https://i.imgur.com/G1Ig2Rd.jpg
ワイかな
スヌーズ機能の使い方がようわからんから
結局眠れなくて鳴り出した頃にうぜぇってなって全部切った後に寝ちゃうやつや
やめろ
二度寝した時がいちばん気持ちいいよな
最後のアラームでしか起きなくなるんだから1つにしろ
ADHDワイはこれしても結局起きないんやよ…🫠
>>18
そうなんよ
>>18
他に目覚まし時計3つ置いてる
ワイは5時からかけてるからね
可能なら始発に乗りたい
結果9時やいつも
今日こそは一限から大学行くンゴ😃(7時にセット)
ファ!?もうこんな時間やんけ!🤬(3度寝14時ワイ)
6時50分→お、朝かスヤァ…
7時10分→まだ寝れるなスヤァ…
7時20分→あとちょっとで起きなきゃなぁスヤァ…
7時30分→起きますか
7時30分に起きなきゃならないとしたらワイのアラーム大体こんなんやわ
いっぱいアラームかけるから寝るんだよな1回しかならないって状態だと焦って目が覚める
>>33
これ全く理解できん
普通に1回だと起きない
ワイはちょっと贅沢に6分置きに設定してるわ
ワイはあえて5時半くらいに一回鳴らすわ
二度寝ができてお得感ある
ADHDはアラームかけようとは思うけど結局そのまま寝ちゃうんよ
ただのだらしないクズ定期
>>62
それを言ったら元も子もない定期
https://i.imgur.com/JFWwVQx.jpg
いつもだいたい1番はじめのアラームで起きるし朝弱いわけではないんだけど、心配性オブ心配性だからこんな感じwww
— 近藤玲奈 公式 (@reina_kondo) June 30, 2020
同じような方いますか??😅 pic.twitter.com/hcpbjwj1Wx
>>68
最後の方グーフィーに頼ってるのなんか草
>>68
ここまでくると7時台に起きるのもったいなくね?
目覚ましってそもそもみんな使うんか
コメント一覧 (32)
-
- 2023/11/24 08:21
- 音に対する慣れを考えると別のを保険として用意するのはありか
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:23
-
夜ふかしするからや
それ以外に原因はない -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:27
-
何の意味があるんだこれ。
どうせ最初のアラームじゃ起きんのだろ? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:33
- 仕事ある日は2、3回目で起きるけどたまにやらかす+起きてからも時計見ないから15分おきでかけてるわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:48
- 逆に目覚ましの30分や1時間前に起きてしまって、もう眠れなくなり睡眠不足に陥りがちだな・・・
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:50
-
記憶がないけどアラーム止めてる現象が起こる人おらん?
たまにしか無いけど心配やから5個くらいは設定してるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:50
- 朝散歩するとかタスク作ればええねん
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:51
- 15分間隔でアラーム設定すると9分間隔のスヌーズと重ならなくていい感じ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:52
- なにかの記事で起きる時間の20分前にセットすると良いってあったから試してみた。15分前よりもすっきり起きれるし、もうちょっと寝よう→まだ寝れるの?って感覚で時間前に起きれる不思議
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 08:58
-
1回で起きる
1時間くらい寝坊するならまだわからなくもないが、何時間も寝坊したり昼まで寝てる奴は理解できない
ロングスリーパーなのでは -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 09:16
- わいは5分間隔だとなんかスヌーズに重なりそうで心配になるから間隔もまばらにしてる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 09:26
-
アラレちゃんに出てきそうな「逃げ回る目覚まし時計」とか出したら売れる
逃げ回る時間も設定できる
制限時間内に止められなかったら自爆もオプション -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 09:27
-
どんなに早出しようとしても、これ以上はヤバいって思い始めるいつもの時間にならないとその気になれない
更にそのいつもの時間も、安心して電車に乗り込むには微妙に遅い -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 09:29
-
スマホの置く場所は枕元は駄目だよな、
寝る時は少し起きて歩かないとアラームを止められない場所に置いておかないと -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 09:53
-
起きれないんじゃなくて起きようとしてないだけ
怠け者のクズ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 10:30
- それ全部にスヌーズ付けて朝はアラームの輪唱や。それでも週末は昼間で寝てる。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 10:45
-
一回目のアラームで体起こせよ
こんなん常態化してるから最後のアラームになるまでまだ寝れるわって思考にしかならんやろ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 12:05
- 起こしてって言うたやん!→起こしたよ逆ギレして二度寝したやん。これがいっちゃん腹立つ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 12:48
- 10分起きに5つくらいセットするけど、鳴る前に起きるか最初で起きるんだが?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 13:52
- ADHD関係ない。自分の怠け癖を病気のせいにしようとすんな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 13:53
-
それADHDじゃなくて自分に甘い無能や
ADHDは時間よりずっと前にセットしてあるから
なんやかんや遅刻すっけどな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 13:55
- 最近意志が弱いだけなのをADHDのせいにするのが流行ってるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 14:48
-
ワイは2台でやるぞ。故障リスク回避や。
プロADHDは3台でやるらしいぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 15:03
-
起床でしくじるとその日一日じゅう引っ張るのでなあ
メンタルのリカバリーが基本効かないから重要 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 22:03
- 睡眠不足だよもっと寝ろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/24 22:04
-
ADHD関係なく大事な用の前には近い事やる。
疲れてると止めたつもりなく無意識に止めてる事あるからな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/25 11:14
-
1回で起きられるワイはADHDじゃないってこと?
目覚ましが壊れてて作動しなかった時の為に目覚ましは2個用意するはどの障害に該当するんだ? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/25 17:13
- 起きる時間と30分前にセットしてる
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/11/25 17:23
-
ADHD「遅れちゃう遅れちゃう~♡」
睡眠障害「目覚ましアラーム6個セットしました。」 -
bipblog
が
しました
そして、携帯のアラームの音が嫌いになって
時計のアラームにしてる
時計のアラームの方が
シンプルで良い
bipblog
が
しました