1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:02:53.63 ID:71GTdtBL0

ダメ人間ぽいにいちゃんのやってた店

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:05:10.17 ID:9FHxJwKK0

ガラスケース 棚いっぱいの剥き出しカセット 据え置きの14型テレビ

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:06:05.57 ID:ilmh45An0

ダメ人間ワロタ
FCじゃない店で若い店長ぽい兄ちゃんが常にゲームやってたな

>>5
どこの街でも同じ感じだよな

あの感じ

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:10:26.78 ID:71GTdtBL0

あの全国のダメ人間ぽい兄ちゃん
今何やってるんだろうってたまに思うんだ

ガキ相手に偉そうにしてたなあ

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:10:17.16 ID:7ig+p3da0

ファミコンショップ的なやつだな
この名前も多かったwww

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:07:44.16 ID:QIgkqoZj0

TCGに移行できなかった店舗は軒並み潰れた

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:09:22.17 ID:PpjQphga0

アーケード機でもないただのSFC置いて10分100円とかいう阿漕な商売やってた

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:11:31.65 ID:Cg+CuaaA0

店のロゴが入ったプラケースにカセット入れて売ってたな
説明書もなかった気がするし冷静に考えると結構えげつない

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:12:16.14 ID:vSefyLA/0

引っ越してきて、おっちゃんおばちゃんがやってるゲームショップ見つけたら一ヶ月後には潰れてた
穴場見つけて小躍りしたのに……ハードオフめぐるか

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:13:25.69 ID:qkeNMd4b0

たまに新品のプレミア商品が定価で売ってるからこわい

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:16:23.18 ID:xnPOsHngP

ゲーム屋そのものが珍しいからな
ゲオとか携帯買い取り始めてなんだか怪しいし

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:14:08.69 ID:71GTdtBL0

https://i.imgur.com/TsLQRwY.jpg

https://i.imgur.com/IzIYRdv.jpg

https://i.imgur.com/f38UCOf.jpg

こういう感じの店
地方都市だと更に味わい深いんだが

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:15:03.11 ID:1oV1TLdc0

店内に独特の匂いが充満してるよな

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:16:40.50 ID:71GTdtBL0

https://i.imgur.com/E7yrNND.jpg

あーこれはいいな
これはかなりポイント高い

この勝手に名前使う感じとかたまらん

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:23:47.46 ID:71GTdtBL0

https://i.imgur.com/mHc0qBO.jpg

これも相当いいな
この地方でぼろい店なのに日本一と書く感じとかたまらんな
どこあければいいか分からない感じも最高だな

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:24:24.22 ID:7ig+p3da0

桃太郎やtvパニックとかチェーン店系もいいが

よく郊外の商店街にポツンとあった
その街だけのファミコン屋も良かった

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:29:44.67 ID:oam20fcM0

中古ソフト店もみんなゲオにやられた

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:30:04.49 ID:s2oBHgtqO

そら無理やろ
GEOとかみたいなのに個人経営で勝つのは厳しいにもほどがある

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:33:33.45 ID:hrfEG+u10

近所のゲーム屋が潰れて中古ゲーム屋が増えたけど
今はその中古ゲーム屋もどんどん潰れてってる

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:34:57.53 ID:71GTdtBL0

https://i.imgur.com/wPPVR54.jpg

この店もレベル高い 葡萄式陳列
子供がいじってがちゃがちゃ落として
ダメな兄ちゃんに気だるく怒られる光景まで思い浮かぶ

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:48:55.88 ID:nyg4aWt5O

昔はゲームレンタルとかあったんだぞ

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:56:07.67 ID:71GTdtBL0

https://i.imgur.com/LNdst9N.jpg

ここいいな
子供のころの店はこういう感じではなかったけど
もっと何もかもがしょぼいんだけど

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:56:56.82 ID:uYPTgj0WO

家の近くにまだ2店舗あるよ
おもちゃ屋兼、文房具屋みたいなの
ショーケースにとっとこハム太郎のおもちゃが5、6年ぐらい放置されてるwww

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:59:19.77 ID:5l++CUEh0

コンビニでもゲーム買えるようになって淘汰されて行ったのか、通販事業に駆逐されたのか…

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:02:24.17 ID:n/67PENN0

この手の店に買取を頼むと、
俺達には全く見えないが、店員だけには見える謎の傷を指摘されて買い取り価格が大幅に減額する

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:10:41.50 ID:LwM1Yadt0

昔はでかでかと名前彫られたカセットなんか当たり前だったよなwwwwww

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:19:46.41 ID:/Ieqrubj0

>>100
小学校の時に売り払ったカセットが中学でできた友達の家にあった

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 04:59:20.92 ID:MvanNZ650

小さい店がファミコンキャンプになってPS2後期くらいで消えてった

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:17:26.88 ID:NEJ0+bP8O

最後まで残ってたキャンプがカード屋になってたわ(´;ω;`)

102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:19:37.97 ID:71GTdtBL0

ヴァンガードになってるところが多いんだな
ふぁミコンショップが

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:21:32.18 ID:r3x15vAB0

中古ゲーム屋が近所に3件あったが全滅
ダーツバー 保険屋 美容院になってたわ

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:37:56.42 ID:Q4OoqOdb0

懐かしいな…店の外に黒カプセルのボッタクリガシャポンとか型落ちっぽいアーケード筐体とかあったわ
今はラーメン屋になったけど

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:28:09.33 ID:pcx15tCE0

業界圧力をなくしてゲームレンタルなどを解放すればいいのに
音楽業界やテレビ業界もそうだけど、利権を守ろうとして逆に市場規模を縮小させてるよな

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:50:04.11 ID:ilmh45An0

>>107
なんだかんだ中古ショップはWINWINの関係だったろ
中古ショップが廃れたのはDLなどのソフト形態が変化してきたからでしょ

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:58:06.10 ID:JxGqLk430

>>110
町のゲーム屋が潰れたのはヤマダ電機やトイザらスみたいな大型店に客を取られたからだろ
DL販売やAmazonが出る前からとっくに潰れてた

117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 06:00:58.05 ID:ilmh45An0

>>115
DLより遥か前に廃れてたけど
都心は知らんけど大型店に客取られたってのはないんじゃない?
トイザらすなんて速攻靴屋やユニクロになったでしょ
でも子供が大人になって都心部の大型店に移ったのは確かかもね

111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:52:07.59 ID:lWYlbZOR0

中古ショップってDL販売が全然無いPS2のときにはもうほとんど潰れてたような

114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 05:56:03.23 ID:71GTdtBL0

まぁカードゲームなかったら
店自体消えてたんだろうけどナ

119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 06:04:23.02 ID:71GTdtBL0

俺が心配したのはファミコンの店よりも
ここを経営してたと思われるダメ人間ぽい兄ちゃんの現在だから

あの全国の兄ちゃんがヴァンガード店長にクラスチェンジ果たせてるなら
もう安心なんだ

121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 06:10:15.11 ID:8HuL3Sl40

人間の脳ってのは凄い機能持ってるが逆に恐ろしいな
年月がたつとファミコン店みたいなものがみすぼらしくみえるようになるなんて
いくら進歩発展してもこの脳の慣れてしまったり貪欲にもっといいものを追求する性質を克服できないんだな
正直SFC時代のゲームが一番夢中になって楽しめたが

126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 06:29:38.51 ID:Kp06pf1e0

おれんちの近くにあったゲーム屋には「名人」と呼ばれてる兄ちゃんともう一人、無精髭の兄ちゃんがいた
名人はどうなったか知らんが無精髭の兄ちゃんの方は車で寝泊まりしてるらしいと噂で聞いた

130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 07:08:03.50 ID:4xSbId4W0

ダメ人間っぽいって言い方悪すぎだろ

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 07:13:14.34 ID:71GTdtBL0

まぁ絶妙なダメっぽさなんだよ
子供から見てもこいつは普通の勤め人は無理なんだろうなってオーラ出てて

わかるだろ地元のショップかよってた奴は

145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 10:17:39.51 ID:iqrRo+nM0

ダメ人間ぽいにいちゃんの私が参上
現在まさにダメ人間

146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 10:20:56.44 ID:ilmh45An0

>>145
今なにやってんの?

148 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 10:41:05.32 ID:iqrRo+nM0

>>146
ダメ人間

俺の場合は起業した訳じゃなく、いわゆる雇われ店長だったから、
旨味もなかったが借金も無い

151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 10:47:10.54 ID:bRIJ/Kz/0

ファミコンはまだあるのに64やGCが置いてある店があんまりなくて辛い

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/19(木) 08:39:39.89 ID:TkwRUzUo0

全国にはいろんな店があったんだな
胸熱

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (18)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 18:21
    • 昔はフランチャイズのサークルKが中古ゲーム買い取りから売ってたりしてて重宝したわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 18:41
    • このスレ加齢臭がすごい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 18:42
    • カメレオンクラブ懐かしいわい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2023/12/24 20:09
      • >>3
        今だと絶対問題になるような売り方してたよな
        中古カセット買うと取説は100円で買えるけど店がコピーして渡してくるとか。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 18:50
    • トレカ屋にシフトできなかった店はみんなつぶれたなあ・・・
      まさかゲームショップつぶれる日なんか来ないやろ~って思ってたけどなあ・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 18:50
    • この辺だとユウ&アイとか。
      個人でやっていた、安く買い叩いて高く売ろうって個人店はすぐにつぶれてざまぁだったな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 18:58
    • 高度経済成長時代の雑貨店とかバブル期のゲームショップやレンタルビデオとか
      そういう個人で店をやって稼げる社会が一番活気があっていいんだよな
      今みたいに経済競争の勝敗が決して大企業が牛耳るようになると
      人々が希望を失ってどんどん暗い社会になっていく
      貴族社会はいつの時代も国を腐らせるんだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:15
    • ゲーム屋もそうだがレンタルビデオもTSUTAYAみたいなチェーンじゃない(なおかつエロ専門とかでもない)店があってそれなりに客も入ってたが軒並みつぶれたなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:18
    • いわゆる個人店な
      21世紀に入ると急速に無くなっていったイメージ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:19
    • 80年代後半から90年代までの文化って感じかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:21
    • 中古でゴエモンのRPG買って、3時間やってセーブしてやめたんだけど、次の日やったらバッテリー切れててセーブできてないことがわかった悲しい思い出
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:35
    • こういう店3日前ぐらいにフラゲさせてくれた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:36
    • 10年前のまとめかよw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:36
    • ファミコンショップがCD屋を経てレンタルビデオ店になり
      羽毛布団とか売ってそうなねずみ講っぽい集会所になり
      今は選挙の事務所になって普段は締め切りになった
      あと10年もせず建て替えだろうなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 19:49
    • 駅ビルのおもちゃ屋 みたいのがほぼなくなったしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 20:00
    • 子供の頃、個人の店にスーファミのゼルダの伝説売る時にセーブデータ全部消して行ったら、本来は2千円買取だけどセーブデータ無いと信用ならんって拒否されたの思い出したわ。
      涙目で他の個人店に持っていったら5千円で買い取って貰えて結果オーライだった。
      店によって販売価格や買取価格に差があって面白かった時代だったな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/24 20:01
    • よし君と違うゲームを買って攻略後に交換して遊んでたな
      よし君元気かな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2023/12/25 00:00
    • 10年前のまとめを再利用したまとめサイトのスレに、何も気にせず当時の思い出をおそらく10年前と同じようにコメントする民
      人間の脳はアップデートできませんってか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事