money_fly_yen

1: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:28:35.60 ID:QcCQC4Dv0
どうすればええんやこれから

80: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:05:41.16 ID:E578+N2v0
ワイら1年で300作るの大変なのに楽しすぎやろ

81: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:06:02.35 ID:62DUduB90
ワイは800万やったわ
現金1200万、土地8000万、証券2900万
これをマッマとアニキとワイで分配して税金払った

87: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:11:03.99 ID:JYdKaRHm0
一生遊んで暮らせるじゃねーか!!

2: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:29:15.91 ID:9doV3t8QH
母親いないんか

10: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:30:47.28 ID:QcCQC4Dv0
>>2
マッマは幼い頃に死んだ
父子家庭で育ってきたんや

3: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:29:22.29 ID:n0NTNxqy0
相続税を払う

28: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:34:03.75 ID:kBPPUjsl0
>>3,21
なんか草

5: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:29:34.21 ID:mjtUS+Jma
全額競馬のオッズ1位に注ぎ込む

6: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:29:59.94 ID:0fJYijUQ0
大変やな

7: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:30:17.32 ID:dLLfFga30
税務署「よろしくニキー!」

9: 警備員[Lv.11] 2024/12/23(月) 21:30:42.27 ID:v9lhWPL40
基礎控除あるから数千万レベルなら相続税なんかかからんぞ

11: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:31:26.72 ID:FAm8TEO30
配当株でも積んでけばいいやろ

12: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:31:39.26 ID:xDjRuztV0
相続税かからないよ

13: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:31:46.99 ID:U8PbvaAm0
不動産は?

14: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:31:52.17 ID:1DnS/MaPM
ほかに相続する奴居なくて相続財産も他にないなら控除の範囲内やで

15: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:31:56.10 ID:PnuzMisf0
家は?

18: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:32:14.18 ID:aXCBDfXs0
遺産よりまず悲しいよな

19: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:32:17.74 ID:ccD7KVbT0
こんなスレ立てたらホンマにパッパ死ぬぞ

24: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:33:25.58 ID:QcCQC4Dv0
>>19
ホンマに死んだんや
これからどうしよう

20: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:32:31.41 ID:rN/3kvOP0
ネームドガイジやで

21: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:32:41.76 ID:n0NTNxqy0
3000万と相続人×600万までは非課税

23: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:33:03.58 ID:rbJtUq//0
いくらから相続税かかる?

25: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:33:42.26 ID:7XonCrTS0
イッチは未婚か?

29: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:34:28.99 ID:QcCQC4Dv0
>>25
せや
未婚でこどおじや

37: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:35:30.09 ID:kBPPUjsl0
>>29
土地や建物とか含めてその金額なんか?

26: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:33:45.91 ID:ttRWz+kL0
1800万しかないんやね

27: ころころ 2024/12/23(月) 21:33:43.71 ID:NQunkoPS0
ワイもそんくらい貰ったけど放置してるわ
親の遺産ってなんでこう手を付け辛いんだろな

30: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:34:32.59 ID:4BOtPAOH0
パッパが死んだ・・・・

せや!

32: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:34:51.27 ID:Zl3WjY0Gd
兄弟おるん?

33: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:34:51.94 ID:5V5NJmWt0
6年は生きられるな

34: 警備員[Lv.11] 2024/12/23(月) 21:35:02.33 ID:v9lhWPL40
全部投信に突っ込んどけ
ワイも似たような感じで1500万突っ込んだけどいま4000万になってるわ

35: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:35:05.15 ID:PnuzMisf0
ニーサ口座開いて米国株やりや

36: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:35:18.93 ID:hvSHNF1d0
ちょっとぐらい悲しむ時間欲しいよな

38: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:36:14.88 ID:cUtc3W+b0
兄弟何人かによるけど、1800万レベルなら相続税ほぼかからんぞ
家屋とか不動産、株とか他に相続あるなら別やけど

40: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:37:45.96 ID:0qmG3qiia
飯でも行こうぜ

43: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:39:37.87 ID:SPME1g0q0
パッパの死を3年隠すとええぞ

44: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:39:46.70 ID:2kOhB9VM0
現金ならまだいいが
家や土地なら売ってでも相続税にしないとダメなのが厳しい
基本現金払いだからな

45: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:40:32.03 ID:TlpM9bKX0
1800万円なら相続税はかからないぞ

46: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:42:03.95 ID:/UZz+U+b0
金持ちの親は死んでも役立つからええよな

47: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:42:35.28 ID:PnuzMisf0
なおパチンコの貯玉も相続財産に含まれるから気をつけろ

48: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:43:07.28 ID:XzkxlUt60
5千万ぐらいの家相続するとしたら
税金いる?

49: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:44:09.32 ID:hOjpDxi70
>>48
相続人が何人いるかによる

50: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:44:35.81 ID:PnuzMisf0
>>48
その家に家族で住んでいて、そんなに広くもないのであれば多分無税
ただし相続税の申告は必要

52: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:44:52.40 ID:XzkxlUt60
ワイ一人やな

58: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:47:20.39 ID:hOjpDxi70
>>52
一人なら相続税かかるけど不動産は路線価の査定だから実際の価値より低くなる

59: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:48:28.23 ID:PnuzMisf0
>>58
小規模宅地の特例

53: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:45:02.61 ID:Au6UesiX0
ワイは120万やぞ
しねや

63: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:50:51.34 ID:ax0sdHiTd
>>53
親ガチャ大外れで草
墓石蹴ってやれw

54: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:45:11.14 ID:OnoH6VI10
ちょうどいい金額やな

56: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:45:41.14 ID:XzkxlUt60
そうかー

57: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:47:08.52 ID:pIa9FDrT0
自虐風自慢きたー!!!!!

60: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:48:58.06 ID:XP6K20z90
世襲議員は相続税かからない裏技があるんだってさ

65: 警備員[Lv.11] 2024/12/23(月) 21:51:38.41 ID:v9lhWPL40
>>60
政治家レベルやとそら法人や政治資金団体に資金移してるやろな

61: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:49:23.01 ID:SvZE31eG0
家とか土地の相続税って事前に調べられへんの?
でかいから不安や

64: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:51:12.67 ID:PnuzMisf0
>>61
建物は毎年来る固定資産税の課税通知に評価額かいてある
土地は路線価あれば路線価×平米数で粗々の金額はわかる

66: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:51:42.62 ID:OGNdtcfp0
ワイも親父死んで入ってきた遺産2200万そのままや

67: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:54:46.05 ID:yn+b3eC10
遺産多すぎるのも揉めて大変みたいやな
ワイの知り合い裁判で地獄だったらしい

69: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:57:57.20 ID:hq79/pMj0
みんな生命保険はどれくらいの金額入ってきたん

70: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:58:03.32 ID:9iC4nOaE0
一人っ子羨ましすぎ定期
兄弟多ければ山分けのゴミや

71: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:58:15.52 ID:vHDhjTg+0
アメ株に全力や

72: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 21:59:14.26 ID:KHcKmNaO0
東京住みならメトロ1万株勝っとけ
電車代浮くで

73: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:01:16.88 ID:njC99Y4+0
まだ父も生きてるし金も大してないんだろうけど、親を亡くして遺産で大金を手にした人って悲しさより嬉しさが勝ることってあるんかな

77: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:02:47.11 ID:ck4zaARq0
一人っ子でも、遺産0だったわw
知ってたからショックは無いよ…、マイナスじゃないだけマシだわ

83: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:07:10.43 ID:jpG2P5/U0
>>77
親の遺産0て逆にどうやって暮らしてたんやそれ

88: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:12:33.30 ID:ck4zaARq0
>>83
借家で年金、更にポックリの早逝だった
母親は更に前に亡くしてたし
介護とかの心配が全く無かったのは子想いだったかなっと

91: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:15:48.96 ID:jpG2P5/U0
>>88
さよかぁ
まあ介護疲れが原因の事件とかもあるからなあ

93: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:20:28.10 ID:ck4zaARq0
>>91
一人っ子で介護とか想像したらなあ…
金は無かったけど、他の家庭の話しを聞くと良かったと思うわ

82: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:06:18.91 ID:JUlDJ7yO0
家買うには少なすぎ車買うには多すぎな額やな

84: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:08:44.32 ID:E578+N2v0
遺産放棄するんよな
あけて借金背負う奴もおるからあれよな

85: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 22:09:52.91 ID:pseE2WBZ0
よく考えたら相続するのに税金かかるのって意味分からんくないか



★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (12)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 13:42
    • ええなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 13:49
    • 相続税とかいう糞
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/12/25 13:51
      • >>2
        一般人はほとんど相続税発生しねえよ
        そもそも相続税ないと富が一部に集中するから余計にクソやぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 13:59
    • 兄弟とか伯父さんとかの関係での相続で相続税がかかるのはまぁ分かるけど
      家庭内の親子や配偶者に遺産が行くところに国が割って入って税金払えというのは違和感があるよな
      何十億とか言う富豪ならまぁ分かるけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 14:07
    • 相続したお金って気持ちよく使えないんだよね。心苦しくて。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 14:26
    • うちも去年親父が逝っちまったけど総資産とんでもない額あって相続税えらい出たな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 15:29
    • 自分語り。実家に母と兄がいて3年前に母が亡くなった。兄は年数十万の稼ぎしかなく母に頼って生活していた。難病だった母は亡くなるまでに治療費等で数千万円かかり、18歳で実家を離れた私は給与から合計3千万円以上を支援し、母名義預金数百万の遺産が残ったが、生活ができなくなる兄にすべて譲り、葬式費用など3百万円以上も私が負担した。今私は準富裕層の資産があるが、実家と縁を切っていれば富裕層になれた。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/12/25 16:54
      • >>7
        夜の仕事?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/12/25 22:05
      • >>9
        45年前初任給11万円の学校講師でした。本業が休みの日や夜は原稿を書くなどの副業をし、質素倹約を努め独身をとおしてきたので実家を支援しても退職時は相当の資産ができていました。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 16:12
    • 感謝しつつ、新NISAを最速5年で満額埋めたらいい
      資産額的にも丁度いいし、そういうスレじゃないんか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2024/12/25 18:18
      • >>8
        同じ意見
        S&P500かオルカンかどっちでもいいけど
        浪費せずに将来のために長期投資しとくのが
        親父さん的にも嬉しいんじゃないかなと思う
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/12/25 17:38
    • うちも親父亡くなったらそこそこの金もらえそうやけど、どう使うかとかいざその時にならんと想像もつかんな
      ぶっちゃけ良好とは言えない仲やし気持ち的に素直に受け取れないやろな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事