スクリーンショット 2025-02-13 20.23.32

1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:58:31.01 ID:QXYkfKIyd
むりやろ

2: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:58:56.16 ID:QXYkfKIyd
部屋たりねーよwww

4: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:59:16.33 ID:QXYkfKIyd
こうやってバカが騙される

5: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 11:59:41.41 ID:EwqoxULk0
1億払って占有面積70平米やぞ

もう終わりだよ

6: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:01:41.36 ID:QXYkfKIyd
3LDKじゃ部屋足りないのwww
わかる?wwwバカ?www

7: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:02:12.74 ID:yuQPWhvT0
兄弟で同じ部屋とか可哀想

8: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:02:27.16 ID:QXYkfKIyd
逆にいらないのは和室
和室抜きの5LDKは最低必要

9: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:02:42.25 ID:qY0UQ2mU0
トンキンに住む意味ある?

10: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:02:45.02 ID:PwWd5RxP0
子供一人ならいけるいける
2人以上はキツくなる

11: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:03:36.97 ID:QXYkfKIyd
>>10
部屋数に合わせて子供の数を調整www
バカすぎるwww

12: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:03:57.44 ID:qY0UQ2mU0
そりゃ少子化するわな

13: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:04:03.66 ID:Bq3BeR+sr
正直階段ダルすぎて2階いらんわ
広いマンションか大きい平屋が一番

15: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:05:08.99 ID:QXYkfKIyd
>>13
だいたい3LDKだろ
マンションってそんなバリエーションねーぞー?

14: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:04:39.41 ID:QXYkfKIyd
騙されて買うんだよなバカが
バカがまともな買い物をすることはない
住めるわけねーだろ3LDKに家族で

16: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:06:14.31 ID:Ptq0amwfr
東京で子供育てるのって虐待だよな

100: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:57:59.90 ID:gTBAMbhq0
>>16
東京以外の文化資本の少ない場所で育てるほうが虐待との意見もあるぞ

103: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:00:27.22 ID:/td9KYsh0
>>100
そういった思想が貧しい可能性もあるからな、若いうちから固定されたら終わりよ

17: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:06:25.39 ID:FcrBZ+On0
自分の事頭いいと思ってそう

22: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:07:01.25 ID:QXYkfKIyd
>>17
違う違う
バカではないだけ
バカは騙されて馬鹿な買い物するから

18: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:06:26.51 ID:QXYkfKIyd
階段あるマンションもあるけど超レア
ファミリー向けマンション()がだいたい3LDKという現実

20: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:06:46.72 ID:3vb3PUcw0
ワイの書斎は!?

21: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:06:51.76 ID:qY0UQ2mU0
https://i.imgur.com/UHsSJZ3.jpeg
no title

すごいな~
あこがれちゃうな~

31: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:09:46.66 ID:EwqoxULk0
>>21
どうせ狭そう
これやと主寝室以外で夫妻で部屋一つ子どもに一つで終わりや

37: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:12:21.73 ID:9tYEJM9G0
>>21
下足まであるのにSIC広すぎやろ靴大好き人間用かよ

80: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:43:17.66 ID:wXOoEwJA0
>>21
窓ないねぇ!?

24: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:07:27.14 ID:zBKJuDeP0
3ldkですら都内だと上位20%だろ

28: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:07:56.56 ID:vwlPFgTE0
流石に大きくなったら引っ越す前提ちゃうんか?

29: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:08:25.16 ID:PwWd5RxP0
3LDKでも実質リビングと一続きの和室みたいなのがあるのか
独立した洋室3つなのかで話が変わる

30: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:09:13.94 ID:0igUby+ld
ワイの実家がタワマン上層階だったら小学校の時に何度か漏らしてたと思うわ

32: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:10:05.00 ID:GoU7xu7N0
>>30
タワマンなら共用部にトイレぐらいあるやろ

38: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:12:44.63 ID:J17y8rLhd
>>32
防犯上の観点考えたらあるわけねえだろ草

44: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:13:59.19 ID:GoU7xu7N0
>>38
俺が見た物件にはあったけど今はないんか?

95: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:53:41.81 ID:QtsrYM4o0
>>44
エントランスとかにあるところはあるやろな

33: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:11:11.14 ID:TnxsUWBhd
ワンフロア買えば良いよね?

36: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:12:16.64 ID:QXYkfKIyd
>>33
それもう一軒家行けちゃうね

34: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:11:38.25 ID:QXYkfKIyd
一人一部屋は必須や
じゃないと絶対キツいで
5は必要や余裕持って

35: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:11:48.48 ID:J17y8rLhd
マンションで生まれ育ったガキって高確率でチー牛になりそう
家族以外との接点なさすぎて

39: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:12:56.89 ID:oclgVLB70
子供部屋2つと夫婦の部屋1つが基本ちゃうんか?
親は大変やろうけど

42: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:13:31.11 ID:QXYkfKIyd
>>39
そうするしかないよなぁ
でもそれ絶対きついよ

50: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:15:17.05 ID:oclgVLB70
>>42
キツいも何もみんなこれやろ
なんなら団地の2Kもザラやで?

54: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:17:57.53 ID:QXYkfKIyd
>>50
やっぱタワマンイコール団地じゃないか!

41: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:13:14.15 ID:5NKLd6yFr
平屋がいいけど土地がない

43: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:13:45.76 ID:sCISLa2zd
23区で3ldkとかえげつない額やろ
おのぼりさんの考えることわからんわ

45: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:14:06.11 ID:mvyL80ar0
うちは2LDKや
1部屋が広くて気に入ってる

46: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:14:11.56 ID:Z7lLuVcN0
タワマン暮らしの子供ってクレしんやドラえもんの一軒家見てどう思うんやろな

47: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:14:33.36 ID:n2jQB3vd0
こういうファミリー向け賃貸と家賃見てるとワイには無理やなってなる

48: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:15:12.20 ID:QXYkfKIyd
なんならあんま使わんリビング狭くしてもう一部屋のがええやろ
どーせ激狭リビングやねんから

49: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:15:13.71 ID:YNf6sPpNH
そうなん?
うち戸建てで3SLDKだけど1部屋物置同然やが

52: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:17:15.05 ID:QXYkfKIyd
>>49
物置部屋も必要なんやで

53: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:17:50.10 ID:J17y8rLhd
マンション暮らしの子供って兄弟とか兄妹が異様に仲良かったりするよな
キモいくらいに

55: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:19:00.58 ID:abBMytUj0
子供いない奴をどうにかせんとこの流れは止まらんやろ
全員こどおじとして夜中学校義務付けたらどうや?

57: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:19:09.22 ID:fQcThM92d
まーた弱者男性が結婚できない言い訳してるのか

59: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:21:17.73 ID:kYcUc/1X0
かじりついてでも都内って奴多いよな
ワイも都内やけど同じマンションの1LDKに4人家族で住んでる奴おるわ

61: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:23:13.39 ID:QXYkfKIyd
>>59
Kに住む人可哀想

90: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:51:58.37 ID:QtsrYM4o0
>>59
まだ子供小さいんか?
大きくなったらさすがに家買って引っ越すやろ

60: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:22:22.29 ID:KV8ypZ6m0
3LDKだけどリビング20畳ぐらいある

62: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:24:03.94 ID:VdWP8roV0
部屋数足りなかったらセックスできんやろ

66: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:29:45.14 ID:QXYkfKIyd
>>62
狭い部屋に住むと結構ガチでこれ

63: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:26:34.35 ID:OQYN83fP0
YouTuber経営者くらいしかタワマンで子育てとかできなさそうじゃね?
どう考えても月何百万稼いでないと無理や

68: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:31:33.20 ID:QXYkfKIyd
>>63
月100程度じゃ足りないよね

64: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:27:28.26 ID:jiasNLZE0
リーマンでも金持ってた時代でさえ住む家は都内じゃなかったけど今のリーマンは無理して都内に住みたがる
知能の低下が見てうかがえるな

67: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:30:23.64 ID:AOk1AIq10
人数分あれば十分やろ
子ども1人なら3LDKで余裕

70: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:32:28.85 ID:QXYkfKIyd
>>67
だから部屋数に合わせて子供の数をコントロールすな

69: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:32:24.40 ID:5DzBXPi40
子供部屋2つに夫婦の部屋でいける

71: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:33:27.49 ID:QXYkfKIyd
>>69
寝てるときはいいけど全員いるとき誰かリビングにはじき出されるからキツイよ

78: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:40:05.16 ID:oclgVLB70
>>71
リビング広いし快適やろ
どうせ平日は帰って寝るだけやし
夫婦仲良い前提やけどな

72: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:33:42.84 ID:18jyA7Iyd
ワイも田舎生まれやからイッチの発想理解できるで。でも田舎と東京の知能指数の推移と平均年収比べたら東京のほうがダンチででかいんやわ。部屋じゃなて周りの環境を都会に合わせたいからワイは東京で子育てするで。子には幸せに稼いで欲しい。

74: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:35:18.16 ID:QXYkfKIyd
>>72
3LDKしか住めんのやったら住めてないで

73: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:33:47.89 ID:c49n9zr2d
東京でもギリギリ子育てできるから悪いんだろ
東京から幼稚園と小学校全部なくせば少子化解決しそう

76: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:37:20.70
タワマンを二階分買えば解決やん

77: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:37:50.27 ID:vDPgLjlb0
少子化とか先進国の宿命なんやから解決なんてせん

79: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:41:49.01 ID:sZ5RpjkK0
今どきの子供なんて塾と習い事で家なんて寝に帰るだけやん

84: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:45:40.01 ID:qVhs2OLa0
田舎民の嫉妬

87: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:49:49.07 ID:kXf+Fjhx0
タワマンなんて単身で住むとこよ
3 LDK も一人なら 快適

88: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:50:14.67 ID:xdP04hiA0
3LDKは流石に無理だろ…
うち7LSDKだけどこのくらいあれば快適ではある
娘2人

89: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:51:46.27 ID:SKBrDT+V0
ワイの実家は広めの2LDKで一部屋もらってこどおじしてるぞ

92: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:52:40.97 ID:fv0Wbg7A0
https://i.imgur.com/tZaQ5py.png
no title


しかし現実はこれ
みんな東京に住みたいんよ
最近やたら持ち上げてた愛知はただのカッペの悲鳴だったというオチ

107: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:03:59.05 ID:QXYkfKIyd
>>92
それ外人だらけってデータ出てたで

110: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:08:20.97 ID:ao/Reswf0
>>107
住みたい住みたくないに人種とか関係なくね?
結局東京に住みたい人が多くて田舎に住みたくない人が多いのには変わらんやん

109: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:07:19.31 ID:hAxYXhLb0
>>92
桁違いに転出してる広島県さん...
地方都市で一番広島が住みやすいと思ってるあたりウザい

111: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:10:09.92 ID:Syos+7us0
>>92
これ転入が少なくて転出が上回ってる県てガチのうんこ県?

112: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:12:09.87 ID:QXYkfKIyd
>>92
しかも東京が転入が上回ったの2年ぶりや
めちゃくちゃ無意味やな

113: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 13:13:27.38 ID:ao/Reswf0
>>112
上回ったなら求められるようになったってことやん
さっきからの君の意見のが無意味だよ
それと下回ってるその前のデータ持ってきてよ

93: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 12:53:24.44 ID:qjGGYnYD0
タワマンの唯一の良いところは下界の空気よりはマシなところ
冗談でなくそのままの意味で



★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 09:24
    • なに、この糞スレ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 09:42
    • 自分の部屋を割り当ててもらえなかった底辺がタワマンを馬鹿にしてるだけの無駄スレ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 09:43
    • WarQueenクローゼット
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 09:55
    • 有識という割には具体的な話が狭いしかない糞人間
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 09:58
    • マンションでも戸建てでも、5LDKになると地方でもタワマン並みに高額になるやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/02/14 12:07
      • >>5
        うちド田舎の6LDKだけど
        そもそも土地代が無いから建てられるんであって
        その辺だけで5千万くらい違うよね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:04
    • そもそも子供1人しか作らんやつもいるし
      戸建ては戸建てで子供いなくなったあと持て余すからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:08
    • 3LDKなら充分っすね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:09
    • マンション住んでる奴らは予定より手狭になったら
      引っ越すからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:21
    • タワマンを変に持ち上げるのはどうかと思うが見下すのもな
      選択肢の一つでしかないだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:22
    • タワマンに憧れてるから愚痴がでるんだよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:23
    • 子供のころは13LDK+Sの大きい家だった(農家とか田舎じゃない住宅地)けど
      結婚して子育てしてる今は3LDKだが何も不都合ないぞ
      広い家にいい思い出なかったし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/02/14 11:52
      • >>11
        なんかわかる。うちも大きい家だったけど、今でも長くて暗い廊下がトラウマだわ。夜に寝室からトイレ行くにも帰るにもダッシュで往復してたわ。
        でも走ると怒られるから忍者みたいな走法をあみ出してたw
        あと何故か吹き抜け大嫌い。玄関が吹き抜けだったんだけど、何かしでかしたか?ってくらい何故か嫌い。玄関が吹き抜けロビーみたくなってる家嫌い。
        あと駐車場に行く廊下の倉庫に正月に使う臼と杵があるんだけど、あれが怖かったwなんでだろうな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:27
    • 手狭になったらマンション売るか賃貸に出して戸建てに住むやろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:28
    • 独身・小梨の間は手狭だけど通勤に便利な都心タワマン、子供出来たら都心近郊で戸建て。これが都会の標準。タワマンは今のとこ中古でも良い値で売れるから。

      終始一貫田舎暮らしの大半は広い家あっても負け組。都会と田舎の教育格差がものすごい。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/02/14 19:23
      • >>13
        今の生活に満足してれば勝ち組だと思うけどね
        色即是空、唯識だよ
        それにどこに住んでいても同じ日本人、そんな他人を見下すような考えやめなよ
        見下された時に発狂するよ?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 10:58
    • なんか最近こうやって決めつけるやつ多いよな
      そのせいでみんなそうしなきゃいけないんだって概念が固定されて何もできなくなってる
      太古から人間は不便さを工夫して乗り越えてきたから今がある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 11:15
    • 田舎の一軒家は広いからな。
      上の住人の足音聞きながら狭い家に住むのは抵抗あるやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 11:25
    • 「地方でのびのび育て」た結果が、マイルドヤンキーだろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/02/14 11:35
      • >>16
        それの何がダメなの?特に犯罪者になるわけでもなく地元の仲間とつるんで子供育てて車買って家買って
        自慢するものが学歴だけで偶像に金を落とす孤独な人間よりマシ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 11:43
    • ブラック企業にいたときの上司が6畳の1Kで子ども育ててたわ
      野人みたいな人間だったから平気だったんだろうなー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 12:01
    • 東京のタワマン軒並み1億超えてるな
      大阪で同じ広さなら8000万円
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 12:18
    • 個別の子供部屋が無いから子育て出来ないってのはアレ過ぎ。公務員官舎なんて2LDKや3LDKが普通だし子供2人とか3人とか普通やで。
      タワマン住む収入が在るなら部屋数多い普通のマンションか戸建住宅の方が子育てには便利ってのは同意。だが、3LDKで子育てできないとか自分だけでなく他人に対しても否定強要するのは贅沢に慣れすぎだと思うわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/02/18 19:44
      • >>22
        ずっと住まねーよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 12:27
    • ワイも田舎育ちだから3LDKが庶民の標準みたいになってるの納得できなくて子供できてから4LDKに引っ越したけど、結局マンション買う時は3LDKに戻したわ
      広いのは快適ではあったけどそのために追加コスト30%も払うほどではないなと。結局1部屋ほぼ無駄になってたし
      人気の間取りってなんだかんだ理にかなってるんだなって思ったわ。どうしても書斎が欲しいとか子供部屋人数分欲しいとか明確な目的がない限りは3LDKで事足りる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/14 16:32
    • 部屋数多ければ広い家だと思ってそうw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/02/18 19:39
    • 子ども部屋は人数分いるだろ
      子供に我慢させる親は虐待だよ
      親の都合で狭い部屋住むなら親が我慢しろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事