
子供の頃に「人助けをしなさい」よりも「人の迷惑にならないようにしなさい」って教えられてるからだと思う
せやな
困ってそうな人に話しかけるのすら迷惑かけると思ってる節がある
助けてもらったほうもありがたさより申し訳なさが先に来るよね
>>5
これやんな
自己責任突き詰めた結果やん
自分だけは助けてもらおうとしているバカが多いのも含めてな
日本は海外よりも個人主義が進んでいるしね
良くも悪くも文化の違い
>>11
逆じゃね?ようやく個人主義や自己責任って考えが出始めたくらい
海外は最初っから個人主義の完全自己責任なので日本はまだ遅れてる
ただ遅れてるせいで自己責任が「自業自得」という意味合いを持ってるだけやな
自己責任と自業自得が混同されがちなのわかるわ。
過程で他人の影響があっても結局責任取るのは自分なのが自己責任で、自分の行いがそのまま結果に反映されるのが自業自得なのに
>>13
ここまで謎指数のソースなし
>>12
(ググれば出て来ることにソースを貼り付けるのは相手を馬鹿にしてるみたいで迷惑行為だよな…?)
>>16
最初からソース提示しておくぐらいの人助けはできない?
ググってきたわ
「この1ヶ月の間に、見知らぬ人、あるいは、助けを必要としている見知らぬ人を助けたか」、「この1ヶ月の間に寄付をしたか」、「この1ヶ月の間にボランティアをしたか」という3項目について、市場調査会社ギャラップが行ったインタビュー調査
日本のスコアを見ると、前述の3つの調査項目中、「この1ヶ月の間に、見知らぬ人、あるいは、助けを必要としている見知らぬ人を助けたか」という項目では、例年のように、世界最下位の状態が続いている。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e4b6dea86060e808ce0d03de18faefc68c914640
そら日本で見知らぬ人が困ってるの見かけることほぼ無いからな
>>34
それもある
困ってる姿を見せるのは社会の迷惑やからな
人助けよりも、人助けによるデメリットや
助けられすぎて誰かやるやろの精神がつよい
精神的なゆとり教育古のせい
一回人助けしたけどめっちゃ時間取られた
道で倒れてるおっさんを見捨てた事が2回ある
道で倒れてるおじさんがいて「大丈夫ですか?」って言ったら
酔っ払いが寝てただけで「気持ちよく寝たたのに起こすんじゃねぇ!」って怒られた
身内に対してはやたら行儀いいけどその外に対しては途端に無作法になるとは昔からよく言われてるらしい
人に迷惑をかけるなとかいう、日本社会のほぼ唯一の倫理
人助け指数なんてあてにならんと思ってるからの
各々が人の迷惑にならないようにする社会と、各々が人助けをしあう社会って結果的にはどちらも同じことだと思うから
人助けになる閾値が高いのでは?
「この程度だったら人助けの範囲に入らない」みたいな
>>33
それもありそう
自己申告みたいやからな
事なかれ主義
自分の目の前で人が急に倒れたりしたら助けるけど
元々変な感じの人を助けるのはありえない
いやマジで、弱者男性がいいことしても加害扱いだから低いだけやろ
おまけに今の世の中迷子で泣いてる子供にワイみたいなおっさんが「どうしたの?」て声かけただけで不審者案件やからな
しゃーないやろ
あとこれもあるやろな 一応wikiより
傍観者効果(ぼうかんしゃこうか、英語: bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさなくなる心理である[1]。傍観者が多いほど、その効果は強力なものになる。
多元的無知 - 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える
責任分散 - 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える
評価懸念 - 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる
「困ってる人」の分母も出さないと比較にならんやろ
>>47
それはそう
学校も統廃合して寺社も祭祀業化して公民館も誰も訪れないし無人で地域コミュニティが無くなったよな
消極的な気遣いには長けてるけど、
積極的に手を差し伸べることには高い心理的障壁ができてる
>>59
昔から日本人って受け身型よな
米兵が日本軍を攻める時は主体性ないけど守る時は団結するとか評してたのが腑に落ちるわ
コメント一覧 (76)
-
- 2023/12/10 15:28
- 各種サービスが充実しているから困ることが少ない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:29
- 真逆だ。人助けすら組織的にやってるからモリモリに人助けしてても謙虚でいられる。人助け指数とやら勝手に名付けた統計方法にあらわれないだけ。統計もどきを語るアホのミス。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:33
-
なんだよ人助け指数って。
海外行ってみろよ。すりやぼったくりが当たり前だぞ。する前にすでに助けられてんだよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:35
- 拾ったお財布が帰ってきて外国人びっくりしてるのに?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:36
-
トラブルが起こると動画を撮るやつがいてそうゆうやつが1番得をするし撮られると叩かれる
他人だけが得をするのが許せないのが日本人ってのもあると思う -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:36
-
先日、目の前で自転車ごと転んだコがいて、私が大丈夫?と言いながら自分の自転車停め直してる内に、後ろにいた外人がササッと走ってきて自転車を起こして助けていた。私、自転車停めながら何していいかわからなくなってボーっとしてしまった。
日本とは違う教育受けてるのかな?って思ってた矢先にこのスレ見たから何となくカキコ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:38
-
加害者や犯罪者にされるから
見て見ぬふりして通り過ぎるよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:39
- いやそもそも助けるような状況ないし
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:39
-
実際社会保障とかが充実してるから公に頼れ感はある
その感覚で社会保障削れって主張してる連中の言う通りにすると地獄になる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:41
-
数年前のポケモンGOやってる時はそこらをウロウロしてたから
横断歩道を渡ってる爺さんがコケたから起こしてあげたり、迷い犬を保護して警察に引き渡したり、外国人に店を聞かれて道案内してあげたり人助けしてたけど
今はポケモンGOをやめたから最近は人助けしてないな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:41
-
雪国育ちのワイは自分の家だけじゃなく両隣の家の前も雪かきしろと教わってきたせいかおせっかい気質がしみついているのよね
今のご時世他人に干渉するのは良くないんだけど -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:43
-
やる理由よりやらない理由探し
目の前の人を助けたいよりも自分にとっての不都合を考える
尺度にメリットデメリット持ち込んでる時点で一生人助けなんかできねえよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:44
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:44
-
寄付したボランティアした人を助けた
アピールするけど実態は・・・ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:45
- 街中で困っている人を傍観しているだけ人って多いけど自分がその立場になったらと考えたら手助けしてあげようとは思わないのかな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:51
- そりゃ日本の政治家のトップやそれぞれの業界を率いる大企業のトップがあんな不正だらけで良い思いしてるなら、若者もそれ見てそういうふうに育つよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:51
-
いうほど人助け度って低いか?
俺は特にソレで困ったことはない
初めての土地で道に迷っても普通に教えてくれるし、なんなら乗せて行こうか?って言われるくらい
外国人旅行者が日本人は親切だというくらいだしな(リップサービスありきだが)
低いと感じてる人は甘え過ぎなんじゃないのか? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 15:59
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:01
- 単純に困ってないからだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:02
-
単純に性根が腐っているから
世界で最低最悪の人種であることを自覚した方がいい
すぐに甘えだとか言って拒絶するようなカス共こそ、事なかれ主義の甘ったれた腐った性根を恥じれ、恥を知れ! -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:07
- 寄付とかボランティアの文化がないだけだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:09
- 結局金やんか
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:17
- そもそもの話どこで測ってる指数なの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:23
- ネットとかで「私はこんなに困ってるのに誰も助けてくれない」ってアピールをしてる人(実際は他人の助けが必要なほど困っているわけではない)が多いせいで、人助け指数とやらが低く感じるだけなんじゃないか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:26
-
チャリで盛大にこけたときに大丈夫ですかって声かけてもらえたことがある
時間に追われていたのもあってつい大丈夫ですって言ってしまったけど実は全然大丈夫じゃなかった(縫った)
なんだかんだ人のやさしさに触れた良い思い出よ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:26
- 直木賞作家の遠藤周作が昭和50年代初頭に書いたエッセイで、自身が階段から転げ落ちて気を失って目を覚ませば(左上腕部複雑骨折)周りに3~4人の男女がいたが誰も助けてくれないばかりか、当時CMに出ていたので顔バレもしていたせいでニヤニヤと見ているだけと書いてたのをつい数日前に読んだ。今のスマホで撮影してる奴らと変わらんよな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:29
- 人助けして気持ち悪いと言われてから人に関わるのも嫌になった
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:30
- だって女助けると犯罪になるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:37
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:38
-
ババアの前で若者が優先席占領してるのが日常だからな
お前らはお前らが思ってる以上に最低だよ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:44
-
昔満員のバスで椅子に運よく乗れた俺の目の前に妊婦が吊革につかまってたので、気を使ってその妊婦に席どうぞと言ったら無視された、もう一度話しかけたら舌打ち気味に唇歪めてそっぽ向かれたことがある
それ以来妊婦は助けたことはないなぁ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:45
- 日本での人助けはボランティアと寄付では無いから仕方ないな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:49
-
そもそも困ってる人を見る機会が少ない
社会福祉がしっかりしてるから別に寄付なんかしなくても割となんとかなる
っていうか社会福祉のためにアホほど税金取られてるんだから強制で寄付してるようなもん -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 16:58
-
そもそも見知らぬ人が困ってるって状況がない
大抵誰かの知り合いでその誰かなり警察が相手してる
海外は警察の信用というかそういう役割がないんちゃうか? -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 17:07
-
大体困ってる奴は無理難題か詐欺のどっちかや
今年あったのは道尋ねられて「〇〇市に行きたいのだが」って言われたが目的地がざっくりしすぎてるしそもそもここがその〇〇市だから回答に困ってしまった -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 17:14
-
自分はする方やけど
理由は後で助けんかったなぁって思い出しちゃうのが嫌やから
助けた相手が頭おかしい奴やったらそれはそれで友達に話すネタになるし
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 17:24
- 他人に超絶厳しいA型人間が多いから
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 17:28
-
個人主義が無いからこそ「何をしたか」より「誰がやったか」を優先するせいでしょ
そんな個人崇拝型の権威主義の環境で、しかも法に抵触してないだけでビッグモーターみたいな暴力で権力手にしてる連中も社会に溢れてるんだし
そりゃ自己防衛を優先するのは当然
権力にしろ金の暴力にしろ数の暴力にしろ、個人の力を示す為に流用するのを阻止する環境を作らない限りは、上流でなければ人助けも正当防衛も許されないと考えるのは当然
それを考えすぎだの邪推だのとほざいて非難しても、実際に立場を理由に曲解する連中が現れても無罪放免になる「余地」を守り抜いてる限りは信用なんてあり得ないからな
信用しない奴が悪いと言う奴こそを徹底的に潰せてこそ第三者からの信用ってもんは得られるんだし、それを暴力装置にすり寄った太鼓持ちからの信用だけで本物だと喚けば社会の分断が進むだけだ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 17:54
- 東の陰
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 17:59
- 助けると訴えられる可能性がある国に成り下がったからしゃーない
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 18:22
-
救急車呼ぶと大体「呼ばなくていいです」って言ったり「すいません、すいません」って謝ったりする。
変な人種だよな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 18:49
-
昔と違って道案内も翻訳もスマホがやってくれる
知らん人から道を聞かれることもなくなったオレの人助け指数はほぼゼロ -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 19:01
- 自己責任精神の強い日本で見知らぬ他人に助けなんか求めへんて
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 19:06
-
欧米と比較してってことならボランティア精神の活動があまり無いからだろうか
知らない人に何かをしてあげること、それにありがとうと礼を言う事に慣れさせる習慣がない
特にここ20年くらいは違和感がある人は警戒しろって教えを子供にしてるし -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 20:45
- こんなんインタビューであたな人助けしてますか?って聞かれてもはい!私人助けしてます!って言わんやろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 20:56
-
そもそも「ボランティア」や「寄付」が西洋文化基準の価値観だって話だろ
相変わらずアングロサクソンどもは自己中の極みだな -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 21:18
-
日本人は尊厳を大切にするので、他者に助けられるのは侮辱と同義
自分で解決出来なければそれは敗北となる -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 21:30
-
どんな育てられ方したか覚えてないけど、外国人だろうとおばあさんだろうとおじさんだろうとめっちゃ助けるからピンとこないのよな
お人好しが出てるのかめっちゃ乗り換えとか道とか聞かれるし、どんどん聞いてほしいし助けたい。欲を言えばカルマみたいなもの貯めてポイントとして使いたい -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 21:42
- 単に日本人の性格が終わってるからだよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 21:43
-
日本人が正直なだけで、外国人は盛ってるか
「俺が財布を盗んでやったから、あいつは無駄遣いしなくて済んだw」みたいな
曲解人助けをカウントしてそう -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 21:47
-
キリスト教がそもそも偽善的に価値観の押しつけを進める宗教やからね
人助けや親切だって弱い人恵まれない人ってのをこっちの都合で定義してこっちの考えた親切を押し売りするんや
そして相手の役に立った(と思いこんだ)分を積み重ねれば天国に行けるということや
日本人は偽善的な押し売りをしないってだけや -
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/10 21:55
- 何か事件・事故起こってる?んで、スマホ動画撮ってるくらいだからな
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/11 13:34
- 陰湿で口うるさいやつを殴ってもいい世の中にしてください
-
bipblog
が
しました
-
- 2023/12/23 22:37
- 人を何回も助けた事あるし善行は人の数十倍してるけど1ヶ月のうちにとか言われたらないと答える期間の方が長いぞ
-
bipblog
が
しました
人助けしなければ自分がトラブルに巻き込まれることは無い。
また、結婚しなければ離婚トラブルになることは無いし、自動車を運転しなければ交通トラブルに巻き込まれずに済む。先人のトラブルをよく聞かされて育ったからこそ結婚も出産も運転も人助けもしなくなったのだ。
bipblog
が
しました