1: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:18:40 ID:rnw
30代で会社を立ち上げ軌道に乗ってお金には困らなくなったから言わせてもらう
若いころからつるんできたやつ、元同僚など、おっさんになってからもうだつの上がらん奴にはいくつか特徴があった
あくまで俺の思うことだけど
若い人はこれを見て反面教師にしてくれたらと思う
チラシの裏というやつらしいが参考にして下さい
若いころからつるんできたやつ、元同僚など、おっさんになってからもうだつの上がらん奴にはいくつか特徴があった
あくまで俺の思うことだけど
若い人はこれを見て反面教師にしてくれたらと思う
チラシの裏というやつらしいが参考にして下さい
1捕 お金を借りるが借りたことを忘れる
お金を借りるのは悪いことではないが、1円単位でも借りた金はきっちり返したほうがいい
周りの成功している人はお金を借りたことは1円単位でも絶対忘れないし、期限より早く必ず返す
お金を借りるのは悪いことではないが、1円単位でも借りた金はきっちり返したほうがいい
周りの成功している人はお金を借りたことは1円単位でも絶対忘れないし、期限より早く必ず返す
4: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:19:21 ID:rnw
2投 人の悪口を声に出す、不平不満が多い
これは今までの人生で確信したことだけど、人の悪口を人に言ったらすべて自分に返ってくる。
例えば合コンとかの反省会で女の子の悪口を言ってたら陰でお前も悪口言われてるとか
嫌な人がいるのは人間だし当たり前だけど、口には出さない方がいい
このスレに書いてることは私は一切口に出すのが恐い。その代わりにここに投稿してる。
5: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:19:35 ID:rnw
3三 自分が損をすることを極度に嫌う
これはなんていうか出世できない人の特徴
例えば少額なものを自腹を切ってサービスする人が出世したり成功してる
会社での行動はすべて会社持ちって考えは今の時代でもどっちかといえばマイナスな行動だと思う
これはなんていうか出世できない人の特徴
例えば少額なものを自腹を切ってサービスする人が出世したり成功してる
会社での行動はすべて会社持ちって考えは今の時代でもどっちかといえばマイナスな行動だと思う
6: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:19:55 ID:rnw
4二 思いやりゼロ
これも出世できない人の特徴
思いやりにあふれる人は本当のお金持ちに圧倒的に多い
私もこの境地には達してないが、思いやりMAXの成功者は使えないおっさんとかでも使えるように成長させてしまう
7: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:20:07 ID:rnw
5右 好きなこと、または特技がない、作ろうともしない
ちょっと周りを見渡せば自分の可能性を引き出す趣味とかはいくらでもある。
私はお金持ちになりたいなら勉強も大事だけど趣味特技が一番大事だと思う
なんだかんだで趣味を突き詰めていった結果が人生のいろいろなところで生きてくる
ちょっと周りを見渡せば自分の可能性を引き出す趣味とかはいくらでもある。
私はお金持ちになりたいなら勉強も大事だけど趣味特技が一番大事だと思う
なんだかんだで趣味を突き詰めていった結果が人生のいろいろなところで生きてくる
8: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:20:32 ID:rnw
6一 継続的に身になることをしてない、上手くなろうとしない
大したことじゃないものでもコツコツ毎日積み上げれば、お金が稼げるくらいのレベルまで昇華する
5と似たようなことだがうだつの上がらない人はそこが分かってない。ゆえに毎日つまらないとか言っちゃう
大したことじゃないものでもコツコツ毎日積み上げれば、お金が稼げるくらいのレベルまで昇華する
5と似たようなことだがうだつの上がらない人はそこが分かってない。ゆえに毎日つまらないとか言っちゃう
75: 名無しさん@おーぷん 16/06/26(日)12:01:51 ID:Y1G
>>8
これこれー!!
地道にコツコツが苦手なんだよ
どうしたら出来るようになるのか
めんどくせーとかおもっちゃうんだよ
これこれー!!
地道にコツコツが苦手なんだよ
どうしたら出来るようになるのか
めんどくせーとかおもっちゃうんだよ
9: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:20:58 ID:rnw
7中 自分のためになるようなことに金を出さない
例えば筋トレしてる人が飲むサプリメントを無駄と思ってしまうこと
必要だと思ったものには貯金崩してでもお金を使った方がいい。
ただ無駄遣いは避けること
11: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:21:28 ID:rnw
8游 健康面に無頓着
体壊したらどうすんの?
暇さえあればタバコぷかぷか、お菓子ボリボリ、運動しない
食事はカップラーメン、野菜なし
老人が口癖のように体を大事にって言う意味を考えてみるといい
何十年後に苦しむのはあなたですよ
体壊したらどうすんの?
暇さえあればタバコぷかぷか、お菓子ボリボリ、運動しない
食事はカップラーメン、野菜なし
老人が口癖のように体を大事にって言う意味を考えてみるといい
何十年後に苦しむのはあなたですよ
12: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:21:42 ID:rnw
9左 結局やりたいことはあるが行動しない
気になる習い事とかがあったら考える前に行動に移した方がいい。
思い切って行動してみなさい。ちょっとした一歩で人生変わりますよ
以上、偉そうにズラズラ並べたけどこれが私の思う真理だと思います。あースッキリした
気になる習い事とかがあったら考える前に行動に移した方がいい。
思い切って行動してみなさい。ちょっとした一歩で人生変わりますよ
以上、偉そうにズラズラ並べたけどこれが私の思う真理だと思います。あースッキリした
13: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:22:37 ID:CiN
これは地味に良スレ
15: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:24:24 ID:dbn
ためになります
16: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:26:38 ID:GIl
おじさんありがとうめっちゃ参考になった
17: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:28:39 ID:neY
常日頃から俺が気をつけていることだった
18: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:32:13 ID:rnw
≫17あなたいい人生歩むね
20: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:32:53 ID:f4z
受けた御恩は忘れるな
21: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:34:54 ID:oo0
運動、受験、出世、
本質は競争なのに、結局大打者の4番がすべてを決めるんだよなあ
本質は競争なのに、結局大打者の4番がすべてを決めるんだよなあ
22: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:36:19 ID:vbF
うっせぇ、煙草ぐらい吸わせろや
28: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:46:52 ID:sHT
>>22
俺は吸わんが吸いたきゃ吸えばいいじゃね?
俺は吸わんが吸いたきゃ吸えばいいじゃね?
31: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:48:51 ID:rnw
>>22
タバコは吸ってもいいと思うけど他の面でちゃんと体を労わってね
タバコは吸ってもいいと思うけど他の面でちゃんと体を労わってね
23: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:37:12 ID:Y2C
なるほど、俺が生きてても無駄って事はよーくわかった
25: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:41:22 ID:Cbq
40年てことは1は60歳以上?
26: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:46:12 ID:rnw
>>25
43
歳です
43
歳です
29: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:47:59 ID:g9U
当たり前だけどすごく大事なことだわ
30: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:48:05 ID:SZV
ホリエモンに当てはめて考えてみよう
32: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:49:02 ID:f4z
タバコはステレス解消になるなら吸っても良い
辞める我慢するでストレス増えるから
辞める我慢するでストレス増えるから
34: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:50:31 ID:NAF
夢中になれる モノが いつか君を すげぇ奴にするんだ
↑
これ本当だよな
↑
これ本当だよな
44: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:59:26 ID:jm4
>>34
ヘンリーフォードはこう言っている
「自分の好きなことをやればいい
そうすれば、あなたは一生労働から解放されるだろう」
そしてヘンリーフォードは好きなことを追求した結果
世界に自動車を普及させ世界有数の金持ちになった
ヘンリーフォードはこう言っている
「自分の好きなことをやればいい
そうすれば、あなたは一生労働から解放されるだろう」
そしてヘンリーフォードは好きなことを追求した結果
世界に自動車を普及させ世界有数の金持ちになった
35: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:50:50 ID:SZV
金持ちって実感できるようになったのはいつから?
37: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:52:27 ID:jm4
これは良いスレだ
38: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:52:34 ID:f4z
まぁ一つ言えるのは良スレ
金持ちになるかならないかは別にして
人としてある程度は実践した方が良い
金持ちになるかならないかは別にして
人としてある程度は実践した方が良い
40: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:55:14 ID:rnw
お金持ちって言い方は訂正します、正直自分で実感ないし
自分の子供とかにやりたいことをやらせてあげるところまで稼げれば
もう言うことはないと思います
自分の子供とかにやりたいことをやらせてあげるところまで稼げれば
もう言うことはないと思います
42: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:57:28 ID:scw
運
コレ忘れてる・・・・
癲癇なんて患ってしまったけれど
頑張って勉強して電気電子行って半導体に行ったけれど
薬の副作用を理解していなくて理解されなくて・・・・・・運がなかったと思いたい
コレ忘れてる・・・・
癲癇なんて患ってしまったけれど
頑張って勉強して電気電子行って半導体に行ったけれど
薬の副作用を理解していなくて理解されなくて・・・・・・運がなかったと思いたい
43: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)18:58:59 ID:rnw
>>42
確かに運もあるけど起こってしまったことは仕方がありません
じゃあどうするかって考えてみるのはどうでしょうか
確かに運もあるけど起こってしまったことは仕方がありません
じゃあどうするかって考えてみるのはどうでしょうか
45: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)19:00:48 ID:scw
>>43
仕方がないって言われてもねぇ・・・
割と恵まれた人は,恵まれた環境を理解できない事があるわけで・・・
「二親揃ってる」なんてのも俺から言わせりゃ恵まれてるよ
仕方がないって言われてもねぇ・・・
割と恵まれた人は,恵まれた環境を理解できない事があるわけで・・・
「二親揃ってる」なんてのも俺から言わせりゃ恵まれてるよ
50: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)19:09:14 ID:sHT
合わんから取り入れないことにする
ケースバイケースだな
ケースバイケースだな
54: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)19:17:21 ID:rnw
>>50
あくまで私の考えなのでその通りです
あくまで私の考えなのでその通りです
56: 名無しさん@おーぷん 16/06/23(木)19:31:43 ID:SZV
俺も金持ちになった実感はないけど
ある程度お金に余裕が出てきたあたりから寛容になったとは思う
他人に対してもそうだが、まず自分に対してのゆとり
ある程度お金に余裕が出てきたあたりから寛容になったとは思う
他人に対してもそうだが、まず自分に対してのゆとり
★おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (19)
-
- 2025/06/23 11:23
-
・車を持っている
・多趣味 -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 11:27
-
最近気づいたけど、貧乏っていうか育ちが貧しかった人って車のドアをバーンと勢いよく閉めるよな。
安い車ってすぐに半ドアになるそう。 -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 11:29
-
ギャンブルが好きで、それ以外の趣味がない
コンビニや自販機を頻繁に利用する
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 11:29
-
金持ちまで行かなくてもある程度豊かな人達は、団結する。自分の財を守るために、他人の財も守る。意外と金持ち連中になればなるほど団結力がある。「他人のために身銭を切る」ことが出来る。金があるから出来るのではなくて、身銭を切れる性格だから金持ちになれている。
貧乏人は貧乏人同士でつるんだり、同族意識はあると思うが、団結は出来ない。一人抜けしたいのなら誰だってそうしたいと思ってる。誰かが得をするとおこぼれに預かろうとする。少数の金持ちに大多数の貧乏人がかなわないのは、財力そのものもそうだが、貧乏人が烏合の衆だからだ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 11:30
-
そりゃそう。
要は生き方が丁寧かどうかや。
雑な奴は雑に生涯を終える。 -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 11:35
- 因果関係が逆だったりはしない?
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 11:50
-
仕事に役に立つ数千円の本を買うのは渋るけど
ギャンブルには月数万円を喜んで使う
いつまで経っても同じ悪口を言っている。 つまり改善する気がない
継続的に身になることをしないのなら体は時間の経過と共に老化していくだけ
まあイッチに概ね賛成だな -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 12:19
-
給料日や金入った日にしか人並みにお金が無くて
散財する=金持ちだと思ってる計画性の無さや
あるいは散財でアピールする見栄やプライド高さも貧乏人の最たる例
その割に他人から金や支援を得る事には抵抗が無い
いわば精神と生き方が貧しい -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 12:25
-
筋トレしてる人がサプリメントに金出さないのはおかしい、、と言ってるけど、
健康維持目的で筋トレしてるならサプリメントなんて無駄やろ。
例えが悪いわ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 12:36
- 何となくだが、こいつの会社には入りたくねえwwww
-
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 12:53
-
>損をすることを極度に嫌う
これな
本当に損をする借金とかには鈍感なくせに、ハナクソみたいな些細な手間や小銭レベルの駐車料金とかは嫌がるアホが多い -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 13:12
-
4番は正直どっちでもない
社長とか上に立つならそのとおりだけど
投資とか自力で稼ぐ系はむしろ思いやりないほうがいい -
bipblog
が
しました
-
- 2025/06/23 15:48
- 林修: 頭の良さは母親からしか遺伝しない
-
bipblog
が
しました
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事
特にリスクテイクできない人は、一生お金と縁が無いですね。
bipblog
が
しました