1: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:16:36.49 ID:7Vb4rDi30
なんでこんなに差がついたんや?ワイは悲しい

2: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:17:13.82 ID:j7ce744Y0
ガチのマジでアニメの出来は大きい

3: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:17:14.66 ID:3lklVZq10
ちぇんそーちん

4: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:19:18.66 ID:7Vb4rDi30
元から1発芸みたいな感じで万人受けしないとは思ってたけどここまで落ちぶれるとなんかマジで悲しい

5: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:20:28.45 ID:BbPxlUUs0
2期ちょっとグダり過ぎやな

6: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:20:56.75 ID:NFPsOC1Tr
ワイはチェンソ好きやねんけど、漫画も2期?に行ってから露骨につまらんくなってしまった
いいキャラ作れてて固定ファンもついてたのに皆殺しにしてしまったのは良くなかった思うわ

7: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:22:02.92 ID:VkCbkYUJ0
タコピーは?

8: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:22:20.18 ID:lV2pxoWE0
水族館あたりは良かったんだけどなぁ

>>8
その後の落下の悪魔後半あたりから露骨に作画も雑になってきたしな

>>15
作画もか?
じゃあ見る価値ないやん

>>18
2部序盤と見比べても線が太くなってきて最近は何やってるかすらわかりにくくなった
映画の方に顔出して忙しいのか知らんけど明らかにクオリティ落ちてきとるわ

9: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:22:46.01 ID:v0Vt3vCC0
呪術って面白いの?
頭でサッカーしてる時点で
日本人の発想じゃないから切ったわ

>>9
頭ってじょうごの生首か?
あれアニオリじゃないか?

>>11
アニメしか見とらんで

10: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:22:56.78 ID:85Qx4iwE0
チェンソーまんこ

12: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:24:08.46 ID:29vfmb270
結局アニメの監督次第だろ
緋弾のアリア含め、ラノベ勢もアニメ化で被害被ってる

13: 風吹けば名無し 2024/01/13(土) 13:24:21.65 ID:P4LaXP9q0
呪術のアニメが早いから。多分それだけ


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 19:52
    • サンタクロースのアニメ化でまた息吹き返すやろ
      その後は知らね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:03
    • ファンの声でかすぎたでかすぎても買わないスラダンは改悪でも売れたのに
      結局声でかすぎることだけが証明された
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:04
    • 呪術は幽霊だか妖怪みたいなのが敵であんまりハマれてない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:04
    • グロいからでしょ。一般ウケする絵じゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:08
    • 瞬間風速だけで語るアホ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:10
    • チェンソーマンはどう見ても
      「好きな人だけが好きな漫画」
      な気がする

      鬼滅はそう言われ続けながら実は強く万人受けする要素があって本誌でも掲載順位上位→アニメでさらに爆発的にヒットしたけど、
      チェンソーマンはなんか灰色の世界に淀んだ仄暗い雪が振り続けているような世界観でやっぱり万人受けはしない
      少数派にだけ深く刺さるタイプだと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/19 21:18
      • >>6
        言われてみると鬼滅ってめちゃめちゃ「陽」なお話だよな
        だからオタクじゃない奴も幼児もお父さんお母さんもジジババも皆で映画館に詰めかけた
        チェンソーマンは確かに「少数派にだけ深く刺さるタイプ」のお話で、その少数派をアニメでないがしろにしたのが致命傷だったな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/19 21:32
      • >>14
        鬼滅は明らか人間讃歌な話で、残酷な世界観だけど不思議と前を向いて生きていこうみたいな読後感がある
        キャラも人間側サイドはどいつもこいつも一途な善人でクセはあるけどそこを個性として好きになっちゃう、
        何より人間を信じてる系なのが良い

        チェンソーマンは逆だよね
        人間性というものに絶望して背を向けているよな世界観で、人間の残酷なだけじゃなく目を背けたくなる歪さや間抜けさを描いたり、圧倒的な力の前に善人が足掻いたあげく踏みにじられるエピが続いたり、
        そこがチェンソーマンの「良さ」だと信じてるけど、
        まあ万人受けはしないし正直、ファンもアニメの円盤買うタイプじゃないんじゃないか、出来は関係なく
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:15
    • 前からキャラが死ぬ事しか話題にならんやろチェンソーマン。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/19 21:36
      • >>7
        ファンの自分としては、
        タツキならではのはちゃめちゃぶりや、
        どこまでも壊れた機械に閉じ込められたみたいな無機質な世界観、
        一部がラストに向けて加速しつつ折り畳まれていく構成の上手さ、
        ページを丹念に読み込むとタツキ本当にマンガ上手いんだなってわかるとこや、映画的なコマ割りにマンガだからこその遊びのコマ使い、

        そういうとこもファン同士なら語り合える要素なんだ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/20 09:37
      • >>17
        エバのときもこんな奴らたくさんいたなw
        キャラをすぐ殺すって簡単なんだよね、どんな漫画家でも何も考えなくて読者を驚かせる事が出来る。構成がすごいって、、、チエに構成なんてないよ、勢いだけで最後まで読み切る漫画だぞ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/20 12:04
      • >>23
        銃の悪魔がラスボスと見せかけて実は…
        って後半にかけて前半を巻きながら加速してく構成は見事だったよ
        デンジ&パワーの非常識ペアの勢いで読ませるようでいながら、最初から話がキマってるのは構成だよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:20
    • あそこまでゴリ押しされて信者が満足いくまで流行らなかったのは単純に漫画のポテンシャルだろ。
      アニメの出来が悪かったとか贅沢すぎるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/19 21:36
      • >>8
        それはそう
        作品の持つ力の話

        でも呪術あれだけ流行ったの見たらまあなんか
        いけるかもって思った人いるよねとは思う
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:43
    • 一部の信者が異常なレベルで騒ぎまくってて人気あるように見えただけだし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 20:45
    • 下品さの有無
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 21:00
    • 落ちぶれたのはチェンソーと呪術で有名になったのは鬼滅だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 21:03
    • マキマさん退治まではマジで名作中の名作やったのにな…
      むしろ、あのレベルをあそこまで作り続けられてた事が凄かったんやないかな
      でもファイアパンチも名作やし、これからも期待してるでワイは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/20 09:42
      • >>12
        そんな事ないで。
        普通に面白いくらいで、名作中の名作とまではいかないで。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 21:13
    • 藤本タツキってファイアーマン見てても思うが周りの人を殺しまくるよね
      意外性はあるかもだがそれは
      面白いのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 21:27
    • 呪術は毎週追ってると取っ散らかってる感じがしてライブ感でやってんのかよって気分になるんだけど、最初から一気に読み直すと実はちゃんと構成練ってこうなっとんや!ってのが分かって驚いた

      逆にチェンソーはキッチリ構成練って書いてんだろうなって思ってたのに毎週毎週アメリカのドラマみたいな急転入れないと気が済まない感じになってて最初から読み直すのもシンドイみたいになってグダってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 22:44
    • アニメの出来は関係ないと思うけど。。。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 23:49
    • わりと本誌の掲載順は嘘をつかない。
      面白いものは何だかんだ上位にいく(連載陣の顔ぶれを考慮する必要はあるが…)
      その点で言えば、チェンソーと呪術ではアニメ化前から明らかに呪術の方が上。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/01/20 20:52
      • >>20
        チェンソーは序盤人気なさすぎて1周年記念の時に普通もらえる表紙アンド巻頭カラーが無かった
        センターカラーで1周年は正直評価は2流
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/19 23:58
    • チェーンソーはサッと終わらないとダメな漫画の典型だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/20 00:00
    • 2部は話が糞なのはしょうがない
      でも絵が迫力なくて下手くそなのも作画担当アシが抜けたからしょうがない
      デンジと吉田の性格が変わったのもしょうがない
      2部の新キャラに魅力がないのもしょうがないっちゃあしょうがないんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/01/20 12:06
    • チェーンソーは原作も大したことないやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事