1: muffin ★ 2024/12/10(火) 00:07:19.65 ID:g5olZISK9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/09/kiji/20241209s00041000288000c.html
12/9(月) 19:21
都内の自宅の浴室で6日に死亡しているのが見つかった歌手の中山美穂さん(享年54)の死因が「入浴中に起きた不慮の事故」と発表されたことで、人気漫画シリーズ「ドカベン」の“山田太郎の入浴法”に注目が集まっている。
スポニチアネックスでは9日、医師で医療ジャーナリストの森田豊氏にこの入浴法が理にかなっているのか聞いてみた。
冬場の浴室では、急激な気温の変化により血圧が変動して心臓や血管の疾患を発症するヒートショックがより一層起きやすい。
(中略)
そこで、ネット上で話題になったのが“ドカベンの入浴法”だ。
人気漫画シリーズ「ドカベン」の主人公・山田太郎はいきなり浴槽にザブンと入った妹のサチ子に「そんな入り方は心臓によくない」と注意。その後、足にかけ湯をした後、浴槽に入り、立ったまま2、3分待つように伝え、「下半身が温まるとそのうちに上半身にも血液が正しく流れ始める」と説明。その後、徐々に肩までつかるように教えるシーンがある。
森田氏はこのドカベンの入浴法を「素晴らしい」と絶賛。「気温の変化で血圧が乱高下すると、脳出血、大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気の引き金になるので、風呂場では体を徐々に温めることが大切。この意味で山田太郎はまさに徐々に温めることを実践している」と説明。「湯船に浸かったまま2、3分というのは、もう少し短くてもいいかなとは思いますが、そこまで余裕を持ってゆっくりできたらいいなという時間でもあります」。さらに「徐々に肩まで入っていくというのはとてもいい。41度以下でお湯につかる時間を10分以内にすることを守れば、65歳の高齢者にお勧めしたい」と話した。
消費者庁の分析調査によると、入浴中のアクシデントで命を落とす人は全国で年間1万9000人と推計される。65歳以上では交通事故死の約2倍という。
森田氏によると、せっかち、早口、早食い、周囲の評価を求める人は「いつも交感神経が高ぶっていると考えられるので、心筋梗塞を発症するリスクが2~3倍高いと報告されています。こうした人にもゆっくりと温まるドカベン入浴法はお勧めです」とした。
また、入浴前に脱衣所や浴室を温めたり、食後すぐの入浴や飲酒後、医薬品の服用後の入浴、湯温は41度以下、お湯につかる時間は10分までを目安にするなどの基本的なことを守ることも呼び掛けた。
全文はソースをご覧ください
12/9(月) 19:21
都内の自宅の浴室で6日に死亡しているのが見つかった歌手の中山美穂さん(享年54)の死因が「入浴中に起きた不慮の事故」と発表されたことで、人気漫画シリーズ「ドカベン」の“山田太郎の入浴法”に注目が集まっている。
スポニチアネックスでは9日、医師で医療ジャーナリストの森田豊氏にこの入浴法が理にかなっているのか聞いてみた。
冬場の浴室では、急激な気温の変化により血圧が変動して心臓や血管の疾患を発症するヒートショックがより一層起きやすい。
(中略)
そこで、ネット上で話題になったのが“ドカベンの入浴法”だ。
人気漫画シリーズ「ドカベン」の主人公・山田太郎はいきなり浴槽にザブンと入った妹のサチ子に「そんな入り方は心臓によくない」と注意。その後、足にかけ湯をした後、浴槽に入り、立ったまま2、3分待つように伝え、「下半身が温まるとそのうちに上半身にも血液が正しく流れ始める」と説明。その後、徐々に肩までつかるように教えるシーンがある。
森田氏はこのドカベンの入浴法を「素晴らしい」と絶賛。「気温の変化で血圧が乱高下すると、脳出血、大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気の引き金になるので、風呂場では体を徐々に温めることが大切。この意味で山田太郎はまさに徐々に温めることを実践している」と説明。「湯船に浸かったまま2、3分というのは、もう少し短くてもいいかなとは思いますが、そこまで余裕を持ってゆっくりできたらいいなという時間でもあります」。さらに「徐々に肩まで入っていくというのはとてもいい。41度以下でお湯につかる時間を10分以内にすることを守れば、65歳の高齢者にお勧めしたい」と話した。
消費者庁の分析調査によると、入浴中のアクシデントで命を落とす人は全国で年間1万9000人と推計される。65歳以上では交通事故死の約2倍という。
森田氏によると、せっかち、早口、早食い、周囲の評価を求める人は「いつも交感神経が高ぶっていると考えられるので、心筋梗塞を発症するリスクが2~3倍高いと報告されています。こうした人にもゆっくりと温まるドカベン入浴法はお勧めです」とした。
また、入浴前に脱衣所や浴室を温めたり、食後すぐの入浴や飲酒後、医薬品の服用後の入浴、湯温は41度以下、お湯につかる時間は10分までを目安にするなどの基本的なことを守ることも呼び掛けた。
全文はソースをご覧ください
69: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:57:08.37 ID:yZsudDAS0
>>1
これの元ネタは王さんなんだよね
これの元ネタは王さんなんだよね
5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:10:56.63 ID:93UOdr7m0
まあ風呂でヒートショック起こして死ぬとこまでいくやつはあんまりいないけどな
死ぬケースはだいたいが熱中症
死ぬケースはだいたいが熱中症
4: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:10:24.08 ID:d2iVscw10
せっかち、早口、早食いは危ないんだな
更年期っぽいもんな
更年期っぽいもんな
10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:12:06.47 ID:8j9ZIeU60
立ったままニー三分待つの?
寒い風呂場の人は風邪ひくわ
寒い風呂場の人は風邪ひくわ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:12:53.20 ID:nKqd9qMC0
俺は湯船に入る前は
髪の毛の汚れやフケを浮かせる為に
2~3分シャワーを頭から浴びて髪の毛ゴシゴシしてから
湯船に入るようにしてる
髪の毛の汚れやフケを浮かせる為に
2~3分シャワーを頭から浴びて髪の毛ゴシゴシしてから
湯船に入るようにしてる
13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:13:30.10 ID:Y1U7ZdmM0
別に冬は風呂なんて入る必要ないよな
18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:15:57.59 ID:uG77F9FQ0
>>13
冬こそ入りたいって人もいるんだろ
冬こそ入りたいって人もいるんだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:14:46.00 ID:N8wMGqvE0
サウナで死んでるやつ結構いるんだろうな
16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:15:11.46 ID:ae1nJ0fe0
ドカベン知らんけどなんで妹と一緒に風呂入ってるの?
22: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:17:47.00 ID:LqTl8qQX0
>>16
貧乏だから
光熱費を節約してんだよ
貧乏だから
光熱費を節約してんだよ
31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:24:05.18 ID:0ZSXKYD40
浴槽に浸かってオナラをこくのが楽しみ
36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:29:10.88 ID:Gv57mT9b0
やっぱり先ず洗髪・洗体をして湯船に入るのが
準備運動も兼ねられていいんじゃないの?
準備運動も兼ねられていいんじゃないの?
38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:29:35.85 ID:0GFM3pXj0
俺の入浴方法
お風呂の蓋を開ける、かき混ぜ棒で湯船の上と
下を混ぜる、洗面器にお湯を入れて椅子にお湯
を掛ける、髪の毛を洗う、流す、トリートメン
トをする、体を洗う、流す、湯船につかる、
5分くらいしたら湯船から出る、トリートメント
を流す、湯船に蓋をする、浴室内で足の裏と
尻の穴以外を全部拭く、浴室から出る、足の裏
を拭く、ちり紙で尻の穴を拭く、ちり紙を捨て
る、服を着る
お風呂の蓋を開ける、かき混ぜ棒で湯船の上と
下を混ぜる、洗面器にお湯を入れて椅子にお湯
を掛ける、髪の毛を洗う、流す、トリートメン
トをする、体を洗う、流す、湯船につかる、
5分くらいしたら湯船から出る、トリートメント
を流す、湯船に蓋をする、浴室内で足の裏と
尻の穴以外を全部拭く、浴室から出る、足の裏
を拭く、ちり紙で尻の穴を拭く、ちり紙を捨て
る、服を着る
43: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:36:50.35 ID:VPeG7ybA0
>>38
かき混ぜ棒懐かしい
かき混ぜ棒懐かしい
50: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:42:55.41 ID:0ZSXKYD40
>>38
ヒゲ剃らん人?
ヒゲ剃らん人?
46: !donnguri 2024/12/10(火) 00:39:38.42 ID:Xpi4nyWr0
62: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:50:11.79 ID:0GFM3pXj0
>>46
山田太郎の身長は175cm
175cm男性の平均股下は78.7cm
この画像は山田太郎のヘソが隠れているから
浴槽のお湯の高さは90cmくらいか
うちの浴槽のお湯の高さは40cmくらいだな
山田太郎の身長は175cm
175cm男性の平均股下は78.7cm
この画像は山田太郎のヘソが隠れているから
浴槽のお湯の高さは90cmくらいか
うちの浴槽のお湯の高さは40cmくらいだな
59: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:48:28.47 ID:gG7n1rzz0
高校生で妹と風呂入ってるのか?
立ったまま二三分て…。
立ったまま二三分て…。
285: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 16:19:20.16 ID:5zbkjupO0
>>59
お兄ちゃんどこを見てたんですかねえ・・・
お兄ちゃんどこを見てたんですかねえ・・・
61: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:49:47.96 ID:8cxuKrhL0
高温サウナと冷水浴交代で入るのは
体に悪いの?
体に悪いの?
63: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:53:06.84 ID:fe7wR4uH0
立ったままじゃなくていいだろw
浴槽の縁に腰掛けて足湯してから浸かるようにしてるわ
浴槽の縁に腰掛けて足湯してから浸かるようにしてるわ
64: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:53:24.31 ID:MD+IXfZv0
湯船に入るの怖くなっちゃった
確かにあんな湯につかった瞬間脳がふわーって多幸感に包まれるの
生物として通常の状態のわけないよな
確かにあんな湯につかった瞬間脳がふわーって多幸感に包まれるの
生物として通常の状態のわけないよな
67: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:54:28.60 ID:TmlIvAPD0
ヒートショックって聞くと
ヒートロッドやヒートホークの仲間かと思ってしまう
ヒートロッドやヒートホークの仲間かと思ってしまう
68: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:56:34.43 ID:O5Q5fw+W0
こんなん言い出したらサウナはマジ心臓にありえないけど
サウナで死んだ人ってあんまり聞かないよね
どういうこった
サウナで死んだ人ってあんまり聞かないよね
どういうこった
76: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 01:01:48.59 ID:xlG41JAX0
>>68
サウナだって危険だろ
この間新宿のサウナで尻から流血してヨロヨロ出ていくオッサン見たで
サウナだって危険だろ
この間新宿のサウナで尻から流血してヨロヨロ出ていくオッサン見たで
247: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 10:26:15.84 ID:PRezWWBj0
>>76
危険の意味が違うw
危険の意味が違うw
159: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 04:45:03.98 ID:CahHe9u60
>>68
ブッ倒れたことあるわ、若かったから生還したけど
ブッ倒れたことあるわ、若かったから生還したけど
70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 00:57:15.32 ID:rRS2mDNX0
これを全国民が実践できるよう頭に叩き込むぐらい地上波で流しまくれ
★おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (4)
-
- 2024/12/11 03:42
-
注目を集めている
物議を呼んでいる
このくだりあったら記者のでっち上げ記事だと思って読んでるわ -
bipblog
がしました
-
- 2024/12/11 10:21
- 岩鬼もいるからだろ銭湯だろ
-
bipblog
がしました
-
- 2024/12/11 22:37
-
これと米粒の話は昔から記憶に残ってるわ
ドカベンって教育にいいよな -
bipblog
がしました
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事
bipblog
がしました