
物価高や日本円の価値が目減りしていたり
銀行の危険性、長期保有による投資信託の安全性について理解してないんやろか
来年から新NISA施行されるし知っておくだけでもかなり違うと思うんやが
脳死で積立NISA始めたけど
よう分からんから適当にファンド選んで適当に積立してる
>>3
もはやそれでいいまである
他人にわざわざ金儲けの話を熱心にする奴にマトモな奴いなかったから警戒してるだけやろ
>>4
確かに一理ある
説明する人にもよるな
>>9
イッチのことやでw
>>14
そんな感じしてたか?そらすまんかったやで
ワイは単純に知ってほしいだけや
よくわからないから
ワイはゴールドを積み立ててる
>>7
積立NISAとは違うけど堅実かもしれへんな
やってるけど勧めてる奴の説明が嘘ばかりでこれじゃアンチ湧くなと思う
>>8
事実ベースで話してあげないとあかんよな
NISAに拒否反応やない
たかだかNISAやってるだけでマウント取ってくる奴に拒否反応起こしとるんや
>>11
NISAマウントはよくわからんけどそんな奴おるんやな
>>11
そのたかだか程度の知識もないのにアンチになってりゃ世話無いわ
まずはイッチが今の損益貼れよ
ちなわい
710,990円積立の+22,161円 損益
>>31
ワイの+3%よりええやん
これでアンチも黙るやろ
月いくら入れるんが相場なんやろか
>>27
余剰金
目安は上限の33,333円
>>27
今年まで年間40万円積立できる
来年からは上限クッソ上がるし実質無期限になる
>>38
はぇ~そうなんか、上限あるのは知ってたけど上限無くなるんか
>>41
上限は1800万で最速5年で到達する
今時バカ正直に銀行口座に貯金してる奴とかいるの???
マウント取られたとかいうバカはそもそも貯金すら無い資産ゼロ民で僻んでるだけだろ
>>28
まさにこういうやつ
積み立てNISAについて単体で調べるだけでそんな
確実に儲かることが分かる仕組みなん?
仕事の付き合いで保険会社の積立貯金入りまくってて
これ以上積み立てとかしたくないんやが
>>33
確実に儲かるというか
世界経済(ほぼアメリカ)に積立投資する感じやから
破綻したらそもそも現金もクソも無いよねってイメージ
>>40
アメリカが死んだときに大崩落するってことでええんか?
>>55
まぁそう言うことやろな
>>55
そんなレベルの考え方でええで
ほんでアメリカ死んだら日本も死ぬやろ
って事はって感じや
ギリケンだからやり方理解できない
やっても溶かす リスクは侵せない
>>35
証券口座開設
積立NISAで積立先検索(オールカントリーとかS&P500が鉄板)
溶ける時はアメリカ崩壊って言われてるレベル
積み立てられないNEETなんだろ
>>39
優しく教えてやれ
嫁説得できたから今年から始めたやで
>>42
ナイスやで
一緒に見届けようや
2023/01/29
資産残高 1,714,366円
損益 127,366円
ちょっと前まで損益6万だったのに上がりすぎ
>>45
月33,333の4年目?
>>45
素晴らしいな
アレなんやろ、結局徐々に上がってくからまぁ老後の資金的な使い方でええんかな
>>46
そんなイメージ
子どもに残すとかな
積立NISAとふるさと納税やらない奴はさっぱり理解できん
>>48
そういう人達に優しく教えてあげたいわね
やらなかった事を棚に上げて怒る事から脱却させてあげたい
でも将来株式が暴落しても誰も責任取ってくれないぞーwww
>>58
アメリカ死んだら日本も責任取れなくなるからしゃーない
>>68
日本の責任ってなんだろうね
>>69
貨幣の価値
>>72
アメリカが死んで日本円が下がることなんてないですが
>>74
日本円の価値って意味やなくて
お金自体に価値がほとんど無くなるって意味やで
北斗の拳モードや
>>60
しょぼいのよく出せるな
>>88
個別の方が儲かってるからセーフ
そもそも投資をすすめる奴って投資経験浅い奴にありがちだよな
ちょっと自分が知識があるかどうかで人にマウントと取り出す時期
稼ぎ盛りなんだから使っていってスキルアップしたほうがいいでしょう
金の使い方知らん人が銀行で眠らせるより投資で飛びつくやつよね
>>70
いや両方やれよ
どっかの国コケるだけでもマイナスになったりもするんか?
>>79
基本米国市場が死んだら世界市場死ぬ
インデックス投資ってもともと市場平均を取り続ける投資方法だけど
大多数がインデックス投資をした場合、アクティブ投資家がその動きを予想して儲け出すからかなり危ないってことを理解してない
>>81
アクティブ投資家が儲けだしたらなんか都合悪いんか?
>>87
インデックス投資家が勝てなくなるからね
>>91
どういう理屈や?
>>98
今まではインデックス投資って一般人がちょっとやるぐらいの無視できる市場だったけど
大多数がやり出すとかなり大きな金の動きになって機関投資家がそれを利用する
でもインデックス投資家は定期積み立てなのでなにも手は打てない
機関投資家は様々な投資手段を用いることができる
>>101
インデックスの動向はアクティブの動きに左右されるんか?
おかしくね?
>>102
簡単に言うと市場平均が下がるってことやね
>>104
アクティブがインデックスを指針にして動くのはわかるけど
インデックスはアクティブを指針にして動くわけやないやん
それで平均市場が下がる理由がわからん
>>105
市場平均は市場の取引の平均だけど
まぁアクティブ投資家が勝つことが多くなるってことやね
まぁそこまで市場平均が下がることはないが今まで60点を取り続けてたけどこれからは50点しか取れないことになるってこと
ほなワイ営業の時間やで行くわ
あと頼んだで
つかみんながやり始めて知名度上がったからやろうやらないやつにマウント取ろうと言うほど思考停止で危険な投資法はない
商品の是非以前に投資に向いてない
アクティブ投資って長期で見るとインデックスにほぼほぼ勝たれへんって言われとるけど
なるほどなあ
トップ層の資産安定に利用されとるわけや
インデックスの動向でアクティブが儲かるはわかるけど
それで平均投資してるインデックスが負ける理屈がわからん
[新着] DLsite_オタク友達とのセックスは最高に気持ちいい2
[新着] DLsite_ホームステイ中のドイツっ娘が一緒に風呂に入ってくるワケ
[新着] DLsite_ギャルを助けたら異世界転生級のリア充生活が始まった!?
[新着] DLsite_プールで出会ったおねえさんとエッチな関係になっちゃうお話
コメント一覧 (5)
-
- 2024/08/20 15:31
- 新NISA始まってもいない去年のやり取りなのに買い煽りで発狂とか何いってんだこいつ
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/08/20 15:56
- アンチじゃないけど、NISAにつっこむ余裕が微塵もなくて、やった方がいいのにとか言われるとクソが。とは思ってる
-
bipblog
が
しました
-
- 2024/08/20 16:55
-
金融緩和縮小、経済低迷が明確なのにこれから本当に上がるのかね
仮に上がっても一時的で、そこから上昇余地ないだろ
不動産、金、以外買う意味を見つけられない -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました