これ、電気代バカ喰いのくせに、全然暖かくならねえんだよ
エネルギーどこでロスしてるんや熱効率悪すぎやろ
あれは扇風機と併用すると効率が上がる
いうて日中は家にいないからそんなかからんだろ
乾燥せんのはメリットやで
>>15
乾燥するぞ
結局冷房も暖房もエアコンが最高効率よ
湿度は加湿器除湿機に任せるのが一番
ホットカーペットとエアコンでええわ
雪国やとファンヒーター絶対あるよな
>>32
寒いとエアコンまともに動かへんのや
エアコンは4度ぐらいまでならいいけど
それ以下になると灯油系の方が効率よくなるからな
ファンヒーターは空気悪くなりすぎや
灯油やガスは電気に比べて安いけど換気する必要があるのが痛いね
薪ストーブはコストどうなの?
>>27
薪買うと高い
自分で取れるか貰える環境じゃないとダメ
>>31
これは蒸気や温水使うタイプ
ビル内にボイラーがあるか発電所の排熱や温泉が熱源
>>49
エアコンでええやんな
暖房つけず無駄にスープとか飲んどるアホおるけどその無駄な食事で一日分のガスや電気代いくやろっていつも思うわ
>>56
快適さに金ケチるのってクソもったいないよな
コスパなら電気毛布一強
電気毛布ってなんか怖くね
布が発熱するって
>>48
ホットカーペットと仕組み変わらんやん
中の電線が暖かくなってるだけや
ワイ「3080でAI生成すると部屋中ポカポカだぞ」
言うて灯油ストーブも1日4、500飛ぶで
>>64
灯油5Lくらい使うもんな
>>66
でもエアコンはすぐ暖まるからね
オイルヒーターはずっとつけてないといけないからコスパは悪い
>>66
エアコン以外畳数目安書いてない罠グラフやんけ
断熱無しの部屋やとオイルヒーターの適用畳数調べるとビビるで
>>66
ワイエアコン無知勢なんやけど
エアコンは温度調整でW数下がったりせんの?
>>97
当然下がるで
こたつとか電気毛布はワンルームに住んでないと無理やろ
本当に快適さを求めると高気密高断熱住宅に住んで暖房入れっぱなしにするしかない
朝も夜も風呂トイレ脱衣所までエアコンの設定温度がキープされるから快適やぞ
オイルヒーターって結局電気を熱に変えてるだけだからそこら辺の安い電熱ヒーターと部屋を温める効率変わらんよな
>>116
オイルヒーターの利点はトップクラスの静音性やからな
後は風出ないからホコリが舞ったりしないとか
電気代気にしなければ空気も綺麗で温度にムラもなくてかなり快適
>>155
やかんおいときゃ加湿器いらんしわりと省スペースよな
>>155
やかんとかひっくり返しそうで怖いねん
>>155
猫とか犬ってそこ暑くないんかってレベルで近づくよな
>>207
https://cdn.wanchan.jp/c/nekochan.jp/pro/resize/700x500/100/5/5655dd050dc4baa27525201267544d11.jpg
時々燃えることもあるし柵あった方がいい
>>225
草
ネッコさぁ…
>>225
可哀想だけどかわE
>>155
こういうのでいいんだよこういうので
>>246
人間も近寄れないじゃん
>>263
柔らかゴム素材やから人間は踏んでも平気やで
まぁ猫でもこれ柔らかいやん!って気付いたら平気になるけど
https://i.imgur.com/rDPz1ye.jpg
https://i.imgur.com/U4Fywfd.jpg
https://i.imgur.com/2Ha8DlE.jpg
>>372
3枚目強すぎで草
コメント一覧 (15)
-
- 2023/11/20 16:13
-
富豪云々以前に、環境に悪いやん?
チリも積もればなんとやらとはまさにこのこと -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:17
-
後半からネコ
かわいい -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:18
-
当たり前やけどたかが1200wのヒーターで8畳もある部屋なんか絶対暖まらんからな
アホが書いたか四畳半より大きい部屋に行ったことの無いエアプの書いたグラフ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:19
-
今なら、床暖あるからな。ガスの湯沸かし器は風呂のと共用で外にあるし、
部屋の床の下に温水パイプ入ってるだけだから、頭寒足熱で楽
石油ストーブは火災の危険あるから、マンソンでは禁止されてたり。。。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:21
- やっぱこたつよ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:23
-
っぱコタツよな
冬はコタツ入ってミカン食べるのが正道 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:42
-
コタツは温まるのが極地的すぎてな
一人暮らしでペットもいないならいいけど -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:42
-
電源の有るキャンプサイトに持って行ってる。
火を使わんから安心や。
真冬でもテントの中で半袖で過ごせる。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:55
- 乾燥対策と換気と設備が必要だけどガスストーブが最強
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 16:56
- デロンギはやばかった・・・
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 17:00
-
オイルヒーターのメリットは安全性のみ。
ガスや灯油と違って燃焼時に水分をださないから
上がった室温に応じて電気ファンヒーターと同じだけ湿度は下がる。
ガスの膨張圧縮熱を利用するエアコンとは仕組みが違うから燃費も悪い。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 17:13
-
ファンヒーターじゃない灯油ストーブはビビるほど燃料消費が激しいで
ファンヒーター式灯油ストーブとエアコンの併用が正解や -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 18:41
-
エアコンとカーボンヒーター使ってるわ
十分温かい -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/20 20:25
- オイルヒーターって暖房効率が悪い事で有名ですよね。
-
bipblog
がしました
bipblog
がしました