幼い頃からスマホとか使いすぎてんだよ
書けなくても読めなくても調べたら良くね
>>2
はいZ世代wwww
まず人に聞くとかあるだろネットに頼りすぎ
Z世代だけやないやろそんなん
イッチ何歳?
>>15
10代
お前もZ世代やんけ
漢字書く時に書けないと恥ずかしいやん
恥ずかしいと思わんからな
文字書く機会なんて学校くらいしかないし
仕事でメッチャ文字書いてた時期あったけど、今の部署に異動して5年ぐらいまともにボールペン使ってないわ
PCとスマホが便利すぎるししゃーない
もう紙文化も薄れてるしPCとかスマホが使えればいいよ
仕事してると漢字の読み書きより単語の意味合いを正しく使ってるかどうかが重要になってくる
>>50
こういう奴に限って専門用語とビジネス用語でカタカナ語使っても 英語とか元言語での意味知らなくて恥かくんだよな
ワイみたいに
そのうち文に合わせてAIが自動で変換してくれるようになるで
>>44
はよ誤変換無くせよ無能IME
必要以上に書ける必要ないやろうな
>>40
頭痛が痛くなるような文章
学校行ってたら常用漢字くらい書けるよね
鬱とかもう書けなくなってそう
そもそも手書きって読みづらくね?
まず形が一定じゃないし
中国人とかどうなってるんやろな
>>71
その辺は日本人と同じらしいぞ
書けた方が得はするわな
できないよりできた方がいい
そりゃ正論だけど、なんでもかんでも出来る人間なんてそんなおらんしな
高卒レベルの漢字を書ければ十分ではあると思う
>>84
新聞でルビ無して使えるような常用漢字全部だぞ
常用漢字だけ覚えとけばいいよ
それ以上を求めるのは漢字をいっぱい暗記した自分を正当化したいアホだけや
>>85
常用漢字すら書けないアホもいっぱい居るんねやろな
>>91
そのアホがいっぱいいるってことは、その状態で成り立ってるってことだぞ
>>94
単に世の中は馬鹿だらけってだけやな
別に馬鹿だらけでも世の中回るからな
読めるんやったらある程度書ける気がするんやけどな
でもオッサンになると漢字ドンドン忘れてくからなぁ
昔は常用漢字のポケット辞典みたいなん持ち歩いてたけど 今は便利な世の中になった
>>98
そう、覚えても忘れんのよ
得意だと思ってた中学数学も何も見ずに解けない
ワイ一時期引きこもりで全く漢字書くことなかったら小学生並のもんも書けんなってたわ
変換使ったり本は読んでたから読みはなんぼでも出来るんやが
漢字辞書書き覚えてある程度復活したけど
こないだ久しぶりに手書きする機会があったけどマジで漢字書けなくなってたわ
なんとなくの形しか出てこない
>>106
漢字は部位ごとに意味を覚えるんやで
この字はこれとこれが合わさってるからこの意味、と思うとあんまり間違えなくなる
英語で言えば、接頭辞や接尾辞の意味わかってれば無駄に同じ単語を詰め込む必要はない、ってのと同じや
今時何も見ずに手書きで漢字を書くことなんて少ない
手書き少ないし、変換候補で漢字選べるレベルなら問題ない
手書きでするにしても、変換使えばわかる
漢字は読めればいい派ってたいていは読む方もダメなんよな
顕著なのが名付けでの音ぶった切りや
大体漢字も知らんようなやつは文章に使う漢字がそれで正しいかも分からんだろ
なら毎回調べるしかないやろ知る気がないなら
読みが分からん漢字は基本的に普段使いせんから覚えたけりゃ覚えれば良いんやろうけど読み分かってますけど書けませんはちょっと...って思う
読めない漢字発見した時は中国語キーボード(手書き)を活用しとるわ
>>138
そんなんできるんか
>>141
https://i.imgur.com/xSUGq2B.png
これで入力して検索すれば読み方がわかるっていうこっちゃ
まあ今時カメラでocrできるからそれでコピペして検索してもええが
>>146
ああ、読みがわからんでも調べられるよな
便利って怖いンゴね
コメント一覧 (30)
-
- 2023/11/29 16:58
- アドベンチャー系のゲーム実況者は漢字くらいちゃんと読め
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:00
-
俺もスマホで調べられるから覚えなくてもいいと思ってたが、
友人の披露宴で大きな布に寄せ書き書かないといけなかった時に漢字が出てこなくて、大勢が見ている中スマホで調べながら書くという生き恥かいた
社会人ならほどほどに書けた方がいい -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:04
-
WindowsでIME使ってると誤変換多すぎて全然この理屈通用しないんだよな
昔のIMEは良かったけど、中国人が開発するようになってクソになった -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:05
-
30年前から「電子辞書で調べたらいいから、漢字を書ける必要はない」
とか言っていた奴はいたぞ。
そいつは一橋大いって、今は議員やっている笑 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:12
- Z世代は読めもしないぞ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:13
- と、ネットで書いておりますw
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:14
- 一々調べてたら時間勿体無いやろ。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:17
- 日本はZ世代が完全に終わらせる
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:19
-
自由のおかげでこういう怠惰な奴らがどんどん無能になってくれるから自主的にちょっとやるだけで上に行けるイージーモードですわ
何を言ってもやらない言い訳して無能で居続けてくれるんだもん感謝しかない -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:21
- 書く事自体が減ったから別に書けなくても困らんのよな、読めれば変換は出来るし
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:25
-
頭の体操やろ
手書きできんくてもいいのは分かるけど、その分の脳の容量何に使っとるん?
こういうネガティブな言い訳するために使っとるんか?タイパと同じで、短絡的な考えしかできんのがアホ言われる所以じゃね -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:30
-
漢字を書けるってのは要するに漢字を「使える」って事なのよ。
書くことはもう変換すればできるんだけど、「使える」かってなるとそうはいかないのよね、
ここはこの感じを使うのに正しいのか、ここは一般的に漢字では書かないからひらがなにした方がいいのかとかそういう「使い方」が分からないとやっぱダメなのよね。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:34
-
読み書きの勉強をしたくないなら、しなくていい。
あなたの人生なんだから、あなたの好きにすればいい。
でも「それが普通だ」と強弁するな。
他人を同じレベルに引きずり落とそうとするな。
……と思いました。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:44
-
5年ぶりに手書きしたとき、一部のひらがながとっさに書けなかった
何かイメージは浮かぶんだけどもやがかかっていて出力できない感じ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:46
-
漢検二級持ちだけどもう書けねえわ。
パソコンばっかだもん。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 17:52
-
常用漢字だけ書けたらいいという奴多いけど2100個あるからな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 18:13
-
最低限度は読めて書けた方がいいだろ
じゃないとやめろを「上めろ」と書くような人間になるぞ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 18:18
-
書けるともっと良いですね。書く機会もまだまだ多いでしょうから。
もっと先の未来になると書く機会も少なくなるでしょう。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 18:22
-
実際デジタルの時代ではそうだよ
書けるのは実際に書く機会がある漢字だけでいい -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 18:26
-
書けないよりは書けた方がいいけど
そもそも字の汚い奴が多い
そっちの方が恥ずかしいと思う -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 19:03
- 強盗した後の事は事前に考えられんけど強盗する勇気があるのもz世代。行動力のあるバカは厄介
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 20:47
-
アラフォーおっさんだけど日常生活や仕事で文字を書く必要ってほとんど無くなってるな
不要だと思うならそれでいいんじゃね?それで困ることがめったにないし、あってもひと手間増えるだけ
難しい漢字を書けなかったからといって後々に響くような状況なんて普通は無いんだからさ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 21:05
- 読めたら書けるんじゃない?
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 22:37
-
社会に出ると、簡単な漢字や文章が書けなかったり、四則演算がろくに出来ない人間もいる
ちゃんとした大学を出た人間ほど、周囲とのギャップに苦しむ -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 22:50
- 実際Zって学力低下してるんだよな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 22:53
-
文章を書く時にちゃんと正しい漢字を書けるかい?
PCで変換する時にどれが正しい漢字かちゃんと分かるかい? -
bipblog
がしました
-
- 2023/11/29 23:08
-
一回テストしてみたいよな。
漢字の読みと、変換機能使っていいから正しい漢字を書けるか(選べるか)。
各世代でどういう結果になるやろな。
-
bipblog
がしました
徴兵されるから漢字覚えなくてもいいんだもんな
bipblog
がしました