1: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 02:54:03.46 ID:2Is1qrvF0
海保養護民「機長のせいにするなんて間違っている!!」

コイツら無敵か?


https://i.imgur.com/7RCWQP8.jpg
no title

https://i.imgur.com/5eQSBYJ.jpg
no title

3: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 03:02:58.10 ID:Z0tbTBe50
海保なんて呼ばんで国土交通省の上級公務員(推定年収1000万超)とでも呼んだ方がええやろ

6: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 03:13:59.46 ID:4USQ1iou0
「申し訳ない申し訳ない申し訳ない」
「何が悪いかわかってる?」
「…?」

9: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 03:20:55.71 ID:zSNVqBh20
日航機側に死人が出なくてよかったな
せめてもの救い

10: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 03:23:50.31 ID:Ch+5CzFH0
一人のミスでこんな事故起きる仕組みがおかしいから機長がミスしてようが機長だけの責任にはならん

12: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 03:33:03.52 ID:G/6+/JhD0
>>10
ならトラックがお前の家に突っ込んでお前の一族みんな死んだら?

58: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 04:05:09.74 ID:rNHGlP0r0
>>12
そんな突っ込む奴雇った会社ごと憎むで

73: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 04:42:24.13 ID:DFVp2wFEM
>>10
もっと安全な車作れとか言うてた殺人老害と同じようなセリフやな
運転士がミスっただけで人が死ぬ車がおかしいってか?

79: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 05:18:29.67 ID:2SDQt+ys0
>>73
システムに不備があるのにそれ見ないふりして個人叩きやってなんになるの?

お前のクソみたいな人生全く変わらんやろ

13: それでも動く名無し 2024/01/05(金) 03:33:28.89 ID:g/yuIB6F0
ヒューマンエラーもクソもないだろ
オペレーターの指示に従わなければ事故るのは当然


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (65)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 12:32
    • 事故が起きてあなた以外亡くなりましたとか言われたら冷静じゃ居られなさそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 18:04
      • >>1
        医者「いいですか落ち着いて聞いてください。あなたが眠っている間に・・・」
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 12:34
    • 正月三が日の緊急仕事、しかも災害対応だからちょっと気が張ってたり抜けてたりしたのかもしれんな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 12:35
    • 擁護するわけじゃないけど
      全体見てるのは管制官なんだから
      動きを把握していなかった
      管制官の責任は大きい
      正確な確認を怠った海保も悪い
      悪くないのは日航だけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 12:47
      • >>3
        把握しててもパイロットが言うこと聞かなきゃ意味がない
        管制官じゃなく離発着に猶予がない羽田が悪いなら解るが
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/10 18:10
      • >>6
        指示が間違ってるなら関係ない
        羽田が悪いって統括してるのは管制官だぞ
        そこは運営会社が悪いだろう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 12:51
      • >>3
        空港のシステムも悪い
        金かかってもいいから1時間に10便以上を取り扱う空港は事故を起こさないためにも着陸用の滑走路と離陸用の滑走路を分けるべき
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 12:57
      • >>8
        テレビとかでよく、訓練された優秀なスタッフが大勢いる!誇らしい!みたいなのやってるけど、それのせいで本来やるべき改善が無かったんだろうな。
        結果的には着陸用滑走路を造った方が安上がりだったな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:06
      • >>9
        一方通行だからガンガン離発着できて回転率も良くなるから過密空港なら一石二鳥なんだよね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:15
      • >>8
        そっちのほうが管理が難しくなって事故起こす確率高いだろw
        まず、滑走路を新たに作る必要があるからこれまでの滑走路より遠い場所に着陸か離陸の滑走路を建設せにゃあかん。
        そうなるとそこまで飛行機を移動させなきゃいけない、もしくはそこからターミナルまで移動しなきゃいけないから1時間に10便も離着陸してる飛行機をそれぞれに管理する管制塔の障害になる。
        さらにガソリン代、人件費が掛かる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:37
      • >>16
        北側が離陸専用ロビー、南側が到着専用ロビー、中央に管制塔と整備庫みたいな構造になるだろうね。
        これなら最低2本の滑走路でやりくり出来るし今みたいな入り組んだ構造も必要ない。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:46
      • >>16
        お前さん・・・
        「1時間に10便も」って言うけど羽田の場合は1分間に1.5便捌いてるんやぞ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:25
      • >>3
        今回みたいな状況はそれなりにあるけど、着陸する側(今回なら日航)が目視で確認しなきゃいけない。その上で管制官に着陸場所に飛行機いるけどどうなってんのって言わなきゃいけない。つまるところ見張りの義務に違反してることになる。
        海保だけが悪いわけじゃないよ。
        管制官はもちろん、日航のパイロットにも責任はある。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:51
      • >>34
        夜間で周りがライトだらけでグレア現象起こってあんな小さい飛行機なんか目視できねえよタコ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 15:12
      • >>40
        グレア現象起きてても一切見えなかったなんてありえない。あくまで見えにくくなるだけ。
        海保のパイロットの誤侵入も問題だが日航パイロットの目視確認不足も確実にある。
        ついでに言えば現場猫対応していた管制官が1番問題。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:29
      • >>3
        管制官は的確な指示出して、機長はその指示を復唱しとったんやから管制官は全く問題ないやろ。
        指示と確認以外管制官の立場でできることないやろし。

        逆にお前は管制官にこれ以上何をしろとゆうとるん?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:47
      • >> 35
        滑走路や誘導路の誤進入というのは、あってはいけないけれど、実はけっこうある事案。
        先日も成田でエチオピア航空が誘導路を逆走したし、エアカナダ機が建設中の誘導路に入って動けなくなったこともあった。
        羽田でピーチが点検中のD滑走路に着陸しようとしたこともあった。
        ただ、それでも大事故にならなったのは管制官が適切に止めたから。
        今回、誤進入があったとしても、それを管制塔の高いところから確認をして対処しなかったのかという点に疑問が残る。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:58
      • >>39
        正月の超過密離発着、夜間の視野の悪さ、海保機の勘違い、日航機の見落とし、管制塔の現場猫

        全ての要因が重なった結果やな、どっちにしろ羽田はシステムを変えなきゃダメだよ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/06 00:45
      • >>35
        指示出して終わりじゃないんだわ、まじで
        管制官は文字通りコントロールをしなきゃいけない
        着陸できる状況でないなら日航機側に指示を出す、海保側へ再度指示を出すなどやりようはあったでしょ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/06 01:38
      • >>3
        40秒も滑走路に止まってた海保機を機長・副機長とも見逃し、着陸のやり直しすら試みずに突っ込んだ無能だぞ。
        過失は最も少ないが、最も無能をさらけ出したのがJAL。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/07 13:46
      • >>52
        40秒もって
        目視できるのなんか一瞬だろうに
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/10 15:57
      • >>3
        そもそも事故調がまだ何も発表してねーんだから誰が悪いとかないんだわ
        とにかく誰かに責任負わせてリンチする日本人特有のダメな部分や
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 12:41
    • こいつが悪いで話し終わったらなんにも進歩しないぞ
      わかってんのか?
      指示に従って所定位置にいないなら警告出すなり他の飛行機進入不可にするとか考えんだんだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:34
      • >>4
        考えんだんだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:38
      • >>26
        揚げ足取り楽しいねー、よかったねー
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/06 19:43
      • >>37
        人を馬鹿にして煽ろうとしてミスこいて煽られたら顔真っ赤にして揚げ足取りがーってw
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 18:15
      • >>4
        読んでると門外漢がこいつが悪い、いやあっちがもっと悪いと言い合いしてて頭痛がしてくる
        事故の検証とか再発防止とかいう観点がなくて
        大事故が起こったんだから悪いヤツがいるはずだ、そいつを叩いてやるぞ!
        という魂胆が透けて見える
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 12:46
    • ぶっちゃけ信号付けて管理しないのが悪い
      管制官の手動操作式でもいいから信号はつけろ

      そして「海保の機長を責めるな」ではなく業務上過失致死罪でちゃんと法的に裁かれるのだから関係のない周りの人間は黙っとけという話やで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:19
      • >>5
        そもそも信号どうこうじゃなくて管制官からの指示を誤認であのまま進んだのが原因なんだわw
        信号付けたから防げたって事故じゃない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:25
      • >>18
        信号があって真っ赤だったら一時停止して管制に問い合わせるという機会が生まれたかもしれんぞ
        少なくとも、現状よりセーフティネットが増える
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:27
      • >>18
        いや、信号があれば着陸機がある時点で滑走路に入る側が赤だからそもそも侵入する事が無いのよ、わかるか?
        管制官が入れと言ったと勘違いしたとしても「信号は赤だが入るのか?」っちゅう二重の確認が取れるだろ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/10 16:01
      • >>18
        標識変えて事故率減った空港なんて幾らでもあるから、一つの案としては全然あり
        そして誰が悪いだのそんな事は事故調の発表を待て
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 18:05
      • >>5
        踏切もつけようぜ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 12:49
    • ヒャー
      頭悪いやつがいっぱいだー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:26
      • >>7
        (˙◁˙)パパパパァ↑
        アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノ
        (☝ ՞ਊ ՞)☝ウィー
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 12:59
    • ネトウヨは海保側になるよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:14
      • >>10
        ネトウヨは制服好き
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:05
      • >>10
        自衛隊じゃないんだから右も左も無いだろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/07 13:54
      • >>33
        右とか左とか関係なく反論と逆張りをしたい人の集団
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 13:06
    • 対策は打つべきだけど、それと責任問題とはまた別の話だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:14
      • >>12
        責任は刑事罰として海保の機長が裁かれるやろ、何が不満なのか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:21
      • >>12
        なにドヤ顔であたりまえのこと言ってんの?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/10 16:02
      • >>12
        事故調の発表待たずに犯人探しは愚者のする事や
        そんな事してもまた同じ事故が起きるだけ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 13:14
    • 機長は在日
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 13:17
    • なんか着陸機以外の機体が滑走路に入ってきたら、管制画面に黄色とか赤色で注意喚起が表示されるシステムが羽田にも導入されていたらしいね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 13:22
    • 緊急時専用の滑走路があればこんな事にならなかったんだよな
      今の日本は災害まみれなんだからいい加減そういうの作ってもいいんじゃないかね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 13:33
    • 海保とか自衛官とかの職の奴を謎に神格化して崇めてるバカって結構いるよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 13:34
    • お前以外みんなよ死んだよ
      なんて言われたら誰だって申し訳ない言うだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:35
      • >>25
        みんなよ死んだよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:45
      • >>28
        死んだじゃなくてころした、な
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 13:35
    • 海保のくせに空とぼーとするからこうなるんでねーの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 13:54
      • >>27
        陸上は警察の管轄で、海上は海上保安庁
        両方とも航空機は保有しているし、航空保安庁ってのは無いんだわ
        だから正体不明の風船が空に浮いてるのを視認出来ても誰も動かない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/05 14:05
      • >>31
        へぇ~
        博識ですなぁ~
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 14:29
    • 管制官が見落としてたって
      そう証言してるし
      指示出さないといけない立場にある
      管制官が一番責任重大なんだが
      海保の人は死ぬまで自分を責めそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/07 11:05
      • >>36
        待機指示に復唱までしたのに誤侵入した事は相当な重過失やん
        海保側が理由はまだ不明だが最初に重大な指示を無視した事実から
        目を背けてはいけない。

        海保機が韓国の航空機だったら「絶対に許せない。全ての責任がある」て主張するくせにねw
        道理や理屈で物事の判断ができず、立場でしか判断できんのやね。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/10 17:57
      • >>54
        妄想やべえなこいつ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 15:24
    • 車の自動運転どうこうやってるから飛行機もなんかやってよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 15:52
    • 推測の域だけど

      管制官「他の飛行機に対してゴーのサイン出した」
      他の飛行機「復唱した」
      (ここで海保が自分への指示と思い復唱)
      管制官「正規の飛行機から復唱が来たのでそのまま正しく伝わったと判断」
      海保「管制官から訂正がないから自分の指示で間違いないと誤認」

      その先で日本航空と海保の目視確認が甘かったのは確かかもしれないけど、システム上のエラーはあると思うな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/05 16:13
    • いや、いまイチ個人を責めてどうするの
      最終的には、こんなこと起こしたやつは地獄に堕とさなければならないけどね
      それを決めてる最中なのに邪魔しちゃいかんよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/06 00:49
    • ヒューマンエラーが起きそうな状況を放置した組織がまず悪い
      あとは業務的な個人の過失度合いによるとしかいえない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/06 01:04
    • 日本政府が悪い
      日本国民全員の責任
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/09 20:05
    • システムが悪いのはそりゃそうだし、一人を責めてもってのもまぁそうだけど、
      だからといってこの機長が悪くないとはならない
      管制の指示に従わなかったなら、事態を引き起こしたのは機長だろうよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/10 14:18
    • ヒューマンエラーなんて絶対に起こり得るんだからそれを防ぐ仕組みは必要だと思うがな
      素人考えとしてはこれから着陸が始まるって時に滑走路に他の航空機がいたらクソでかアラートが鳴るようにするとか、それだけでも防げたような気がする
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/10 15:55
    • まだ事故調の調査結果でてないのに犯人扱いとか怖え
      コレだから行動力のあるバカは迷惑なんだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/10 23:05
    • No1って指示を出したのが間違いだったってな
      平時なら着陸を待って次に出発になるが、緊急時は最優先で出発
      さて、今回は緊急時か否か

      だから、しばらくは「No1」を使わないように通達出たんだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事