スクリーンショット 2024-12-23 17.09.17

1: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:40:54.85 ID:TYuuGru10
ワイ「名古屋に1万ペリカ」

4: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:42:03.55 ID:Ds3EmJDX0
場所による定期

6: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:43:16.58 ID:8euFdXwW0
市によっても違うし一概に言えんやろ

7: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:43:41.31 ID:NPVY5xFo0
横浜の良いところが東京に近いというだけ

5: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:42:59.76 ID:qG/V92SU0
どっちも市内の格差がひどいから甲乙つけがたい
東京大阪みたいに端から端まで都会ってわけじゃないしな

10: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:44:15.43 ID:HbEQhoOOd
>>5
東村山在住ワイ「…せやな」

12: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:45:27.34 ID:TYuuGru10
>>5
名古屋市内はマジの田舎みたいな場所はほとんど無くて大体住宅街にはなってるけど横浜市内は内陸の方行くとクソみたいに田舎なエリアそこら中にあるんよ

20: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:47:13.43 ID:qG/V92SU0
>>12
DID面積比率が川崎にすら負けてるのが名古屋なのにそれはない
お前名古屋に住んだことないの丸出し

96: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:18:10.33 ID:2p9daOtp0
>>12
ただの地形の問題では?

8: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:43:45.04 ID:o90UPTdud
名古屋と栄だけで3番手の金山は
横浜でいう三ツ境レベルのショボさだった

18: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:46:49.11 ID:TYuuGru10
>>8
お前には一体何が見えてるんや…

21: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:47:39.49 ID:8euFdXwW0
>>8
横浜の3番手ってどこやろ?
新横か青葉台かセン北やろ
こうやってみたら平均値は横浜のが上か

9: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:44:15.19 ID:upq/F2070
横浜は東京の衛星都市で大阪でいう神戸と同レベル

11: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:44:39.49 ID:uoMIyMJs0
横浜ってただのベッドタウンでしょ

13: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:45:37.29 ID:QnbniiOX0
場所限定したら横浜ちゃうか?
ちな味噌県民

14: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:45:49.26 ID:BbmiT0cV0
名古屋は三重や岐阜からも人が集まるが
横浜は神奈川以外からはあまり来ない

19: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:47:13.13 ID:QgGy7Sni0
>>14
横浜は修学旅行生だらけだぞ
名古屋に修学旅行行く学校なんて無いだろ

28: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:50:19.75 ID:z2ryjR5J0
>>19
昼間人口とかで働く人や学生の流動性のこと指してるんやろ
なんや修学旅行って…

29: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:50:32.97 ID:q/Ilf7Gs0
>>19
おらんやろ
みんな東京か大阪

31: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:51:06.04 ID:BbmiT0cV0
>>19
修学旅行生なんて全人口の何パーセントだよw
そんなもん持ち出されてもな

15: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:46:00.02 ID:o90UPTdud
横浜駅=名古屋駅
関内駅=栄駅

ここまで互角

桜木町駅>戸塚駅、東戸塚駅、二俣川駅、上大岡駅>金山駅

22: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:47:53.07 ID:QgGy7Sni0
>>15
マジでこれだな
名古屋は3番手以下がショボすぎる

133: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:35:14.68 ID:NMdVmPt80
>>15
名古屋駅>横浜駅>関内駅>栄駅って感じじゃね?

17: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:46:31.30 ID:6VG/5VB40
余裕で名古屋やろ広さ見てみろ
横浜なんかほとんど住宅街やで

23: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:47:54.58 ID:XhS5R6F90
みなとみらいは横浜の圧勝やけど、それ以外は名古屋やろ

24: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:47:59.90 ID:2XlA+6PG0
金山って乗り換え以外の用事で降りることあるん?

32: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:51:39.82 ID:sKx8VOWS0
>>24
飲み会や

25: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:48:43.32 ID:5hWdQEDo0
ざっくりイメージやと
横浜+川崎=名古屋だろ

26: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:49:06.66 ID:QgGy7Sni0
金山はマジで何もなくてビビった

30: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:50:34.14 ID:IqSoIaS90
横浜の最大の強みは都内のアクセスが良いことや
正直それ以外は大したことない

34: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:52:11.00 ID:q/Ilf7Gs0
>>30
それなんよな
横浜は名古屋に対しての岐阜、三重の東京版にすぎない

42: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:54:35.44 ID:JqaUhvZC0
>>34
名古屋は九州からも人が来るだろ
もちろん修学旅行ではないがw

36: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:52:38.94 ID:o90UPTdud
両方の3番手以下を隅々行ったことあれば
確実に横浜>名古屋だと言える

名古屋は2トップ以外ガチでショボい

41: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:54:04.57 ID:q/Ilf7Gs0
>>36
それ以外の経済とかの観点だと名古屋の方が上だと信じたい

47: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:56:23.31 ID:TYuuGru10
>>36
むしろ両方住んだからこそ言えるのがワイの感想や
横浜は鉄道優位な分駅前に店集中してるけど駅から離れるとほんま悲惨
名古屋は車優位な分駅前の充実度はそこそこやけど駅関係ないエリアでもマジで何も無い場所とかほぼ無い

37: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:53:03.46 ID:q/Ilf7Gs0
トヨタ関連で名古屋港がまじ強い

39: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:53:43.67 ID:o90UPTdud
>>37
港勝負ならそれこそ横浜港に軍配上がるんじゃね

79: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:09:10.51 ID:T1SzAayn0
>>39
指標によるな
貿易収支なら名古屋は日本一やし
コンテナ取扱量なら横浜の方が強い

38: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:53:39.72 ID:6VG/5VB40
都会と呼べるエリアの広さが全然違うねん
名古屋は栄から半径1.5kmの範囲がそれで
横浜は横浜駅周辺とMM周辺で半分くらいしかない

44: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:56:06.85 ID:8euFdXwW0
>>38
新高島あたりの高層ビル群ご存知ない?

49: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:56:36.87 ID:QgGy7Sni0
>>38
お前は一体何を言ってるんだ?
横浜~関内で3.2kmあるんだが

56: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:58:26.26 ID:BY8pyiiU0
>>49
お前が何を言うとるんや
関内はもう都会じゃないぞ

40: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:53:54.85 ID:uXh0YOff0
横浜は東京と並んで実質一位定期

43: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:55:57.94 ID:6wbb+zrE0
名古屋「チュニドラ」
横浜「ベイスターズ」

ごめん名古屋の勝ちだよね?w

50: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:56:57.89 ID:q/Ilf7Gs0
>>43
ドアラがいるからね

45: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:56:15.04 ID:J9JyOOb60
修学旅行で横浜に行くやつw.w.w.w

48: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:56:25.99 ID:O7BMfKpk0
横浜はなんか田舎のくせに気取ってるから無理
名古屋の方がまだ可愛げがある

51: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:57:40.60 ID:AP8oajrg0
横浜は東京の金魚の糞なのを自覚して無駄なプライド捨てた方がいい

52: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:57:53.12 ID:O7BMfKpk0
横浜って木更津とか船橋とかと同系統やろ
名古屋の方が上

53: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:58:01.22 ID:q/Ilf7Gs0
横浜民ワイ、「名古屋にオールイン」
横浜はアンパンマンミュージアムしかない

55: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:58:19.88 ID:JqWACYOp0
横浜はちょっと歩くだけで誰でも知ってる会社のビルが林立してるからなあ

57: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:58:39.07 ID:sEvQYPrN0
横浜は地下鉄がショボ過ぎる
都市高速も名古屋が上

85: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:12:20.16 ID:T1SzAayn0
>>57
都市の交通インフラの利便性は出てくるかもな
名古屋はなんだかんだ言って単体で成り立つインフラの形成だけど横浜はあくまで東京の外縁部の一部としてのインフラやから都市単位で見ると利便性に差が出るかもしれん

58: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 21:59:27.61 ID:XpEoyn3s0
ハマスタとバンドに野球観に行ったついでにどこか観光するかってなった時に選択肢が多いのは横浜かな

59: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:00:05.40 ID:ekza2txn0
都会なの桜木町までやろ
しかも南北に広がってるだけで西側はすぐ住宅街やし
名古屋はずっと市街地やで

61: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:00:25.53 ID:u3CNfkAs0
名古屋のが通勤のストレスは少なそう

63: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:00:43.71 ID:2+emfm6p0
みなとみらい勤務だけどガチで平日に飯を食う所がない

65: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:02:31.48 ID:HbEQhoOOd
>>63
社食充実してるから外出ないけどハンマーヘッドあたりはどうなん?

71: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:06:44.42 ID:ZZ6nU1vK0
>>65
1km以上離れてるから無理
いすゞに行った友達が羨ましい

64: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:01:47.26 ID:1NU80I4H0
横浜単体やと普通やけどぶっちゃけ東京川崎横浜あたりは連結してるようなもんやろ

66: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:03:03.33 ID:uXh0YOff0
>>64
これ、あのあたりは実質東京

67: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:03:07.90 ID:CvNUVJHx0
まず
横浜+川崎
さいたま+川口
千葉+船橋
で戦って勝たないと😅

70: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:06:02.68 ID:3tNLPV9cd
横浜の方が賑わいはある印象

73: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:07:47.06 ID:iMfzrV3C0
経済的にみると名古屋

74: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:07:49.38 ID:GrJRnyjS0
東京にすぐ出られない時点で名古屋や大阪は田舎の地方都市に過ぎない
横浜どころか大宮にも負けてる

75: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:08:04.73 ID:3tNLPV9cd
まあどっちもどっちやな
東京は言うまでもなく
大阪の御堂筋らへんの大都会感みたいなあーいうのはない

76: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:08:20.33 ID:tzVGE0hfd
みなとみらい程度の景色を見たいとき、名古屋ではどこ行けばええんや?

81: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:10:41.26 ID:1b1bK/YK0
みなとみらいみたいなのは名古屋にはないな

84: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:11:42.86 ID:q/Ilf7Gs0
>>81
名古屋が影響下にあるトヨタで全部潰せる模様

87: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:13:36.49 ID:yD2V2Ktd0
名古屋は車社会と言われがちだけど鉄道バスの公共交通機関でも普通に日本屈指だよな

88: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:14:06.62 ID:OlgTZptt0
名古屋はスゲー発展してる田舎根性の街ってとこや
横浜は出来からしてチンピラのための街やね

97: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:18:22.48 ID:eiLcBtY40
横浜感を味わえるのってJRより東側の一部だけだと思う
それ以外は相模原とたいして変わらん

103: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:20:38.84 ID:yqMxIF4M0
川崎はあの立地だと多分発展できない

108: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:23:36.11 ID:wPLx7UjO0
>>103
登戸が急に再開発しだしてるやん

105: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:21:35.07 ID:uancHqSy0
マツコ「え?横浜?ないない」

121: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:29:37.66 ID:IxMawtzg0
>>105
こいつ千葉生まれなのに横浜や大阪名古屋を偉そうに評価するなよ

106: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:23:12.74 ID:FhW8pSso0
横浜なら1時間も掛からず東京いけるんだから
横浜のほうが都会だろ
名古屋から東京も大阪も中途半端な距離だし

114: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:27:22.05 ID:JM4Fzkf40
横浜桜木町間の再開発がすごい
生まれてずっと横浜住んでるけど最近めっちゃ変わってるわ

115: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:27:28.77 ID:yD2V2Ktd0
なんでや!守山区にはコストコがあるやろ!

82: それでも動く名無し 2024/12/21(土) 22:10:42.63 ID:q/Ilf7Gs0
旅行なら横浜も中華街とか東京行くついでにありかもやが、住むなら名古屋一択やろ



★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (16)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 17:36
    • 名古屋は中華街無いんだよね。近くにも無い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/12/23 17:54
      • >>1
        名古屋民だがそんなもんなくてええわ・・・
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 17:46
    • 横浜民で名古屋に転勤経験あるけど、普通に名古屋の方が都会してたぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 18:04
    • 対立煽りやめようや…
      名古屋民が可哀想やん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 18:09
    • どっちが都会かなら横浜
      三大都市はなら名古屋
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 18:16
    • 都会度なら横浜、都市度なら名古屋
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 18:24
    • 地価みりゃわかるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 19:01
    • 昼間人口では大阪と神奈川が逆転するのみるとやっぱり神奈川は東京のベッドタウンなんだなとは思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 19:37
    • この種のスレはなぜか延びるので時折出るな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 19:39
    • 横浜は一時期大阪を越えたことがある(今はどうかわからんが)
      名古屋ごときでは太刀打ちできんわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/12/23 21:45
      • >>10
        今も大阪を超えたまま
        「大阪は第三の都市だね」って言うとキレるから面白いよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 19:49
    • 名古屋にあるものは大体横浜にもあるわな
      ただ30分で東京相当の都会が名古屋にあるかどうかと言われると・・・
      横浜が東京のベッドタウンってのはその通り。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 19:51
    • まず都会の定義が分からない。ビル群の多さなのか、商業施設の多さなのか…
      岐阜県民の俺からするとどっちも間違いなく都会だけど華やかさでは圧倒的に横浜だと思う。といっても横浜は行ったこともないので画像や映像でのイメージだが。
      体感だけど当の名古屋民ですら横浜に勝ってるなんて思ってる人は少ないと思うよ。名古屋は住みやすい街ではあるけど、それが故にそれ以上の発展はしなさそうな感じ。県民性として派手好きとか言われてるわりには都会的な美意識に欠ける印象がある。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 20:11
    • みなとみらいはホント良く出来てると思うわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/23 21:26
    • 名古屋は人は多いけど地方都市を抜け出せてないよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 
    • 2024/12/23 21:43
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事