1: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 14:49:32.59 ID:rj0uBNNY0
横浜にある駅近のわりかしええ立地のマンションや
地価は詳細は知らんが流石に高い方やと思う
ワイマンション詳しくないし親が死んだら即座に売るべきなんか?それとも何とかやりくりすべきなんか?
地価は詳細は知らんが流石に高い方やと思う
ワイマンション詳しくないし親が死んだら即座に売るべきなんか?それとも何とかやりくりすべきなんか?
>>1
そろそろ首都圏地震で要改修になって負動産になるで🥺
そろそろ首都圏地震で要改修になって負動産になるで🥺
>>43
これ怖い
首都直下型地震来たら横浜ってだいぶ終わる気がするわ
みなとみらいから徒歩で行ける距離ではあるし津波被害の余波も受けそうな感じがある
これ怖い
首都直下型地震来たら横浜ってだいぶ終わる気がするわ
みなとみらいから徒歩で行ける距離ではあるし津波被害の余波も受けそうな感じがある
2: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 14:56:19.95 ID:x5nK3bpe0
築年数による
>>2
10年は経っとる
10年は経っとる
4: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 14:59:42.04 ID:g/mqhcZO0
親が死ぬ前に売っててイッチには何も残らなそうだけどな
>>4
売ったら売ったで親の財産はワイに渡るやろ
売ったら売ったで親の財産はワイに渡るやろ
6: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:04:18.18 ID:g/mqhcZO0
親に財産残す気があればな
7: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:05:24.99 ID:x7BmjdVMM
なお相続税
>>7
これ怖いんよな
いくらくらいかかるんやろ
ケースによるんやろけど100万くらいかかる場合もあるんかな
これ怖いんよな
いくらくらいかかるんやろ
ケースによるんやろけど100万くらいかかる場合もあるんかな
8: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:05:27.59 ID:rj0uBNNY0
関係は悪くないしくれるはずや
その辺は心配ない
その辺は心配ない
10: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:08:49.56 ID:rj0uBNNY0
まぁ売却を選択すれば税金もかからんしなるたけ早く売り払いたいわ
11: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:08:56.34 ID:x5nK3bpe0
そんな高く売れへんヤツやな
3000万で売れると思ったら1000万にも届かんわってよくある話や
3000万で売れると思ったら1000万にも届かんわってよくある話や
>>11
1000万なら十分やな
色々面倒くさすぎるし
ただ過度に詐欺られることがないよう宅建とかマンション管理士の勉強でもしたいとは思っとるが意味はあるのかとも思う
1000万なら十分やな
色々面倒くさすぎるし
ただ過度に詐欺られることがないよう宅建とかマンション管理士の勉強でもしたいとは思っとるが意味はあるのかとも思う
13: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:10:34.51 ID:eo//tnvj0
せっかくマンション立っててしかも横浜の駅近とか最強すぎ
運営し続けた方が儲かりそう
運営し続けた方が儲かりそう
>>13
パッパはワイに受け継いでいってほしいらしい
でもワイには受け継いでそのままやっていく自信がない
パッパはワイに受け継いでいってほしいらしい
でもワイには受け継いでそのままやっていく自信がない
14: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:10:44.16 ID:g/mqhcZO0
3000万くらいなら相続税いらないだろ
>>14
そうなんか?
じゃあ心配しなくてええんか
そうなんか?
じゃあ心配しなくてええんか
18: 風吹けば名無し 2024/01/09(火) 15:13:16.45 ID:oE9zwWqT0
マンション1棟全部お前の親のもんなんか?
家賃収入で生きていけるやん
売ったらお前Vチューバーに投げ銭して終わるやん
家賃収入で生きていけるやん
売ったらお前Vチューバーに投げ銭して終わるやん
★おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (18)
-
- 2024/01/10 08:46
- 受け継ぐ頃には価値ゼロの負債になってるぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 09:11
-
横浜で立地が良ければ築30年40年くらいでもどんどん価値上がってるよ
うちが持ってるとこもここ10年で1.5倍くらいになってる -
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 09:33
- 相続税かなり発生するから現金無ければ売るしか無くなるやろな
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 09:41
-
立地が良いなら中国人が言い値で買うやろ
今の時代相続するマンションがあるなんて超上級やん -
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 10:24
-
相続税が払えるならいいんじゃね
ただ物件が1億円未満の価値くらいしかないなら自分なら売っちゃうかな -
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 10:43
- 相続税支払えなくて大変なことになりそうな予感
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 10:50
-
建てる為に借金してるかによる。
即売ったら借金だけ残るパターンがある。
ほぼ騙されて建てられた
いつまで経っても元がとれん
クソ経営マンション場合もあるし
ちゃんと見極めて相続しないといかん。 -
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 11:05
-
相続分が預金とかその他の資産含めて3600万未満なら相続税0
3600万を超えると、1000万までは10%、3000万以下15%、5000万以下20%、1億以下30%と割合が増えていく
仮に全合計で1億を1人で相続となった場合、課税対象は6400万
その30%の相続税で1920万。追加の控除で700万引かれても1220万の相続税。
相続で物件手放すってのはまあこう考えるとリアルな数字よな -
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 11:35
-
例えば相続人が同居してて自宅であれば相続税が大きく控除される。自宅でなければフルで相続税かかる。
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 12:10
- マンションの相続税が100万で済むわけ無いだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 12:41
-
相続ってなんの手続きも無しで譲渡される物じゃないと思うけど…
それこそ税が掛かるんだから -
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 13:29
- いくつかの条件を満たせばマンションの相続税はかからんよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 14:00
-
相続の時に隠し子とか出てくる可能性あるから、その辺はちゃんとしとかなあかんで。
うちのじいさんはそうだったね -
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 15:18
- 相続人対策も出来なくなるし中国経済も破綻目前だし日銀も金融政策正常化しそうだし今後マンション価格が上昇する要素が皆無なのがね
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 17:37
- 相続税を払うのにそのマンションを売り払って別のボロアパートを買ってそれなりの不労所得が入ってくる状態がマストかな
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/01/10 17:56
-
相続する側もされる側も不動産はババ抜きという大原則を肝に銘じた方が
万が一売り抜けられなければ地獄 -
bipblog
が
しました
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事
bipblog
が
しました