1: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:51:21 ID:TrQN
どうなん?
■本日の厳選ニュース
■新着のおすすめ記事
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:52:06 ID:0NBI
中日本
4: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:53:13 ID:TrQN
>>2
高速道路でしか聞いたことない…
高速道路でしか聞いたことない…
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:52:33 ID:zgfL
東ちゃうんか
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:53:23 ID:TrQN
>>3
やっぱ東なん?
やっぱ東なん?
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:54:30 ID:zgfL
>>5
西のイメージがないんや。ちな九州
西のイメージがないんや。ちな九州
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:55:09 ID:TrQN
>>9
愛知県民としては西日本やと思っとるんやが
愛知県民としては西日本やと思っとるんやが
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:53:26 ID:ky6W
JR東海の領土
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:54:00 ID:TrQN
>>6
愛知の人間ってそんな電車使わんで
愛知の人間ってそんな電車使わんで
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:55:14 ID:ky6W
>>8
車が多いんか?
車が多いんか?
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:56:36 ID:KNBw
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:58:30 ID:TrQN
>>13
都心部以外だと中央線は結構人乗ってるイメージ
電車乗らんから知らんけど
都心部以外だと中央線は結構人乗ってるイメージ
電車乗らんから知らんけど
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:56:54 ID:TrQN
>>11
愛知って車社会のイメージ持たれてると思っとったけどそんなことないんか
関東関西よりは車多めやと思う
愛知って車社会のイメージ持たれてると思っとったけどそんなことないんか
関東関西よりは車多めやと思う
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:57:36 ID:KNBw
>>15
多めというかクッソ多くね
名古屋では歩道に誰もいないとかざらだし
多めというかクッソ多くね
名古屋では歩道に誰もいないとかざらだし
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:56:19 ID:SnwZ
地理的には西やろ
フォッサマグナとかいうやつ
フォッサマグナとかいうやつ
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:57:19 ID:TrQN
>>12
やっぱ西よな
やっぱ西よな
14: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:56:48 ID:Zi2G
フォッサマグナとかいうやつ久しぶりに聞いたわ
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:57:33 ID:ipzu
がっつり西日本やで
そもそも電気の周波数で西日本、東日本て言うてる
確かん境目長野やったと思うけど
そもそも電気の周波数で西日本、東日本て言うてる
確かん境目長野やったと思うけど
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 09:59:09 ID:TrQN
>>17
なんで東日本って言われることもあるんやろ
なんで東日本って言われることもあるんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:00:31 ID:ipzu
>>22
うーん誰が言うてるんやろ
NTTも電気の周波数も西東そんな感じなんやが
他に基準あるんかな?
JRはどうやろ?
うーん誰が言うてるんやろ
NTTも電気の周波数も西東そんな感じなんやが
他に基準あるんかな?
JRはどうやろ?
28: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:02:34 ID:wN7Z
神社仏閣・歴史的建造物で言うと
東日本は「侘び寂び」重視・武家的
西日本は「雅」・公家的重視みたいな傾向があるで
あくまで傾向やけどね
東日本は「侘び寂び」重視・武家的
西日本は「雅」・公家的重視みたいな傾向があるで
あくまで傾向やけどね
32: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:05:02 ID:TrQN
>>28
名古屋は武家文化のイメージやな
やっぱ西日本か
名古屋は武家文化のイメージやな
やっぱ西日本か
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:06:52 ID:ipzu
こうやって見ると偶然かもしれんけど富士山て日本の中央あたりなんやな
なんかすごいな
なんかすごいな
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:08:00 ID:TrQN
>>33
確かに
確かに
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:08:25 ID:zgfL
西なんやな知らんやったわ
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:09:35 ID:ipzu
>>36
ワイもイッチが言うまで無意識に大阪超えたあたりが東日本かと思ってたわ
何か西日本の基準が勝手に大阪だと思い込んでたわ
ワイもイッチが言うまで無意識に大阪超えたあたりが東日本かと思ってたわ
何か西日本の基準が勝手に大阪だと思い込んでたわ
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:09:54 ID:TrQN
>>38
まぁ西日本と言えば大阪やしな
まぁ西日本と言えば大阪やしな
42: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:10:41 ID:ipzu
>>39
愛知もクッソ人口密度高いけどな
トヨタ有るし
愛知もクッソ人口密度高いけどな
トヨタ有るし
44: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:12:46 ID:TrQN
>>42
まぁ観光地はしょぼめやし都市規模では惨敗やね
20年ぐらい前は大阪抜くとか言われとったのに
まぁ観光地はしょぼめやし都市規模では惨敗やね
20年ぐらい前は大阪抜くとか言われとったのに
45: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:13:58 ID:ipzu
>>44
いやようやっとるやろ
人口的にこれからも安泰や
何かで見たけど再開発もしてるんやろ?
いやようやっとるやろ
人口的にこれからも安泰や
何かで見たけど再開発もしてるんやろ?
50: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:15:07 ID:TrQN
>>45
まぁ神奈川や福岡と比べりゃ圧倒的に愛知はデカいが西日本の代表ってなら大阪やろな
まぁ神奈川や福岡と比べりゃ圧倒的に愛知はデカいが西日本の代表ってなら大阪やろな
53: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:16:11 ID:ipzu
>>50
まあそれ言ったら流石にな
まあそれ言ったら流石にな
51: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:15:31 ID:Wbdh
中日本やぞ
57: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:18:11 ID:TrQN
>>51
高速道路でしか聞いたことないんやけど一般的な分け方なんか?
高速道路でしか聞いたことないんやけど一般的な分け方なんか?
59: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:19:12 ID:Fzyu
西か東かと言えば東よりにしたいのが愛知県よ
61: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:19:45 ID:KNBw
方言と気質的に東日本でしょ
62: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:20:24 ID:Fzyu
>>61
愛知県は標準語だしな
愛知県は標準語だしな
65: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:21:10 ID:TrQN
>>61
名古屋弁って東よりなんか
名古屋弁って東よりなんか
70: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:22:54 ID:Fzyu
>>65
若い子は名古屋弁使わないしな
おみゃーさんとか言わないしね
とろくしゃーとか
若い子は名古屋弁使わないしな
おみゃーさんとか言わないしね
とろくしゃーとか
85: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 10:28:09 ID:NRxn
中日の二軍がウェスタンリーグに所属してるんやから西やろ
Anker
★おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (23)
-
- 2024/03/04 18:29
- フォッサマグナか関ケ原か
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 18:29
-
西日本民必死でワロタ。弱っちいからな西日本(笑)
関ケ原ですよ境、西に住んでるくせに知らないの? -
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 18:36
- 愛知県が日本の中心であって、愛知より西か東かで東日本、西日本って呼んでるんだぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 18:50
-
>神社仏閣・歴史的建造物で言うと東日本は「侘び寂び」重視・武家的
これはないな。
キンキラキンの日光東照宮のどこに侘び寂びがあんだよ。
建築文化だけじゃなく「日本文化」の9割は京都を中心とした西日本で生まれてるのが現実。東日本は西日本のおこぼれをもらってきたにすぎん。
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 18:50
- 名古屋城行ったら明治時代?の文書があって「関西」って書いてあってびっくりした記憶がある
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 19:02
-
関西なのは関ヶ原より西側だけど西日本って聞かれたら愛知県岐阜県福井県あたりも含めるイメージ
東西日本の分け方はフォッサマグナじゃないか -
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 19:11
-
三重県の関と関ヶ原と岐阜県の関市を結んだラインで東西に分ける
ただ関東の人口が多すぎて、愛知を西に入れないとバランスが悪い時に西に入れる
目的によって東西どちらにも付けられるよう、中部で分けておけば便利 -
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 19:30
- 中京だろ、西も東もイメージ全く無いわ。畳も江戸間、京間、中京間の三段階で違うし
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 19:34
-
中部地区だと思っているので
東とか西とかいう感覚がないぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 19:47
- 関西と関東で押し付け合ってるのが東海
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 19:53
-
西日本東日本で言ったら西日本だけど
関西関東で言ったら関東 -
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 19:58
- 三重から関西弁になるから愛知はギリ東扱いなのかなと思ってた
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 20:02
-
どっちかと言うと東日本
となりの三重はテレビも新聞も人も大阪っぽい -
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 20:08
- 西だぞ。標準語じゃないだろやん
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 20:43
-
西は愛知 岐阜 富山まで。
東は静岡 長野 新潟から。 -
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/04 22:20
- NTT西日本管轄に入ってるんだから西日本
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/05 01:59
- 東海であり中部であるぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/03/07 18:53
- 民度が西
-
bipblog
が
しました
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事
三河は東
bipblog
が
しました