1: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:52:34 ID:0j5I
未成年なのに10超えた模様



2: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:52:49 ID:0j5I
マジでどうしよう

3: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:53:12 ID:J4Zp
痛風した?

4: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:53:28 ID:0j5I
>>3
まだなってない

5: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:53:59 ID:wiOZ
9超えたらいつ痛風発作起きてもおかしくないぞ

6: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:54:08 ID:0j5I
>>5
マジ?

11: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:55:36 ID:wiOZ
>>10
9.0mg/dLを超えると90%が1年以内に発作を起こします←コレ

12: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:55:38 ID:0j5I
>>10
ひえっ?

7: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:54:34 ID:ok8D
紹介状先に行ったら絶対食生活指導されるから今のうちに好きなものたらふく食べよ

8: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:54:39 ID:0j5I
どうしよう‥

9: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:54:48 ID:X4fO
ワイ12あるけど全然痛風なんかならんで
みんな脅しすぎ

15: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:56:40 ID:Eoku
痛風っておっさんがなってるイメージなんやが
若い奴でもなるもんなんか?

18: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:57:27 ID:0j5I
>>15
まだ学生や

16: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:56:47 ID:6UEL
毎日牛乳飲むとええぞ
毎日コップ一杯を飲む習慣つけたら次の血液検査で尿酸値がかなり下がった

20: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:57:42 ID:0j5I
>>16
ほんまか?
やってみようかな

21: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:58:18 ID:wiOZ
>>20
牛乳に限らず水分は大事だが、プリン体摂取する方も減らさないと結局はダメ

17: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:56:56 ID:X4fO
いうて10%は平気なわけやろ
パチスロ打ちならわかると思うが10%て結構引くで

22: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:58:31 ID:mUiz
【悲報】ワイ大学生、血圧測定で145を叩き出してしまうwww
もう終わりやねwww

23: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:58:44 ID:iXRx
食事制限あります←しゃーない
食事制限のストレスで尿酸値上がります←は?詰んでね?

25: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:59:00 ID:0j5I
>>23
ストレスでも上がるんか?

34: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 19:00:41 ID:iXRx
>>25
上がる
なんなら食事由来は2割程度であとはストレスや遺伝や運動不足や

38: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 19:01:12 ID:0j5I
>>34
運動ってどれくらいしたらええんや?

29: 名無しさん@おーぷん 24/02/21(水) 18:59:34 ID:wiOZ
放置したら痛風になります←しゃーない
尿酸排出の薬で尿路結石(尿酸結石)なります←詰んでる




★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 10:55
    • トランプ迷惑
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 11:02
    • 生まれついての何かの病気でもあったんじゃね?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 11:48
    • 尿酸値は結構簡単に落ちるから平気よ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 12:13
    • 食生活が悪すぎるんだろ
      ジャンクフードばかり食ってるとか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 12:56
    • 太って痩せようと思って豆腐を主食にしたらある日突然右足の中指から小指にかけて激痛が走って骨にヒビでも入ったかと思って病院に行ったら痛風だった
      調べたら大豆にもプリン体が豊富に含まれていて元々尿酸値が高めの体質に重なって発症したらしい
      それ以来6年以上フェブリクを飲む生活になってしまった
      みんなも大豆には注意
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 16:13
    • まず運動
      偏食禁止
      好き嫌いではなくて極端な偏りがダメ(↑に豆腐偏食の話してるけどw)
      何でもよく食べる、ゆっくり食べる、水分を毎日2リットル程度とる
      砂糖類果糖飲料等は避ける
      多少は多くても若いうちは調整するけど、偏りは限界を越えやすい
      何でも適度に食べるのが理想だが偶にはむちゃ食いしても若ければ平気
      問題は調整力を単位時間あたりで越えない事
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 18:22
    • どうせデブだろ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 18:35
    • 10代だと体質もあるだろうな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 18:37
    • 加えて高血圧もあるようだったら早いとこ意識した生活を始めないと30代で透析人生もおかしくない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/02/22 18:43
    • 10代でやべぇな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事