yoArZTp
1 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:03:03.00 ID:kxEbsQHg0

10 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:29.30 ID:PEfqRCXer

正論過ぎて悲しいわ🥺

13 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:46.48 ID:mTASTm+nr

じゃあもうイーロンが日本買い取ってくれ

18 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:05:35.73 ID:hf0S4ssWp

>>13
将来性のないものに投資するわけないやんけ





■本日の厳選ニュース



■新着のおすすめ記事















11 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:33.06 ID:BdvjMGQNM

コイツは責任なんて取らんペテン師なんだから言ってる事は一切信用ならんやろw

69 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:30.08 ID:zt2I6YKw0

>>11
こいつは若いころから色んな事業でトップの責任者であり続けとるけど

70 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:30.76 ID:dLU3GfYc0

>>11
責任とらずにペイパル立ち上げたりテスラでかくしたならすごいやろ

932 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 21:32:57.87 ID:U24P6KOT0

>>11
誰がいったかで判断しちゃう老害

4 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:03:48.44 ID:9yuR0CzIr

変化を嫌うのはほんまあかんよな

16 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:05:19.79 ID:4ZtSTwxir

日本は老人の国だからな
結局少子高齢化になった時点で
もう終わりってことだよ🥴

8 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:04:19.92 ID:CKzJk+fG0

老人ばっかの政治家どうにかせんとな

24 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:06:15.21 ID:LxgLDmDj0

若者安定志向だから一概に老人が悪いと言えんけどな

111 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:16:17.57 ID:ztuLLHRRM

>>24
今の若者って生まれてからずっと衰退してるからなあ
ちいさい頃からそういう社会の空気を感じて成長してきたらそういう傾向になってもしょうがない

49 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:09:57.00 ID:ydDK9dez0

ぶっちゃけ若い時に責任持たされても周りの目を気にして変化させるのは躊躇するけどな

298 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:35:20.05 ID:q1VKs35xM

>>49
そもそもいまの若いの責任嫌っすってのだし
こういうのはベンチャーとかが担ってるやろ

51 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:10:01.54 ID:GSAkM7C90

日本人って自覚してるかしてないかだけで基本的に社会主義的価値観だよね

88 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:13:32.72 ID:g4KOjoLN0

>>51
これや
労働集約型でゴリゴリいけた時代は強かったけど、ITもそれでいって失敗してる

103 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:15:28.24 ID:3bGAUhQG0

チャンス掴めないままおっさんになってたんだ😭

183 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:24:01.45 ID:CKzJk+fG0

>>103
リスクをとらんやつにチャンスは巡ってこないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

71 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:33.14 ID:3v4rOLwl0

そもそも老人が生き残りやすい社会作った時点で終わりや
医療保険も年金制度も限界や
どっかで見切りつけて切り捨てるしか日本が蘇る方法はないねん
まあ自分が死ぬまで大丈夫だったらいい歳とった政治家がなんかするわけないし更に追い詰められるまでこのままや

72 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:11:35.55 ID:ozfoJ64O0

尊厳死自体は高齢者も望んでんだよなぁ

132 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:18:36.94 ID:ANeRc5Awa

本田宗一郎 22歳で起業、39歳で本田技研設立
盛田昭夫 22歳でソニーの前身、東京通信工業設立
松下幸之助 24歳で松下電気器具製作所設立
安藤百福 20歳で起業、38歳で現日清設立

148 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:20:28.04 ID:5u0uGSA90

>>132
ジョブズは確か21でアップル起業

82 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:12:47.95 ID:dNXplG9/0

老害共がタッグを組んで利益を独占し自分の地位を脅かしそうな若者の芽を潰しつつ若者たちを不甲斐ないと言い捨てる日本に未来はないぞ

144 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:19:55.03 ID:EGdP92atr

そうと言われても日本はどうにもできないわな
若者はいかに他人を出し抜いて自分だけ幸せになれるかを考えて方が良さそう

164 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:21:49.21 ID:aOcjFDSNa

昔なら仕事に全力で打ち込めていたであろう若者も、今は老人の生活を支えるという枷を両手両足につけられてるからな

169 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:22:23.95 ID:LPGrsKkn0

本田宗一郎も同じようなこと言ってるから
https://pbs.twimg.com/media/FT45YYoVEAEQzgd?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FT45YZnUAAIbchD?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FT45Yb7VsAAQvdl?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FT45Yd6UEAAUi1_?format=jpg&name=large

208 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:27:04.33 ID:kxEbsQHg0

>>169
やっぱ自由に行動できて競争できるとええんやな

181 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:23:51.18 ID:fx+c4Sf30

もっともらしいが
日本は若者ほど保守的で権威主義で無気力やぞ
特に権威主義がヤバイ
脳ミソの柔軟性は流石に負けるが
むしろジジババの方がリベラルや

200 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:26:11.14 ID:eVerNyvC0

>>181
むしろ権威主義的になるように教育されてないか?

276 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:32:53.91 ID:ltGmhHOWd

普通の国なら正論だが
日本の若者はそこまで優秀じゃないというか頭硬いねん
人生諦めてるから無気力だし、金も無いし
適切な教育も受けられてないからどんどん発想が貧困になって保守的になる

364 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:40:25.28 ID:4Po3/vHsd

>>276
まじで教育に全然使ってないからな
ワイが総理なら老人に頭下げて社会保障費削って教育にぶっこむ

283 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:33:48.54 ID:lCD6QjFcM

生涯現役って言葉が日本を駄目にしたよな。

277 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:33:10.87 ID:WSICXrr40

老人は田舎で晴耕雨読したほうが絶対幸せやと思うけどな
やっぱ権力って楽しいんかな

ワイは持ったことがないからわからんけど

305 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:35:52.29 ID:d2QKjj1t0

みんな自分の私腹肥やすことばかりで若い世代や社会に投資するって考えがなくなったよなこの国

318 それでも動く名無し 2022/11/07(月) 20:36:53.13 ID:RKI+73zL0

>>305
ノブレス・オブリージュが無い資本主義社会とかマジで中世すぎるわ

[新着] DLsite_オタク友達とのセックスは最高に気持ちいい2

[新着] DLsite_ホームステイ中のドイツっ娘が一緒に風呂に入ってくるワケ

[新着] DLsite_ナカまで熱ギッシリ!

[新着] DLsite_ギャルを助けたら異世界転生級のリア充生活が始まった!?

[新着] DLsite_プールで出会ったおねえさんとエッチな関係になっちゃうお話














★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/07/24 04:24
    • イーロンマスクに詳しい俺から言わすとこれは全く根拠が無くそのままその時思った事言っただけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/07/24 04:59
    • この人にとっては日本がどうなろうと知ったこっちゃないんだろうし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/07/24 06:18
    • 今の若い人たちが
      年寄りを超えていかな
      自分たちでね
      口開けて待っててもあかんよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/07/24 07:41
    • 少し違うけど
      先祖代々の家土地を30歳くらいで相続したら、たとえ田舎でもそこに住もうと思うかもしれないけど
      60歳なんかで相続したって、もう要らないし困るだけやん
      高齢化で相続のタイミングが遅過ぎて田舎の土地が無駄になってると思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事