スクリーンショット 2025-03-16 16.17.39

1: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:47:29.82 ID:cLaiKK050

2: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:49:03.76 ID:zufpH7MF0
熱々の鍋を人力で運ぶ工程がまずあっちゃあかんわ

3: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:50:37.53 ID:N3Mi669+0
転んで被ったわけですから転ばないようにすればいいと思います
では転ばないようにするにはどうしますか?
これが順序だな
いきなり飛び越えてそれ以外のことを考えるのは得策ではない

35: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:15:23.47 ID:0mXkDV3y0
>>3
一番やっちゃいけない視野が狭くなる最悪の考え方やな
このスレでも人が直接運ぶ行程を無くす系の提案とか出てるけど
転んだのが原因だから転ばない方法を考えるだとそういう選択肢を全て排除することになる

40: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:16:34.94 ID:XFEAPBSR0
>>35
で、君はそれに対してどうすればいいと思う?

43: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:18:17.42 ID:uazYh4uq0
>>35
ほんまやな

58: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:23:28.68 ID:3Q4Jo5MO0
>>35
コストやスペースの問題が有るからな
大規模な改修は難しいやろ
運ぶ方法を変えろという意見も有るがこの事故が発生したのは運んだ鍋を作業台にのせる工程やろ
この工程を無人化するのはなかなか難しいと思うで

76: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:30:25.18 ID:zufpH7MF0
>>58
無人化する必要はないやろ人力で運ばなきゃええやん

81: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:34:44.55 ID:A+ZN0Cx+0
>>76
ほんこれ人力やなくて念力に替えるだけよな

4: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:50:38.33 ID:GnSRB4Km0
助かったんか

6: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:53:43.77 ID:KbdM/7Pz0
すべっ

7: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:53:57.90 ID:8XJwUQGK0
二足歩行の欠点や
四つん這いなら転ばずに済んだ

8: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:54:59.14 ID:QzBaV7+b0
人種の問題

9: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:55:35.51 ID:QzBaV7+b0
教育からやり直すしかないとしか

10: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:56:49.00 ID:VY9OHMcU0
防ぐのはムリやで
減災なら冷やせばええ

11: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:58:03.42 ID:QCLueEB5r
相手が滑って相手の持ち手下がったらこっちも一緒に持ち手下げればまだ溢すだけで済んだ
反射神経悪いと持ち続けたり上に引っ張ろうとするよな

12: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:58:37.98 ID:svlwW22P0
滑らなくても軽いやけどはしそうよな
まずは滑らなくして次に鍋の運び方を変えるしかない

13: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 03:58:42.36 ID:WT2XxVDM0
ロボットに任せる

14: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:00:23.46 ID:rLm0SOh/0
体感鍛えるだけやん

18: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:04:06.12 ID:zufpH7MF0
>>14
労災対策って水平化できないとダメだから鍛えるってのは対策になんないんだよ

20: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:05:55.77 ID:DAMpGVNi0
>>18
弱者に合わせるからムダな基準が増えるんよな

15: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:02:10.87 ID:80fK7TyP0
なるほどな
2人のうち1人がコケたのが原因やな!
念には念を入れて最低8人で運ばせるようにしようや!

16: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:02:26.88 ID:07goL4Bs0
床がな
こんな豪快に滑らんやろ

17: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:03:24.97 ID:8XJwUQGK0
床において引きずればええんや

19: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:04:26.99 ID:7DrKfxSi0
運ばなければええだけやん頭弱そう

21: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:06:42.84 ID:3Q4Jo5MO0
床をもっと滑りにくい素材にする

22: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:07:38.18 ID:98C43Bw/0
鍋の中身を空にするだけ定期

23: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:08:08.28 ID:3IDp9gAU0
>>22
ほならワイは海にするで

24: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:08:27.30 ID:JdK7BYU10
運ばない

26: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:10:11.33 ID:5OgqUVgd0
鍋を運ぶ台車を用意する

27: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:10:21.52 ID:vjzXt43y0
労災という言葉をなくせばいいのでは?

29: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:11:49.80 ID:MMBBpbir0
なぜなぜで考えるんだよな

30: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:11:52.71 ID:ZCuBg8yA0
安衛法作ったやつに考えさせようぜ

42: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:17:53.28 ID:YMk6kYQX0
>>30
これ
ダメやでだけではダメよ具体的に対策まで示してから立法せえ

31: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:12:04.49 ID:WMLFRxRk0
歩きながら高い位置に持って行ってはダメ

32: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:13:13.37 ID:XU65W7UP0
熱いんかこれ
被るなら冷ませよ常識やぞ

33: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:14:32.24 ID:DuMRITCQ0
手頃な鍋で小分けにして運ぶ

34: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:14:33.86 ID:j7U29UTR0
熱湯に強い芸人を用意する

39: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:16:27.38 ID:sPPbmKBy0
>>34

特別な訓練を受けてたらケガせんから正解

41: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:17:05.52 ID:uazYh4uq0
>>34

36: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:15:46.94 ID:K0nV3mrGr
若干滑ったな

37: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:15:50.01 ID:H9Ke7Msb0
家のお風呂で火傷したことにする

38: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:16:15.31 ID:3i4ZVfWD0
せめて台車に乗せて運べよ

44: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:19:23.93 ID:SfQWidJk0
日本人なら台車に乗せて安全かつ楽に運ぶ
土人にはそんな知能がない

45: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:20:08.64 ID:sTMuF5R40
滑りやすいのはあかんわ

46: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:20:26.49 ID:WBG9e0K20
※このあとスタッフで美味しくいただきましたのテロップを入れる

47: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:20:51.01 ID:/EN46xC20
バカみたいな量作るのを辞める

49: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:21:03.42 ID:PNuGNzKf0
こんなんやらかすの時間の問題やろ草

51: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:21:30.29 ID:L4bm9gN70
運ばなければいいのでは?

52: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:21:41.32 ID:6+NarHv60
輸送用のトレー使えや

53: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:21:55.73 ID:N3Mi669+0
でもこれまでは転んでなかったわけだしこれで利益が出てたんだし

54: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:22:09.00 ID:UYNl7DXE0
鍋を持たない

55: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:22:36.54 ID:xOquEGvX0
かわいそうに…一瞬でツルッパゲや

56: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:23:28.22 ID:N3Mi669+0
台車にのせて運んでも今度は下から上へ移動するときにたぶんに事故りますね

63: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:24:37.15 ID:IdoL2cm10
>>56
なんで上下の移動いるんや?
画面右側にあるような高さの台車使うだけやん

57: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:23:28.64 ID:B2fpaya50
宇宙服を着て運ぶ

72: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:28:22.68 ID:bmKTwj6w0
>>57
コケても熱湯が掛かっても怪我しなさそうやしええな

64: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:25:18.42 ID:g3szTGo20
心頭を滅却するだけやろ

66: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:26:22.56 ID:MLbj2VnZ0
中身を思いっきり浴びた人はこの後どうなったんだろ
動画内では元気に動いてるけどアツアツ鍋なら結構な火傷だよな

67: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:26:28.44 ID:N3Mi669+0
台車はそれまでなにもなくてもある日突然なぜか急 に壊れるものとします

68: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:26:43.26 ID:8XJwUQGK0
運ぶと危ないからここまで食べに来てもらう

25: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 04:09:26.43 ID:lS+DGtRZ0
この後隣のクラスから分けてもらったんだよね・・・



★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (24)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:41
    • 従業員「台車を用意する、滑りにくい靴を配布する」
      経営者「そんな予算はない、他のやり方を考えてください」

      これが現実
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/03/16 17:16
      • >>1
        まぁあとこういうヒューマンエラーはバカがやる事であって、対策してもバカはやるんだよ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/03/16 18:56
      • >>11
        ヒューマンエラーは馬鹿がやる、馬鹿しかやらないって考えるのがまず一番ダメやぞ

        誰であろうとミスは起きると考え、その確率をできるだけ減らし、それでも発生した時の被害を減らすのが対策や
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/03/16 18:15
      • >>1
        真面な会社で実際起きた事故なら対応するぞ
        予算が付かないのは起きてないことに対してやろ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:43
    • グロなしとか嘘じゃんよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:43
    • 床を掃除
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:45
    • バタバタしてて余裕がなさそう
      低い台車に載せ替えれば、って思ったけどバタついてりゃ転倒は防げないね

      こういうのは事が起こらない様にするんじゃなくて、事が起きた時、従業員への被害をより少なくする為に対策のがいいと思う

      防護服着るとか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:46
    • 鍋を運ばない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:48
    • もっと深さのある鍋つかえばいいんじゃねーの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:51
    • 日本企業「足元に気をつける、ヨシ!」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 16:58
    • いくらでもあるけど教えても無駄だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 17:02
    • 労災は何か起きてからじゃ無いと対策しないから無理
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 17:03
    • あっつあつの油鍋を手運びしているのが意味わからん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 17:21
    • 給食当番で、階段でコケて牛乳瓶20本割った思い出orz
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 17:43
    • 液体なんか二人で持つとバランス悪くなるから一人で持てばええだけやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 17:52
    • チェック項目を50個くらいつくります!トリプルチェックします!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 18:20
    • 人が通れるなら代車も通れるだろ
      バカはなんでも人力でやるんだよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 18:22
    • 台車に載せた鍋に半量を掬って移し替え、もとの鍋も台車に乗せて移動するそのあと半量を元の鍋に戻し、一人で作業できるようにする
      が正解や
      鍋を手に持って移動であることと2人作業であることが事故の主要因や床が滑るのは見過ごせない要因ではあるが他の作業と変わらないからこの事故のでは遠因となる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 18:32
    • やってることに対して注意深くやってなさすぎやろ
      この作業急いでやる(やらせる)悪習ついてたろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 18:33
    • こぼしたとき瞬時に避ける練習
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 19:21
    • まあ真面目に考えるとしたら
      ・台車に乗せて運ぶ
      ・蓋付きの容器に入れて運ぶ
      ・一人で持ち運べる量に分割する
      ・運ぶ距離を短くする
      ・滑りやすい床を滑りにくくする
      とかが改善案の候補かな。
      この中で低コストで効果が大きそうなものを選定すると、一人で持ち運べる量に分割が選ばれそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2025/03/16 19:37
      • >>21
        台車に載せる時と降ろす時に大惨事起きそう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 19:50
    • そもそも大鍋を運ばなくていいようにその場で調理完了させられるキッチンに改修するしかねえわな
      粥かスープか知らんけど水で急冷しようとしたのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2025/03/16 20:30
    • ワークマンで耐滑耐油底の靴売ってたな
      それと歩くペースは後ろ抜きの奴に合わせないとね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事