サムライ「弓と鉄砲と槍よw」
これが現実
古今東西、剣が槍を上回ったことなんてないぞ
>>3
屋内なら小刀だからやっぱ剣じゃないんよな
江戸時代から幕末まで闇討ちのメインウェポンやろ
槍持って歩いてたら不審者やし
石も投げてたうえに石が1番活躍してた定期
投石は短い訓練で農民を足軽に化けさせる手段やないのか
刀使うのは江戸時代の狭い家屋内で戦う時のイメージ
>>7
狭い所で刀なんか使えんやろ
>>11
脇差も刀の一種やろ
>>238
流石に脇差は護身用ナイフとかの部類で
所謂刀としていいとは思えんわ
そんなん手に持つ刃物全部刀言うてるレベルや
>>287
4-50cmあるから意外と長いぞ
戦国時代とかほとんど使われてなさそう
幕末やろ最強だったの
>>40
刀の訓練をしない国もあったくらいだけど、当時の刀って拳銃くらいの扱いだから白兵線主体の戦いなら活躍の場は少なくなかっなとは思うで
幕末期は勤王の志士が持ち歩いても怪しまれんのが打刀だったので刀剣の殺傷者数爆上げしたと聞いたで
ソースは剣道有段者との雑談
警察の拳銃みたいなもんやろ
戦場で拳銃で戦う奴はおらん
つーかまあ彼らも人間やし長物持ち歩くの不便すぎるからな
刀は実用性も兼ねてるわけよ
佐賀藩「そりゃアームストロング砲が1番よ」
幕末にガトリングあったの感覚バグるわ
槍→四六時中持ち歩くには邪魔
弓→それだけ持ってても、いきなり近距離戦しかけられたら詰み
銃→火縄銃なんて戦でしか使いもんにならん
刀しか無い予感
普通「斧」だよね
すぐ折れたってマジなんか?
鉄の棒やろ?
>>76
刀は折れるんやなくて曲がるもんや
ぱきっとなるのはフィクション
剣兵「ウォアァァァ!(振り上げ」
槍兵「フンっ(刺し」
>>77
実際は槍兵も「ウォアァァァ!(振り上げ」してたってセンゴクで見たぞ
>>86
戦国時代に使った槍って
長すぎてしなるから刺せないんだよな
長槍ペシwペシw なお最強だった模様
太刀も刀だからよく使われてるに入るね
最強は野太刀やろ
金がかかるからやり使ってるだけで
脇差も打刀も太刀も全部刀にしとる人がおるな
ローマのレギオンはグラディウスで天下取ってたやろ
槍は対騎馬用で剣は対人用っていうのは常識よ
槍ってファランクスみたいな密集陣形で使うもんやし日本の地形やとあんま役に立たんやろ
真面目に剣が槍より上だった国や時代ってあるんかな?
生産性でも強さで槍の方が格上やろ
>>124
西洋のプレートアーマーとか、槍でも穴あかなさそうだから、ツーハンデッドソードとかでぶっ叩いた方が効きそうな気がする
でもそれよりハンマー系の方がいい気もするけど
>>146
ああいう甲冑は簡単にしなない為に考案されたもんやしな
ハンマーとかで気絶させてた説あったな
騎士「ロングソード?刀身掴んでハンマーにするぞ」
>>162
そもそもあいつらの剣って斬るってより叩き潰す鈍器じゃん…
南北朝時代特有の大太刀のデカくて重いものを叩き込めば相手は死ぬやろみたいな野蛮な感じすこ
何で歴史スレは極論馬鹿が多いんや
鉄砲や槍がメインウェポンなのは当たり前やし、刀が全く使われなかったなんてことがあるはずないのに
>>180
戦国時代から明治あたりまで一緒くたに考えとるからや
時代や状況によって有利不利は変わるのにな
刀は完全にゴミでもないし役に立つ状況もあるんだろけど破壊力の割に扱いに技量が要りすぎんねんな
戦争で有効なのは素人でも使えて大量動員できるもんだから
今のウクライナ戦争でもスペツナズ空挺が特に成果出せずそれよりも囚人兵に薬物打って突撃させる方が効果あるように
軍事の歴史だと歩兵がメインの時代と騎兵がメインの時代が交互に来たりとか市民兵が強い時代と軍事を専門に担う階級が強い時代が交互に来たりとかそういうのも武具の歴史と密接に関わってるみたいで面白いと思う
ヨーロッパの古代と中世の違いとかが有名やな
>>361
築城法の変遷なんかもおもろいよな最後は城壁が土塁状になるっていう
>>369
そういうのも面白いな
城と関係することとしては都市も開けたところに築くか天然の要害に築くかで民族とか時代とかの好みが分かれたりとか
槍は実用で剣は象徴としての側面が強い
刀剣の最大のメリットは持ち歩きが便利なことや
そして槍とかより高価だから洋の東西問わず平時に使われる権力者の力の象徴にされたんや
刀は常に身につけられるから愛着がわくんだよ
だからこんなに武器として神格化されるんだよ
刀剣が神格化されやすいのは純粋な戦闘用の道具だからってのもあるかもしれんな
弓とか槍とか斧とかは武器以前に狩猟の道具でもあったわけやし
コメント一覧 (48)
-
- 2023/12/08 07:20
- ビッグマウスも口は災いのもとデガイネズミ🐀
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:21
- いただきます 瓶棒
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:29
- 俺のギンギンになった反り立つ刀を使いなさい
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:29
- 弓矢と槍は剣より前に生まれてるしね
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:30
- 足利義輝「刀だぞ」
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:38
- 刀持ってなかったら、討ち取った敵の首切り取って報奨もらえへんやないか
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:49
-
刀は相手の鎖骨折って敵を無力化する武器だよ
槍って一撃じゃ死なないから
自分が無傷で戦場を駆けたいなら
一人一人潰して行くしかない -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:52
-
本当に自分に都合の良い極論ばっかだな
そんなもん屋外と屋内で話は変わるし、その場の人数や場所でも大きく変わる
なによりスレ主の「サムライ」だが、もしかして武士と勘違いしてる可能性ないか? -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:52
-
暴れん坊将軍は相手が防具つけて無いのと刀が銘刀だから出来る芸当
実際には人はすぐには死なない -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 07:58
- 侍、武士。違うもんな。
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:11
- 西洋剣を叩き潰す鈍器扱いしてるアホまだおるんやな
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:22
-
最強は薙刀か長巻
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:30
-
先ずどういう状況かが分からんから話にならんな
時代背景も把握できないし、一騎打ちか団体かも分からん
イッチが馬鹿でしかないわ -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:33
-
戦場において弓が接近戦苦手っていうのはどうかね
昔の弓って槍のようにも扱えるようになってるんだよ
弓道で使う弓を想像してはダメだよ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:35
-
戦場には小銃(槍)担いですけど、
日常生活では拳銃(刀)形態してるもんだろ。
戦争なんか人生でも滅多にいかないんだから、
危険な毎日を守ってくれる刀の方が重要だ。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:37
-
最強が野太刀www
じゃあもっと長い槍で突き殺しますねwww -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:41
-
馬上武器の特徴である曲刀のままで新撰組も得意とした突きに有利な直剣に戻ってないこと考えると
足軽登場した室町初期から江戸時代まで技術革新おきるほどの需要なかったんだろうな -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:42
-
江戸の時代においては刀は侍の身分証明や見栄の象徴で帯刀許されていたけれど、槍や弓、鉄砲なんかは「兵器」として理由なき携帯は禁じられて罰せられる
「入り鉄砲出女」とか、動くときはなんぞの企みがあろうと疑われるし、それだけ「戦うための道具」として扱われていたんやろ
もちろん武家屋敷なんかは今でいう大使館的な各々の敷地内の事なんで、屋敷の中ならば槍くらいは設置出来たが
あと都合よく忘れられがちだけど、豊臣の時代に大陸に打って出た際、日本のサムライ連中は「槍持ちの懐に飛び込んで、刀振り回して槍も兵士もなます切りにする」って文献が他国に残ってる
相手が下っ端兵士云々とかも言えるかもしれないが、槍相手にも刀振り回して戦っていたという証明でもある -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 08:53
-
使っていないのなら
何で元々は礼装だった両刃の直刀だったのが、片刃になって湾曲して
槍を潰すために大きくなったり、馬上でも扱えるように湾曲が大きくなったり
携帯できるように反りが少なく小型化したりしたんだよ
どう見ても、戦の形に対応するように、姿かたちが大きく変化していっているだろうが -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 09:46
-
今でも警察が警棒持ってんだし
取り回しって意味で刀や脇差は便利ってのは分かる
槍や弓や鉄砲普段から持って歩くなんて無理やん -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 10:07
-
槍は構造的に野太刀に勝てないから戦で需要なかったと思う
幕末で少し使われたくらい(新選組が槍を使ってた) -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 10:21
-
またおまえらバカどもが語り合って何の意味があるんだ
個人武装の槍と集団専用の槍の区別も出来ないバカしかいないのに
バカバカしい
もっと頭いい奴いねーの?
無限に湧くバカ相手に教えてやる気にもなれん -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 11:11
- センゴクはその辺しっかりしてて良かった
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 11:43
-
槍が最強だろ
あれ要は長くて硬い棒っきれ
それ振り回して相手を寄せつけずにぶん殴る
先っちょの刃なんて振り回してる過程で、当たって切れればラッキーみたいなオマケだろ -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 12:14
-
何なら武器としては「石ころ」の方がよっぽど人コロしてるだろ
それでも刀が重要なのは格好いいからだ、冗談でもなんでもなく格好よさは権力権勢に関わる大事なものだからな -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 12:20
-
刀は大将首かっさばいて持ち替えるのに必要だしw
脇差しでも小刀でも出来そうではあるが戰場ではこの使い方か一番多そうw -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 12:47
- マシンガンもあればハンドガンもあるってだけじゃん
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 13:01
- 確かひけらかしたった!みたいな、スレ主の得意顔が目に浮かぶ
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 13:16
-
サムライ?そんなもの存在するわけないじゃん
財務省が増税するためにつくったでっち上げよ
この国に歴史なんかない、あるのは増税だけ -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 14:12
- 石投げながら槍相手に突っ込むんですよ刀で
-
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 14:16
-
槍でーす
はい刀3人で囲みました、槍ブーン、はい後ろから切るわーい、切られたわーい
刀でーす
はい刀3人で囲みました、刀ビュン、くっもっと隙をさそわなければ -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 14:20
-
侍は槍も弓も日本刀も全部使うだろう。距離や場所で使いわけ、そして、首をとるのが目的でなく、白兵戦用。
倭寇対策で中国が、日本刀の真似した刀を作ったり、槍だと日本刀に穂先を切り落とされるので、枝のついた竹を槍にしたりしている。
別に日本刀が凄いのでなく、モンゴルやイスラムなど各地で刀を戦闘で使用している。距離がある時は弓、その後に槍で突撃。その後の乱戦や市街地は刀使用しいる。 -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 14:23
-
そういやファランクスってなんで負けたの?
歴史書見ても無敵のファランクスをローマ兵が打ち破ったみたいに端折られて書かれててよく知らんのだけど -
bipblog
がしました
-
- 2023/12/08 15:04
- 唐入りとか西南戦争では活躍したみたいやん知らんけど。
-
bipblog
がしました
bipblog
がしました