1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:32:55.98 ID:/JsQga560
漢字に変換できるものは全部変換するとか、小学生レベルの思考。
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:34:42.63 ID:SVvyMeS20
しょ・・・しょせん?
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:34:53.06 ID:xPyb/eV/0
しょ・・しょい
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:35:10.45 ID:d0sk1Ha+0
ところい!
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:36:47.16 ID:eUwrucT60
所似
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:38:00.14 ID:PBwGRdBJ0
>>7
しょ・・・しょい・・・
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:38:01.25 ID:aOWK0dxi0
>>7
マジで読めない
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:05:13.02 ID:UNatDGF/0
>>7
ゆえん
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:37:28.91 ID:NMoFA1KrO
閑話休題
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:37:28.93 ID:i092jM7h0
「兎に角」とかも腹立つ
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:38:55.32 ID:/JsQga560
所以はセーフ。だってテレビとかの字幕で「ゆえん」なんて見ないじゃん。
兎に角は確かにアウト。
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:43:51.25 ID:/JsQga560
兎にも角にもなら許せるんだけどなぁ。
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:59.65 ID:SVvyMeS20
由縁←これのがわかる
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:39:33.01 ID:EF6mmf6I0
わ…若しくは
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:39:53.13 ID:/JsQga560
若(も)しくはアウト
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:02.41 ID:YK44kC/w0
所詮
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:36.33 ID:/JsQga560
所詮はグレーだな。
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:42:09.78 ID:/JsQga560
あー確かに名詞は印象悪くないな。分類よくわかんないけど。
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:42:30.00 ID:IZCnXZvE0
兎に角主張したいこと
↑よめへんわぁ
前略プロフによくあること
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:44:23.05 ID:4rfS2Ies0
>>27
プロフに兎に角っていうのも場違いだけどな
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:43:04.88 ID:FqA+AvzhO
「ひたすら」を「只管」って書くヤツなんなの?
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:44:07.85 ID:SVvyMeS20
きょうの辞書スレ
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:28.02 ID:R4WmtRt6O
なんで書いちゃいけないの?
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:44:49.66 ID:/ZYV8pOF0
>>19
なんでも漢字にする奴は馬鹿
文章のバランス、意味、読み易さを考慮して使い分けるべき
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:39.09 ID:/JsQga560
そうそう。下手に漢字にすると雰囲気が壊れる。
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:43.35 ID:WWsXq4JIP
その方が字数削減できていいだろ・・・
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:47:13.74 ID:/JsQga560
たかが数バイト削ってまで雰囲気壊したかないわ。
上条の説教なんか何バイト無駄にしてんだよ。
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:34.37 ID:aDw2hwl50
若しくは
蓋し
看做す
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:59.00 ID:LYlfQ/9CQ
なんか氛悪いわ…
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:50:53.39 ID:0BDt8nopO
>>38
初めて見た。登録させてもらいます
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:49:59.08 ID:ZSHihL/g0
態々
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:01:34.19 ID:a7wK9biP0
>>44
わざわざそんなの書くなよ
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:50:17.54 ID:7D7KZgMhO
~に於いて
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:51:25.20 ID:XdcZq5NN0
成る程
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:57:21.72 ID:IZCnXZvE0
~する程ってのも許せない
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:53:40.25 ID:IZCnXZvE0
~のためを~の為ってのは許せる?
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:56:38.46 ID:/JsQga560
ためは迷うところだな。
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:02:20.41 ID:7BDjUR3hO
ためを為ってするのは為の意味として合ってるから別にかまわないだろ
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:54:39.34 ID:aDw2hwl50
如し
益々
却って
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:56:11.76 ID:d9WKAdhD0
此れ、其れが入ると急に中二臭い
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:57:46.63 ID:aDw2hwl50
何等
而して
齟齬
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:58:38.21 ID:J07asxYiP
薔薇
檸檬
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:59:58.46 ID:VHQoYr3J0
有り難い
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:00:35.51 ID:YK44kC/w0
御座います
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:00:38.75 ID:hSqkszD+0
巫山戯るはわかる
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:05:39.00 ID:oqrRrvLJ0
>>61
ふざけてる場合じゃない
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:00:38.93 ID:/JsQga560
齟齬(そご)はひらがなで書いたら間抜けすぎるからアリだろ。
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:01:13.95 ID:gDnG456T0
顰蹙とかなあ・・・
65 リフィちゃん先生 2010/01/01(金) 23:02:04.68 ID:gPrq3dfD0
殆どは?
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:03:10.96 ID:/JsQga560
>>65
真っ黒すぎだろ。
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:02:26.69 ID:/JsQga560
今思ったんだが、実際にネットで見るような例以外の例を挙げてる奴はただの知識自慢だぞ。
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:02:36.04 ID:Z6zOIQqF0
漢文が好きなんだろ
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:03:10.54 ID:+8O9uaOg0
司馬遼太郎読んでると「所謂」「兎に角」って使いたくなっちゃうよね。
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:03:31.94 ID:AMvVClDTO
自慰もひどいな。なんか ね、ポジティブ過ぎるんだよね。字面が。
もっときったない感じ出せよと
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:51.41 ID:/JsQga560
いや、自慰はむしろ好きだ。なんかむなしさが出てて。
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:12.03 ID:gDnG456T0
「事」も場合によって使い分けるべきだよな
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:44.59 ID:bTgWkTP10
このスレは以下漢検1級スレとなります
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:05:40.10 ID:UE4Lqmv80
所為←なんでわざわざかんじにするの?
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:31.89 ID:/JsQga560
所為は最高に黒いな。優勝。
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:00.48 ID:aDw2hwl50
精神病専門医は鬱という漢字を使わず、「うつ」と書く
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:27.64 ID:57/ws9qA0
真逆は?
75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:38.30 ID:a1NmAo8C0
所謂は普通だろ、ひらがなの方がおかしいわ
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:33.36 ID:/ZYV8pOF0
>>75
だからどっちがおかしいとか一概に言えないんだよ
ケースバイケースだ
101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:19.44 ID:5V56uwrW0
いわゆる
の後にひらがなが続くと見た目がよろしくないからじゃね
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:12:00.76 ID:yk+Nyrkd0
い ゆ
謂ハ所ル
でちょっと納得した
85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:36.69 ID:VHQoYr3J0
五月蝿いとかいう当て字使った夏目漱石は厨二
142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:42:22.56 ID:wAgUJ8Cd0
「煩い」は許せるけど
「五月蝿い」これはちょっと……
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:08:13.30 ID:XdcZq5NN0
莫迦
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:08:32.31 ID:bTgWkTP10
基督
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:08:55.64 ID:IZCnXZvE0
基督はかっこいいな
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:09:19.62 ID:xFbVejTa0
何時 ←いつ
これは?
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:09:20.41 ID:/JsQga560
当て字系はキリがないから除外
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:10:46.18 ID:a1NmAo8C0
許して下さい。
の「下さい」は?
97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:13:04.01 ID:/JsQga560
>>92
くださいのほうがいいとは思うけどそこまででもない。
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:11:31.32 ID:dce4PF+yP
戯言←コレ
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:12:17.08 ID:XdcZq5NN0
たわごとなのかざれごとなのか
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:11:57.22 ID:bTgWkTP10
乖離
98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:13:11.07 ID:J07asxYiP
勿体無い
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:13:35.52 ID:GLDz+I1S0
~かもしれない、の知れないを漢字にする
なぜならそのほうがカッコイイから
100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:08.66 ID:kRd271M00
古典以外に出てくる「一寸」
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:22.11 ID:UE4Lqmv80
ブリーチやるろうに検診ってそんなのが多いな
104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:15:17.71 ID:YK44kC/w0
>>102
るろ剣は「っぽさ」が出てるからまだいいけど鰤は中二臭い
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:56.57 ID:pybJCFay0
いかに本を読まない人間が多いかよくわからスレだなwwwwwwwwwww
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:15:19.57 ID:oqrRrvLJ0
<漢字テスト(難易度高)>
https://www.gamedesign.jp/flash/yomi/yomi.html
最後の最後でわからなかったORZ
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:15:39.33 ID:bTgWkTP10
訊く
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:21:13.07 ID:3bFQHOMU0
>>106
聞く
聴く
訊く
みんな意味が違うから使い分けるべき
107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:16:26.35 ID:FchccR+o0
所謂って打つと出るからそのまま使うんじゃね
108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:17:23.69 ID:a1NmAo8C0
纏めると
「さっき」を「先」って書く以外は許されるって事か!
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:18:24.93 ID:a9J9EfMoP
云う
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:19:12.41 ID:vktpjFjq0
科白
113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:20:41.67 ID:a1NmAo8C0
>>110
セリフは台詞つかえよwww
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:22:38.64 ID:/JsQga560
いや台詞よりセリフだろ。
「それはこっちのセリフじゃけん!!」
「それはこっちの台詞じゃけん!!」
下は棒読み。
121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:57.27 ID:a1NmAo8C0
>>118
台詞にするとそうだな…
125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:24:37.28 ID:3bFQHOMU0
>>118
では次の方、以下の台詞を読んで下さい。
「それはこっちのセリフじゃけん!!」
ケースバイケース
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:25:57.96 ID:/JsQga560
ああそうか俺が書いてるのはいつも会話文だからいつもセリフにしてるのか。
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:31:08.67 ID:/ZYV8pOF0
じゃけんって事は広島や瀬戸の方言だろ?だったら台詞の方が合う気がする
131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:34:26.48 ID:3bFQHOMU0
>>130
方言だと漢字のイメージなのか
むしろ俺はヤンチャなイメージがあるからカタカナにしたんだが
こういう書き手側の認識によって変わるのが面白いよね
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:26:17.34 ID:a1NmAo8C0
幼女「それはこっちのせりふじゃけん!!」
129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:29:49.21 ID:11KfvmUI0
ようじょ「其れはこっちの台詞じゃけン!!」
111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:20:07.91 ID:PBwGRdBJ0
おい貴兄ら漢字を駆使できない御仁が目に留まっても盲滅法に貶さないでくれよな
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:22:18.55 ID:bTgWkTP10
読む人にわかりやすく書いてほしいよな
116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:22:23.36 ID:MmJGkfuf0
俺は色々使い分けてる
119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:34.32 ID:8Vaa0EuXO
いわゆるみなが寝静まった頃だ…
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:54.23 ID:dce4PF+yP
詠むやつの語彙が少ないと苛苛するってことか
122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:58.14 ID:F3cXljXUP
結論
平仮名ばかりでも漢字ばかりでも見栄えが悪い
123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:24:09.00 ID:CdI0E4Jj0
もっと敷衍して言ってくれないかな
128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:26:53.98 ID:bTgWkTP10
阿呆、殆ど、悉く、只今、苛立ち
小説書いているわけでもないのに何でもかんでも漢字にしたら分からんだろ
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:31:08.67 ID:/ZYV8pOF0
>>128
むしろ小説だからこそ巧く使い分けるべき
133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:35:12.64 ID:nFaKY1ZU0
「流石」ってどっちがいいか微妙じゃね
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:36:48.04 ID:/JsQga560
流石って漱石が最初だろ? なんかうざいからさすが。
135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:38:05.36 ID:3bFQHOMU0
>>134
「うざい」とか最近の言葉使うくせにwwwwww
137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:39:15.81 ID:/JsQga560
「うざい」が最近なこととなにか関係あるん?
144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:45:49.36 ID:3bFQHOMU0
>>137
漱石が使い始めた=由緒正しき日本語じゃないからウザイってことじゃないのん
それとも単に漱石がウザイっていうくだらない理由だったのかしら
だったらごめん
138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:40:29.48 ID:nFaKY1ZU0
「うざい」「ウザイ」
これはどっちがいいんだ?
139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:40:53.46 ID:/JsQga560
ウザい、も加えてくれ。
140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:41:12.62 ID:a1NmAo8C0
うぜぇwww
136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:39:12.95 ID:XonQNnqI0
マジレスすると適材適所
141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:41:49.33 ID:nFaKY1ZU0
こども、子供、子ども
145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:48:02.94 ID:JLM5hUrt0
カラスと鴉と烏はどれがいいの?
146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:49:18.04 ID:XdcZq5NN0
からす
147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:50:13.34 ID:kRd271M00
大事なのはひらがなとのバランス。量的な
あと読む対象に合わせて使い分けろってことだろ要は
149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:52:15.97 ID:/ZYV8pOF0
>>147
後は漢字そのものが持つ意味
ただ文章の流れであえてその漢字を使う場面もある
150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:52:21.26 ID:qcJYzw/f0
お前等一々五月蝿いよ
151 【大凶】 2010/01/01(金) 23:53:45.41 ID:49/kaxWn0
取り合えず漢語は基本もちろん漢字だよな
動詞や形容詞は簡単な感じとかバランスいい感じなら漢字にする
接続詞とかはひらがなだな
全て漢字で書いちゃうやつは
頭悪いくせに文体だけでもインテリ振りたい文系クン(特に哲学厨)によく見られる傾向
153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:55:10.28 ID:a1NmAo8C0
>>151
ねぇよwww
理系は全力変換だ
157 【大吉】 2010/01/01(金) 23:59:23.19 ID:49/kaxWn0
>>153
理系は頭自体いいことがほとんどだから
文系みたく頭悪いくせに外面の文体だけを飾る必要はないんだよ
文体を無駄に飾る典型的なのは評論文かな
そっからの類推からも必要以上に漢字使いたくなるのは明らかだが
一方 理系は厳密さや精密さを求めて文章が自然難しくなることはあるが
敢えて難解にするようなことはない
ま、経験上からも明らかだけどな
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:54:05.68 ID:nFaKY1ZU0
まあひらがなにしときゃ無難なんじゃね
PC、携帯なのをいいことに漢字に変換しまくるのはやっぱりどうかと思う
155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:57:16.74 ID:/JsQga560
むしろ物書きこそ読みやすい文にするよう努力せぇって。
たとえ読めてもうざいがな。
156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:58:16.27 ID:Xha4IOnP0
我が侭とかいっちゃう奴はキチガイ
158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:00:29.43 ID:mE1StZyM0
先ずは我儘っていうだろ
159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:01:59.16 ID:Ininj1Ec0
御前達何時も我儘ばっか云ってるな
163 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:05:12.09 ID:TSEMukZ40
「纏める」ってこのスレ的にはどうなん?
164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:05:50.36 ID:fZSO86R50
>>163
限りなくクロに近いグレー
166 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:08:44.72 ID:smUxbRqf0
>>163
AUTOだろ
バランスも悪く、また纏の字によって
まとめるの意味がより明確になる効果もほとんど全ての人間にとってない
165 !omikuji 2010/01/02(土) 00:06:19.24 ID:smUxbRqf0
其れ
殆ど
成る
勿論
因って
然し
従って
若しくは
或いは
又は
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:40.71 ID:8ja2RRsQ0
>>165を全部読めないのはゆとり
192 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:22:32.68 ID:ZG2bpz/80
其れ(それ)
殆ど(ほとんど)
成る(なる)
勿論(もちろん)
因って
然し(しかし)
従って(したがって)
若しくは(もしくわ)
或いは(あるいは)
又は(または)
どうしても一個分からない
167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:08:45.34 ID:8ja2RRsQ0
基本的には何も見ずに書け無い字は平仮名だな
加えて余り漢字が多過ぎると読める読めないは別として読み辛いから
平仮名と漢字の文章に占める割合を考慮して
普通に漢字で書く冪言葉を平仮名にする事も有る
168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:09:06.37 ID:AsvHmsJ1O
ようするに椎名林檎だろ?
169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:09:06.79 ID:ySqVW6f20
萌す
法る
吝か
阿る
弛む
悴む
戦ぐ
慮る
嘶く
嘯く
翻す
蟠る
靠れる
面映い
覚束無い
慮るとかなんで一文字に五文字詰め込んでんだよ
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:40.71 ID:8ja2RRsQ0
>>169
わからんのが4つあった
俺もゆとりなのかな
182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:15:07.23 ID:smUxbRqf0
>>175
少なくとも漢字能力があまり優れているとはいえないことは間違いない
176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:42.37 ID:smUxbRqf0
>>169
吝かと阿ると弛むと悴むと嘯くと翻すと面映いと覚束無いはセーフな感じ
170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:09:48.12 ID:tSeXFJeH0
「なれ」で汝って出ないのな
171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:11:08.86 ID:QTnkZNCbO
偶々
172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:11:39.00 ID:Ininj1Ec0
きたれ、って言いたくて「来れ」って変換するとなんかカッコワルイ
181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:13:58.77 ID:TSEMukZ40
>>172
でもひらがなだとそれはそれでカッコワルイというジレンマ
174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:07.65 ID:eswnYnoOO
鑑みるに、どうでもよい
180 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:13:53.31 ID:smUxbRqf0
>>174
鑑みるもセーフだろ
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:58.17 ID:WlCDw5Xu0
いわゆる を いわえる って書いてたバカがいたけどな
ふいんきよりタチわりぃwwwww
184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:15:17.76 ID:fZSO86R50
「出でよ」とかさ、「ででよ」って読まれそうで怖い。
187 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:18:18.04 ID:WlCDw5Xu0
>>184
陽いずる の「い」で「いでよ」だよな
185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:16:42.81 ID:ySqVW6f20
肖る
論う
遍く
些か
雖も
遜る
徒に
これは読めるな
198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:26:24.26 ID:jynhGDYrO
>>185
「いささか」「いたずらに」は読めて普通じゃないのか?
199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:27:43.75 ID:smUxbRqf0
>>198
全部読めて普通だよ市ねゆとり
188 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:19:10.61 ID:HULATJfx0
>>185
いささか
いへども
いたづらに
これくらいだな
200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:30:00.29 ID:HkcvmTJJ0
読めねぇよwww
まごるって何だよwwwwwww
201 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:30:37.59 ID:HnSS/H030
ゆとりだから読めません
186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:16:56.46 ID:sfSU1KHo0
熊害
これを読めたらすごい
191 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:22:23.57 ID:Ininj1Ec0
>>186
ゆうがい
三毛別は俺の心のバイブル
189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:21:35.26 ID:TSEMukZ40
なんかいつの間にか俺は漢字読める自慢が始まってるな
こうなるとこのスレも終わりだな
195 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:23:27.27 ID:Ininj1Ec0
ここまで「因みに」なし
196 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:25:03.66 ID:Ininj1Ec0
まあどんな難しかろうがルビふってあれば大抵は解決する罠
197 全部読めたら紙 2010/01/02(土) 00:25:13.24 ID:ySqVW6f20
蟇蟆螻蟯蟲蟠蠏蠍蟾蟶蟷蠎蟒蠑蠖蠕蠢蠡蠱蠶蠹蠧蠻衄衂衒衙衞衢衫
褄褌褊褓襃褞褥褪褫襁襄褻褶褸襌褝襠襞襦襤襭襪襯襴襷襾覃覈覊覓
覘覡覩覦覬覯覲覺覽覿觀觚觜觝觧觴觸訃訖訐訌訛訝訥訶詁詛詒詆詈
詼詭詬詢誅誂誄誨誡誑誥誦誚誣諄諍諂諚諫諳諧諤諱謔諠諢諷諞諛謌
謇謚諡謖謐謗謠謳鞫謦謫謾謨譁譌譏譎證譖譛譚譫譟譬譯譴譽讀讌讎
讒讓讖讙讚谺豁谿豈豌豎豐豕豢豬豸豺貂貉貅貊貍貎貔豼貘戝貭貪貽
貲貳貮貶賈賁賤賣賚賽賺賻贄贅贊贇贏贍贐齎贓賍贔贖赧赭赱赳趁趙
跂趾趺跏跚跖跌跛跋跪跫跟跣跼踈踉跿踝踞踐踟蹂踵踰踴蹊蹇蹉蹌蹐
蹈蹙蹤蹠踪蹣蹕蹶蹲蹼躁躇躅躄躋躊躓躑躔躙躪躡躬躰軆躱躾軅軈軋
軛軣軼軻軫軾輊輅輕輒輙輓輜輟輛輌輦輳輻輹轅轂輾轌轉轆轎轗轜轢
轣轤辜辟辣辭辯辷迚迥迢迪迯邇迴逅迹迺逑逕逡逍逞逖逋逧逶逵逹迸
遏遐遑遒逎遉逾遖遘遞遨遯遶隨遲邂遽邁邀邊邉邏邨邯邱邵郢郤扈郛
鄂鄒鄙鄲鄰酊酖酘酣酥酩酳酲醋醉醂醢醫醯醪醵醴醺釀釁釉釋釐釖釟
釡釛釼釵釶鈞釿鈔鈬鈕鈑鉞鉗鉅鉉鉤鉈銕鈿鉋鉐銜銖銓銛鉚鋏銹銷鋩
錏鋺鍄錮錙錢錚錣錺錵錻鍜鍠鍼鍮鍖鎰鎬鎭鎔鎹鏖鏗鏨鏥鏘鏃鏝鏐鏈
鏤鐚鐔鐓鐃鐇鐐鐶鐫鐵鐡鐺鑁鑒鑄鑛鑠鑢鑞鑪鈩鑰鑵鑷鑽鑚鑼鑾钁鑿
閂閇閊閔閖閘閙閠閨閧閭閼閻閹閾闊濶闃闍闌闕闔闖關闡闥闢阡阨阮
阯陂陌陏陋陷陜陞陝陟陦陲陬隍隘隕隗險隧隱隲隰隴隶隸隹雎雋雉雍
襍雜霍雕雹霄霆霈霓霎霑霏霖霙霤霪霰霹霽霾靄靆靈靂靉靜靠靤靦靨
勒靫靱靹鞅靼鞁靺鞆鞋鞏鞐鞜鞨鞦鞣鞳鞴韃韆韈韋韜韭齏韲竟韶韵頏
頌頸頤頡頷頽顆顏顋顫顯顰顱顴顳颪颯颱颶飄飃飆飩飫餃餉餒餔餘餡
餝餞餤餠餬餮餽餾饂饉饅饐饋饑饒饌饕馗馘馥馭馮馼駟駛駝駘駑駭駮
駱駲駻駸騁騏騅駢騙騫騷驅驂驀驃騾驕驍驛驗驟驢驥驤驩驫驪骭骰骼
髀髏髑髓體髞髟髢髣髦髯髫髮髴髱髷髻鬆鬘鬚鬟鬢鬣鬥鬧鬨鬩鬪鬮鬯
鬲魄魃魏魍魎魑魘魴鮓鮃鮑鮖鮗鮟鮠鮨鮴鯀鯊鮹鯆鯏鯑鯒鯣鯢鯤鯔鯡
鰺鯲鯱鯰鰕鰔鰉鰓鰌鰆鰈鰒鰊鰄鰮鰛鰥鰤鰡鰰鱇鰲鱆鰾鱚鱠鱧鱶鱸鳧
鳬鳰鴉鴈鳫鴃鴆鴪鴦鶯鴣鴟鵄鴕鴒鵁鴿鴾鵆鵈鵝鵞鵤鵑鵐鵙鵲鶉鶇鶫
鵯鵺鶚鶤鶩鶲鷄鷁鶻鶸鶺鷆鷏鷂鷙鷓鷸鷦鷭鷯鷽鸚鸛鸞鹵鹹鹽麁麈麋
麌麒麕麑麝麥麩麸麪麭靡黌黎黏黐黔黜點黝黠黥黨黯黴黶黷黹黻黼黽
鼇鼈皷鼕鼡鼬鼾齊齒齔齣齟齠齡齦齧齬齪齷齲齶龕龜龠堯槇遙瑤凜熙
202 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:34:04.47 ID:sfSU1KHo0
適当に変換すりゃ誰でも偉そうに言えるって。
ま、難読地名をクイズにすると面白いぞw
香林坊 総曲輪 入善 羽咋 音威子府
205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:41:19.01 ID:W1Adj4jW0
因みに
勿論
宜しく
~して貰う
とかは使っちゃうんだけどアウトですか
206 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:55:13.94 ID:ZG2bpz/80
萌す(きざす)
法る(のっとる)
吝か(やぶさか)
阿る(おもねる)
弛む(たゆむ)
悴む(かじかむ)
戦ぐ(そよぐ)
慮る(おもんぱかる)
嘶く(いななく)
嘯く(うそぶく)
翻す(こぼす)
蟠る(わだかまる)
靠れる(もたれる)
面映い(おもはゆい)
覚束無い(おぼつかない)
言われてみると意外と知ってる人多いんじゃね
227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 10:26:12.43 ID:39cgE4Rx0
>>206
ひるがえすじゃないのか?
209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:00:16.13 ID:44cepYZy0
暇人のみが為し得る発見で或る
211 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:14:00.83 ID:GxhiuGXp0
肯んずる(がえんずる)
脂下がる(やにさがる)
諳んじる(そらんじる)
苦衷(くちゅう)
瞋恚(しんい)
嫣然(えんぜん)
鷹揚(おうよう)
縷々(るる)
煌々(こうこう)
燦々(さんさん)
愁眉(しゅうび)
柳眉(りゅうび)
蠕動(ぜんどう)
顰蹙(ひんしゅく)
巨魁(きょかい)
峻烈(しゅんれつ)
暁闇(ぎょうあん)
強顔い(つれない)
歯牙(しが)
眇める(すがめる)
哄笑(こうしょう)
絆す(ほだす)
213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:44:33.75 ID:kqIMKI/90
贔屓とか日常で使わんよな
214 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:45:47.27 ID:lI/gg1bz0
関西人が「ほんま」を「本間」って書くのが気になる
216 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:55:51.74 ID:jynhGDYrO
>>214
そんなの誤変換以外で見たことないぞ
218 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 02:06:19.50 ID:lI/gg1bz0
>>216
若い子が使ってるのを何度も見たんだ
220 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 02:11:07.68 ID:jynhGDYrO
>>218
神戸生まれの関西在住の関西人だが見たことがない
誤変換や意図的に当て字で使っているだけじゃないのか?
217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:57:59.52 ID:SKNy9UhNP
依って
即ち
乃ち
捉ち
219 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 02:09:05.08 ID:KuajUq3l0
「まじ」を変換して「馬路」にする人はいる。
バロ?馬鹿にしてんのか?と思った。
225 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 07:32:47.41 ID:czbUBuuT0
~して呉れ
アウト
221 村長 2010/01/02(土) 02:12:00.67 ID:eKvO4D1dP
御用達をごようたちって読んでたのはおれだけでいい
漢字に変換できるものは全部変換するとか、小学生レベルの思考。
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:34:42.63 ID:SVvyMeS20
しょ・・・しょせん?
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:34:53.06 ID:xPyb/eV/0
しょ・・しょい
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:35:10.45 ID:d0sk1Ha+0
ところい!
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:36:47.16 ID:eUwrucT60
所似
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:38:00.14 ID:PBwGRdBJ0
>>7
しょ・・・しょい・・・
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:38:01.25 ID:aOWK0dxi0
>>7
マジで読めない
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:05:13.02 ID:UNatDGF/0
>>7
ゆえん
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:37:28.91 ID:NMoFA1KrO
閑話休題
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:37:28.93 ID:i092jM7h0
「兎に角」とかも腹立つ
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:38:55.32 ID:/JsQga560
所以はセーフ。だってテレビとかの字幕で「ゆえん」なんて見ないじゃん。
兎に角は確かにアウト。
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:43:51.25 ID:/JsQga560
兎にも角にもなら許せるんだけどなぁ。
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:59.65 ID:SVvyMeS20
由縁←これのがわかる
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:39:33.01 ID:EF6mmf6I0
わ…若しくは
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:39:53.13 ID:/JsQga560
若(も)しくはアウト
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:02.41 ID:YK44kC/w0
所詮
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:36.33 ID:/JsQga560
所詮はグレーだな。
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:42:09.78 ID:/JsQga560
あー確かに名詞は印象悪くないな。分類よくわかんないけど。
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:42:30.00 ID:IZCnXZvE0
兎に角主張したいこと
↑よめへんわぁ
前略プロフによくあること
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:44:23.05 ID:4rfS2Ies0
>>27
プロフに兎に角っていうのも場違いだけどな
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:43:04.88 ID:FqA+AvzhO
「ひたすら」を「只管」って書くヤツなんなの?
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:44:07.85 ID:SVvyMeS20
きょうの辞書スレ
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:40:28.02 ID:R4WmtRt6O
なんで書いちゃいけないの?
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:44:49.66 ID:/ZYV8pOF0
>>19
なんでも漢字にする奴は馬鹿
文章のバランス、意味、読み易さを考慮して使い分けるべき
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:39.09 ID:/JsQga560
そうそう。下手に漢字にすると雰囲気が壊れる。
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:43.35 ID:WWsXq4JIP
その方が字数削減できていいだろ・・・
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:47:13.74 ID:/JsQga560
たかが数バイト削ってまで雰囲気壊したかないわ。
上条の説教なんか何バイト無駄にしてんだよ。
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:34.37 ID:aDw2hwl50
若しくは
蓋し
看做す
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:45:59.00 ID:LYlfQ/9CQ
なんか氛悪いわ…
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:50:53.39 ID:0BDt8nopO
>>38
初めて見た。登録させてもらいます
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:49:59.08 ID:ZSHihL/g0
態々
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:01:34.19 ID:a7wK9biP0
>>44
わざわざそんなの書くなよ
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:50:17.54 ID:7D7KZgMhO
~に於いて
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:51:25.20 ID:XdcZq5NN0
成る程
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:57:21.72 ID:IZCnXZvE0
~する程ってのも許せない
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:53:40.25 ID:IZCnXZvE0
~のためを~の為ってのは許せる?
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:56:38.46 ID:/JsQga560
ためは迷うところだな。
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:02:20.41 ID:7BDjUR3hO
ためを為ってするのは為の意味として合ってるから別にかまわないだろ
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:54:39.34 ID:aDw2hwl50
如し
益々
却って
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:56:11.76 ID:d9WKAdhD0
此れ、其れが入ると急に中二臭い
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:57:46.63 ID:aDw2hwl50
何等
而して
齟齬
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:58:38.21 ID:J07asxYiP
薔薇
檸檬
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 22:59:58.46 ID:VHQoYr3J0
有り難い
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:00:35.51 ID:YK44kC/w0
御座います
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:00:38.75 ID:hSqkszD+0
巫山戯るはわかる
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:05:39.00 ID:oqrRrvLJ0
>>61
ふざけてる場合じゃない
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:00:38.93 ID:/JsQga560
齟齬(そご)はひらがなで書いたら間抜けすぎるからアリだろ。
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:01:13.95 ID:gDnG456T0
顰蹙とかなあ・・・
65 リフィちゃん先生 2010/01/01(金) 23:02:04.68 ID:gPrq3dfD0
殆どは?
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:03:10.96 ID:/JsQga560
>>65
真っ黒すぎだろ。
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:02:26.69 ID:/JsQga560
今思ったんだが、実際にネットで見るような例以外の例を挙げてる奴はただの知識自慢だぞ。
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:02:36.04 ID:Z6zOIQqF0
漢文が好きなんだろ
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:03:10.54 ID:+8O9uaOg0
司馬遼太郎読んでると「所謂」「兎に角」って使いたくなっちゃうよね。
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:03:31.94 ID:AMvVClDTO
自慰もひどいな。なんか ね、ポジティブ過ぎるんだよね。字面が。
もっときったない感じ出せよと
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:51.41 ID:/JsQga560
いや、自慰はむしろ好きだ。なんかむなしさが出てて。
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:12.03 ID:gDnG456T0
「事」も場合によって使い分けるべきだよな
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:44.59 ID:bTgWkTP10
このスレは以下漢検1級スレとなります
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:05:40.10 ID:UE4Lqmv80
所為←なんでわざわざかんじにするの?
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:31.89 ID:/JsQga560
所為は最高に黒いな。優勝。
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:00.48 ID:aDw2hwl50
精神病専門医は鬱という漢字を使わず、「うつ」と書く
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:27.64 ID:57/ws9qA0
真逆は?
75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:04:38.30 ID:a1NmAo8C0
所謂は普通だろ、ひらがなの方がおかしいわ
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:33.36 ID:/ZYV8pOF0
>>75
だからどっちがおかしいとか一概に言えないんだよ
ケースバイケースだ
101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:19.44 ID:5V56uwrW0
いわゆる
の後にひらがなが続くと見た目がよろしくないからじゃね
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:12:00.76 ID:yk+Nyrkd0
い ゆ
謂ハ所ル
でちょっと納得した
85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:06:36.69 ID:VHQoYr3J0
五月蝿いとかいう当て字使った夏目漱石は厨二
142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:42:22.56 ID:wAgUJ8Cd0
「煩い」は許せるけど
「五月蝿い」これはちょっと……
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:08:13.30 ID:XdcZq5NN0
莫迦
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:08:32.31 ID:bTgWkTP10
基督
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:08:55.64 ID:IZCnXZvE0
基督はかっこいいな
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:09:19.62 ID:xFbVejTa0
何時 ←いつ
これは?
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:09:20.41 ID:/JsQga560
当て字系はキリがないから除外
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:10:46.18 ID:a1NmAo8C0
許して下さい。
の「下さい」は?
97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:13:04.01 ID:/JsQga560
>>92
くださいのほうがいいとは思うけどそこまででもない。
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:11:31.32 ID:dce4PF+yP
戯言←コレ
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:12:17.08 ID:XdcZq5NN0
たわごとなのかざれごとなのか
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:11:57.22 ID:bTgWkTP10
乖離
98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:13:11.07 ID:J07asxYiP
勿体無い
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:13:35.52 ID:GLDz+I1S0
~かもしれない、の知れないを漢字にする
なぜならそのほうがカッコイイから
100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:08.66 ID:kRd271M00
古典以外に出てくる「一寸」
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:22.11 ID:UE4Lqmv80
ブリーチやるろうに検診ってそんなのが多いな
104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:15:17.71 ID:YK44kC/w0
>>102
るろ剣は「っぽさ」が出てるからまだいいけど鰤は中二臭い
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:14:56.57 ID:pybJCFay0
いかに本を読まない人間が多いかよくわからスレだなwwwwwwwwwww
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:15:19.57 ID:oqrRrvLJ0
<漢字テスト(難易度高)>
https://www.gamedesign.jp/flash/yomi/yomi.html
最後の最後でわからなかったORZ
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:15:39.33 ID:bTgWkTP10
訊く
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:21:13.07 ID:3bFQHOMU0
>>106
聞く
聴く
訊く
みんな意味が違うから使い分けるべき
107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:16:26.35 ID:FchccR+o0
所謂って打つと出るからそのまま使うんじゃね
108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:17:23.69 ID:a1NmAo8C0
纏めると
「さっき」を「先」って書く以外は許されるって事か!
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:18:24.93 ID:a9J9EfMoP
云う
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:19:12.41 ID:vktpjFjq0
科白
113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:20:41.67 ID:a1NmAo8C0
>>110
セリフは台詞つかえよwww
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:22:38.64 ID:/JsQga560
いや台詞よりセリフだろ。
「それはこっちのセリフじゃけん!!」
「それはこっちの台詞じゃけん!!」
下は棒読み。
121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:57.27 ID:a1NmAo8C0
>>118
台詞にするとそうだな…
125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:24:37.28 ID:3bFQHOMU0
>>118
では次の方、以下の台詞を読んで下さい。
「それはこっちのセリフじゃけん!!」
ケースバイケース
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:25:57.96 ID:/JsQga560
ああそうか俺が書いてるのはいつも会話文だからいつもセリフにしてるのか。
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:31:08.67 ID:/ZYV8pOF0
じゃけんって事は広島や瀬戸の方言だろ?だったら台詞の方が合う気がする
131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:34:26.48 ID:3bFQHOMU0
>>130
方言だと漢字のイメージなのか
むしろ俺はヤンチャなイメージがあるからカタカナにしたんだが
こういう書き手側の認識によって変わるのが面白いよね
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:26:17.34 ID:a1NmAo8C0
幼女「それはこっちのせりふじゃけん!!」
129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:29:49.21 ID:11KfvmUI0
ようじょ「其れはこっちの台詞じゃけン!!」
111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:20:07.91 ID:PBwGRdBJ0
おい貴兄ら漢字を駆使できない御仁が目に留まっても盲滅法に貶さないでくれよな
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:22:18.55 ID:bTgWkTP10
読む人にわかりやすく書いてほしいよな
116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:22:23.36 ID:MmJGkfuf0
俺は色々使い分けてる
119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:34.32 ID:8Vaa0EuXO
いわゆるみなが寝静まった頃だ…
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:54.23 ID:dce4PF+yP
詠むやつの語彙が少ないと苛苛するってことか
122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:23:58.14 ID:F3cXljXUP
結論
平仮名ばかりでも漢字ばかりでも見栄えが悪い
123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:24:09.00 ID:CdI0E4Jj0
もっと敷衍して言ってくれないかな
128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:26:53.98 ID:bTgWkTP10
阿呆、殆ど、悉く、只今、苛立ち
小説書いているわけでもないのに何でもかんでも漢字にしたら分からんだろ
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:31:08.67 ID:/ZYV8pOF0
>>128
むしろ小説だからこそ巧く使い分けるべき
133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:35:12.64 ID:nFaKY1ZU0
「流石」ってどっちがいいか微妙じゃね
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:36:48.04 ID:/JsQga560
流石って漱石が最初だろ? なんかうざいからさすが。
135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:38:05.36 ID:3bFQHOMU0
>>134
「うざい」とか最近の言葉使うくせにwwwwww
137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:39:15.81 ID:/JsQga560
「うざい」が最近なこととなにか関係あるん?
144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:45:49.36 ID:3bFQHOMU0
>>137
漱石が使い始めた=由緒正しき日本語じゃないからウザイってことじゃないのん
それとも単に漱石がウザイっていうくだらない理由だったのかしら
だったらごめん
138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:40:29.48 ID:nFaKY1ZU0
「うざい」「ウザイ」
これはどっちがいいんだ?
139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:40:53.46 ID:/JsQga560
ウザい、も加えてくれ。
140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:41:12.62 ID:a1NmAo8C0
うぜぇwww
136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:39:12.95 ID:XonQNnqI0
マジレスすると適材適所
141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:41:49.33 ID:nFaKY1ZU0
こども、子供、子ども
145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:48:02.94 ID:JLM5hUrt0
カラスと鴉と烏はどれがいいの?
146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:49:18.04 ID:XdcZq5NN0
からす
147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:50:13.34 ID:kRd271M00
大事なのはひらがなとのバランス。量的な
あと読む対象に合わせて使い分けろってことだろ要は
149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:52:15.97 ID:/ZYV8pOF0
>>147
後は漢字そのものが持つ意味
ただ文章の流れであえてその漢字を使う場面もある
150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:52:21.26 ID:qcJYzw/f0
お前等一々五月蝿いよ
151 【大凶】 2010/01/01(金) 23:53:45.41 ID:49/kaxWn0
取り合えず漢語は基本もちろん漢字だよな
動詞や形容詞は簡単な感じとかバランスいい感じなら漢字にする
接続詞とかはひらがなだな
全て漢字で書いちゃうやつは
頭悪いくせに文体だけでもインテリ振りたい文系クン(特に哲学厨)によく見られる傾向
153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:55:10.28 ID:a1NmAo8C0
>>151
ねぇよwww
理系は全力変換だ
157 【大吉】 2010/01/01(金) 23:59:23.19 ID:49/kaxWn0
>>153
理系は頭自体いいことがほとんどだから
文系みたく頭悪いくせに外面の文体だけを飾る必要はないんだよ
文体を無駄に飾る典型的なのは評論文かな
そっからの類推からも必要以上に漢字使いたくなるのは明らかだが
一方 理系は厳密さや精密さを求めて文章が自然難しくなることはあるが
敢えて難解にするようなことはない
ま、経験上からも明らかだけどな
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:54:05.68 ID:nFaKY1ZU0
まあひらがなにしときゃ無難なんじゃね
PC、携帯なのをいいことに漢字に変換しまくるのはやっぱりどうかと思う
155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:57:16.74 ID:/JsQga560
むしろ物書きこそ読みやすい文にするよう努力せぇって。
たとえ読めてもうざいがな。
156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/01(金) 23:58:16.27 ID:Xha4IOnP0
我が侭とかいっちゃう奴はキチガイ
158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:00:29.43 ID:mE1StZyM0
先ずは我儘っていうだろ
159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:01:59.16 ID:Ininj1Ec0
御前達何時も我儘ばっか云ってるな
163 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:05:12.09 ID:TSEMukZ40
「纏める」ってこのスレ的にはどうなん?
164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:05:50.36 ID:fZSO86R50
>>163
限りなくクロに近いグレー
166 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:08:44.72 ID:smUxbRqf0
>>163
AUTOだろ
バランスも悪く、また纏の字によって
まとめるの意味がより明確になる効果もほとんど全ての人間にとってない
165 !omikuji 2010/01/02(土) 00:06:19.24 ID:smUxbRqf0
其れ
殆ど
成る
勿論
因って
然し
従って
若しくは
或いは
又は
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:40.71 ID:8ja2RRsQ0
>>165を全部読めないのはゆとり
192 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:22:32.68 ID:ZG2bpz/80
其れ(それ)
殆ど(ほとんど)
成る(なる)
勿論(もちろん)
因って
然し(しかし)
従って(したがって)
若しくは(もしくわ)
或いは(あるいは)
又は(または)
どうしても一個分からない
167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:08:45.34 ID:8ja2RRsQ0
基本的には何も見ずに書け無い字は平仮名だな
加えて余り漢字が多過ぎると読める読めないは別として読み辛いから
平仮名と漢字の文章に占める割合を考慮して
普通に漢字で書く冪言葉を平仮名にする事も有る
168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:09:06.37 ID:AsvHmsJ1O
ようするに椎名林檎だろ?
169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:09:06.79 ID:ySqVW6f20
萌す
法る
吝か
阿る
弛む
悴む
戦ぐ
慮る
嘶く
嘯く
翻す
蟠る
靠れる
面映い
覚束無い
慮るとかなんで一文字に五文字詰め込んでんだよ
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:40.71 ID:8ja2RRsQ0
>>169
わからんのが4つあった
俺もゆとりなのかな
182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:15:07.23 ID:smUxbRqf0
>>175
少なくとも漢字能力があまり優れているとはいえないことは間違いない
176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:42.37 ID:smUxbRqf0
>>169
吝かと阿ると弛むと悴むと嘯くと翻すと面映いと覚束無いはセーフな感じ
170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:09:48.12 ID:tSeXFJeH0
「なれ」で汝って出ないのな
171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:11:08.86 ID:QTnkZNCbO
偶々
172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:11:39.00 ID:Ininj1Ec0
きたれ、って言いたくて「来れ」って変換するとなんかカッコワルイ
181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:13:58.77 ID:TSEMukZ40
>>172
でもひらがなだとそれはそれでカッコワルイというジレンマ
174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:07.65 ID:eswnYnoOO
鑑みるに、どうでもよい
180 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:13:53.31 ID:smUxbRqf0
>>174
鑑みるもセーフだろ
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:12:58.17 ID:WlCDw5Xu0
いわゆる を いわえる って書いてたバカがいたけどな
ふいんきよりタチわりぃwwwww
184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:15:17.76 ID:fZSO86R50
「出でよ」とかさ、「ででよ」って読まれそうで怖い。
187 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:18:18.04 ID:WlCDw5Xu0
>>184
陽いずる の「い」で「いでよ」だよな
185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:16:42.81 ID:ySqVW6f20
肖る
論う
遍く
些か
雖も
遜る
徒に
これは読めるな
198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:26:24.26 ID:jynhGDYrO
>>185
「いささか」「いたずらに」は読めて普通じゃないのか?
199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:27:43.75 ID:smUxbRqf0
>>198
全部読めて普通だよ市ねゆとり
188 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:19:10.61 ID:HULATJfx0
>>185
いささか
いへども
いたづらに
これくらいだな
200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:30:00.29 ID:HkcvmTJJ0
読めねぇよwww
まごるって何だよwwwwwww
201 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:30:37.59 ID:HnSS/H030
ゆとりだから読めません
186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:16:56.46 ID:sfSU1KHo0
熊害
これを読めたらすごい
191 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:22:23.57 ID:Ininj1Ec0
>>186
ゆうがい
三毛別は俺の心のバイブル
189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:21:35.26 ID:TSEMukZ40
なんかいつの間にか俺は漢字読める自慢が始まってるな
こうなるとこのスレも終わりだな
195 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:23:27.27 ID:Ininj1Ec0
ここまで「因みに」なし
196 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:25:03.66 ID:Ininj1Ec0
まあどんな難しかろうがルビふってあれば大抵は解決する罠
197 全部読めたら紙 2010/01/02(土) 00:25:13.24 ID:ySqVW6f20
蟇蟆螻蟯蟲蟠蠏蠍蟾蟶蟷蠎蟒蠑蠖蠕蠢蠡蠱蠶蠹蠧蠻衄衂衒衙衞衢衫
褄褌褊褓襃褞褥褪褫襁襄褻褶褸襌褝襠襞襦襤襭襪襯襴襷襾覃覈覊覓
覘覡覩覦覬覯覲覺覽覿觀觚觜觝觧觴觸訃訖訐訌訛訝訥訶詁詛詒詆詈
詼詭詬詢誅誂誄誨誡誑誥誦誚誣諄諍諂諚諫諳諧諤諱謔諠諢諷諞諛謌
謇謚諡謖謐謗謠謳鞫謦謫謾謨譁譌譏譎證譖譛譚譫譟譬譯譴譽讀讌讎
讒讓讖讙讚谺豁谿豈豌豎豐豕豢豬豸豺貂貉貅貊貍貎貔豼貘戝貭貪貽
貲貳貮貶賈賁賤賣賚賽賺賻贄贅贊贇贏贍贐齎贓賍贔贖赧赭赱赳趁趙
跂趾趺跏跚跖跌跛跋跪跫跟跣跼踈踉跿踝踞踐踟蹂踵踰踴蹊蹇蹉蹌蹐
蹈蹙蹤蹠踪蹣蹕蹶蹲蹼躁躇躅躄躋躊躓躑躔躙躪躡躬躰軆躱躾軅軈軋
軛軣軼軻軫軾輊輅輕輒輙輓輜輟輛輌輦輳輻輹轅轂輾轌轉轆轎轗轜轢
轣轤辜辟辣辭辯辷迚迥迢迪迯邇迴逅迹迺逑逕逡逍逞逖逋逧逶逵逹迸
遏遐遑遒逎遉逾遖遘遞遨遯遶隨遲邂遽邁邀邊邉邏邨邯邱邵郢郤扈郛
鄂鄒鄙鄲鄰酊酖酘酣酥酩酳酲醋醉醂醢醫醯醪醵醴醺釀釁釉釋釐釖釟
釡釛釼釵釶鈞釿鈔鈬鈕鈑鉞鉗鉅鉉鉤鉈銕鈿鉋鉐銜銖銓銛鉚鋏銹銷鋩
錏鋺鍄錮錙錢錚錣錺錵錻鍜鍠鍼鍮鍖鎰鎬鎭鎔鎹鏖鏗鏨鏥鏘鏃鏝鏐鏈
鏤鐚鐔鐓鐃鐇鐐鐶鐫鐵鐡鐺鑁鑒鑄鑛鑠鑢鑞鑪鈩鑰鑵鑷鑽鑚鑼鑾钁鑿
閂閇閊閔閖閘閙閠閨閧閭閼閻閹閾闊濶闃闍闌闕闔闖關闡闥闢阡阨阮
阯陂陌陏陋陷陜陞陝陟陦陲陬隍隘隕隗險隧隱隲隰隴隶隸隹雎雋雉雍
襍雜霍雕雹霄霆霈霓霎霑霏霖霙霤霪霰霹霽霾靄靆靈靂靉靜靠靤靦靨
勒靫靱靹鞅靼鞁靺鞆鞋鞏鞐鞜鞨鞦鞣鞳鞴韃韆韈韋韜韭齏韲竟韶韵頏
頌頸頤頡頷頽顆顏顋顫顯顰顱顴顳颪颯颱颶飄飃飆飩飫餃餉餒餔餘餡
餝餞餤餠餬餮餽餾饂饉饅饐饋饑饒饌饕馗馘馥馭馮馼駟駛駝駘駑駭駮
駱駲駻駸騁騏騅駢騙騫騷驅驂驀驃騾驕驍驛驗驟驢驥驤驩驫驪骭骰骼
髀髏髑髓體髞髟髢髣髦髯髫髮髴髱髷髻鬆鬘鬚鬟鬢鬣鬥鬧鬨鬩鬪鬮鬯
鬲魄魃魏魍魎魑魘魴鮓鮃鮑鮖鮗鮟鮠鮨鮴鯀鯊鮹鯆鯏鯑鯒鯣鯢鯤鯔鯡
鰺鯲鯱鯰鰕鰔鰉鰓鰌鰆鰈鰒鰊鰄鰮鰛鰥鰤鰡鰰鱇鰲鱆鰾鱚鱠鱧鱶鱸鳧
鳬鳰鴉鴈鳫鴃鴆鴪鴦鶯鴣鴟鵄鴕鴒鵁鴿鴾鵆鵈鵝鵞鵤鵑鵐鵙鵲鶉鶇鶫
鵯鵺鶚鶤鶩鶲鷄鷁鶻鶸鶺鷆鷏鷂鷙鷓鷸鷦鷭鷯鷽鸚鸛鸞鹵鹹鹽麁麈麋
麌麒麕麑麝麥麩麸麪麭靡黌黎黏黐黔黜點黝黠黥黨黯黴黶黷黹黻黼黽
鼇鼈皷鼕鼡鼬鼾齊齒齔齣齟齠齡齦齧齬齪齷齲齶龕龜龠堯槇遙瑤凜熙
202 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:34:04.47 ID:sfSU1KHo0
適当に変換すりゃ誰でも偉そうに言えるって。
ま、難読地名をクイズにすると面白いぞw
香林坊 総曲輪 入善 羽咋 音威子府
205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:41:19.01 ID:W1Adj4jW0
因みに
勿論
宜しく
~して貰う
とかは使っちゃうんだけどアウトですか
206 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 00:55:13.94 ID:ZG2bpz/80
萌す(きざす)
法る(のっとる)
吝か(やぶさか)
阿る(おもねる)
弛む(たゆむ)
悴む(かじかむ)
戦ぐ(そよぐ)
慮る(おもんぱかる)
嘶く(いななく)
嘯く(うそぶく)
翻す(こぼす)
蟠る(わだかまる)
靠れる(もたれる)
面映い(おもはゆい)
覚束無い(おぼつかない)
言われてみると意外と知ってる人多いんじゃね
227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 10:26:12.43 ID:39cgE4Rx0
>>206
ひるがえすじゃないのか?
209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:00:16.13 ID:44cepYZy0
暇人のみが為し得る発見で或る
211 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:14:00.83 ID:GxhiuGXp0
肯んずる(がえんずる)
脂下がる(やにさがる)
諳んじる(そらんじる)
苦衷(くちゅう)
瞋恚(しんい)
嫣然(えんぜん)
鷹揚(おうよう)
縷々(るる)
煌々(こうこう)
燦々(さんさん)
愁眉(しゅうび)
柳眉(りゅうび)
蠕動(ぜんどう)
顰蹙(ひんしゅく)
巨魁(きょかい)
峻烈(しゅんれつ)
暁闇(ぎょうあん)
強顔い(つれない)
歯牙(しが)
眇める(すがめる)
哄笑(こうしょう)
絆す(ほだす)
213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:44:33.75 ID:kqIMKI/90
贔屓とか日常で使わんよな
214 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:45:47.27 ID:lI/gg1bz0
関西人が「ほんま」を「本間」って書くのが気になる
216 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:55:51.74 ID:jynhGDYrO
>>214
そんなの誤変換以外で見たことないぞ
218 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 02:06:19.50 ID:lI/gg1bz0
>>216
若い子が使ってるのを何度も見たんだ
220 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 02:11:07.68 ID:jynhGDYrO
>>218
神戸生まれの関西在住の関西人だが見たことがない
誤変換や意図的に当て字で使っているだけじゃないのか?
217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 01:57:59.52 ID:SKNy9UhNP
依って
即ち
乃ち
捉ち
219 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 02:09:05.08 ID:KuajUq3l0
「まじ」を変換して「馬路」にする人はいる。
バロ?馬鹿にしてんのか?と思った。
225 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 07:32:47.41 ID:czbUBuuT0
~して呉れ
アウト
221 村長 2010/01/02(土) 02:12:00.67 ID:eKvO4D1dP
御用達をごようたちって読んでたのはおれだけでいい
★おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (75)
-
- 2010/01/04 21:30
-
いちげっと
-
- 2010/01/04 21:31
-
迦陵頻伽とか日常生活のどこで使えってんだよ
春琴抄か古川日出男の小説でしか見たことないぞ
-
- 2010/01/04 21:34
-
境界線がわからん
-
- 2010/01/04 22:23
-
所謂とかは流石に読書しろよとしか言えない
知識自慢とかじゃなくて
全て漢字にするのもどうかと思うけど、ハングルは表音文字が無いからどうのこうのと良く言う割に表意文字を使いこなせないのはどうなんだか
-
- 2010/01/04 22:28
-
所謂 偶々 態々
よく見かけるのがこれ。
-
- 2010/01/04 22:30
-
>>166でワロタwwwオートwww
-
- 2010/01/04 22:33
-
明治の文豪の作品を旧仮名遣いで読む俺は普通に読めますが何か?
-
- 2010/01/04 22:40
-
ただのフラジールファンだろ
-
- 2010/01/04 22:43
-
どうでもいいけど2ちゃん見てると所謂の使い方間違っている若人が多いよね。
イミが解かっているんだろうか?
漢字使うのカッコイイと思ってるんだろうね。
-
- 2010/01/04 22:52
-
戦前は普通に使ってるよな。
まあ、漢文の教養のある世代にとってみれば、このスレなんてゆとりの極みと思われるだろう。
-
- 2010/01/04 23:06
-
京極先生…
-
- 2010/01/04 23:08
-
殆どってアウトなの?
普通に読めるし使うと思ってたんだがそうでもないらしい
-
- 2010/01/04 23:12
-
漢字自体は存在してるんだから正解とか間違いとかはないだろ
作家なら時代設定や文調、雰囲気によって変えるだろうし
「所詮私は~」とか読みにくいのは論外だが、「所詮、私は~」なら俺は許せる。
-
- 2010/01/04 23:20
-
許す許さないを論ずるほどに文才があるのかというちょっとした疑問が。
-
- 2010/01/04 23:30
-
文章のバランス考えて漢字に変換するのは良いんだよな?
-
- 2010/01/04 23:31
-
雰囲気(笑)
-
- 2010/01/04 23:36
-
漫画のセリフで「~~して頂戴」っていうのが許せない
-
- 2010/01/04 23:58
-
漢字読める自慢うぜーな
普通に半分くらい読めねーよばーか
-
- 2010/01/05 00:02
-
読みやすさうんぬんはタイポグラフィの領分
-
- 2010/01/05 00:10
-
京極夏彦さんみたいな小説だったら
難しい漢字もおk?
-
- 2010/01/05 00:19
-
何この低学歴の集いwww
-
- 2010/01/05 00:24
-
知ってるからって何でも漢字にすんな、ってことだろ
所謂くらいほとんどみんな読めるだろうけど、だからって漢字にするのがいいというわけではない
関係ないが、鴉と烏は別の生き物だというスレが2chのミステリ板に立って、そのネタを有栖川有栖が使ってた記憶があるw
-
- 2010/01/05 00:51
-
J(╬ಠ﨟ಠ)し
-
- 2010/01/05 00:51
-
確かにややこしいこともあるけど、選択肢が多くていいことなんじゃないの?
一般的にみて難しい漢字を例に挙げて「これ知らない奴はゆとり」みたいな人のほうが問題あるだろ。
教養はあってもゆとりはないのか?
-
- 2010/01/05 01:29
-
※1869
こんな所で自慢して情けなくならない?
-
- 2010/01/05 01:49
-
ただ読めなくて悔しいだけなんじゃねえの?
-
- 2010/01/05 02:21
-
134がバカすぎることだけはよく解る
-
- 2010/01/05 05:45
-
こういう無理に漢字に日本語当ててる読みを見てるとDQNネームをなぜ馬鹿にできるのか不思議に思う。
それともあと100年くらいすれば少年誌の無茶なルビ振りやDQNネームが文学的権威を持ってたりするんだろうか。
-
- 2010/01/05 07:00
-
引き出しのことを「抽斗」と書いてわざわざふりがなをふる同僚は性格もうっとおしい
-
- 2010/01/05 07:53
-
本とか読んでたら自然に覚えると思うんだが
わからない漢字が出てきても調べないのかな
-
- 2010/01/05 08:03
-
AUTOくそわろたwwwwww
-
- 2010/01/05 08:48
-
公用文
1 漢字使用について
(1) 公用文における漢字使用は,「常用漢字表」(昭和56年内閣告示第1号)の本表及び付表(表の見方及び使い方を含む。)によるものとする。
なお,字体については通用字体を用いるものとする。
(2) 「常用漢字表」の本表に掲げる音訓によって語を書き表すに当たっては,次の事項に留意する。
ア 次のような代名詞は,原則として,漢字で書く。
<例>
彼,何,僕,私,我々
イ 次のような副詞及び連体詞は,原則として,漢字で書く。
<例>
必ず,少し,既に,直ちに,甚だ,再び,全く,最も,専ら
余り,至って,大いに,恐らく,必ずしも,辛うじて,極めて,殊に,更に,少なくとも,絶えず,互いに,例えば,次いで,努めて,常に,初めて,果たして,割に
概して,実に,切に,大して,特に,突然,無論
明くる,大きな,来る,去る,小さな,我が(国)
ただし,次のような副詞は,原則として仮名で書く。
<例>
かなり,ふと,やはり,よほど
ウ 次の接頭語は,その接頭語が付く語を漢字で書く場合は,原則として,漢字で書き,その接頭語が付く語を仮名で書く場合は,原則として,仮名で書く。
<例>
御案内,御調査,ごあいさつ,ごべんたつ
エ 次のような接尾語は,原則として,仮名で書く。
<例>
げ(惜しげもなく),ども(私ども),ぶる(偉ぶる),み(弱み),め(少なめ)
オ 次のような接続語は,原則として,仮名で書く。
<例>
おって,かつ,したがって,ただし,ついては,ところが,ところで,また,ゆえに
ただし,次の4語は,原則として,漢字で書く。
及び,並びに,又は,若しくは
カ 助動詞及び助詞は,仮名で書く。
<例>
ない(現地には,行かない。)
ようだ(それ以外に方法がないようだ。)
ぐらい(二十歳ぐらいの人)
だけ(調査しただけである。)
ほど(三日ほど経過した。)
キ 次のような語句を,( )の中に示した例のように用いるときは,原則として,仮名で書く。
<例>
こと(許可しないことがある。)
とき(事故のときは連絡する。)
ところ(現在のところ差し支えない。)
もの(正しいものと認める。)
とも(説明するとともに意見を聞く。)
ほか(特別の場合を除くほか)
ゆえ(一部の反対のゆえにはかどらない。)
わけ(賛成するわけにはいかない。)
とおり(次のとおりである。)
ある(その点に問題がある。)
いる(ここに関係者がいる。)
なる(合計すると1万円になる。)
できる(だれでも利用ができる。)
・・・てあげる(図書を貸してあげる。)
・・・ていく(負担が増えていく。)
・・・ていただく(報告していただく。)
・・・ておく(通知しておく。)
・・・てください(問題点を話してください。)
・・・てくる(寒くなってくる。)
・・・てしまう(書いてしまう。)
・・・てみる(見てみる。)
ない(欠点がない。)
・・・てよい(連絡してよい。)
・・・かもしれない(間違いかもしれない。)
・・・にすぎない(調査だけにすぎない。)
・・・について(これについて考慮する。)
-
- 2010/01/05 09:01
-
読めない漢字が一つでもあったらゆとりかよw
じゃあこのスレ、>>199以外全員ゆとりだな
-
- 2010/01/05 09:05
-
書く必要ないけど読めないのも問題だろ
-
- 2010/01/05 09:43
-
単体でどうこう言うことじゃない
けど、所謂を使う奴の文章は全体的におかしいことが多い
-
- 2010/01/05 11:18
-
逆に「稽古」を「けい古」と表記するテレビ番組は辞めて欲しいです。
-
- 2010/01/05 11:49
-
なんでも漢字がいいってのは、江戸時代の男が漢字使えるほど教養高いと
いう考え方にとらわれてた名残。今ではやたら横文字使いたがるやつと同じ。
まあ、高島俊男「漢字と日本人」読め。このスレ興味あって開いたやつは
必ず読め。
-
- 2010/01/05 11:54
-
まあとりあえずお前らが奈須きのこが嫌いなのはよく分かった
-
- 2010/01/05 12:52
-
普通に読めないほうがおかしいものも屡々
-
- 2010/01/05 13:11
-
ん?所謂は普通じゃないか?
その辺は文の雰囲気に合わせるだけだと。
むしろ、常用漢字じゃないからひらがなにするテレビや新聞がいやだ。
ふりがなふればいい話じゃないか。
-
- 2010/01/05 14:39
-
魑魅魍魎
天網恢恢
-
- 2010/01/05 15:43
-
あえて間違って使うのがルールだと思ってた俺
『氏ね』みたいな
-
- 2010/01/05 16:48
-
何でもかんでも漢字にするとバランスが悪くて読み難いとかそういう話だと思ってたんだけど、
なんで漢字知識自慢になってんの?
-
- 2010/01/05 17:33
-
障害者を「障がい者」って表示する運動があるみたいだが
どっちでもいいだろ
-
- 2010/01/05 17:35
-
いわゆるとかゆえんとか普通に漢文勉強してたらしってるべ
-
- 2010/01/05 17:48
-
omaerasinnnennkarahimadana
-
- 2010/01/05 19:47
-
らきすたスレかと思った
-
- 2010/01/05 20:26
-
ゆとりが漢字読めないだけかと
-
- 2010/01/05 20:31
-
公用文の勉強しろよ。漢字で書けるからって何でも漢字で書いていいわけではない。
-
- 2010/01/05 21:01
-
振り仮名振ってくれ。それだけで良い。
-
- 2010/01/05 22:24
-
未知の物事を何らかの方法で調べるのが
脳を持った生き物の正常な行動だよな?
学歴スレなんかでも言われてるけど
自主的に学ばない人って使えない人材だよな
-
- 2010/01/05 23:27
-
まあ、直筆で書くならセーフだろ
読みやすい配分の方が知性を感じるが、難読語を連ねるのもまた個性だし。
ネットだと賢いのは本人ではなくATOKだったりするからダメなわけで。
-
- 2010/01/05 23:53
-
つーか、>>151とか、>>157みたいな考えが、ゆとりの最たるものかと。
理系が頭いいってどこの国の冗談だよw
-
- 2010/01/06 00:30
-
文系……変なヤツは普通にへん
理系……変なヤツはぶっとんでる。中間少なし。
-
- 2010/01/06 06:43
-
>>202は北陸の人か?w
-
- 2010/01/06 08:39
-
どうでもよすぎワロタ
-
- 2010/01/06 12:20
-
その字を使う場所とか作品によるだろw
お堅い小説とかならむしろ使う傾向高いし、大衆向けなら使う必要性は低いし...
問題なのは、それだけ字を読む習性が現代人に減ってきてるってことだろb
昔は、手紙の書き口上で「拝啓」とか普通だったし、『女書き』『男書き』とか色々あったしな^^;
文字書いたり読んだりするのって、結構楽しいと思うけどなぁ...
-
- 2010/01/06 15:50
-
こういうときに本読まない奴多いとか
低学歴とかいってる奴の気がしれんわ
ちょっとでも自分が有意義な気になりたいために
友達失うんだよね^^;
-
- 2010/01/06 22:02
-
貶める ってのがなんかムカつく
あとスレとずれちゃうけど「想定内」って言い回し
-
- 2010/01/06 23:14
-
つか、難しすぎるのはともかく、「所謂」とかは現に議論される程度には
使われてるんだから、それを意気揚々と叩くのは恥ずかしいだろ…
-
- 2010/01/07 02:43
-
所以・・・「ゆえん」と読むのかww
でも、わざわざ声に出して ゆえ(ry
-
- 2010/01/07 20:08
-
読む人のこと考えてない文章書く人って、そういう字つかいたがるよね。
-
- 2010/01/08 01:58
-
ゆとりは叩くのに所謂を読めない奴は叩かないのか
-
- 2010/01/09 17:28
-
別にどうでもいいだろ
こいつ教養あるんだなぁみたいな指標になるやん。
-
- 2010/01/11 22:10
-
漢文ネタがないとかもうね
-
- 2010/01/11 22:11
-
囀る(さえずる)を短い文章中に2回も使ってるやつを見たときは腹が立った
しかも主語が鳥じゃなかったからさっぱり読めなかった
-
- 2010/01/13 21:38
-
67が核心をついたな
-
- 2010/01/14 14:41
-
言葉は伝えるためにあるんだから、
漢字だと分かりづらいならひらがなで置き換えた方がいいね
でも同音の違う言葉などもあるから漢字のほうが正確ではある
ま、ケースバイケースかな?
-
- 2010/01/15 06:58
-
自己中心的な奴が集まったスレだな
もっと本を読めよ
ただお前らが知らないだけだからな
お前らが世の中に合わせなければいけないんだぞ
-
- 2010/01/17 23:45
-
確かに半分くらいどうってことない漢字ばっかだな
ちょいと自己中なんじゃないのか
-
- 2010/01/18 13:16
-
まぁ漢検準1級の俺に死角はなかったんだがな
-
- 2010/01/19 22:32
-
この先生きのこるには・・・
-
- 2010/01/20 18:28
-
あぁよかった。コメ見て安心した。
ほとんど普通に読めるよな。
かっこつけたいから使ってる奴なんて子供くらいじゃないの?
-
- 2010/01/25 21:16
-
漢字は使わないとすぐ忘れるから極力使う様にしてる
-
- 2011/09/13 18:07
- !fei chang gan xie nin 。zhe zhen de bang liao wo yu wo de gong zuo 。wo gan xie nin de bang zhu 。fei chang gan xie
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事