■本日の厳選ニュース



■新着のおすすめ記事




1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/05(木) 11:28:47.47 ID:07gODKqwH
まんさん「選択肢は残しておきたいですよね」

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/05(木) 11:29:12.02 ID:07gODKqwH
実際卵子凍結ってどうなんやろ
それで出産しましたとかあんま聞かんよなって気になってたりする

3: 警備員[Lv.4] 2024/09/05(木) 11:30:28.07 ID:5aN/9Hc+0
羊水は?

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新] 2024/09/05(木) 11:32:05.19 ID:07gODKqwH
>>3
言うほど羊水って腐らないらしい
閉経はするけど、出産機能は死ぬまで無くならないって

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/05(木) 11:33:06.99 ID:BuFQbTCz0
>>5
閉経しても代理出産できるのか

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新] 2024/09/05(木) 11:34:50.60 ID:07gODKqwH
>>8
そこ記憶あいまいやけど
卵子凍結しとけば高齢出産でも余裕ってのは事実

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/09/05(木) 11:30:54.02 ID:h3xM2iUP0
50のまんこから出てくる子供の気持ち考えろ

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/05(木) 11:32:05.25 ID:f4bfdVDQ0
30代以上の初産が危険なのは卵子のせいじゃないと思うけど

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新] 2024/09/05(木) 11:32:50.49 ID:07gODKqwH
>>6
障害児率が高いのは子宮(母体)じゃなくて卵子の劣化が原因
それさえ若いうちに冷凍しとけば40代50代の出産も余裕

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/05(木) 11:33:32.80 ID:f4bfdVDQ0
>>7
母体の危険性の話をしてるんだが

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新] 2024/09/05(木) 11:35:17.69 ID:07gODKqwH
>>10
ちゃんと健康気をつけておけば余裕やで。
食事に気をつけて運動とかしてれば余裕

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/05(木) 11:47:30.24 ID:f4bfdVDQ0
>>12
余裕なわけねえだろ
医療が発達してぐんと減ったとはいえ依然として出産は死ぬ可能性がある行為だと知っておけ
そして年をとればとるほど体が硬くなって難産になる可能性が高くなる

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/05(木) 11:48:07.60 ID:QQTNV/OXd
>>43
子宮筋腫とかできてたりするしな

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/05(木) 11:35:21.34 ID:OyhEbEqw0
卵子凍結って万能じゃなくてそのままダメになるケースもあるんじゃなかったの?

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:38:48.55 ID:07gODKqwH
>>13
>>19
卵子凍結って一個だけ取り出して大切に保存するとか思ってるの?
何億個も保存しておくから、その中から健康そうな卵子を子宮に植え付けるんやで~

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/05(木) 11:39:35.40 ID:/wxLMUAG0
>>22
だから卵子がいくら健康でも母体がBBAなら着床しないだろ

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:40:14.45 ID:07gODKqwH
>>25
>>23を読んでください

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/05(木) 11:40:58.51 ID:/wxLMUAG0
>>22
>何億個も保存しておく
精子と間違ってね?卵子はそんな数はない

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:41:41.41 ID:07gODKqwH
>>31
そーなん?
でも培養とかするんやないの?

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/09/05(木) 11:41:19.88 ID:EW4WNsiF0
>>22
何億個?🤔

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:42:19.52 ID:07gODKqwH
>>32
>>34
そうなんや
詳しそうやな
卵子ってそんなに取れるもんじゃないんやな

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/09/05(木) 11:35:28.59 ID:TQ2nkXrp0
良く未成年が一人でトイレで出産とかの話見ると出産も若いうちの方が楽なんちゃうの
体力とかも全然違うやろうし

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:39:31.60 ID:07gODKqwH
>>14
ワイも若いうちがいいってそう思うけども
でも女性にもキャリアはあるよね

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/05(木) 11:35:44.90 ID:/wxLMUAG0
冷凍卵子ってなんのためにやるの?代理出産?

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/05(木) 11:37:11.79 ID:/wxLMUAG0
受精は試験管でやるとして着床するかどうかがもんだいじゃないの

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/05(木) 11:39:21.45 ID:YLFYW2gNd
>>19
20代の卵子なら40代の母体でも着床する確率は20代と大差ない60%程度
40代の卵子だと5%くらいだな

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:39:52.67 ID:07gODKqwH
>>23
そういうこと
卵子さえ取っておけば大丈夫なのよ

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/05(木) 11:41:24.19 ID:YLFYW2gNd
>>27
卵子も何個も取れるもんじゃないぞ
一周期で大体10個も取れれば上出来
その中で胎内に戻せるまで成長するのは半分だ

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] 2024/09/05(木) 11:46:04.18 ID:/rXjnQNO0
>>34
魚と比べてだらしねえな人類

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/05(木) 11:49:45.66 ID:SmS8HaMLd
>>42
本来は1周期に1個だからな
投薬で無理矢理複数個取れるように卵子を成長させて採取する
10個なら10ヶ月分の妊活を試験管の中で一気に行えるわけで科学の進歩は凄い

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新] 2024/09/05(木) 11:37:44.08 ID:07gODKqwH
すまん、閉経しても卵子ブチ込めば出産できるってのは嘘でした
その場合は代理母出産になるっぽいンゴよ

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:40:55.27 ID:07gODKqwH
>>26
難産言うても今の医療技術やと死産なんてほぼゼロやで
妊娠は病気じゃないんやで

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/05(木) 11:44:20.96 ID:dJjSnIuI0
日本の人口は減っているのに世界人口は増え続けている
減らさないとヤバいです

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新] 2024/09/05(木) 11:46:03.67 ID:07gODKqwH
なんかワイより詳しそうなやつおるから任せるわ

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/05(木) 11:48:23.26 ID:OsqtjLf30
育児は50代にゃ無理があるやろ…




















★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 22:08
    • 健康な受精卵入れたとしても
      育てる身体が古いってだけで問題が起きるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/09/06 07:47
      • >>1
        健康だと思い込む定期
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 22:16
    • 30過ぎたら擦り傷すら目に見えて治りが遅くなるやん
      そんなんなのに50代の腹に子供詰め込むとか危険すぎるわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 22:24
    • 卵子を何億個も凍結?卵子は一生に400から500個しか排卵しない。
      子宮は老いない?子宮筋腫や子宮内膜症等、子宮の病気は数多く、年やや重ねるごとに状態は悪くなる。着床するためには健康な子宮が必要で、若く綺麗な子宮の方が望ましい。
      死産はほとんどない?日本の医療においても1/50、2%が死産になるぞ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 22:25
    • ホルモン投与して生理起こせればかなり高齢でも産める。卵は劣化するが子宮は月イチ入れ替えだし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 22:50
    • 50代の体力で子供を育てるのはしんどいぞ。20代でも大変だ~って文句言っているのに。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 22:51
    • 母体の老化を考慮しなきゃ言ってるとおりだが
      母体の劣化が子供に与える影響はこれから分かるって事だろ
      ある意味人体実験

      卵子は精子に比べて水分量が多く凍結解凍することで細胞が膨張し組織の破壊が起こり卵子の質が低下します。
      この質の低下は卵子の受精能力に影響しこのことから一般的に卵子を多量に凍結し受精の確立を向上させるのが一般的な卵子凍結です。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 23:06
    • 卵子凍結するより早く精子買って解凍したほうがよいと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/05 23:48
    • 脳みそは劣化したのか、最初から劣っていたのか
      どっちなんだろうね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/09/06 05:23
    • 羊水腐ってる
      は名言
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事