スクリーンショット 2025-01-24 22.05.35

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:28:24.109 ID:myGoA7+r00202

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:32:38.189 ID:YQUZF18200202
>>1
Xで見た

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:28:59.765 ID:ZXzT5PaS00202
ふなっしーかよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:30:32.022 ID:G15vZNnd00202

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:31:37.048 ID:Iv3nHSIt00202
ジャップさあ…
何ならできるの?ねぇ?マジで

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:32:04.384 ID:3xEDe3WG00202
HITACHIっプさあ…
やっぱ重機はCATだよな みんなCAT買え

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 08:21:03.559 ID:haSh60jp00202
>>7
乗りにくいから嫌い

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:35:29.236 ID:WQTr4PPC00202
やべえべ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:37:16.021 ID:1RAkvofg00202
日本らしい展開だな
そのうち埋めそうで怖い

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:38:33.500 ID:4P8d5h4900202
>>10
わりと冗談抜きで中国笑えなくなってきてるよな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:38:33.312 ID:/6XxD4hf00202
全ての耐用年数が限界になってそうで怖い

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:38:36.441 ID:nCmbP4x000202
何かの呪か…?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:43:45.843 ID:6ZSkaay600202
この事故があってからかきのせいか交通量減った

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 07:47:33.197 ID:Glmv93BQ00202
使用前点検ヨシ!👉

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 08:01:13.439 ID:XQR7fEs/00202
何なら出来るんだよレベルでしくじってんな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/02(日) 08:12:42.121 ID:yfhslnY500202
こういうのって消防?外注?
ワイヤーもブチ切ってたし大丈夫か?



★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (12)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/02 23:02
    • それでもちゃんと中抜きは出来てるから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/02 23:19
    • ヨシ!の文化が根付いてるな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/02 23:26
    • 救助中にワイヤーが切れたのはわりと人災レベル高いのになぜかあまり話題にならない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/03 00:16
    • ワイヤー切ったのは多分ラフター屋なんで言われたままにやるだけの素人
      消防は重機免許なんて大抵は持ってないから外注
      特殊救難の双腕重機の様な特別なオペレーターなら免許持ってるだろうけどな
      ああいう出水下で冷静に作業が可能なのは多分、上水道の漏水修理業者だけだと思う
      あ、後はトンネル掘削の専門ゼネコン系下請とかもだな
      それ以外は慣れてないし水出てるの見ただけでビビると思う
      ワリとマジで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/03 02:37
    • 想定外の事態に対して適切な知識持った人材を用意出来ないのはキツいだろうなあ
      向こうも焦って現場判断になるからワイヤー1本でトラック吊り上げとかいうミスをする
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/03 02:55
    • と、外野が騒いでおります。以上現場からでした
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/02/03 12:21
      • >>6
        自宅警備員の現場とか、笑わせないでもらえる?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/03 04:07
    • 埼玉だから予算が無いのでは?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/03 05:46
    • ヘリでトラック釣り上げられないの?
      戦車釣って飛んでるの何かで見たことあるけど
      まぁやってないってことはできないんだろうけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/02/03 09:13
      • >>8
        それは軽い軽戦車だからできたんで、普通、ヘリで戦車は吊れません。
        重量60tとかあるんで。
        昔の大型タンデムヘリで吊ってたのは多分、アルミ装甲のシェリダン軽戦車。
        海兵隊向けの防護能力が劣るもの。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/03 07:44
    • ハイパーレスキューが初動で救助作業したとてドライバーを救えていたかはわからん。全ては結果論
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/03 09:20
    • ワイヤーを上手く掛けたとしてもキャビンが埋まってたから
      運転手は助からなかったと思う。
      切断した訳でもないのに、荷台とキャビンが引きちぎれたのを見る限り。  
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事