大井町駅で迷ったwwwwwwwwwwwwwwww
田舎で生まれた人は可哀想だ。
どうなってんだあれってwwwwwwwwwwwww看板ありすぎwwwwwwwww
東京・新宿は迷宮だぞ
東京駅から詰んだわ
>>5
高3の時出口わからぬくてリアルに泣きならら駅員に連れてってもらったんのりめんばぁwwwwwwwwwwwwww
東京のやつらってなんであんなのわかるのwwwwwwww
アリの巣の迷路だろあれwwwwwwww
あるあるwww
俺もいまから秋葉原行くけど迷わないか心配www 電車一本ですぐだけどwww
>>7
電車一本なら余裕だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww気をつけろwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww相手の思う壺になるなよwwwwwwwww
いや秋葉は迷う要素ないだろw
東京駅はラスダン
東京メトロが意味わからんかった
地下鉄でええやん
>>9
メトロ乗ったことあるけどwwwwwwww3回迷ったwwwwwwwwwwwwww
>>9
「東京メトロ」と「都営地下鉄」と2つの地下鉄外会社があるから、区別せねばあかんのです。
>>13
地下鉄2つもあるのか・・・
ゴミ箱が無いことに驚いたな
大阪なら15m間隔であるんだぜ
>>23
テロ対策でな
あぁそういうことだったのか
迷子になる事なら俺の右に出る奴はなかなか居ない。
新宿なんかでは駅構内で迷ったら1kmくらい歩くわな
>>17
なんぞこれ
>>17
ダンジョンすぎるよな
>>17
東京都さんマジパネェっすよ
東京駅は出口間違えると地獄
丸の内口に出たいのに八重洲口に出てしまうと死ねる
東京駅で迷って会社説明会に遅刻したぜwwwwwwwwww
池袋の方が迷う
新宿駅でJRのホーム見つけるまでに
20分ぐらいかかったことあるわwwww
地下ってなんだよ・・・
何事も慣れだよ
毎日使ってれば嫌でも慣れる
いざとなったら新宿駅で籠城戦すればいいんだな
東京は地下鉄がややこしすぎる
いまだに全部は把握してない
普段使わない場所なら
それが田舎だって迷う奴は迷うだろ
むしろ田舎の道の方が広大すぎて迷う
都会の駅構内は矢印看板があるからまだマシ
案内に素直にしたがってりゃ迷わない
ごちゃごちゃしすぎなのは同意するがそうせざるを得ないんだからしょうがない
新宿とか渋谷とか池袋とかもう迷路みたい
あと東京じゃないけど横浜もなかなか
東京駅複雑すぎるw
迷わないやつの方がおかしいw
新宿駅の混雑の原因の7割は迷子
秋葉原行くため、意気揚々と家を出たが途中で定期券を落として泣きながら帰ってきたわ
秋葉もなかなかだよな
広さはそれほどでもないけど立体交差がわちゃくちゃ
新宿駅で大江戸線から京王線に乗り換えるのが無理ゲーすぎる
看板に従って行ったら目的地が最初にいた場所のすぐ後ろだった
どんなドラクエ1だよ
コメント一覧 (47)
-
- 2010/03/31 11:46
-
札幌駅のシンプルさを見習え
-
- 2010/03/31 11:51
-
ワロタwwww
-
- 2010/03/31 11:52
-
新宿はよく使うルートなら大丈夫だが、東西南北を最短で自由に行き来しろっつわれたら無理
東京駅は京葉~総武とかは迷う以前に移動時間狂ってる
-
- 2010/03/31 12:10
-
京王線と京王新線で分かれてるのが困る
たまに間違えて後悔する
-
- 2010/03/31 12:15
-
東京駅の京葉線の深さは異常
-
- 2010/03/31 12:16
-
就職試験で東京駅の丸の内口に行かなきゃダメなのに八重洲口に出ちゃって、
進退窮まってタクシーに飛び乗り「東京駅まで!丸の内口まで!」と言った人を知っている
-
- 2010/03/31 12:28
-
女神転生のダンジョンですら生ぬるいから困る
-
- 2010/03/31 12:28
-
新宿駅がやばいとは聞いていたが案の定迷った
-
- 2010/03/31 12:29
-
東京は怖いですばってん
-
- 2010/03/31 12:35
-
東京駅の総武・横須賀地下ホームに「京葉ホームまでは10分ほどかかります」
って書いてあるけど、
サラリーマンの歩行速度かつエスカレータとか歩いて10分だしな
-
- 2010/03/31 12:39
-
都民でさえ全容を把握してる奴はいない
-
- 2010/03/31 12:48
-
毎年恒例のスレだなー和むわ
-
- 2010/03/31 12:58
-
京葉線ホームまで500メートルとか笑えるよなー
山の手の駅間いちばん近い所より長いなんて・・・
-
- 2010/03/31 13:00
-
新宿は随分わかり易いと思うんだけどなぁ。
地上の道路に沿って地下道伸びてるし。
-
- 2010/03/31 13:02
-
ついでに>>17の地図にサブナードがない。
西武新宿もサブナード経由で地下道使って移動できる。
-
- 2010/03/31 13:11
-
東京駅と大手町駅は連絡しているので、
東京=大手町
しかし東京駅の京葉線ホームは有楽町駅や二重橋前駅の方が近い。
有楽町駅は日比谷駅と連絡している。
よって、東京=大手町=有楽町=二重橋前=日比谷
日比谷駅は銀座駅・東銀座駅と連絡しているので、
東京=大手町=有楽町=二重橋前=日比谷=銀座=東銀座 が成立する
というかこれ全部地下通路で連絡している。
ちなみに大手町→日比谷と日比谷→東銀座は二駅分の距離
これらの駅からさらに歩けば宝町駅・京橋駅・八丁堀駅・日本橋駅・銀座一丁目駅・新日本橋駅・三越前駅などにもいける。
結構時間かかるけど。
そんな東京駅周辺。徒歩という裏ルートをしらないと無駄に運賃を払う可能性がある。
-
- 2010/03/31 13:17
-
大井町でまようなや・・w
-
- 2010/03/31 13:29
-
とりあえず、目印は今の倍にしたほうが良いと思う
東京・新宿・渋谷は・・・
-
- 2010/03/31 13:35
-
田舎者の俺は修学旅行で東京の地下鉄使った時死ぬかと思った
他の班員とはぐれて女子と密着しちゃったのは良い思い出
-
- 2010/03/31 13:44
-
就活で新宿行った時は死ぬかと思った
マジで一生出れないんじゃないかと錯覚するぞあれw
-
- 2010/03/31 14:06
- このコメントは削除されました
-
- 2010/03/31 14:06
-
東京の地下で迷ったらおまえ大阪梅田どうすんだよダンジョンだぞ
-
- 2010/03/31 14:07
-
新宿や東京駅なんて簡単だろ
あれで迷うなんて方向音痴としか
池袋は改札から地上出口が遠くてムカつく
-
- 2010/03/31 14:10
-
※12537が何を言っているのかさっぱり解らない……
-
- 2010/03/31 14:13
-
大阪梅田もなかなか迷うぞ。
-
- 2010/03/31 14:34
-
41超わかるw東京駅でまんま同じことやったw
なんとか口がすぐ後ろだったのに、看板信じて大回りして戻って半泣き
あと5分迷ってたら高速バス逃したかもしれなかった、恐ろしい
-
- 2010/03/31 14:37
-
ごちゃごちゃしているほうが栄えるような気がする
ドンキの圧縮陳列と一緒でワクワクする
きちんと整理されたものに魅力を感じないというか・・何なんだろう
-
- 2010/03/31 15:37
-
大井町はたしか京浜東北かりんかい線できて東急に乗り換えなら一回外出ないといけないんだっけ?
あれはじめて東京来たときは意味がわからんかったな。
はじめてきて地図も携帯もない状態で終電逃したときは底知れぬ恐怖を味わった。
-
- 2010/03/31 16:09
-
東京駅は本気で出口見失う、乗り継ぎなんて考えられんわ
-
- 2010/03/31 16:14
-
※12540
ランドマークや目印ってのは過剰にあっても迷うもんだ。
-
- 2010/03/31 16:25
-
真女神転生の新宿のほうがよっぽど簡単な構造だから困る
あのぐるっとなってて地上と地下に分かれてるとことか何度行っても迷う
池袋は出口名とデパート名が矛盾してるのが悪辣
-
- 2010/03/31 16:37
-
東京駅で最も乗り換えの距離があるのは京葉線-中央線と京葉線-総武快速線だっけ?京葉と総武はそれぞれ地下
新宿では京王線-副都心線がが距離あるように見えたけど
それとも浅草線で移動行った方がイイのか?
-
- 2010/03/31 16:57
-
>12533
毎日、京葉線の500m歩いてる俺に謝れ。
東京駅なのに、東京駅の山手線ホーム行くより、有楽町駅の方が近いんだぜorz
東京駅は京葉線と総武本線、新幹線の位置を把握できれば、なんとなる。
新宿駅は未だにわからん……
-
- 2010/03/31 17:00
-
横須賀総武線の東京駅って地下5階くらいだよな
あんなところで地震が来たらと思うとションベンちびりそう
池袋は東部と西部が混乱に拍車をかけているに違いない
ビックカメラの歌じゃないけど東が西部、西が東部ってなんの詐欺だよ
新宿は研修で富士五湖の方まで行かなきゃならないときにあずさに乗るために行ったが切符買ってからホームに出でるまで30分くらいかかった
-
- 2010/03/31 17:48
-
明かりと看板がなかったら泣くわ
外国人よく来れるよな。俺なら構内で餓死する自信ある
-
- 2010/03/31 18:18
-
>12551
梅田の地下は各方向の途中と行き止まりに各線の駅が配置されてるからそんなに難易度高くないよ。
(谷町線・阪神・御堂筋線のメインが途中。四つ橋線・阪急・東西線は行き止まり)
ディアモール使って抜けようとすると難易度は少し上がるけど。
ヨドバシ行くのは地上ルートの方がわかりやすいかも。
-
- 2010/03/31 20:35
-
新宿駅は対したことない。
ホントにヤバいのは東京駅だ。
行く奴は覚えとけ!
-
- 2010/03/31 21:41
-
※12593
そんな事は無い
第一、新宿はどこまでが新宿駅さえ良く分からない
新宿西口駅っておかしいだろw
-
- 2010/03/31 21:46
-
横浜駅は、素でも難易度が高いくせに
更に行く度に変わっている不思議のダンジョンだぞ
-
- 2010/03/31 23:19
-
※12607
日本のサグラダ・ファミリアとか言われてるしな
東京駅も地下通路ひたすらたどっていくと
日比谷とか銀座へ辿り着くからな
地下のカオス具合は東京駅が一番凄い
-
- 2010/04/01 10:40
-
新宿・東京は大丈夫だけど梅田で迷う
-
- 2010/04/01 11:38
-
大都会岡山駅はこれらのすべての難易度をはるかに上回る異次元世界だと聞いたのだが…
-
- 2010/04/01 21:17
-
リアルではなんとなく分かるけど
ナビタイムの立体地図はいらない
逆に分からん
-
- 2010/04/02 00:13
-
池袋が迷う
油断してると見たことない地下道に迷い込んで遠くまで連れてかれる
-
- 2010/04/02 17:10
-
東京駅の京葉線ホーム、あれもう有楽町駅と繋げちゃえよって10年前から思ってるわけだが
いつだったか「京葉線 ホームまで500メートル」の看板に「京葉線 がんばれ!ホームまで500メートル」って落書きされててワロタ。
そして最近じゃいつも東京駅から帰るのに「さぁ総武線と京葉線とどっちが早いか。移動時間的な意味で」とか考える千葉市民。
今日も快調に京葉線は強風で止まっておりました。 もうやだ。
-
- 2010/04/04 09:41
-
東京駅で迷ったこと一度もないのに…
さいたまーだからしょうがないか
-
- 2010/04/06 23:27
-
東京駅とか新宿駅みたいなダンジョンを彷徨うことに快感を覚える。
先日旅行したときに目覚めた新しいわたくしの嗜好である。