐさ ✕
ソ連の帝国しぐさをプーチンがまだ真似してる ◯ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 20:45
-
ゼレンスキーは資産をしこたまに増やせたから良かったんじゃねえのかな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 20:47
-
ロシアとしては過剰に領土が欲しいわけでは無かったのよね
あくまでドンバスなどの地域の保護が目的なのよ
ロシア側の和平条件としては「ウクライナの中立地帯化」がメインだろうね
結局今回の紛争も去年2月15日にウクライナ側が先制攻撃して来たから、それに対する対応を取らざるを得なくなったというのが直接の原因だし -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 22:12
- 停戦はないね、冬はロシアが有利、アメリカは敗北して中東に行った。ウクライナは兵隊がいない。兵のいない国会がどうなるか?これからの検証、非常に興味ある
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/05 23:11
-
ウクライナ現政権とそのバックについてる国粋グループがどうやっても停戦上のネックになってくるから
英米が中立化路線にさせるためにその辺の主要人物の人員整理をそのうちはじめるんじゃね
しないでほったらかしにする可能性もオッズ的に高いけど -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/06 05:52
-
元スレ、妄想と知ったかのカオスじゃんw
クリミアを獲ったのはロシアの軍港があるアキレス腱だからで
住民もロシア系ばっかだから
元スレの264も出鱈目ばっか
ウクライナがNATOに入ったとかどこの世界の話だよ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/06 10:24
-
日本はずっと隠してたけど
ずっとロシアが正義だった戦争なんだけどな
ウクライナは判断が遅い1年くらい遅い
若者が死に過ぎた
無駄死に -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/06 12:05
- ゼレンスキー「(俺という)正義の為にこれからも金をよこせ!」
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/06 12:07
- 2年前から侵略軍ロシアを倒せと息巻いたのは、エマニュエルにケツけ飛ばされてしぶしぶウク支援に回った日本政府の太鼓に合わせ、ウクライナ=ゼレンスキー政権の汚職とロシア系自国民への弾圧を覆い隠し続けた日本メディアの偏向メディアを妄信してた情弱な愚民どもだけだしね。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/06 21:56
- やっぱり鈴木宗男が正しかったか
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/07 04:42
-
つーかウクライナがNATOと合流してロシアの西進が限界点に達した状態で停戦したら
中国の台湾進攻と合わせてこっちに来る以外ロシアに選択肢ないんだけど -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/07 11:20
- 欧米諸国がウクライナに停戦を促すと戦争って終戦出来るものなの
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/07 15:12
-
ウクライナがやる気ねーんだもの。仕方ないね
やる気があるなら民間会社をガッツり潰して男は徴兵、女は軍需工場へ挺身隊
乞食した兵器でちまちま撃ってちょこっと進んでじゃなくて
1会戦2万3万戦死出しても前へ進めと。乃木のようにお偉いの息子も全部最前線で戦わせろ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/07 17:19
-
阿呆だなー、これまでの死者が何の意味も無いただ無駄に死んだ人になったってだけのオチだわ
やるなら、何かしらの決着をつける形までやらなきゃ何の意味も無い
また何時か小競り合いやテロが始まり、同じような戦争が起きるだけだよ
絶対にな -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/07 19:26
-
国民の犬死の代償は、汚職政権の延命だけだったな。
官邸で安寧を貪り、危うくなると海外を逃避行。
戦後政権は戦争責任を追及され、当人は婦人ともども広場に吊るされるだろう。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/08 10:14
- これおもしろいよね、いま実質的に戦っているのはナトウ軍、だが我々は停戦しますとは云えない。ヨーロッパが要求してゼレンスキーが言わないといけない。米軍が中東へ行ってヨーロッパは大変、
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/08 14:25
- ロシアの計画だとウクライナのあとルーマニアに隣接してる地域も占領する予定だったんだよなそのあともどこかに侵攻予定だったはず
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/09 13:26
-
領土ぶんどれたロシアの勝利。
これで停戦してもすぐにロシアへの制裁の緩和は難しいだろうから、燃料高は当分続くように思うなあ。
航空優勢がなく反転攻勢が失敗したのと、核恫喝を恐れて結果的に兵力の逐次投入になったことが敗因だな。
アフガンと続き黒星2つ目だからバイデン政権やばそうだし、核保有国が核恫喝すれば侵略できると世界に示したことで、各国の軍事同盟化と核武装が進みそうだ。これが次の火種にならないと良いが。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/10 10:54
- この状況でロシアの勝ちって、頭パヨクかよ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/13 16:51
-
負けたのはウクライナに現在進行形で全ベッドし続けながらロシアからの制裁食らって大不況になった日本
勝ったのはロシアの輸出入窓口係してマージン取って儲けまくった中国とインド -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/17 11:16
-
一年前ならまだしも、ここまで拗れたらもうロシア側も停戦できんだろ。
対話に一切応じなかったゼレンスキーの責任だ。 -
bipblog
がしました