残業代無しで、デスマやるのもう疲れたよ
そろそろ定年だね
予想通りじゃん
早く転職しろよ
きついね
よく頑張った
転職したいのは山々ですが、内定貰っても提示金額が
年棒270万とか年棒300万とかです。
東京じゃなくて福岡なんで、そういう会社か野村総研とかの大手かしか求人がありません。
フリーも考えたんですが、基本設計~で22万とかしか無いし、フリー案件も殆どないです
>>8
SEとしての経験がどんなもんかわからないけど、英語か中国語ができたらうちに来てほしいわ。
東京かもしくは中国勤務だけど、仕事自体は楽ちん。
ただし、東京勤務だと出張が多いので、出張手当でウハウハ。
この間入ってきたPGあがりの20代の女の子でも450万ぐらいらしいので、33歳ならもっといくと思う。
>>15
専門卒なんで英語を読むくらいしかできないです
>>
上で書いた新人の女の子も専門卒だよ。
だけど、数年PGやったあと、中国留学して中国ローカルの開発会社で低賃金で働いていたところを引き抜いたw
経験あるならもっといい会社見つかると思うんだけど。
なんで転職しないの?
>>7
よくSEで年収400万/30才とかありますが
本当にそんなに貰える会社ってあるんですか?
自分は専門卒なんで野村総研とか日立とかには入れません
社会人3年生俺でも300万あるぞ・・・・
あれ、俺がいる
転職したいけど求人が無い
何系?
>>13
WEB系です
俺のスペック
経験:12年
業種:電力会社や物流業などいろいろ
ほとんどWEB系一筋
言語:Java・C#・VB・Perl・PHP
DB:Oracle・SQLServer・MySQL・PostgreSQL
OS:Windwos・Linux・UNIX
フェーズ:基本設計~テスト
担当:メンバー(現場によってはリーダーを任されることも多々あり)
>>
このスペックなら、700万↑は取れるだろ。
ただし、性格や能力に寄るけどね。
起業の誘いとかヘッドハントとか来なかったの?
誠実にやっていれば普通は来ると思うけど。
>>33
そういう話が何度もあって転職しようと思い、会社に辞意を伝えたのですが
「相手先の契約云々~~」「社会的責任~~」など
しつこい引き止めにあって踏みとどまりました。
今となっては自分の選択ミスに嘆いてます。
話では月30万で年収400万円くらいだったのですが・・・・
自分は性格的におせっかいというか、現場で他社の人間でも助けたりしているので
そういう話は来たりします。最近は不況で来なくなったが・・
>>
相手先の契約云々 も 社会的責任 も会社が考える事。
引継ぎ1ヶ月は必ず有るので、その間に育てるなり雇うなりさせないとダメ。
>>1は自分で仕事をやりすぎている。人に振るのがヘタっぽいね、
それじゃあ下も育たないし、年収も増えないよ。
その仕事のやり方じゃあデスマになるのも当然。
>>98
会社に引き留められて、いつまでたっても辞められない奴っているよな。
会社なんて、おまいが辞めたら辞めたらでなんとかやってけるのに。
あげく、鬱になって休職ののちクビになって切なす。
俺の前の会社(鬱多産会社)にいた奴の話だが・・・。
250万ってネタだよね?
ね?
>>5
関東在住の方からすればネタに見えるかも知れないけど
福岡ではそれがデフォです。
ちなみに12年程経験ありますが、いまだかつてボーナスというものを貰ったことが無いです。
今まで3社程転職していますがボーナスなんてないです。
福岡は昇給がある会社が少ない(一部上場企業以外)ので、新卒から給料は上がらないです
不況に入る前に29から年俸550万のところに切り替えれたSEです。
切り替える力が無いと諦めている人は、一生そんな給料で
こき使われるんだろうなと思うとぞっとする。
>>16
プライマリ・元請けメーカーなのかな
3時請けメインの俺からすると羨ましいです
知り合いとか客先に聞いて都内に転職したら?
名古屋の中小だけど5年目で350くらいは貰ってるぜ
>>17
本社が名古屋だけど、名古屋転勤でも250万らしいです
個人請してる業者から仕事貰ってるらしいんで単金も安いと思われます
積算資料見るとSEは東京以外安いよな
でも地方は物価も安いんじゃないの?
資格は?
>>20
保有資格
Javaプログラマー
XMLシルバー
オラクルシルバー
基本情報
ソフ開
テクネ
要件定義とかのフェーズはやってる?
あとはPMはどれぐらいやってんの?
見積ぐらいは出せるのかね
>>21
要件定義は基本的に元請けメーカーがやるのでやってないです。
中小企業は頑張っても基本設計くらいからしか参入できないです。
PMとしては専任したわけじゃないので期間は短いです。
デスマりそうになったときに人月の見積もりをするくらいで金銭的な物は管理してません
>>
まぁまぁそれなりだなぁ
会社によってはMGとして400ぐらいはいけそうな希ガス
>>
Tier1のSIerに入れば少なくとも2.5倍はもらえる
おまいの経験と資格なら
資格なら
オラクルのブラチナ
技術士
PMP
どれか2年以内に取ればまだやり直せそうじゃね
>>23
技術士はそんなに甘くない
250万って・・・ネタだよな?
オレ同い年なんだが、高卒で年収700万あるぞ。
>>24
うらやましいな。うちは中小だけどまあまあ条件はいい方だと思ってたけど、30歳ちょい手前で
500万弱しかないわ。
まあ、ノウハウ学んでいずれは独立したいから今は勉強だと思っているが。
>>30
贅沢は言わないので年棒350万だせるなら是非とも転職したいですね
この不況で20人中10人以上が待機している中、自分だけ仕事の依頼が集中している状況なので
250万では割りに合わないと思ってます。
俺の方が年収おおい!やった!!
年棒250て手取りはどのくらいなの?
スペックみる限り、言葉さえできればうちで欲しいわ・・・。
>>27
月手取りは16万くらいです
年間は200万くらいです。
正直貯金できる金額じゃないです。だから思い切って辞めて転職に専念するのも難しいです。
なぜ年棒言ったし
つうかなんでそんなマゾな事やってんだ?
転職するなり職種変えるなりあんだろ
Mじゃなきゃ理系なんてできるかよ
これだから文系は…
理系でも文系でも賢くやってるやついくらでもいんだろ
つうか、なんでそう地元に固執するんだ?
思い切って東京行けよ。
>>38
東京だと年収500万だと生活がキツイとかなんとか節約して生活してるとか見ると
不安です。
福岡の250万 = 東京の500万
という感じでしょうか?
会社は裁量労働制とか言ってるけど、仕事を早く終わらせたらよそを手伝えとか言われて
結局サビ残100時間とかになります。
「自分の仕事が終わったから定時で帰宅ってのは理屈がおかしい」って考えです。
そのお陰で人脈も作りやすかったりするんですが、それを活かすしか道はなさそうです。
転職するにしても年収200万代の求人しかないですから
>>
おい、年収300で一人暮らししてる俺にあやまれ
>>
んなこたないww500万は500万。
福岡とか家賃は、何万も安いとはおもうけど、そこまで差ないと思うぜ。
>>
それだと東京に新卒でいくやつキツすぎるだろ
>>61
大きな会社は、新卒社員用に、格安の社員寮を用意してるから少しはマシかもね。
>>63
始めは東京だったので、格安寮がありました。
でも東京で新卒で年収200万行かなかったです(2000人規模の会社)。
日勤の運用SEの同僚は手取り10万切る人もいました。
そこまで景気悪くなかった当時でさえ、手取り10万とかザラだったので東京は弱肉強食の怖い所という
トラウマがあります。
>>
こえーな・・・
東京でてきて、開き直って、いろんな会社点々としてみたら。
ベンチャーとか楽しいと思うぜ。
>>74
本当にそうなら東京がいいけど(別に地元にこだわってるわけではない)
PG経験3年で450万とか28歳高卒で600万とか見るけど、よっぽど順風満帆に上手くいった
一部の勝ち組だけで、実際というか大多数の人は300万いかないんじゃないかと妄想したりもする。
時給に計算したら650円じゃん。
コンビニバイトフルでやるだけでも250万超えると思う
IT業界って怖いね!
俺の知り合い、大手のSEだけど
30近くで年収600万くらいかな。
3年前にNRIの新卒内定を蹴った
残業地獄怖い
地方ならいいんじゃね
生活大変なの?
東京にくれば
たぶん200くらいあがるよ
仕事があればだけど
俺がjavaもなんとなくしかわからない
プログラマーなのに年収300だし
ここの>>1かわいそすぎる。
相当デキる奴なのにね。
>>51
学歴や新卒で損してる、デキる奴ってかなり多いな・・・
そういうやつは、たいがいベンチャーいっちゃうな。
>>53
デキる奴とは思ってないですけど、
専門学校の就職担当に騙されて、オペレータ会社に入ったのは未だに後悔してます。
家庭の事情で、仕事をしながら高い学費払ってきたので会社の資料集めと問い合せもして
SE/PGで働く気満々だったんだけど。当時ネットがあれば絶対その会社には行ってなかった。
ああ、コレネタだろ?
だって年「棒」だぞ
>>52
なるほど・・・
どんな棒かは知らんが年にもらえる棒の数って事か・・・。
>>52
年に250万本もの得体の知れぬ棒を12年間もため込んでるなんて変態さんだな。
>>52
年俸ですね。失敬
田舎ってこんなのばっかりしかないの?
今26で年収450万+家賃ほぼ会社持ちなんだけど
親が田舎に戻ってこいってうるさいんだよな
そこまで落ちると厳しいな
転職しろよ
その気になれば3倍くらいいけんじゃねぇの?
つか、マジレスするとSEとか、関東県外な時点で地雷。
仕事がある=全国飛び回る=都内
500万で生活困窮とか家族持ちかよほどの道楽だろ
家族居ても350位で頑張っている人なんかも沢山いる。
まぁ23区内にすみたいとか駅徒歩数分とか言われると際限がないが、似た年収の一人暮らしの東京での家賃相場は6~10万じゃないかな
別に地方でも優良企業はある
福岡だって情報系でいい会社あるが結局専門卒じゃ選べなかったってだけだろ
>>66
SEはないよ。開発とかならあるけど。
社員500ぐらいの都内の会社の新入社員研修したけど
初任給22~4って感じだったな
どっちにしろ未来ないのわかってる会社で
くすぶってても病気になるだけだぞ
早く転職汁
まあそれだけの資格もってりゃ中卒でも今以上、それなりの給料もらえるんじゃない。
まずは少しでもいいからお金貯めて、一月くらい仕事探せばいいじゃん。
はっきり言ってそれだけの経験年数と資格があればどっかには潜り込めるよ。
勇気出して頑張れ。
>>70
そう楽観視してますが、現実は厳しいですよ。特に地方都市の場合。
面接時に単価とか聞いたりするけど、福岡の場合40~50万が相場らしい。
その案件でさえ競合が多く、会社にも待機社員を多数抱えてるので300万以上だせるところは
無いと思う。
>>
とりあえず、地方はやめれって。
大阪や名古屋でも下火の時代、もっと地方でまともな仕事があるとはおもえん。
>>1は最低でも350は貰えるwCatじゃなくて猫
んじゃあ仕事の合間にウェブアプリやらウェブサイトやらを作って名を売ればいいんじゃないの?
基礎は出来てるんだろうからHTML5 とかCSS3のライブラリ作ったりしてみてはどうだろう。
最新技術はわんさか出るし、そこらへん界隈をうろついて論文書きまくればいいと思う。
>>77
簡単にいってるけど、相当なアクティビティないとできない・・・
ウェブアプリとかウェブサイトとか、金にならん。
ウェブサイト作るってのは、それに加えて保守とかサーバ本体とか入ってきて、
完全なビジネスだから、信用性ないと無理ぽ。
>>80
うーん難しいって言うのは分かるんだけど、
地方に居すわりながら、なおかつ今後の展望を望むというのなら
そのくらいの事しないと仕事取れないんじゃないかなあとも思うよ。
そもそもこの業界勉強しすぎって事はないんだし、知識はあればあるほどいい。
課外活動は即効性はないかもしれないけれども、確実に今すぐに蒔ける良い種ではあると思うなあ。
一定以上の名声が得られれば本を書くとかっていう話もくるだろうしさ。
>>83
遠回りすぎワロタw
東京に来いよw中途の経験者採用で年俸300万円以下なんて見つけるほうが難しいわいw
>>83
ものすごくがんばればできなくないけど・・・
いっぱい勉強すれば、東大は入れるよ。ぐらいのアドバイスだと思ふ。
俺も情報系の業界にいるが、そういう活動してるのは天才肌か、
大学の博士やりながらやってる人とかだな。
webで儲かる時代は終わったよなぁ
知らないでwebに投資すりゃ儲かると思ってる時代遅れを相手に保守費用掠め取るビジネスばっか
じゃあ今儲かるのってなあに、っと
>>84
条件問わずだったら、コンピュータ関係で儲かるのは、
金融会社、マスコミの技術系か、外資。
でも、金融マスコミは文系雑魚の言いなり、外資はいきなりやめさされる可能性あり。
>>84
衣食住に関わる事だと思うよ。
まあ衣住に関しては冷え込んでるだろうけど、他の業界よりマシかも。
1番は食じゃないかなやっぱ。
>>86
オーガニックなんちゃらとか言ってスイーツ向け食品売ればいいのかな?かな?
>>89
マスコミの技術系って何すんの?
>>90
普通に、機器のメンテとか。
他の会社に丸投げするにしても、少しはわかるやつがいないとできないじゃん。
自分の収入が少ないことだけで悩んでるなら
自分より稼ぐ異性と結婚すればいい
目標がない奴は収入のことだけで愚痴る
うちの情シスの文系は
2ちゃんねるパトロールとかしてる
それで同じ給料とか嫌になる
というかSEとプログラマーの違いってなんだろう。
PMとかする人がSEってくくりかねえ。
モジュールとかを作る人はプログラマーですか?
オレはプログラマーはみんなSEじゃないといけないって思うんだけど。
>>93
SEは会社によって定義違う。
大手SEだと、お客さんと会って話して、仕様だけ決めて、子会社に丸投げするのがSEの仕事。
プログラマーという仕事は、基本的にはない。
ソフトウェア開発、ハードウェア開発とかになる。
プログラムを書く仕事の待遇は、ピンキリ。
プログラムだけする奴なんざもういないだろ
設計もテストもできなきゃ使いもんにならんよね
残業とか内容キツくて精神病で再起不能者続出だけど
金だけは貰えるんじゃなかったのか
>>105
企業にもよる
ただ一次請けぐらいのレベルの企業でもない限り
残業代全額支給の企業ってあんまなさげなイメージ
33で250万とか、どんだけ搾取されてるんだか。
それとも会社の売上が相当やばいのかな
社員一人当たりの売上いくらなんだろ
拘束時間の半分サボってて平気なPCオペの俺と年収同じって、まぁこっちのがすぐ切られるだろうけど
同業種に行きたいとか言うからダメなんだよ
声優になりたいとか言えばけっこうすんなり止めさせてくれるよ
日本実業出版社
売り上げランキング: 51408
こんな時代だからこそ 汎用的なスキルを
いろんな意味での参考書
この手の本の存在はとてもありがたいが・・
まーまな良書。
元スレ
https://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277778500/
コメント一覧 (52)
-
- 2010/08/03 00:45
-
2chで自分語りしてる奴らなんてこんなもんだろw
-
- 2010/08/03 00:53
-
よし!東北に来るんだ!
-
- 2010/08/03 01:09
-
搾取される馬鹿の典型だな。福岡で250万って底辺SEの部類だぞ。
福岡より地方都市でも20代で300万いくわw
転職してきたらしいのに哀れだな。せめて27の時に東京出てきてたら
引く手あまただったのに不景気になってどこにも転職できず更に会社に
いじめられてジリ貧。
-
- 2010/08/03 01:24
-
入社一年目で年俸450万の俺が通りますよっと
外資コンサル給料高すぎれすwwww
正直、貰うのが申し訳ないレベル・・・
-
- 2010/08/03 01:24
-
元請の俺は恵まれてるんだな。
技術力0だけど。
-
- 2010/08/03 01:26
-
この資格なら、とか言ってるのはどこの学生さんなんだか・・・
大した資格じゃないし、そもそもごく一部の資格以外はあまり意味が無い。
Web系っていうのも、スキル的に厳しいね。
>資格ならオラクルのブラチナ、技術士、PMP
>どれか2年以内に取ればまだやり直せそうじゃね
ブラチナというのはよく分からんが、レベル差がありすぎだな。
PMPなんて金さえあれば誰でも取れるような資格だし、オラクルも難易度はちょっと高いけど、
似たようなもの。取っても、何?って感じだけど。
-
- 2010/08/03 01:31
-
PGとしては、つぶしのきくスキルのはずだけどなあ。
さっさと東京きて起業するなり、起業したい奴にひっつくなりすればいいのに。
-
- 2010/08/03 01:34
-
最初が運用はきびしいな
気付いて飛び出したまではよかったんだろうけど
運用なんてSEPG以下のゴミ扱いで
必然的にカス揃いになるから技術吸収するのも難しくて
腐ったみかん状態になって詰むぞ
おっさんからの忠告だ
-
- 2010/08/03 01:34
-
マジなら相当だな……
採算度外視して単純にスキルだけで見れば最低でも600、おそらく700はもらってもおかしくない人材……
でも確かに転職は難しいかもしれないね。これだけの技術&経歴年数を履歴書で出されたら、それなりの金額吹っかけられると企業のほうも構えるだろうし。
足元見られるの覚悟で、400くらいで雇ってくれるところ探せばいいんじゃね。
本人は年収ほぼ倍だし、企業も相場の2/3程度で高スキル保持者ゲットだし、ウィンウィン(笑)ってやつじゃね?
-
- 2010/08/03 01:35
-
プログラムの事なんか何一つ分からないのに
要件だけまとめて丸投げして500万位貰ってる身からすると
申し訳ないなー
-
- 2010/08/03 01:40
-
札幌じゃweb系でもバイト扱いで時給800円サビ残付なんてザラだぜ、ハハハ・・・
-
- 2010/08/03 02:07
-
Web系で、なんで地域密着で仕事するんだよ。
月100時間も残業して、手取り16万って、独立して自分で仕事取ってきた方が遙かにましだろ。
でも、まあ今システム系は人余ってるからな。
金融勧めている奴がいるけど、経験ない奴が金融とか無理だし、そもそも金融系の技術者は今超余ってる。
某大手行のシステム改修が終わったから。転向するなら5年前じゃないとな。
※41217
スキルだけで判断するなら600万とか700万とかないよ。
仮に700万で雇用するとなると、年間2000万~3000万くらい売り上げ立たないとホールド出来ん。
それに今はこのくらいのスキルの技術者は余ってるからな。
むしろ人脈あって、年収上げたいってことなら独立するべきだと思うな。
-
- 2010/08/03 02:10
-
※41218
要件まとめるスキルによりけりでしょ。
いざって時に客とネゴれるなら、その金額は十分安いんじゃないの?
客の御用聞きをして、単にバケツリレーするだけというのを「要件をまとめる」って言ってるんなら、いらない存在だけど。
-
- 2010/08/03 03:10
-
最もうちの後輩もこんな感じだよ。材料系のとあるベンチャーに就職して30代で博士出て...
アァッーー!!
-
- 2010/08/03 03:20
-
>>100
俺がいるwwwwww
ブラック辞めてマシな所に行こうとしていたんだが引き止めが酷かったんで
声優になりたいので(キリッ っていったら渋々納得したわ
ブラックの連中にまともな会話は通用しないからな
自分のところでゴミのように使い捨てることしか考えてない
もちろん速攻で同業種に行ったわけだが
-
- 2010/08/03 03:40
-
>>1さんは海外に出た方がいい
マジで
-
- 2010/08/03 03:45
-
単なるPG技術だけで600、700なんてもらえるわけねーだろカス
仕事をつくる奴が稼げるんだよ
-
- 2010/08/03 04:01
-
未だに地域によって物価が違うとか勘違いしてるやつ居るんだな・・・
家賃くらいしか違わないのに・・・それも東京とド田舎でも最大5万/月くらいの差しかねぇ
-
- 2010/08/03 05:53
-
大手建設にこい
30歳なら700万くらいもらえるぞ
ESと違ってリストラもない
でも週休1日残業月120時間の超絶ブラックだけどなwww
リストラしないでも勝手にやめてく鬼畜環境www
-
- 2010/08/03 06:42
-
>>1
は、ほとんどネタか、行動に移せない奴隷体質のだめ人間タイプだな。
都内に出たくないならまだしも、
出て、転職エージェントと一緒に転職200Upは、確実でしょ。
-
- 2010/08/03 06:47
-
棒を1本当り10円で売れば2500万じゃん
お金持ちじゃん
-
- 2010/08/03 07:07
-
よくもまあ日本人の分際で文句言えるな
奴隷になるくらいしか価値がないんだから調子に乗んなよ
つうか日本人みたいな無能が給料もらってるってだけで十分好待遇だろ?
無給で働くのが日本人にはお似合いだよ^^
-
- 2010/08/03 08:02
-
もったいなさすぎでしょこの人
-
- 2010/08/03 08:30
-
技術士なめんなwwトランプでいえばジョーカークラスの資格だぞありゃ
-
- 2010/08/03 09:21
-
某企業の豊洲データセンタで働いてる派遣SEだけど月50万くらい貰ってるよ。
-
- 2010/08/03 09:33
-
履歴書上の技術はあってもまともな判断力がないって時点でSEとしては終わってる気が・・・
現場PGならいいかもしれんが
-
- 2010/08/03 09:56
-
つかなんちゃってPGだった俺と同じくらいってひどいな
年齢同じで経験3年でこれくらいだった
もちろん資格なんて持ってない
-
- 2010/08/03 10:04
-
33歳SEでフリーになれるだけの人脈がない時点でなぁ
正直何やってたんですかとしか・・・
-
- 2010/08/03 10:06
-
専門卒なんで、とか引止めにあって、とか言い訳多すぎ
今からでも黙って辞めて東京にでもなんでも来たらいい
でも今の慣れてる生活から飛び出す勇気がないんでょ
だから皆に後押ししてもらいたい
-
- 2010/08/03 10:11
-
プログラマの能力と給料は比例しないとは言うけど
これは可哀想になるレベル・・・
-
- 2010/08/03 10:49
-
福岡の賃金の安さはガチ、地方は物価も(ryとか言うやついるけど
日本という国は家賃以外はそんなに大差ないんだぜ。
むしろ都会のほうが物流がしっかりして安かったりもする。
俺も福岡在住でWEB系だったけど、WEBやPGで食っていきたいなら
東京にいくべきだと思う。
-
- 2010/08/03 10:55
-
ちょっとネタっぽいなぁ
本当なら自分でサービス作ればいいのに
250万/年程度なら初年度から結果でるよ
-
- 2010/08/03 11:09
-
技術はあっても要領悪そうだなこの人
-
- 2010/08/03 11:19
-
保有資格
Javaプログラマー
XMLシルバー
オラクルシルバー
基本情報
ソフ開
テクネ
↑
テクネ持ってて経験12年が250万ってのは安すぎる。
まぁ、福岡の人員単価の相場がよくわからんけど
東京なら年収400~500は楽勝でいけるわ
俺、Oracle Goldぐらいしか持ってなかったけど
27歳で400超えてたぞ。デスマが嫌でもう転職しちゃったけどさ
-
- 2010/08/03 11:26
-
これSEじゃないだろ。
土掘ってる最下層のドカタと同じ。
-
- 2010/08/03 13:46
-
自分は東京のIT企業に勤めていた32歳だけど、
ボーナスカットされりゃ、都内勤務の正社員でも普通に年収250いくだろ?
おまけにファームやらWebやら営業やら、何でも仕事させられたので
豊富な経験の割りに経験が足りない人材という、なんとも使えない人材に成長。
とりあえず今は樹海へ転職しようか検討中・・・
-
- 2010/08/03 14:51
-
とあるゲーム業界PGだけど年収190万だわ。
裁量労働制とかいうふざけた名の残業代未支払いだし、
忙しいときは3ヶ月くらいは余裕で休みが無い。
一段落着くと1ヶ月はネット見ながらでもこなせるノルマになるが、
中小企業なんでアップ休や盆休みは無いし、ボーナスも出ない。
今は企画屋が頑張ってるからPGはじきに忙しくなる……。
必要な知識が違う上に人前に出ないから簡単に転職できねーよ…。
-
- 2010/08/03 14:52
-
独立行政法人の求人公募をチェックしろ。
-
- 2010/08/03 15:07
-
福岡 3次請け 31歳 SE~PG
去年は年収300万切った。ボーナスほとんど無かった。
まぁ、残業も減って月に15時間とかなんで、>>1よりはマシだと思う。
>>1の会社名が気になる。
-
- 2010/08/03 15:10
-
※41262
同意、地方都市として比較的に大きい割に賃金低いよね
企業やビジネスの誘致に頑張ってもらわないと
一部の公務員や地方銀行、電力会社やメーカーお抱えの工場くらいしか
理想的な給与ってないよね
-
- 2010/08/03 16:20
-
中国への誘いワロタ
一度中国へ連れて行かれたらパスポート取られて一生奴隷だろwwwww
危険すぎるってのwwwwwww
-
- 2010/08/03 17:28
-
俺がいつの間にスレ立てたのかとおもた
-
- 2010/08/03 18:34
-
技術あるのに暇してるPGと仲良くなって、個人的にソフト作成依頼したいんだけど、とりあえずどうすればいい?
-
- 2010/08/03 21:41
-
経験8年の札幌零細PGで去年はボーナス無し310万だった
福岡とはいえさすがに250万は安すぎると思う
あと、600、700とか言ってる奴はいつの感覚だよ・・・
-
- 2010/08/03 22:16
-
2年目入ったばかりの俺は残業月30して手取り22万ボーナス30*2の大体300万
ま、SEとかほんと辞めたいは
by北関東SE
-
- 2010/08/03 22:22
-
サビ残100時間 まじめな話たぶんもうそろそろ
倒れる時期、早く心療内科いけ。
-
- 2010/08/04 01:43
-
SEってプログラム分かるんじゃないのか?
web広告屋でも月給30ぐらいいくぞ。
開発理解できれば40は貰えると思うんだけど
根本的に仕事ができないから薄給なのか?
-
- 2010/08/04 06:41
-
※41212
知らないなら言及するなよ
プラチナ持ってたら500は普通
-
- 2010/08/04 06:58
-
部下60人率いてる俺が来ましたよっと
-
- 2010/08/04 13:29
-
IT業界なんて行くもんじゃないな
-
- 2010/08/04 23:03
-
33だと、バブル時期のIT土方やってた奴らの下になるんだよなぁ。
市町村平成大合併頃のITバブルの頃に体よく使われたんだろうな。
バブル時期SEは自分達がマネージメントしかできないの自覚してるから
30代の使えるSEを必死に会社に引き止める罠。
一年間に250万本の棒が支給されるんですね。わかります