1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:07:45.10 ID:tdqP4j8v0
2: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:08:02.55 ID:ifyAbtvB0
草
3: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:08:12.63 ID:XAuUcI+H0
とうとうカビ出たね。。。
4: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:08:20.77 ID:do3z5PbZ0
ファーwwwwwwwwwwwwwwww
5: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:08:40.55 ID:44m1qI4O0
治すために余計に金かかってて草
7: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:03.30 ID:vLvQ8Yss0
国立競技場もあと数年でカビまみれかw
何千億も使ってカビw
何千億も使ってカビw
90: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:17:59.60 ID:BmO4qtQl0
>>7
そして大阪万博も当たり前のように隈研吾で草
そして大阪万博も当たり前のように隈研吾で草
8: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:17.06 ID:P/Kw1Myx0
バカみたいな建築家だな
9: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:21.14 ID:IZtOrGTe0
薪にすりゃいいやん
10: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:35.33 ID:t4Dt4m8I0
想像の3倍ボロボロだった
11: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:41.13 ID:n9G2Hi9J0
メンテナンスは隈の責任じゃないやろ
19: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:25.18 ID:HdPWAuCG0
>>11
いえ責任持って修繕いたします。(有料)
いえ責任持って修繕いたします。(有料)
53: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:13:22.80 ID:hOJYo47F0
>>11
余計なメンテナンスせんとアカン物設計したんなら責任やろゲェジか?
余計なメンテナンスせんとアカン物設計したんなら責任やろゲェジか?
12: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:44.89 ID:obILm4QW0
草
13: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:50.13 ID:RciGY3u00
設計が悪いんじゃなくて施工したやつが悪いんだろこれ
木を使っててもこうなってない建物なんて沢山あるし
木を使っててもこうなってない建物なんて沢山あるし
238: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:47:16.68 ID:DjyMBWCf0
>>13
擁護するとかじゃなく、ワイもそう思ったんやが、各部の細かい木材の選定までこの建築士のおっさんがやるんか?
擁護するとかじゃなく、ワイもそう思ったんやが、各部の細かい木材の選定までこの建築士のおっさんがやるんか?
14: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:09:54.50 ID:wDeZ5YDP0
これは日本人のワビサビだから…
15: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:01.76 ID:9HZWhAEr0
うーんこの
17: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:06.27 ID:/LbOi0bE0
建設で木材使うと補助金
18: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:20.97 ID:0ZqJNemF0
木造なら許せるが木をペタペタ貼ってるだけなのがな
28: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:58.37 ID:u7RK5JRp0
>>18
いや可逆性があるから寧ろセーフ
いや可逆性があるから寧ろセーフ
20: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:27.46 ID:sfnkyQ1cd
漆塗らなかったん?
21: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:30.85 ID:YlBIs7O/0
くまけんGOは侘び寂びカビの文化だから
22: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:34.30 ID:Eu3xuMcH0
カビルンルンの親玉
23: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:34.81 ID:u7RK5JRp0
ゲートウェイ駅が隈かなぁと思ってたら隈で草
24: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:35.39 ID:gkY3pjsV0
これメンテナンスが悪いの?
それとも設計時点で通気とか考えられてないとかなん?
古い寺とかでもメンテしなかったらカビるやろうし木造選ぶってそういうもんじゃないの?
それとも設計時点で通気とか考えられてないとかなん?
古い寺とかでもメンテしなかったらカビるやろうし木造選ぶってそういうもんじゃないの?
77: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:15:19.75 ID:X8jEVaF80
>>24
古い寺でも屋根は瓦だったりするけど
こいつは雨がダイレクトにかかる所に平気で木を使ったりする
古い寺でも屋根は瓦だったりするけど
こいつは雨がダイレクトにかかる所に平気で木を使ったりする
25: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:37.77 ID:7ALpWmpT0
うるしじゃあかんの
27: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/02/10(月) 12:10:55.58 ID:WBraPz+o0
役人にとってはうってつけの設計士やろ
維持費でうまうまできるからな
一粒で何度でも美味しい思いできる
維持費でうまうまできるからな
一粒で何度でも美味しい思いできる
30: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:11:30.64 ID:6ZdN8AJwd
修理にふたたび金がかかることまで含めて
中抜きの申し子だよな、コイツ
中抜きの申し子だよな、コイツ
31: 警備員[Lv.55][苗] 2025/02/10(月) 12:11:33.76 ID:9dEnmcJxM
カビとか建築家が考えるのか
建設会社が考えるのかどっちなんやろ?
木造ビルって大丈夫なんか?
建設会社が考えるのかどっちなんやろ?
木造ビルって大丈夫なんか?
47: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:12:59.76 ID:6ZdN8AJwd
>>31
建設会社が外に木をペタペタ貼る唯一無二のバカ建築を考える必要あります?笑
建設会社が外に木をペタペタ貼る唯一無二のバカ建築を考える必要あります?笑
32: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:11:40.62 ID:KKqSAibJ0
建築も色々暴騰してて長持ちしないようになるんやろうかね
バブル期に乱立したマンションはまだまだ生き残っとるけど
バブル期に乱立したマンションはまだまだ生き残っとるけど
33: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:11:41.27 ID:7Zp7CVZ70
利権大国の末路
34: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:11:53.67 ID:ow+uMmel0
アホすぎやろ…
35: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:11:56.66 ID:n7WUrRgu0
こいつに頼むほうが悪い
36: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:12:05.42 ID:nIvbO6Hd0
土に還る環境に配慮した神建築だというのに!😭
37: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:12:11.93 ID:SL4Uf6DR0
なぜこいつが重宝されるか分からない
48: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/02/10(月) 12:13:03.11 ID:WBraPz+o0
>>37
役所にとっては神設計士やろ
税金使いまくれるし
役所にとっては神設計士やろ
税金使いまくれるし
123: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:23:22.81 ID:UJW8W5SCd
137: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:25:53.56 ID:pQj6MH3c0
>>123
ほんまこの界隈は繋がってるんやな
ほんまこの界隈は繋がってるんやな
141: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:26:22.42 ID:dDwq4Kwg0
>>123
こんなでかいんか草
パワー系やんけ
こんなでかいんか草
パワー系やんけ
142: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:26:22.73 ID:jRgj0pmb0
>>123
胡散臭いやつの周りにはそういう奴がいるもんやね
胡散臭いやつの周りにはそういう奴がいるもんやね
391: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 14:49:41.63 ID:pArzAV2y0
隈なんて使わずに安藤忠雄でいいのに
395: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 14:58:43.96 ID:Eu3xuMcH0
26: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 12:10:50.62 ID:6ZdN8AJwd
カビ研吾
★おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (40)
-
- 2025/02/11 13:57
- 定期的に補修という名目で税金突っ込むのも折り込み済みだよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 13:59
- くまちゃんシールの物件買う情弱♪
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:01
-
>メンテナンスは隈の責任じゃないやろ
アホ。こんなとこに木材使ってる時点でなんも考えてない証拠だ
コイツの他に誰もやらんってのは理由があってのことなんよ
逆張りで擁護してる連中は引きこもってないで仕事しろ -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:03
- 公園の木造遊具は丈夫だったイメージあるけど定期的にメンテされてたな。。
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:04
- 木の匠?アホらしい「隈研吾さんは業界でクマちゃんとバカにされていますよ」…専門家が明かす、世界的建築家・隈研吾の「虚像」
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:13
-
これワイが遥か昔に指摘してたが
当時のネット大先生方は
「専門の建築家が作ってるんだからお前ごとき素人が思いついてることは計算してるわ」とか言われたわ -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:17
-
アートは自己表現
デザインは相手への思いやり
デザイナーに頼まずアーティストに頼むからこうなる -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:21
-
埼玉の穴みたいな、40年50年使えるけどいよいよ耐久年度が切れた頃には補修できるだけの余力が無くなってるよりは、さっさと数年で使い物にならなくなる方がマシかもしれん。
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:22
-
機能美を全く感じられない
アートやりたいなら他所でやれ
というかこんなのに頼む方が悪いか -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:25
-
木材会社に努めているが、こいつのような間違った木の使い方をして
木材は、腐る、カビるから止めましょう となり
木材の使用を倦厭されるとマジで困るわ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:29
-
1300年柱どころか釘すら腐らない法隆寺
10年持たない現代の木造建築界を代表する巨匠隈研吾
ファイッ!!!(笑) -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:33
-
なんでこんな馬鹿を使い続けてるの?
しかも万博でも? -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:33
- そもそも木造ので隈研吾の建物なんて高額のメンテを前提で作られてるからな貧乏人や貧乏な市町村の作るもんじゃねえんだよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:48
- カビのプーさんやぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 14:48
-
自治体は予算が無いってい言いながらデザイン料たっぷりの建築物発注w
今の時代は見た目より機能性重視の低コストにすりゃいいのに木材だの大理石だの使って次世代に誇れる街づくりなんて洗脳されて赤字垂れ流し -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 15:01
- 救いなのは殆どはただの飾りだから撤去するだけでいいところか。
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 15:13
- キックバックが他の建築家よりいいんだろうね
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 15:36
-
研吾タイマーだよ
定期的にメンテ必要にして仕事を増やしているんだ -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 15:58
- コイツ地上を腐海で覆い尽くしたいの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 16:07
-
カビたら隈に依頼して取り換えてもらうんやで
もちろん有料 -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 16:19
- そもそもこうなる事なんて依頼する時から分かっていたやろ。依頼者の狙いどおりなんだから批判するのはおかしい話だ
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 16:22
- 役人御用達、税金ジャブジャブ
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 16:37
- アホ山梅窓院「隈さん設計の本堂にカビが生えまくり、メンテナンスが必要となりましたので、檀家の皆様には特別護寺費として1柱100万円のお支払いをお願いいたします。」
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 16:41
-
隈研吾、何年か前に法隆寺の耐久性について語ってたな
木造建築は長持ちするんですよ!って -
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 16:43
- 尚、本人は鉄筋コンクリートのしっかりした家に住んでます
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 17:27
- 木材使用は良かったけど、防カビ処理とかしなかった?
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 17:29
- 落ちぶれ日本
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 17:34
- 斎藤が兵庫知事になってなかったら、こいつが1000億の新庁舎のデザインだったんやぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/02/11 18:33
-
蟻害腐朽なんか実務経験数年で試験受けれるやろ
勉強し直せ -
bipblog
が
しました
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事
メンテナンス怠っても建て替えでじゃぶじゃぶ中抜き
長年使える堅牢な建築だと困る利権側からすれば神設計士だろうな
bipblog
が
しました