最強のサブスクやろこれ
ほんまやな
小説買うよりええやんワイもそうするわ
しかもJKウヨウヨしてるのにな
家の近くにない😡
ワイの町の図書館は何故か駐車場がない😢
図書館まで行く交通費で本買える
返さなあかんっていう切迫感きらい
ならキレイなの買うわ
よう考えたら汚い
前にジジイが指舐めて読んだ本です
椅子が低い
字ばっかりの本しかないし
人気なのはちゃんと借りられてる
ワイ「お、これええやん」
予約数127 在庫数2
ネットで電子書籍として読めたらなあ
海外の先進国の図書館は電子書籍が普通になってるのに…
こういう所もほんま遅れとるな
世界では当たり前の「電子図書館」なぜ日本では見かけないのか?
https://www.digitalbook-meclib.jp/blog/detail/electronic-library/
オンライン図書館とかやってくれたら毎日読むわ
>>28
わいんとこ図書カード登録したらオンライン読めるで
田舎やが
電子書籍借りれるとこあるんかな?
>>17
うちの地区できるけど300冊くらいしかない
静かさがたまに怖くなる
本自体がそこまで高い買い物でもないしむしろ読む方に労力使うんだからせっかく読むなら買うんだわ
予約できてカウターで受け取るだけってこと知らない奴多そう
近くに受け取り専用施設出来てから常に10冊くらい予約してるわ
めっちゃ捗る
まわマンションの隣の商業施設に図書館入っとって捗るわ
裁縫趣味やから編み図借りとるで
行かないともったいないで
ジジババばっかり使ってるのはおかしい
本来は現役層が知恵を身につけるためにある施設や
>>40
図書館ってジジババめったにいなくね?老眼でもう本読めん
>>41
ジジババの憩いの場やろ
雑誌とか新聞読んでる
ワイの町の図書館は子供の待機場所になってるわ
平時に学校終わって親が仕事終わって迎え来るまで図書館待機
土曜は親が仕事だから弁当持って朝イチに来て迎えの夕方まで待機
よく考えたら無料で読み放題とかやばいな
漫画村やん
マンガもあるで
小説家になろう読むやつは図書館行けばいいのにな
一冊5000円くらいするやつがただで見えるとか最強のサブスクコンテンツだろ
税金という名のサブスクサービスのうちの1コンテンツや
大学図書館は面白いけど
公共図書館はウンコやな
>>58
地元のとこはワイが読みたい雑誌あるから有能や
郷土資料すき
近所は朝10時からしか開かないから行きづらい
8時から開いて欲しい
実際行くと飲み物持ってけばいくらでもいれるくらい快適だよな
いろんな本とか新聞読めて知識が深まるし
家でスマホ弄ってる方が快適だから行かないけど
コメント一覧 (17)
-
- 2023/11/27 15:43
-
図書館行くけど本借りたらすぐ帰る
図書館とかイオンの椅子のある所は行き場のない爺さんの溜り場になってるからイヤだ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 15:57
-
読書家って実際のところ本を読みたいという知識欲に加えて、その本を所有しておきたいというコレクター衝動があるからやないの?
だから積読文化なんていう言葉が流行ったりする。
研究のためのデータやレポートの参考文献なら図書館での閲覧でも良いが、本当に読みたい本は手元に置きたいので購入する。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:00
-
読みたい本を探そうとするとないパターン多い
特に田舎の小さい図書館だと
どっちかというと普段なら読まないようなジャンルの本を読んで見識を広めるような使い方が適してる
読みたい本は買った方が確実 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:00
- 全部電子書籍として公開してくれるなら有料でも参加したいな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:03
- なろう系の図書館大好きってあれまじでなん?
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:07
- 年間0円より年間1000円でもっと良いところ使ってるから行かない
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:26
-
地方自治体が運営する図書館施設は、100円ないし200円の少額でよいから入場料を取るべき。
そこまでして利用したいと思う者は書籍を大事に扱うだろうし、
そうすることで机を占領して自習室がわりにしている学生、暇つぶしに来ているだけの迷惑な利用者、冷房に当たりに来ている冷やかしが淘汰されて、本当に施設を利用したいマナーの良い利用者のみが残ってよいと思う
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:37
-
はっきりと読みたい本があってそれが読める時だけいく
漠然と目的もなく行っても結局何も読まず借りず帰るだけになる
昔はそこで無理にでも借りてたが、読まないことも多いし返すのも面倒だからとりあえず借りるのはやめるようになった -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:50
-
全国的に見ても大規模な図書館が近くにあるからしょっちゅう行ってる
ラノベも漫画も、ネットで高値ついてた絶版本もあるから重宝してる
本当に欲しい本だけ買う様になったな -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 16:54
- 空気悪いし飲食ができない
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 17:21
-
ネットで予約ができるようになって利用率が上がった
まあ、人気のは数十人待ちとかになるから買ったほうが早いけど -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 19:19
-
最近行き出してはまってる
哲学入門書が意外と面白い -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 19:22
- 調べ物しててノートにメモしてたら自習は禁止です。出ていってくださいって言われたからそれ以来行ってない。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 19:27
- たまに絶版になって中古価格が一万円超えてる本が普通においてあったりする。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/27 22:40
-
危ない老人がいっぱいいて
職員がかわいそうだから行きたくない -
bipblog
がしました
bipblog
がしました